総合防災訓練

町民一斉防災訓練
第1部
訓練
る防災
き
で
で
分
5
①安全行動
8 時 45 分から 1 分間、訓練のサイレン
が鳴っている間、机の下などに避難し、じっ
としていましょう。
シェイクアウト !!
Shake Out!!
②被害想像
様々な人たちが様々な場所で、同じ災害想定に基
づいて一斉に行動する防災訓練です。短時間でど
周辺を見渡し、どこでどのような物的
被害が発生したのか想像してみて、安全
対策に活かしましょう。
日時
こでもできますので、全体訓練会場に来られない
方も、家庭で実際にやってみましょう!
8月30日(日)
8時45分~8時50分
③避難行動
すぐに避難行動をとる準備をしてみま
しょう。何を持ってどこへ逃げるか、近
所で被災している場所、補助を必要とし
ている人がいないか、などを考えながら、
玄関の外に出るまで行動してみましょう。
想定する地震
8 月 30 日午後 8 時 45 分、標津断層帯を震源とする
巨大地震が発生、斜里町は最大震度 7 の揺れを観測。
災害時避難所
等施設利用に
関する協定を
締結しました
地震などの災害が発生し
た時に、町からの要請で避
難所等として使用すること
23
11
( 災 害 対 策 基 本 法 一 部 改 正、
防災基本計画一部修正、北海
道地域防災計画修正等)
②地震・津波対応の充実(被害
想定の反映・地震避難所の見
直し)
③計画の構成の見直し(わかり
やすさ等を考慮して、災害ご
斜里町地域防災計画を
改訂しました
平成 年3月 日に発生した
東 日 本 大 震 災 に お け る 教 訓 や、
国や道における災害対応・防災
対策の近年の動向、今後予想さ
れる様々な災害から町民を守
り、安全安心のまちづくりを推
進するとともに、より実効性の
ある計画にするため改訂しまし
以久科北586
本町37
港西町10
との記載に計画構成見直し)
文光町51
た。
朝日町6
難者数等)に基づき、地震避
文光町29
◎左表のとおり、被害想定(避
文光町5
難所の見直しを行いました。
中斜里38
大栄90
美咲69
美咲73
朝日町20
本町29
本町4
地域防災計画改訂の基本方針
富士56
三井131
①最新の国の法律や計画、北海
以久科南24
道地域防災計画への対応
所在地
ウトロ高原20
ウトロ香川1
峰浜110
越川89
ができるよう、協定を結び
ました。
▼避難所
①拓栄会館
協定締結先
→大栄自治会5班
広報しゃり 2015.08
110
)
5
②日の出学園(峰浜
施設名
ウトロ小中学校
ウトロ
ウトロ漁村センター
峰浜・日の出・朱円東 日の出学園
朱円・越川
越川農村集落センター
朱円・朱円西
以久科北・以久科南 以久科小学校
富士
富士コミュニティセンター
三井
三井農村集落センター
来運・中斜里・川上 来運農村集落センター
中斜里
中斜里多目的研修施設
大栄
大栄農村集落センター
拓栄会館
美咲・港西町
美咲公民館
豊倉北
海洋センター
本町第3・本町中央 産業会館
本町第1・本町第2 ゆめホール知床
文光町第2
港町第1・港町第2 斜里高校
文光中央・新光町
斜里小学校
豊倉西
朝日第2・朝日町第3 朝日小学校
青葉町・文光町第1 斜里中学校
望岳・文光・光陽南
豊倉・以久科北・ホクレン 農業振興センター
港町第1・本町中央 道の駅しゃり
港西町コミュニティセンター
港西町
協定締結先
区域
(自治会)
→ 社会福祉法人斜里福祉会
)
38
▼福祉避難所
・特別養護老人ホーム
)
やすらぎの苑(青葉町
・特別養護老人ホーム
えみある(青葉町
40
8月 30日 日
3年に1度!
いざというときのために!ご参加ください
総合防災訓練
突然やってくる災害の被害を最小限に食い止めるには、自らの適切な行動と、互
いに助け合う体制の確立が重要です。
今年の防災訓練は、斜里中学校とウトロ漁村センターで同時に行います。まず5
分間の町民一斉防災訓練を各家庭で行った上で(第1部)、災害発生から避難所まで
の移動(第2部)、避難所や被災地での応急対策活動(第3部)を行います。より実
践的な訓練内容となっていますので、皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひ、ご参加く
ださい。
■斜里中学校のタイムスケジュール
8:45~8:50(各家庭)
第1部
●町民一斉防災訓練(↖ 5 ページ上をご覧ください。)
※ 8 時 45 分から1分間、全町でサイレンが吹鳴されます。
(8 時 00 分に町内全域でサイレンが鳴りますが、これらは消防団
員の召集用です。
)
第2部
8:50~9:50(各家庭➡斜里中グラウンド)
開会式
9:50 斜里中グラウンドに集合!
第3部
●非常召集、情報伝達、住民避難、避難誘導訓練など
10:00~13:00(斜里中グラウンド・体育館)
●図上訓練、炊き出し、応急活動、水防、救命救急、救助救出、
消火訓練、各種体験・展示コーナー
☆主な体験・展示コーナー☆
ポンプを使った放水体験、はしご車搭乗体験、
煙体験、AED講習、パネル展示など
主催:斜里町
共催:斜里町自治会連合会、斜里地区消防組合
問合せ:斜里町役場 総務部 企画総務課 企画係
☎ 0152-23-3131 内線 214
広報しゃり 2015.08
4