豊かなこころで暮らすために 平成27年9⽉16⽇ 浦安市 健康増進課 (いのちとこころの⽀援対策協議会 事務局) 千明・鈴⽊ 生きる 支援 自殺対策 我が国における年間⾃殺者数の推移 平成24年に15年ぶりに、3万人を下回りましたが、 憂慮すべき状況であることに変わりはありません。 平成27年度版自殺対策白書より 抜粋 3 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 年齢階級別(10歳階級)の⾃殺者数の推移 平成27年度版自殺対策白書より 抜粋 4 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 死因順位にみた年齢階級・死亡率・構成割合 (平成25年) 平成27年度版自殺対策白書より 抜粋 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 5 先進7カ国の15~34歳における死亡者数及び死亡率 (死因の上位3位) 平成27年度版自殺対策白書より 抜粋 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 6 浦安市の状況 平成26年 暫定値(1-12月) 20名 (男性16名、女性4名) 年齢階級別の自殺者数 国(H26) 不詳, 0.3% 浦安市(H21~H26) ~19歳, 2.1% 80~歳, 9.7% 70~79歳, 13.8% ~19 3% 80~ 3% 24% 70~79 7% 20~29歳, 10.6% 30~39歳, 13.4% 20~29 15% 36% 60~69 16% 30~39 21% 60~69歳, 17.0% 40~49歳, 16.7% 50~59 20% 40~49 15% 50~59歳, 16.4% ⾃殺対策の経緯 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 10 ゲートキーパー養成テキスト第3版 抜粋 ⾃殺総合対策の推進 ⾃殺対策基本法 ●⾃殺対策は、社会的な取組として実施されなけれ ばならない ●国・地⽅公共団体は、基本理念にのっとり、施策 を策定し実施する責務を有する ●国⺠は、⾃殺対策の重要性に対する関⼼と理解を 深めるよう努めるものとする。 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 11 ゲートキーパー養成テキスト第3版 抜粋 ⾃殺対策の経緯 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 12 ゲートキーパー養成テキスト第3版 抜粋 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 ゲートキーパー養成テキスト第3版13抜粋 <浦安市いのちとこころの⽀援対策協議会> 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 14 浦安市いのちとこころの支援対策委員会委員構成 年相 代表 浦安市医師会代表 市長公室企画政策課長 社会福祉法人千葉いのちの電話代表 市民経済部地域ネットワーク課長 千葉県弁護士会代表 市民経済部商工観光課長 浦安警察署代表 市民経済部消費生活センター所長 健康福祉部長 市川健康福祉センター代表 健康福祉部次長 市川児童相談所代表 健康福祉部社会福祉課長 船橋労働基準監督署代表 健康福祉部障がい福祉課長 浦安商工会議所代表 健康福祉部こども発達センター所長 浦安市社会福祉協議会代表 健康福祉部高齢者支援課長 浦安市自治会連合会代表 健康福祉部介護保険課長 浦安市老人クラブ連合会代表 健康福祉部健康増進課長 浦安市民生委員児童委員協議会代表 こども部こども家庭課長 浦安市青少年相談員代表 こども部青少年課長 こども部こども家庭支援センター所長 教育総務部指導課長 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 15 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 16 協議会の柱①自殺のリスク(関係性の喪失)を減ら し、関係性の再構築と日常のコミュニケーションを通 して、自殺対策につながる市民主体の地域づくり 17 協議会の柱②自殺への危険要因を抱えた人(ハイリス ク者)を支える行政による環境整備 18 <⾃殺の危機経路(リスク)> 船橋労働基準監督署 浦安警察署 仕事の 悩み 女性支援 社会福祉協議会 犯罪被害 地域福祉 商工会議所 警察 男女共同参画センター 職場環境 の変化 学校支援 健康増進課 負債 失業 うつ病 精神疾患 市川健康福祉センター (精神)保健福祉 こども支援 こども家庭課 ひきこもり こども発達センター アルコール 問題 医療 障がい福祉課 育児の 悩み 非正規 雇用 浦安市医師会 子育て支援 こども家庭支援センター 千葉いのちの電話 健康づくり 市川児童相談所 被虐待 進路に 関する 悩み 保証人 問題 病苦 教育委員会 その他 失恋 身体疾患 悩み相談 多重債務 いじめ 職場の 人間関係 過労 民生委員児童委員 法律 事業不振 不明 家族と の死別 千葉県弁護士会 消費生活センター DV 性暴力 自治会連合会 地域力 (民生委員) 事業所支援 DV 地域ネットワーク課 地域力 (自治会) 商工観光課 労働問題 介護・ 看病 疲れ 地域力 (青少年) 青少年相談員 生活苦 家族間 の不和 老人クラブ連合会 地域力 (老人クラブ) 高齢者支援課 障がい者支援 社会福祉課 青少年課 高校中退 高齢者支援 生活保護 自殺 いのちとこころの支援対策協議会 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 介護保険課 包括支援センター 19 「1000人実態調査2013」から見えてきた自殺の危機経路lに加筆 20 事例 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 21 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 22 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 23 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 24 生きる 支援 自殺対策 いのちとこころの⽀援イベント 今年は・・・ 子育て 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 減らない若年者の自殺・・・・ 子供虐待相談件数の増加・・・ 子供たちを取り巻く環境は、 今、どうなっているのだろう・・・ 自殺対策は生きる支援 27 協議会での委員さんからのことば 「子供の自己肯定感が低いと感じる」… 「子供の自己有用感が足りない」… 「失敗を恐れる子が多い」 ↓ ・・・ いのちとこころを支えるにはどのような取り組みが必要なのか? 自殺対策は生きる支援 今年のテーマは 子育て 「生きる力」を育てよう ~つながろう、子育て支援の輪~ 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 30 市民活動センターに子育て支援で登録のある団体 浦安市スカウト連絡協議会 子育て応援メッセ実行委員会 東小学校地区児童育成クラブ保護 者会 特定非営利活動法人チャイルド こころの食卓 海楽南子ども会 こんな学校にしたい会 エンターテイメント振興協会 心をつなごう浦安KS_渡波RO 浦安太鼓連 浦安子どもミュージカル ENJOY CAP よみきかせサークルルフラン M.Tねっとわーく 全国友の会浦安方面 MJC(ミッキージュニアコーラス) A‐oneTenniscircle おもちゃの病院たかす 浦安子ども劇場 NPO法人ヤングドアシスト OKOSAMAらんち! 浦安プレーパークの会 おやこの広場・ほこほこ EXTRALSHINE NPO法人ブリエッタスポーツクラブ E‐Station 北栄三丁目子供会 HandtoHeart お助けねっと・こんぺいとう 社会福祉法人芳雄会 家族・子育て相談室「ゆずり葉」 /不登校専門サポート☆wish NPO法人ハートフルコミュニケー ションチーム千葉 特定非営利活動団体 『みんなのおうち』 tocotoco… 当代島子ども会 明海フットボールクラブ 入船南児童育成クラブ父母の 会 スマイル・ファミリー 北栄ワンパク子供会 特定非営利活動法人ワーカーズ コープ ヤングアメリカンズ浦安サポーター ズ ふたば保育園父母会 ははこのじかん おもちゃの病院新浦安&ことぶき 北栄四丁目子供会 千葉浦安たのしい授業の会 シロツメクサの会 浦安市リーダースクラブ 子どもの未来創造支援プロジェクト 浦安おはなしの会 NPO法人ニュースタート事務局 浦安レッドシャークス 東野にじいろ子ども会 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 31 いのちとこころの標語募集 優秀賞の表彰 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 32 いのちとこころの標語募集 優秀賞の表彰 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 33 協議会からのメッセージ・各団体の紹介 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 34 パネルディスカッション① テーマ「子供の生きる力を育むには」 ・各パネリストが活動を通じて感じる「子どもの現状や取り巻く環境」について ・子どもの「生きる力」を育むために一人一人が出来ること 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 35 パネルディスカッション② 休憩時間の合間にも、個別の ご挨拶、名刺交換が盛んにお こなわれていました。 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 36 イベント参加者 子育て支援の団体から・・・13団体、20名 標語表彰者関係・・・・・・5名 協議会委員・・・・・・・・11名 各課実務者・・・・・・・・13名 健康増進課職員・・・・・・15名(事務局含む) その他市職員・・・・・・・5名 市議会議員・・・・・・・・1名 合計 一般・・・・・・・・・・・1名 71名 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 37 アンケートの結果 アンケート用紙回収(27名) Q1パネルディスカッションは役に立つ内容でしたか? ①大変役に立つ 21名、②役に立つ 6名 Q2パネルディスカッションの内容はいかがでしたか? ①大変良かった 20名、②よかった 6名、 ③ふつう 1名 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 38 参加者アンケート結果・ イベントを通して感じること • こんなに活発に活動している⼈がいることに驚きま した。浦安って凄い、⼼強く思いました。 • ⾃分の経験から⽀援を始めている⽅がいらっしゃい ました。⾃分もそうだったので、嬉しく、これから も繋がっていきたいと思いました。 • 悩んでいるお⺟さんに⾃分の失敗談を話して、「⼤ 丈夫よ」と⾔ってあげたいです。 • 参加団体を以前から知っていましたが、もっと積極 的にネットワーク出来ることに気が付きました。 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 39 参加者アンケート結果・ イベントを通して感じること ネットワーク づくり 自分のでき ることから、 始めたい。 ちょっとした一 言から始めよ うと思う。 繋がる機会 をまたつくっ てほしい。 こどもの意見 も聞いてみ たら。 市民にも広く 周知して。 もう少し大きな 会にしたら? もったいない。 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 40 これからも、 いのちとこころの支援対策協議会では 小さなつながり、気づきが少しずつ少しずつ広 がって、「それでいいんだよ」と多様性を認め合 い、「声をかけあって」多様性を応援する、「一 人ひとりができることをまちづくりに生かしてい ける」地域づくりをしていきたいと考えます。 意識することで 世界は変わる 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 41 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 42 つながるわ・ささえるわ ご清聴ありがとうございました 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 43
© Copyright 2024 ExpyDoc