本町田わかくさ保育園 園たより ゆ り か ご 2015 年 11 月号 http://hon-machida.m-wakakusa.net/ 2015 年 11 月聖句 「喜ぶ者といっしょに喜び、泣く者といっしょに泣きなさい。」 ローマ人への手紙 12 章 15 節 人は悲しみの時、共に泣くことは出来ますが、喜びの時、心から共に 喜び合うことはなかなか難しいものです。それは人の心には自尊心が しっと あり、「ねたみ」や「嫉妬」を持ちやすいからです。それに気付いたら、 人は一人では生きていけないことを認めて、相手の成功や幸いを 喜べる人になりましょう。その喜びは必ず自分にかえって来るからです。 「自信」を次への意欲・挑戦に! 園長 江口 紀江 先日は、運動会へのたくさんの応援と参加、ありがとうございました。 普段とは違う本番の緊張の中、たくさんの保護者の前で、子どもたちは、自分 の持っているものを精一杯見せてくれました。ノートお便りでもお届けしましたが、運動会 での経験が、 「次への挑戦」につながっている姿に改めて、子どもたちの可能性に驚いていま す。 「上り棒を登って、おとなりの棒に行けるようになったんだ~。だって、運動会で登れたか ら、出来るようになったんだ!」自慢げな表情で登る姿を見かけます。大縄跳びでは「みて みて!!ぎんがさんみたいでしょ!!かっこ良く飛ぶぞ!」憧れのぎんがさんに真似て大縄跳び を何度も挑戦する 3 歳、4 歳児の姿を見かけます。やってみたい!もっとやりたい!! 挑戦す る気持ち・頑張ろうとする意欲・たくさんの自信をつけて欲しいと応援しています。 これからの、成長が楽しみですね。 さて、日に日に、朝夕肌寒く感じる気温になりました。日中は元気に動き回る子どもたち ですが、朝夕の気温差が、天候によっては気にかかり「寒くない?」 「長袖が良いのではない かな?」っと、子どもたちに声かけてしまいますが、体感温度は個人差がありますので、 “寒さを無理せずに…。と、問いかけても、汗をかきながら走りまわる姿のお友達もみられ ます。「暑いから…肌寒いから…」この季節一番迷いますね。 季節の変化は「自ら気づいて衣服の調節を考える時期」でもあります。 厚着にならないように、体調管理には十分に気を付けながら、丈夫な身体つくりを目指して いきたいと思います。 そして、乾燥、感染症も流行し始めます。各年齢「うがい・手洗い」の 正しい行い方を確認します。又、各クラス「アロマ超音波加湿器」を 稼働させて、出来る限り過ごしやすい室内環境を整えて参ります。 また、市役所・病院からの「感染症の拡大状況」や、近隣地域での 感染病の状況等、情報が入りましたら、園からもお知らせいたします。 (掲示板にてお知らせします)保護者の皆さまも気を付けて過ごして参りましょう。 さようなら ~ありがとう~ 5 歳児クラスのお友達が、 ご家庭の事情により、転園 いたしました。新しい場所 でも、元気に過ごしてくだ さいね。 復興支援協力 よろしくお願いします。 今年度、2 回目となります、復興支援 の品物販売を行っております。 詳しくは掲示板・事務所へおたずね ください。収益は復興支援に役立て るものとなっております。 ~おめでとう!結婚しました~ 福本 舞 保育士が結婚いたしま した。「安達 舞」となります。 これからも、 よろしくお願いいたします。 11 月の予定 1 日は休日の為、伝言ダイヤルは行いません。 2 日(月) 南大谷小学校 交流 4 回目 4 日(火) 避難訓練 ゴミの環境のお話 6 日(金) お芋ほり 11 日(水) 虫歯予防教室 9:30~ 歯科検診(全園児 13:00~) 12 日(木) 理事長先生のお話会~祝福式~ 19 日(木) 11 月誕生会 25 日(水) お話会 乳児・3・4・5 歳児 26 日(木) アドベント 理事長先生のお話会 *かりゆし亭 交流会食事会 後日予定 *中学校の職場体験 町田第 1 中 2 年生 4 名(24 日~27 日) 12 月の予定 1 日(水) 3 日(木) 8 日(火) 10 日(木) 11 日(金) 17 日(木) 24 日(木) 避難訓練 伝言ダイヤル アドベント カリヨンホール予行練習 9:00 集合~ 園内ホール ゆうぎ会予行練習 アドベント 12 月誕生会 アドベント クリスマス会 理事長先生のお話 *かりゆし亭への訪問・交流会 後日予定 *12 月 29 日~1 月 3 日まで、年末・年始 保育園はお休みです。1 月 4 日より始まります。 ◎年度末保育を今年度は「市立町田保育園」で行い ます。ご利用希望の方は、市のHPから申請書を ダウンロードし申し込みください。 詳しくは、お知らせください。 *11 月 12 日(木)『祝福式』を行います* 子どもたちの健全な成長を願ってお話とお祈りをいた します。ホールで 3:40~より行いますので、保護者の 方もお時間がありましたら、どうぞ、ご参加ください。 当日は、園からお祝いをお渡しします。 *施錠確認がわかりやすいように 「表示信号灯設置します」 毎日、登降時には施錠には、お手数をおかけいたし ております。 27 日「視野」からも認識して閉まっているか確認で きるよう、表示信号灯の設置をいたします。設置後、 使用についてのお手紙をお届けいたします。お手数お かけいたしますが、よろしくお願いいたします。 「第 2 回 おゆうぎ会」 ひなた村の「カリヨンホール」をお借りして今年度も、 おゆうぎ会を行います。広い舞台で、どんな表情を 見せてくれるでしょうか。ご家族御揃いで、いらしてくだ さい。 *日時 12 月 12 日(土)10:00~11:40 終了予定 *会場 ひなた村 「カリヨンホール」 当日は、駐車場の利用台数に限りがございます。 できる限り「乗り合わせて」のご来場を、ご協力ご理解 よろしくお願いいたします。 「11/19(木) 11 月生まれの誕生会」 お誕生児紹介と、職員による「おたのしみ」があり ます。保護者の方も是非、ご参加ください。 *時間:10:00~ *場所:ホール *参加申し込み 11/12 までに連絡帳へ食事有無 を明記し、食事希望の方は¥340 を当日事務所 へお持ちください。 ・お誕生児で保護者の方が参加される場合は昼食 終了後に一緒に降園となります。 不都合のある方はご相談ください。 「11/11(水) 歯科検診 13:00~全園児 歯科医「やまざき歯科」の山崎進二医師による検診 が行われます。ご家庭で気になること、おたずねになり たいとが、ありましたら、お知らせください。 東京都福祉サービス第三者評価への ご協力よろしくお願い致します。 保育園が提供しているサービスの質を東京都福祉 サービス評価推進機構が認証している評価機関が 公平に中立的な第三者の視点で評価や公表を行う ものを実施いたします。保護者の皆さまには、率直な ご意見やご要望をお聞きし、振り返りを行っていきた いと思います。 アンケート調査配布日 11 月 6 日(金)ご家庭に配布し、 〆切は 11 月 20 日(金)となっています。 どうぞ、ご協力をお願いいたします。 *一時保育スタートしました* 町田地区(特に本町田地域)には、保育園数が 限られ、以前から一時保育を求める利用者のニー ズが高いと、市役所よりお話をいただいておりました。 今回、市役所からの要望にお応えし、当園が出来る 限りの保育体制を考慮したうえで、10 月より、一時 保育事業を行う運びとなりました。 園児だけでなく、地域の利用者のお子さんも、一緒 に楽しむ時間を確保し、だれもが、えがおに過ごせる よう保育を進めてまいります。 *お芋ほりに出かけます!* 近隣の畑へ出かけ、自分たちの手でお芋を掘りま す。当日、どんなお芋がとれるかな?ご準備よろしくお 願いします。 ◎11 月 6 日(金)集合:9:00 出発:9:10 ◎持ち物:長靴・長袖(汚れて良いもの) ビニール袋 2 枚重ね+名前を明記して ご用意ください。 *新しい職員が仲間入りしました* ◎宮野 芳枝 保育士 ◎野際 尚子 保育士 です。 主に、保育補助・一時保育にあたります。 外用掲示板にて職員紹介写真をごらんください! 本町田わかくさ職員、総勢 22 名となりました! よろしくお願いします。 11 月も、クッキング保育があります。 きっちんたよりをご覧ください。 ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc