クラウド化とBYOD化がもたらす 教育学習環境の変容 - NPO CCC-TIES

クラウド化とBYOD化がもたらす
教育学習環境の変容
京都大学情報環境機構
京都大学学術情報メディアセンター
教授 梶田 将司
で議論されたロードマップのイメージ 京都大学IT戦略委員会(2013年6月)
Source: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/foundation/jseibi/documents/kihon-pamphlet.pdf
次期教育学習支援環境
レイヤー的観点
教育の情報化ロードマップ(イメージ)
フェーズ1(パイロット)
H26.4
H27.4
H28.4
フェーズ2(本格展開)
H29.4
H30.4
H31.4
H32.4
H33.4
H34.4
H35.4
次期CALL パイロット
教授
法・学
習法
反転授業促進
LMS 活用促進
電子教科書開発
教材
KUINS 無線LAN 強化
PCルーム・
OSL
パイロット
準備
新OSL,アクティブラーニング教室,コモンズ
次期遠隔講義 パイロット
サービス・
ソフトウェア
デスクトップクラウド (Virtual Computing Lab) パイロット
PandA 利用拡大
端末
系
BYODパイロット事業(ノートPC部局貸与)
固定端末(1,400台)
必携化(H33年入学)
必携化(H32年入学)
必携化(H31年入学)
必携化(H30入学)
固定端末(必要最小限)
NMN Horizon Report
2014 Higher Education Edition
http://redarchive.nmc.org/publications/2014-horizon-report-higher-ed
教育学習支援情報環境
IMS Caliper での蓄積
トップダウン・ボトムアップによる
学びの観測
単一大学では密度の高いデータを
観測不可な教育学習活動のデータ空間
学びの大規模共同観測装置
収集ツール
電子教科書
学習管理システム
学びの
オントロジ
シラバス
システム
ICカードによる出席
管理・入退室管理
等のデータ
その他
連携・統合
GW-DB
C大
D大
A大
B大
京大
セキュア
クエリ
E大
認証連携
プライベートデータ集積拠点
学内のセキュアなストレージ基盤に
非公開データを集積
既存設備
G大
H大
ポータビリティ
共同利用
I大
F大
匿名化
SDN
X
大学教育ビッグデータ
SINET5
パブリックデータ集積拠点
匿名化されたパーソンセントリックデー
タを集積・共有
梶田将司, ``Sakaiを通じて考える大学教育ビッグサイエンスの可能性'', Vol.2014-CLE-14, No.1, pp.1-6, 情報処理学会第14回CLE研究発表会
大学教育ビッグサイエンス基盤
学びの大規模共同観測装置
統計的手法による主体的学習
者の学びの予測モデルの確立
大学教育ビッグデータ
SDN
主体的学習者の観測
認証連携・匿名化
標準化
データポータビリティ
学びのオントロジ
学習コンテキストフィルタ
集団のデータ
収集ツール
授業時間内
授業時間外
学期
教育プログラム
(瞬時)
(数日〜1週間)
(数ヶ月)
(数年)
ルーブリック
設計・実装
個人のデータ
学習者の学習コンテキスト
学びの予測モデル
主体的学習者の支援
学びの
ダッシュボード
リフレクション
ルーブリック設計・実装
13
梶田将司, ``Sakaiを通じて考える大学教育ビッグサイエンスの可能性'', Vol.2014-CLE-14, No.1, pp.1-6, 情報処理学会第14回CLE研究発表会
大学教育ビッグデータの共同利用
による主体的学習者の観測・学習支援
データが不十
分で主体的学
習者をはっき
り捉えられな
い
統計的多重化
により先鋭化
統計的手法による
主体的学習者の
確率モデル化技術
学びの予測モデル
Too Sparse
To Observe
アカデミック
ダッシュボード
他大学の同様な
教育プログラムの
データ
API
教育プログラム
(例:電気電子工学コース)
GW-DB
京大
Rich Data
個別大学の
データのみ
共有データも
利用する場合
大学教育ビッグデータ
14
梶田将司, ``Sakaiを通じて考える大学教育ビッグサイエンスの可能性'', Vol.2014-CLE-14, No.1, pp.1-6, 情報処理学会第14回CLE研究発表会
大学教育ビッグサイエンス
大規模共同観測に基づいた多様な主体的学習者の理解の推進
初等教育
中等教育
生涯教育
生涯学習
C大学
展開
B大学
A大学
D大学
主体的
学習者
E道大学
京都大学
授業時間内
(瞬時)
授業時間外
(数日〜1週間)
授業での学び
LMSでの学び
展開
学期
(数ヶ月)
学びの到達度
F大学
教育プログラム
(数年)
学びの認証
情報科学
数理モデル 統計的パタン理解 データ連携 可視化支援
大規模計算・集積基盤
梶田将司, ``Sakaiを通じて考える大学教育ビッグサイエンスの可能性'', Vol.2014-CLE-14, No.1, pp.1-6, 情報処理学会第14回CLE研究発表会