勁草書房 Keiso Shobo 取次・店名 〒112-0005 東京都文京区水道2-1-1 TEL 03-3814-6861 http://www.keisoshobo.co.jp 注文書 ※ご注文は下記まで FAX 03-3814-6854 2015年2月12日現在 ISBN 9784-326- 書名 著者名 本体 冊数 ISBN 9784-326- 書名 1月の売上 Best 20 著者名 本体 冊数 1月の新刊 3,000 30237-6 権力と平和の構築 ハリー・ヒンズリー著 /佐藤恭三訳 6,000 10239-6 合理性と自由 上 アマルティア・セン著/ 若松良樹ほか監訳 4,600 34900-5 政論家の矜持 森川裕貫著 5,000 10240-2 合理性と自由 下 アマルティア・セン著/ 若松良樹ほか監訳 4,600 34901-2 現代中国の軍事制度 土屋貴裕著 4,000 50400-8 父が息子に語るマクロ経済学 齊藤誠著 2,500 34902-9 20世紀初頭の清朝とドイツ 小池求著 5,000 60274-2 棚田学入門 棚田学会編 2,300 34916-6 「社会の決まり」はどのように決まるか 亀田達也編著 3,000 65390-4 民主主義の「危機」 田辺俊介編著 3,000 40297-7 55071-5 経済行動と宗教 寺西重郎著 3,500 45104-3 比較法ハンドブック 第2版 五十嵐清著 3,200 45103-6 民法基本判例集 第三版補訂版 遠藤浩・川井健編 2,200 55072-2 消費の美学 牧野圭子著 2,200 60273-5 社会の構成 アンソニー・ギデンズ 著/門田健一訳 6,000 40297-7 [笑うケースメソッド]現代日本民法の基礎を問う 木庭顕著 [笑うケースメソッド]現代日本民法の基礎を問う 木庭顕著 3,000 65388-1 なぜ日本の公教育費は少ないのか 中澤渉著 3,800 35166-4 アメリカが中国を選ぶ日 ヒュー・ホワイト著/ 徳川家広訳 2,300 40296-0 著作権法概論 斉藤博著 2,800 15375-6 キリスト教思想への招待 田川建三著 3,000 60272-8 地域ジャーナリズム 畑仲哲雄著 4,800 50287-5 費用・便益分析 T.F.ナス著/萩原清 子監訳 2,800 15433-3 プラグマティズム入門 ジョン・マーフィーほか 著/高頭直樹訳 3,200 55071-5 経済行動と宗教 寺西重郎著 3,500 30235-2 自民党政権の予算編成 ジョン・C・キャンベル 著/真渕勝訳 4,800 60073-1 シンボリック相互作用論 H.ブルーマー著/後 藤将之訳 3,500 60271-1 社会イノベーションの科学 玉村雅俊編著 2,700 65380-5 少子化論 松田茂樹著 2,800 25101-8 ディープ・アクティブラーニング 松下佳代ほか編著 3,000 85185-0 グリーンバーグ批評選集 C.グリーンバーグ著 /藤枝晃雄編訳 2,800 34916-6 「社会の決まり」はどのように決まるか 亀田達也編著 3,000 30236-9 国家論大綱 第二巻 滝村隆一著 9,000 55071-5 経済行動と宗教 日経新聞 1月25日 3,500 65389-8 「女子」の誕生 米澤泉著 2,600 25098-1 日本教育学の系譜 図書新聞 2月14日 4,600 50402-2 現代の経済思想 橋本努編 5,500 10237-2 カタストロフィと人文学 図書新聞 2月7日 4,600 65387-4 街の人生 みすず 1・2月号 2,000 1月の新刊 1月の重版 新聞・雑誌掲載書 10241-9 イタリア宗教史学の誕生 江川純一著 4,500 10227-3 実在論と知識の自然化 みすず 1・2月号 5,700 10242-6 時間にとって十全なこの世界 佐金武著 4,500 50403-9 デポジット制度の環境経済学 経済セミナー 2月・3月号 5,000 15434-0 鈴木貴之著 3,000 25100-1 コメニウスの世界観と教育思想 北詰裕子著 7,200 45085-5 民法1 総則・物権法 第三版 我妻榮・有泉亨・ 川井健著 2,200 25101-8 ディープ・アクティブラーニング 松下佳代ほか編著 3,000 45086-2 民法2 債権法 第三版 我妻榮・有泉亨・川 井健著 2,200 29906-5 商品開発のための心理学 熊田孝恒編著 2,500 45087-9 民法3 親族法・相続法 第三版 我妻榮・有泉亨・ 遠藤浩・川井健著 2,200 ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう 【法律】 名著 ダットサン民法
© Copyright 2025 ExpyDoc