部活動終了!! 『大放課・昼放課の様子』

名古屋市立中川小学校
NO.13
平成27年3月2日
http://www.nakagawa-e.nagoya-c.ed.jp
『大放課・昼放課の様子』
校長 菅沼 行生
愛知県や名古屋市内では,休み時間のことをよく放課と言います。20分
放課とか,大放課と呼びます。県外では放課を休み時間のことだと言っても
通じません。放課後という言葉は,県内での授業後という言葉に当たり,県外でも使われています。
その放課について,中川小学校の現在の様子をお伝えします。遊びの内容は季節によって変わるこ
ともあれば,1年間同じ遊びをしている学級・学年もあります。現在の主な遊びの内容は次の通り
です。
1年生…遊具を使った遊び,鬼ごっこ
1 身体が丈夫になる。
2年生…ドッジボール,長なわ跳び,竹馬,一輪車
(体力が向上する)
3年生…ドッジボール,鬼ごっこ,一輪車
2 友達と仲良くなる。
4年生…ドッジボール,鬼ごっこ
3 気分転換ができ,
5年生…鬼ごっこ,短なわ跳び,鉄棒,ボール当て
頭と体がすっきりする。
6年生…ボール当て
(次の授業に集中できる)
寒い日でも多くの児童が運動場で遊んでいます。「毎 4 なわとびや一輪車,ボール投げ
日よく飽きずに遊べるものだ」「たくましい子たちだな」 などの運動が上手になる。
と感心しながら見ています。今年はふれあいフレンドの
(技能が向上する)
池堂さんと山田さんの2人が来てくれています。そのこ 5 自然の変化に気付く。
とも放課に外で遊ぶ児童が多くなったことと関係してい
るのかもしれません。
一昨年,生活集会で外遊びのよさについて話したことがあります。右上のような内容でした。今,
児童の様子を見ていると,確かに効果を実感できることがいくつかあります。
放課や給食を楽しみに学校へ来ている児童がいます。私も小学校時代はそうでした。よく学びよ
く遊ぶ姿は理想の姿です。健康でメリハリのある学校生活を送る中で,引き続き知育,徳育,体育
にバランスよく取り組んで行きたいと考えています。本年度も残り1か月となりました。最後まで
どうぞよろしくお願いいたします。
☆部活動終了!!☆
サッカー部は,1月18日(日)に4・5年チームで名古屋少年サッカー新人戦に出場しました。
勝利こそなりませんでしたが,声を掛けながらチームワークよくプレーする姿は微笑ましく,来年
度の活躍が楽しみになりました。今年の悔しさを来年度はぜひ晴らしてほしいと思います。
また,バスケットボール部は,1月24日(土),1月31日(土)に市民スポーツ大会に出場
しました。見事『ロックベスト8』まで勝ち進むことができました。最後の滝川小学校との試合で
は,途中11点差までつけられましたが,最後まであきらめることなくプレーし,最後には2点差
まで追い上げる粘りを見せてくれました。惜しくもあと1ゴー
ル届きませんでしたが,あきらめずにがんばる姿は大きな感動
を与えてくれました。
これで,本年度の部活動は全て終了しましたが,どの部活動
でも,生き生きと活動する子どもたちの姿を見ることができ,
子どもたちは部活動を通して,ひとまわりもふたまわりも成長
したことと思います。来年度も,ぜひ,多くの子が部活動を通
して成長してほしいと思います。
☆名古屋市科学館見学☆
2月4日(水)に,4年生が名古屋市科学館に出かけ
ました。午前中は,世界最大級のプラネタリウムで,大迫力の天
体ショーを楽しみながら,太陽や月,星の動きについて学習しま
した。また午後からは,グループごとに生命館や理工館にある展
示物を見学し,科学や生物,天体に関する理解を深めることがで
きました。
☆スクールランチ試食会☆
2月6日(金)に,6年生がスクールランチを食べに港明中学
校へ出かけました。初めて食べるスクールランチを「美味しい,
美味しい」と食べていました。また,小学校とは違う中学校の雰
囲気に緊張した様子も見られましたが,中学校の先生の話に熱心
に耳を傾ける姿は,4月からの新しい生活への期待があふれてい
る様子でした。
☆スクールダンササイズ講習会☆
中川小学校では,3学期から小学生の体力向上を
目指して名古屋市がつくった「スクールダンササイ
ズ」に取り組んできましたが,2月16日(月)に,
プロダンサーの鈴木真理子先生にお越しいただきス
クールダンササイズの講習会を行いました。初めは照れて踊れな
かった子もいましたが,プロダンサーの踊りに魅了され,最後には楽しそうに踊る姿が見られ,ス
クールダンササイズの楽しさを味わうとともに,関心を高めることができました。
☆最後の授業参観・学級懇談会☆
2月24日(火)・25日(水)に今年度最後の授業参観と学級懇談会を行
いました。どの学級にも入りきれないぐらいのたくさんの保護者の方にご参加
いただきました。本当にありがとうございました。保護者の方に参観してもらえるということが,
子どもたちにとっては何よりの励みとなります。ご多用とは存じますがぜひ来年度も,学校に足を
運んでいただき子どもたちの頑張る姿を見ていただけたらと思います。
☆気持ちのよいあいさつを!☆
これまでも,児童会を中心に月に一度,一週間の『オアシスサ
運動』を行ってきましたが,残念ながら子どもたちから気持ちの
よいあいさつが返ってくることはあまりありませんでした。そこ
で,児童会・職員で一丸となって門に立ち『オアシスサ運動』に
取り組みました。すると,子どもたちからはいつもより元気なあ
いさつが返ってきました。朝,一番の元気なあいさつは何より気
持ちがよいものです。あいさつをするのは当たり前。そんな雰囲
気をこれからも作っていきたいと思います。ご家庭でも毎朝,気持ちのよいあいさつをお願いしま
す。