四季便り第12号 - 精神科医 水野昭夫のホームページ

第12号 2015年9月14日
大空館四季便り
気楽な語り合い広場
立秋号
池は日々変化して行きます。井戸から汲
み上げる水で流れを作っているのですが、
一つの池の口から流れ出る水の量は小石と
砂で調整するのです。ちょっと雨が降ると
砂は流され川の姿は大変化。そこで、診察
の合間をぬって土木工事が始まるという次
第。
蛍は未だですが、魚や蟹やトンボやチョ
ウ。そう、水草の間から亀も首を出し、こ
の石橋の上で、甲羅干しをしています。杏
とモミジは水を嫌ったのですが、水を好む
生き物のお祭り広場に育てて行きます。
奥の右上に見える横長の壁が喫煙庭園の
花壇の壁。次号では看板で囲われて、目立
つ文章。
「市民の皆様の嬉しい評価」をものに出
来ているかな?
目次
1.殺戮兵器の全廃運動の呼びかけ看板 (株)健医開発社長
2.四人の突然の来訪<遊学舎寸景>
3. 蜘蛛
水野 昭夫
遊学舎・心理療法士
尾之上さやか 6
大空館入居者
4.大空館」で過ごした 1 年、ありがとうございました! 大空館入居者
蓑部 厳夫
7
宮澤
8
好
5.テゲテゲ倶楽部寸景
6. もうすぐパパ
7. はじめまして
2
12
若草クリニック介護福祉士
若草クリニック介護福祉士
寺田 健作
興梠 政貴
14
15
(一羽の鳥は今回も休憩です。今年中に出版ということになるかな?)
1
1.殺戮兵器全廃運動の呼びかけ
大空館玄関の屋上に作った喫煙庭園のブロック塀の外周りに看板
(株)健康医療開発社長 水野 昭夫
1、はじめに
四季便り第 11 号の「9、殺戮兵器全廃運動が呼びかけだけに終わっていることの反省」
の実践として、先ずは大空館玄関の上に看板をあげることにしました。同 11 号の「玄関の
上に喫煙場」に述べた工事は7割方完成。日光と雨を防ぐためのテント、本館からの出入
り口のスロープ化の完成を待つだけとなりました。
この東西南の3方向をブロックで囲って、花壇を作ったのですが、この外側面に<呼び
かけ看板>を掲げます。工事費用は210万円を一寸超すのですが、<人生の終わりを元
気に過ごすための一環として>先ずは挑戦します。
こんな看板は「右翼攻撃が怖い」なんて言う輩がいるようですが、そんなプライドの無
い人間なんて無視して充分。そんな「いい加減さ」
、「自分だけいい汁を吸おうという小狡
さ」がテロや戦争を生む震源地を支えて<悪いエネルギーとなっている>のです。
「世界中の人間が平等になり、人としてのプライドをたっぷり楽しもう!」という呼びか
け。
「自分達だけ幸せなら、それで良い」なんていう小狡は捨て去り、天真爛漫の心で楽しい
世界に向けて頑張りましょう。
時間はかかるでしょうが、必ず成功する。それを生きているうちに実現したいのです。
2、戦争を好む人は居ないでしょう。
好む人は、<軍艦や戦闘機や戦車を作って金儲けをしようとしている、心の歪んだ人の
群>の人達だけかな?
その下で働いている労働者の中にも「給料を上げて欲しいと考え
るだけの軽薄な軍備拡張賛成者」に回る人がいるかな?
それらの数を引いて、ほぼ70%以上の人が戦争反対と考えている筈です。しかし、「動
物である人間」は必ず、<食うか食われるか><勝つか負けるか>の争いをして育ってい
るのです。それは2歳、3歳の子供たちが<食べ物やおもちゃの奪い合い>をする姿に歴
然と象徴されます。
親は必死になって「小狡をしない教育(=人間教育)」をするのですが、決して完璧な教
育の完成はないのです。
教育する親の目を盗んで、殆どの人間の中に「動物性」は生き残るのです。というか親
そのものが<歪んだものを祖先から受け継いできている>から、その歪みの悪い面は子供
に伝わるのです。
そしてそれは更に次の子孫に受け継がれて行くのですから、人間教育の完成はそう単純
2
には行かないのです。
そこで、国家としては<司法警察制度による取り締まり>は欠かせないもの。この権力
機構は当面の間、残さざるを得ないでしょう。
2歳、3歳の子供たちの「食べ物やおもちゃの奪い合い」の構造そのものが、国家間の
戦争の原型と考えて良い。いわば、争いの最終版が戦争なのです。
親が子供の争いを宥めるように、国家間の争いを<戦争に至らないように収める>ため
には<国家を超えるもの>が必要です。
そこで、第一次世界大戦の後で国際連盟が、第二次世界大戦の後で国際連合が生まれ、
戦争の防止を目指したのでした。ところが、実際にはこの二つの世界組織は戦争を止める
ことが出来なかったのです。
3、国連の正常化
第二次世界大戦の後、我が国には「戦争を放棄した平和憲法」が出来るのですが、それ
を世界中に広めていく努力をしなければならなかったのです。アメリカに作らされた憲法
であることは事実です。しかし、内容そのものは世界の国家の基本とされるべき完璧なも
のなのです。
ところが結果は逆の方向に流れ、<戦争の危険性を高める方向の流れに>飲み込まれ、
<改善への方向への努力が為されてない>と言って良いでしょう。
1949年に自衛隊が生まれるのですが、これもアメリカに作らされたものなのです。
平和憲法を作らせて、口の乾かぬうちに自衛隊を作らせるのです。朝鮮の南北戦争で大き
な犠牲を出したアメリカとしては、反共戦争の片棒を担がせるために我が国に対して軍備
させたかったのでしょう。<アメリカ人を悲惨な目にあわせるよりか日本人を>というだ
けの単純な狡い発想と考えて良いでしょう。
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件の後、アルカイダ組織の壊滅を目指
して、アフガニスタンやイラクで殺戮活動をアメリカは続けました。ところが、その結果
は悪い方向にしか流れて来ていないのです。つまり、殺戮兵器で平和な世界を完成するこ
とはできないことは証明されているのです。
経済力を強めてきた中国が軍隊を強化し、世界制覇を目指す姿も見えてきましたが、今
の世界情勢のままでは戦争の危険性は高まる一方でしょう。そこで、
「集団的自衛権」など
と言って、相対する国家群に対抗するために<信頼できる仲間と手をつなぎ応戦準備を強
化しよう>としているのですが、それでは逆に悲惨な戦争への危険が増すだけです。
私はそこで、殺戮兵器を全廃する運動を提案したいのです。これは話し合いで推進する
しかないのですが、その役割を果たせるのは今の組織としては国連しかなのです。
しかし、<5大国特権を改定しようともしない国連>のままでは駄目。説得力はなく、
3
誰も耳を傾けにないでしょう。
先ずこの規定を撤廃して、話し合いの路線を健全化して、世界中の軍隊を無くす作業に
取り掛かりましょう。話し合いで必ず実現できる筈です。
「戦争反対という声」は方々からしきりに響くのですが、そのための具体的な運動を積
極的に始めなければなりません。それも早急に。
その第一歩として提案したいのです。
4、看板屋さんに渡した原稿
原稿をそのまま読んでもらいましょう。四季便りの「9、殺戮兵器全廃運動が呼びかけ
だけに終わっていることの反省」
、その儘の呼びかけなのですが、短くするために表現は少
し変えてあります。
①
国連の5大国特権を廃止させ、世界中の殺戮兵器の全廃を目指そう。
② <5大国だけが拒否権を持ち、核爆弾を保有出来る>などという体制は許せない。
「その他の国は隷属しなさい」と言っているのだが、それはテロを生み、悲惨な戦争
へ向かわせる悪いエネルギー。人間が何時までも奴隷のままで居れる筈はない。
③ 原発を過疎地域に、アメリカ軍を沖縄など特定の地域に・・などという発想も<力
を持つ富裕層の貧困層への身勝手な押し付け>。全ての人間が平等になり、初めて心
からの幸せが生まれる。
④
そうなって初めて、オリンピックを心の底から楽しめる。今のままでは、無様で身
勝手な5大国の威圧関係を「騙し隠すための卑劣な似非祭り」。 多くのマスコミはこ
の<詐欺犯罪行為へのとんでもなく軽薄な共犯者>。
⑤
健全な子供ほど「力で抑え込もうとする親や大人」に徹底的に反抗する。大人の側
が変わらなければ、家族・社会は崩壊へ向かう一方。この子供達は「5大国特権は国
連の容認され難き汚点」と叫び続けるだろう。
2015年9月
このうち、①だけは 19センチの大文字ですから、大淀大橋の上からも読めるでしょう。
しかし、②から⑤は近くまで来ないと読めない大きさの文字です。②と③は西面に、④
は南面、⑤は東面です。
5、終わりに
朝日新聞の8月14日の一面トップ記事「経団連、幻の再軍備案」は是非読んでほしい
情報です。1953年2月、日米両政府の関係者の間に出回った文書の話なのですが、経
団連試案と呼ばれていたらしです。これは自衛隊を作らされた3、4年後ということなの
ですが、我が国の行政執行組織のアメリカへの恥知らずの従属姿勢が良く反映されていま
す。
1950年に始まった朝鮮戦争で日本企業は軍服や弾薬まで米軍に売りまくって儲けた。
4
そこで企業はアメリカに頭が上がらなくなるわけです。しかも、平和憲法を押し付けたア
メリカは<非軍事化の徹底から「反共の防壁」とする軍事化の方向に、この前後から転換
した>わけです。
自分の国を守るための隷属国として従わせ利用するために、小狡く方向転換したのです。
そこで自衛隊の誕生となったのです。
吉田茂内閣は<32万人の陸上兵力をアメリカが求めたのに抵抗して、18万人の線を
譲らなかった>と述べています。
(押し付けられた憲法9条を盾にとって、というところが国会で野党に向かって「バカ
野郎」を言うだけの総理大臣の頭の良いところなのかな?)
宮澤喜一も、
「日本の防衛は当分アメリカにやらせとけ。憲法で軍備を禁じているのは誠に天与の幸い。
アメリカから文句が出れば憲法がちゃんと理由になる」と述べているようです。
国連はアメリカの一番の大都市ニューヨークに所在しているのですが、正にアメリカを
中心とする5大国に独占され、5大国特権廃止を誰も口に出せない儘なのです。日本の今
までの繁栄は<平和主義の原則と米国に守られる現実。この二つの均衡の上に、幕を開け
た>と朝日新聞の藤田知也記者は述べているのですが、このままで繁栄が続く筈がないで
しょう。
安倍総理大臣の集団的自衛権などという発想は<米国のご機嫌をうかがった小狡さ>か
らの産物なのですが、9.11事件から未だ14年しか経てません。その後の経過のこと
を整理してみれば<殺戮兵器を幾ら揃えてもテロの防止は出来ない>と証明されているの
です。それを知らない振りをする男が私達の総理大臣では恥ずかしい。
アメリカ人の中にも「5大
国特権は可笑しい」と考える
人はいっぱいいる筈。この人
たちの声を集めて、明確な言
葉にしましょう。
そして、世界中に<殺戮兵
器を全廃する運動>を拡めて
行きましょう。
都城と日南を結ぶ旧道の橋。
酒谷川の上流。
(7月内之浦往診からの帰り道)
5
2.
遊学舎寸景
四人の突然の来訪
遊学舎
心理療法士
尾之上さやか
8 月 19 日、関東出身の遊学舎卒
業生2人がひょっこり心理室へ顔
を覗かせました。夏休みに遊びに
来るかもしれないということは聞
いていましたが、突然のことに驚
くやら、うれしいやらで初め声が
出ませんでした。
約1年ぶりの再会となりました
が、2人とも大きく成長しており、
生き生きと生活の様子を語ってく
れました。
2人の来宮に合わせて来ていたさらに2人の卒業生も顔を見せに来てくれ、予想を上回
る成長ぶりにただただ驚くばかりでした。
子どもたちとの別れには、様々なかたちがあり、子ども自身もそうでしょうが様々な想
いが伴います。今回、何より嬉しかったことは、元気な姿を見せに宮崎に来たいと計画を
立てて来てくれたこと、子どもたちどうしが卒業後も自分たちの力でつながって関係を築
いていっていることでした。
思春期という多感な時期を宮崎という場所で共に過ごした経験は、子どもたち自身の中
でその後どのように生きていくのか、その一部分を見せてもらったような気がします。
まだまだ成長過程で、現在もすべて
が上手くいっているというわけではな
いようですが、それぞれが自分自身の
力で、時に周囲の助けをかりながら歩
み始めています。
次はどんなかたちで誰と再会できる
か、予想もつきませんが、この喜びを
糧に日々子どもたちとともに過ごした
り、仕事に取り組んでいきたいと思い
ます♪
6
3.
蜘蛛
大空館入居者
蓑部厳夫
ふと窓を見ると
何やら小さなものが動いている
目をこらすと
夕空をバックに
せわしなく動いているそれは
どうも蜘蛛のようだ
逆光なので
糸は見えず
シルエットのように見える蜘蛛は
窓の外の宙を
動き回っているかのようだ
じっと見ていると
蜘蛛の動きは
窓のほぼ真ん中の
ある一点を中心にしていることがわかる
蜘蛛はいま
網を張っているに違いない
蜘蛛の動きは
しばらくは
その点から窓枠へ
7月10日
小布瀬の滝
(酒谷川の上流)
窓枠からその点への直線的な動きだった
それがいつか
その点を中心として
円を描くような動きとなった
ますますせわしく……
7
そして
ふと気づくと
蜘蛛はもう動きをとめている
動きの中心となっていた
空中のある一点に
頑固に静止している
空はそろそろ暮れるだろう
2015.7.10
小布瀬の滝の怖い伝説
(内之浦からの帰り道)
4.「大空館」で過ごした 1 年、ありがとうございました!
大空館入居者
宮澤 好
(1)若草病院・若草クリニック・大空館にお世話になって
昨年の 9 月、息子は若草病院に入院し、私はその付き添いで大空館でお世話
になり、早いもので一年になろうとしています。お陰さまで息子は若草病院の
手厚い医療・看護により、この 4 月に退院することができました。その後、最
8
初は大空館の私の部屋に同居、5 月には7階の部屋に移り、そして今父が大空館
を退去し息子は一人暮らしに挑戦する段階になることが出来ました。これも、
若草病院、若草クリニック、訪問看護のスタッフ、そして大空館に集う多くの
方々のご尽力によるものであると、心より感謝しております。
大方の精神科病院は入院時に大量の向精神薬を投与し、脳電気ショック療法
を勧める中で、若草病院は一貫してその流れに組しない数少ない病院であり、
その重要性を再認識しました。息子はこの 20 年間で 10 回入退院を繰り返し、3
年前の他病院の入院時には、厚生労働省が推奨する向精神薬の量の 6 倍が投与
されていました。退院後減薬を試みてきましたが、衝動性が高まり、昨年の春
に作業所とグループホームを退去せざるを得なくなり、困惑していたところ、
若草病院で治療をお願いすることができました。
昨年の 12 月、衝動性や敵意、猜疑心への効果が高い「クロザピン」にお薬を
変えていただきました。その結果、心配していた副作用(白血球や好中球の減
少等)もなく、衝動性が改善され退院することができました。
クロザピンの使用に当たっては、精神科医師だけではなく血液内科医師との
綿密な連携が必要であり、効果がありながらも高度な医療技術と管理体制が要
求されることから、多くは高次医療機関や総合病院において使用されているよ
うです。しかし、退院後のことを考えると、若草病院のように生活の場に近い
一般の精神科病院で取り組まれていることは、大変意義があると思います。
ここ宮崎においては、退院後の暮らしを支えてくださる支援アパート(全体
で 340 室)と精神科クリニックのデイケア、そして働くことができる場を、長
年にわたって運営されて来ています。大空館では、十代の若者から終末期を過
ごされた高齢の方まで、色々な苦労を抱えながらも自分らしく日々を送られて
いることに出会うことができました。
自分自身が歩んできた道について、もっと早くこちらに来ることが出来れば
と、いろいろ反省させられます。しかし、今後のことを考えると、一歩先を行
かれている方々から多くのことを学ぶことができ、残された人生を確り生きて
行くことが大切であると思っています。
(2)増大する医療・介護需要。東京圏の介護難民 13 万人。
→宮崎を充実した「地域医療、介護、住まい」の地に!
日本医師会の地域医療情報システムによると(下表参照)、宮崎市の医療介護
需要は今後 10 年間急速に増加し、2030 年代まで増加が継続すると予測されてい
9
ます。団塊の世代が後期高齢者(75 歳以上)になる 2025 年には、2010 年比べ
医療需要は 1.2 倍に、介護需要は 1.5 倍に及びます。
宮崎市の医療介護需要予測指数(2010 年=100)
■医療:宮崎市 ■ 医療:全国平均
■介護:宮崎市 ■ 介護:全国平均
宮崎市民の在宅医療や終末期に対する考え方を尋ねる調査が、実施されました
(2013 年度 宮崎市政モニタ-アンケ-ト)。
その結果、人生の最期について、「自宅で療養して、必要になれば医療機関に入
院したい」、「自宅で最期まで療養したい」という方が 7 割近くを占めています。
しかし、自宅で最期まで療養できるかについては、6 割近くが「実現困難」と回答して
います。その理由として最も多いのは「介護してくれる家族に負担がかかる」、次いで
「緊急時への不安」がともに 4 割近くを占めています。それらの不安を解消するために、
だれでも最期の瞬間まで安心して自分らしく過ごすことができる在宅医療、看護、介護
の体制を、早急に構築することが求められています。
私が 60 年間暮らしていた神奈川県を含む東京圏(1都3県)では、2025 年
に約 13 万人の介護難民が発生すると推計されているようです。また、最近の内
閣官房の意向調査によると、東京都から地方に移住を検討したいと考えている
人は、60 代の男性の約 4 割、女性が約 3 割にのぼるそうです。
団塊の世代にとって、宮崎は新婚旅行の憧れの地であったこともあり(義理
10
の妹の新婚旅行は宮崎でした)、移住先として大変魅力的なところであるに違い
ありません。平均的なサラリーマンであった人が年金と退職金だけでは老後の
生活にゆとりがない中で、首都圏(ないしは、大阪、名古屋圏)の半分程度の
価格で良好な住環境を確保できる宮崎は、充実した「地域医療と介護と住まい」
がセットになったところとして発展して行く可能性に充ちていると思います。
その具体的な方策として、今までの経験を活かし水野昭夫先生が計画されて
いる「自立支援アパートの拡充」と「在宅医療推進クリニック総合ビル」が、
実現されることを切に願っています。幸い水野昭夫先生の計画に対して、大淀
川沿いの橘公園通りに面するマンション群の開発に関わった大手企業や、若草
病院とこかげ館の建設に携わった大手建設会社の方々が、関心を示しています。
そして、近い内に有益な提案があることを期待している、今日この頃です。
(3)今後ともどうぞよろしくお願いします。
水野昭夫先生の訪問家族療法のご尽力により、全国各地からこの宮崎・大空
館にメンバーの方々が毎週のように訪れています。当事者、家族として抱えて
いる苦労はいろいろですが、この宮崎の地にたどりつく事ができたことに、感
謝と安堵の念を持っていらっしゃることと思います。一方、こちらのメンバー
として本当にやっていけるのだろうか、一抹の不安を感じている方もあるので
はないかと思います。(実は私自身そうでした!)
来訪する家族の方が泊まる大空館の 11階に滞在させていいただき、お互いに
お話できる機会に恵まれました。お陰さまで、親として積もる悩みや思いを分
かち合うひと時を持つことができ、大変有意義でした。
退職した前期高齢者にとって、「きょういく(今日、行く)」と「きょうよう
(今日、用)」のある場が大切だと言われています。私の楽しみは、夕食後のひ
と時を喫茶「てげてげ」で焼酎のお湯割りを片手に、語り合いの時を持つこと
でした。
移転先は、私の大好きな大淀川に面する大空館の対岸、徒歩 10 分余りの所で
すので、今後ともちょくちょく「てげてげ」や大空館に寄せて頂きたいと思っ
ています。そして、計画されている自立支援アパートが完成した暁には、その
住民として皆様と共に暮らしていくことを夢見ています。
いろいろご面倒をおかけすると思いますが、息子ともども、今後ともどうぞ
よろしくお願い致します。
11
5.
テゲテゲ倶楽部寸景
<あの世へ行った人たちの笑顔も・・・>
2015.8.7
2013.8.14
12
2008年6月15日
13
2013.8.14
6.もうすぐパパ
大空館5階担当
介護福祉士 寺田健作
皆さんこんにちわ。5F 介護棟で勤務させて頂いている寺田と申します。
昨年末より大空館に入職いたしましたが、皆さんの暖かい目でなんとか仕事にも慣れてき
た今日この頃です。
今年は色々な事がありました。私ごとですが 7 月に交際していた一般女性と入籍。
現在妻は子供を身ごもっております。切迫早産の可能性ある為、妻は入院加療中。
早産の危険性がありましたが産婦人科の献身的な介護のおかげでお腹の中の赤ちゃんは
14
1000 グラムを超えることが出来ました。
ちなみに性別は男の子という事で妻と話し合った結果、某アニメや某映画で有名になっ
た主人公「カイジ」と名付ける事に致しました。
今は妻とお腹の中のカイジと音楽を聴いたり、本の読み聞かせを行い胎教のようなもの
を日々行っております。
出産予定は 11 月ですのであと 2 ヵ月強、どうか無事に生まれてくれる事をただただ祈る
のみです。
カイジが生まれたら大空館にも遊びに連れてきますので皆さん是非可愛がってください
ね。
もうすぐパパになるという事で更なる責任感、強い意識を持って仕事に私生活に頑張ろ
うと思います。
今後とも応援よろしくお願い致します。
7.
はじめまして
大空館5階担当
介護福祉士
興梠 政貴
2 月に大空館に入職させていただきました、興梠 政貴です。好きな食べ物は魚介類です
けど、貝は嫌いです。趣味はバイクを転がしています。
最初に乗ったバイクは HONDA・MBX50F です。それから色々乗り継ぎ、VTR というバ
イクの時、時速 120kmでコケて、そのバイクの寿命はわずか 2 日でした。怪我はありませ
んでした。
現在はCB750 に乗っています。のんびり乗っています。
大空館に入職する前は有料老人ホームに 2 ヶ所と法人施設に派遣のバイトに休みの日行っ
てました。
諸先輩方に色々サポートしていただき、大変嬉しく助けられています。ありがとうござ
います。これからも宜しくお願いします。
15
喫煙広場のテント工事現場、大淀大橋の上から。
2015年9月11日
またしても完成が遅れてしまいました。ほぼ半月間の遅れ。これから遅れないように努
力しますが、又あるかな?
四季便りの発行日
早春号 3 月 1 日
初夏号 6 月 1 日
立秋号 9 月 1 日
入冬号12月 1 日
気楽に投稿下さい。原稿用紙のままの締切日は前月 24 日。ワードにしてあれば 28 日ま
で受け入れ可能。直接、大空館のフロントか、郵送、あるいはパソコンのメールへ。メー
ルアドレスは私の個人のホームページにあります。
どなたでも書き込み出来ます。ただ選考は私の勝手にお任せください。
発行責任者
株式会社健康医療開発社長 水野昭夫
住所などの通信手段
880/0865 宮崎市松山 2/1/1 きさらぎ大空館内
電話 0985/22/1616
携帯電話 09031952025
FAXは 0985/22/1617
携帯のメール
[email protected]
パソコンメール 水野昭夫の HP から打ち込めます。
16