1 <Debian xfce7.8.0 インストールマニュアル> Debian xfce は、とても

<Debian xfce7.8.0 インストールマニュアル>
Debian xfce は、とても軽量で、古い低スペックのパソコンでも使えるディストリビューション。
●BIOS の操作 起動順位1位を CD/DVD に設定する。
1 PC の電源ボタンを押下し,起動画面が出たら直ぐに F2 キーを押下する。
2 BIOS 画面が表示されるので、矢印↓キーでStartupを選択し Enter。
3 Boot を選択し Enter。
boot 画面が表示されるので 矢印↑↓キー、F5、F6 キーを
使って、起動順位を上位から 1.CD/DVD
2.HDD に変更する。
1
4 F10 キーを押し終了(Save and Exit)する。 Startup confirmation ウィンドウで Yes。
●Live DVD-ROM を起動し、システムをインストールする
5 インストール DVD-ROM をセットし、電源ボタンを押下し再起動する。
電気ケーブル、LAN ケーブルを忘れずに接続しておく。
6 インストール DVD が起動し画面が表示されるので、Live(486)を選択し Enter。
7 Live 環境(DVD-ROM で起動)のデスクトップが表示される。
2
8 デスクトップ上の install debian アイコンをダブルクリックし、インストーラーを起動する。
初めは言語の設定画面が表示される。Japanese を選択し Continue。
9 場所の設定は日本、キーボードの設定は日本語を選択し、続ける。
10 ネットワークの設定。このコンピューターの名称を入力。好きな名称を入れる。
ここでは、miyagi-pc と名付ける。
3
11 ドメインを入力。わからなければ、mydomain と。
12 root のパスワードを入力。root はシステムの管理者。忘れると後で面倒なことに。必ずメモを取っておく。
13 あなたが普段このパソコンを使用するアカウントのフルネームを入力。
ここでは、taro miyagi と名付ける。
4
14 あなたのアカウントのユーザー名を入力。ユーザーパスワードとともに忘れないように。
ここでは、taro と入力。
15 ユーザーパスワードを入力。
16 ディスクのパーティショニングの画面。初心者は、ガイド全体を使用するがおすすめ。
5
17 ディスクの選択。そのまま選択し続ける。
18 パーティショニング機構。今回は、/ home を分割。
19 ディスクのパーティショニングを書き込みます。
パーティショニングの終了とディスクへの変更の書き込みを選択し、続ける。
6
20 書き込みの確認画面。はい を選択。
21 パッケージマネージャの設定。ネットワークミラーを使うに、はい を選択。
22 ミラーの国を選択。日本。
7
23 アーカイブミラーの選択。ftp.jp.debian.org で。
24 プロキシ情報。わからければ空欄で。
25 GRUB ブートローダーのインストール。はい で。
8
26 インストールの完了画面。続ける。
27 デスクトップ画面に戻るので、menu から logout を選択し、再起動する。
続けて、黒い画面に細かい英文が表示されるので指示どおり、DVD-ROM を取出し、Enter キー。
28 インストールされたデスククトップ画面が再起動後に表示される。
9
●システムを構築する
29 sudo コマンドの設定。
あなたのユーザーアカウント(taro)に、root(システム管理者)権限を与える sudo コマンドが、
使用できるように設定する。
terminal(ターミナル)を起動。Alt +F2 キーを押下。fxrun ウィンドウに、xfce4-terminal と入力し、実行。
30 terminal が起動する。コマンド su を入力。あなたのアカウントから root(管理者)に変更する。
root のパスワードを入力し Enter。パスワードは、画面には表示されません
31 taro@miyagi-pc から root@miyagi-pc に変更になった。$:一般ユーザー、#:root(管理者)のを表す。
~:今いる場所が、ホームディレクトリーということ。
コマンド # visudo を入力。
#や$は、入力しないで良い。
32 構文の中ほど、User privilege specification の行の下に、 root
この下に、Enter で行を差し込み、 taro
ALL=(ALL:ALL) ALL とある。
ALL=(ALL) ALL と入力。
10
taro は、あなたのアカウント(ユーザー名)
書き込んだら、Ctrl + x キーを押下。
33 保存するかと問うてくるので、Y を入力。次の画面、File Name to Write で Enter。
34 元の terminal 画面に戻った。root から、あなたのアカウントに戻って操作を続ける。
exit と入力し root から戻る。
root のパスワード管理は慎重におこなう。root で操作をしてもすぐ戻り、普段は一般ユーザーが良い。
以後は、あなたのアカウントで sudo を使用すると root 権限が与えられる。
35 システムを最新の状態に更新する。
コマンド $ sudo apt-get update を入力。サーバーからパッケージの最新リストを入手する。
パスワードを求められるので、あなたのアカウントのパスワードを入力すると、アップデートが実行される。
11
36 コマンド $ sudo apt-get upgrade を入力。入手したパッケージをアップグレードします。
Yes No を問われるので、Yes と。upgrade –y で全て Yes と承認。
ディストリビューション(OS)を最新のものにするには、dist-upgrade で。
37 GUI で操作できるファイアーウォールをインストールする。
コマンド $ aptitude show gufw で、パッケージ gufw の内容を照会できる。
12
コマンド $ sudo apt-get install gufw でインストール。 続行しますかで、 y 。
38 ファイアーウォール gufw を設定する。
コマンド $ gufw
gufw の設定ウィンドウが表示されるので、Unlock をクリック。
認証画面で、root のパスワードを入力。 Status を オン にスライドし、ファイル→終了。
13
39 日本語入力環境を整える。
今のままだと、日本語入力できない。
インプッドメソッド(言語入力システム)と日本語フォントをインストールする。
インプッドメソッド:ibus-mozc や ibus-anthy など、どちらも日本語 IMF
フォント:ipafont
コマンド $ sudo apt-get install -y ibus-mozc fonts-ipafont
続けて、メニュー→設定→Ibus の設定をクリック。
14
ibus デーモンの起動を問われたら、はい。
Ibus の設定画面で、インプットメソッド タブから、インプッドメソッドの選択をクリックし、
日本語 Mozc を選択し、追加をクリック。閉じる。
15
これで、日本語が入力できます。
40 メールソフトをインストールする。
コマンド $ sudo apt-get install -y icedove
41 ウェブブラウザー(デフォルトで iceweasel)、メーラー(icedove) 、
オフィスソフト(デフォルトで libreoffice)の日本語化を設定する。
コマンド $ sudo apt-get install iceweasel-l10n-ja icedove-l10n-ja libreoffice-l10n-ja
それぞれで、日本語環境が整いました。
42
install や upgrade の後に、不要なものを削除します。
コマンド $ sudo apt-get autoclean
コマンド $ sudo apt-get autoremove
古いアーカイブファイルを自動削除
依存関係を調べて不要なパッケージを自動削除
43 terminal を終了
コマンド $ exit
16
44 ショートカットキーを割り当てる。
Alt + F2 キー で fxrun(プログラムの実行)画面を表示、ウィンドウに、xfce4-keyboard-settings と入力。
または、メニュー→設定→キーボードで。
キーボード ウィンドウで、アプリケーションショートカットキータブ→追加をクリック。
ショートカットのコマンド ウィンドウで 開く をクリック。
17
コマンドの選択 ウィンドウで xfce4-popup-applicationsmenu を選択し、開く をクリック。
ショートカットのコマンド ウィンドウで OK。
割り振るショートカットキー Alt + F1 を押下。以後は、Alt + F1 で、メニューが開く。
同じように、xfce4-terminal.wrapper(terminal の起動)を、Alt + Ctrl + T と登録。
45 パネルを整える。パネルは、Windows でタスクバーに当たるもの。
18
Alt + F1 で、メニュー→設定→パネル
パネル 2 を選択 - で、削除。
アイテム タブから、
アプリケーションメニューを選択、
スパナアイコンをクリック。
アプリケーションメニュー ウィンドウで、
ボタンタイトルを表示する にチェック。
ボタンタイトルに、menu と入れる。
アイコン の ネズミマークをクリック。
19
アイコンを選択してください ウィンドウで アイコンを選択にシンボルを選び、Debian マークを選び、OK。
アプリケーションメニュー ウィンドウに戻り、閉じる。
パネル ウィンドウに戻り、
アクションボタンを - 削除
(あまり使わないので)。
20
新しいアイテムを追加。
+ をクリック。
セパレータを選択し追加。
セパレータの場所を上にあげる。
セパレータを選択し上矢印を数回クリック。
ウィンドウボタンとワークスペーススィッチャ
の間まで動かす。
21
ワークスペーススィッチャを選択し、
スパナアイコンをクリック。
ワークスペーススィッチャを格好良くする。
ワークスペーススィッチャ ウィンドウで、
外観行数を 2 にして、閉じる。
こんな感じで自分の好みに
パネルを設定し、格好良く使いやすくする。
22
46 デスクトップ画面をカスタマイズする。
メニュー→設定→デスクトップ。
デスクトップウィンドウで、アイコンタブ、デフォルトアイコンのチェックを外すと、
デスクトップ上のアイコンが消え、すっきり。
47 ホームディレクトリの各名称を英語表記に修正する。
ディレクトリの名称が、日本語表示のままだと、terminal でコマンド入力の際に使いづらい。
まずは、ファイルマネージャ Thunar で確認。xfrun(Alt + F1)で、thunar と入力、実行。
すべて日本語表示になっている。
terminal を起動し、確認。
コマンド $ ls
ls -a 隠しファイルを含めすべてのファイルを表示。
ls -l ファイルの詳細を表示。
23
コマンド $ sudo apt-get install xdg-user-dirs-gtk で、
ユーザーディレクトリを管理する GUI ツールをインストールする。
コマンド $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
Don’t ask me this again をチェック。Update Names をクリック。
コマンド $ ls で確認。デスクトップが消えていない。
コマンド $ cd デスクトップ/
$ ls –a で 中身に何も入っていないのを確認。 . .. は、無視して可。
中身が入っているディレクトリはリネームされません。中身の移動は手動で行う。
なお、Ibus-mozc 設定直後に、コマンドで日本語入力できなかったら、再起動した後に再度トライ。
また、コマンド入力時に、$ cd デス とディレクトリ名の入力途中で、
Tab キーを押下すると自動入力してくれるので便利。
コマンド $ rmdir デスクトップ/
で、ディレクトリの削除。
日本語に戻したいという場合は以下のコマンドを実行。
$ LANG=ja_JP.UTF-8 xdg-user-dirs-gtk-update
xdg-user-dirs-gtk を install しなくとも、次のコマンドで英語に変更できます。
24
$ LANG=C xdg-user-dirs-update --force
但し、元の日本語ディレクトリは残るので、自分で削除する必要があります。
コマンド $ sudo shutdown –r now
で、再起動後に、変更が完了。
以上で、システムの基本設定が終了。
インターネット上で多くのサイトから情報を得られるので、自分なりにシステムをつくり、
Linux の世界を楽しみましょう。
25