発表プログラム

平成25年度
青森大学「第1回 高校生 科学研究コンテスト」プログラム
平成25年11月16日(土) 開催
後援 青森県教育委員会
10:00 開催の挨拶 司会 橋本恭能(5号館1階 5101教室)
学 長
崎谷康文
実行委員長
上田條二
口頭発表(5号館1階 5101教室)
10:10 [サイエンス部門]
(1) Catch the 逃げ水!!(青森南高校 自然科学部物理班 高木柚香、鹿内加奈、川口世理香、西野
真由、原まり奈、佐藤奈々子、金澤美月、山崎亮汰)
(2) 月・太陽の色 ∼光を散乱する物質の正体∼(青森南高校 自然科学部 後村元稀、川村麻衣、齋
藤慧大、斉藤浩志、濱田菜那、江渡一星、佐藤真由、村上麻里亜)
(3) 自然エネルギーの利用について∼風力発電の効率∼( 三本木高校 風車班 佐藤大翔、須藤将太
朗、塚尾友基、千葉岬、長畑樹)
(4) 八戸市周辺における夜空の明るさ( 八戸北高校 地学部)
(5) 放射線に関する研究(青森南高校 自然科学部 清藤祐輔、今大輔、藤賀勇人、伊藤友香、木村由
紀子、鈴木春香)
(6) 種差海岸のサクラソウ自生地に関する研究(名久井農業高校 TEAM FLORA PHOTONICS 形小雪、佐々木愛、佐藤晴香、四戸美希、松橋奈美、種市雪菜、野田寿樹、渡部叶子、佐々木菜
摘、河原木優里香、畑山静香)
11:10 休憩
11:20 [サイエンス部門]
(7) 化学反応速度の研究(弘前中央高校 速度研究班 佐藤衛、對馬惇、白取拓朗、小野真由、金枝
歩、樺澤幸将、前田信之介、成田大地、小山さくら)
(8)
の違いによるゲンジボタルの成長の違い(三沢高校 自然科学部 和泉朋希、細越 啓史、袴田大
樹、高坂優哉、浪岡康介、橋本優哉、橋本蓮)
(9) 弘実版カラス対策「弘前CROWプロジェクト」( 弘前実業高校 農業クラブ 工藤一希、道川祥
悟、北川有希、木村順子、平山樹、山
直登、石岡一秀、齊藤章也、成田大夢、三浦由唯人)
(10) 青森県におけるエゾタンポポの分布とその生態( コンソーシアム青森共同研究グループ:八戸北
高校、三沢高校、弘前南高校、三本木高校)
(11) 小川原湖の水環境に与えるシジミの影響( 三本木高校 シジミ班 乙山大輔、宮里優斗、若松智
哉、佐藤唯、杉澤美優)
(12) 三本木夢と生命の森での樹木に関する研究( 三本木高校 森林班 古内壱征、赤沼慶太郎、小倉
美咲、瀧田果林、附田実歩)
12:20 - 13:10 昼食(5101教室を使用) ポスター発表(次頁参照)
13:10 [サイエンス部門]
(13) イヌ及びネコの口腔内細菌叢の解析( 三本木高校 口内細菌班 田守亜衣、川村華純、山田稚
菜、大野慧、坂本結)
(14) 岩木川の水質の調査(2013) (弘前中央高校 自然科学部 村上正能、梨田郁夫、成田美
咲、本田莉奈、藤本志織、成田樹、松村康平、山口侑、太田真帆、佐々木智望、齋藤由梨亜)
(15) 八戸市牛ヶ沢遺跡から産出した縄文土器の胎土分析(八戸北高校 SSH地学班 蛇穴真悟、桑原
壮生、家口隆聖、千葉碧海、森貝大河)
13:40 [テクノロジー部門]
(16) 倒立振子型ロボット制作と制御( 木造高校 情報システム系列 新岡拓也)
(17) 放射線測定器の制作と調査・研究( 木造高校 情報システム系列 口愛莉、工藤絵梨佳)
(18) 最速クリップモーターカーを作ろう!( 三本木高校 クリップモーター班 飯豊大地、大阪梨
恭、木村隼人、田島亮佑、佐々木さくら、久野露羽)
14:10 口頭発表終了
ポスター発表(5号館1階 5104教室)
11:20 - 12:20 昼食( 5104教室を使用)
12:20 - 13:30 発表(審査員に対して3 ∼ 5分程度の説明)
(1) 蘇れ、伝統野菜 ∼南部太ネギの栽培と消費拡大を目指して∼(名久井農業高校 伝統野菜班 道頃彩花、沖田皓基、深渡翔悟、若松郁也、工藤和幸、小坂真由子、出町茉鈴)
(2) 光マジック ∼草花の省エネ抑制栽培∼(名久井農業高校 佐々木菜摘)
(3) コゴミ・ポリフェノールの生産研究(名久井農業高校 河原木優里香、畑山静香)
(4) 植物による室内空気浄化の研究(名久井農業高校 渡部叶子)
(5) 光による柿の渋抜き法の研究(名久井農業高校 野田寿樹)
(6) 水質浄化システム「バイオエンジン」の研究(名久井農業高校 形小雪)
(7) ニンニクの光の反応や培地に関する研究(名久井農業高校 栽培技術研究班 石橋寧子、松本さつ
き、三浦美紗妃)
(8) 赤色光と遠赤色光の比率が植物の生理・生態に及ぼす影響(名久井農業高校 栽培技術研究班 金野勇貴、松原尚輝、下畑玲南、中村こと美)
(9) ダイコンとカブの光に対する反応(名久井農業高校 四戸美希)
(5号館1階 5101教室)
14:20 講 話 佐藤栄作薬学部教授
15:00 表彰式 熊崎隆薬学部長による講評
15:30 終 了