「第2回日本書法院 京菊仙支部研修会のご案内」(pdf:201KB)

時間配分改訂版
日本書法院理事長・副理事長をお迎えしての
第2回 日本書法院 京菊仙支部研修会のご案内
平成27年4月吉日
田渕 菊仙
さてこのたび、日本書法院の本部より池上先生と鈴木先生に京都までお越し頂き、表記の研修会を開催
することになりました。
菊仙書院展の開催をこの秋に控えて、京菊仙支部会員の皆様にとりまして誠に有意義な研修会になると
思います。ご多忙とは存じますが、奮ってご参加下さい。
日時・会場 : 平成27年6月21日(日) 10:00~17:00
於)みやこめっせ B1F 工芸実技室
参加費 : 3000円
持参物 : 筆記用具、昼食*1 (お持ちの方は研修会参考資料*2もご持参下さい)
*1)
周辺には食事処が少ないので希望者にはお茶と弁当を 800 円で用意致します。自分で昼食を持参されるのは自由です。
書道用語の解説から始まり、書法・筆法のノウハウや条幅作品制作のための参考資料なども含まれており、日本書法院の
ノウハウの詰まった研修会用参考資料です。1000円でお求めいただけますので希望者は研修会当日までにご購入下さい。
*2)
申込み : 定員48名 (定員に達し次第、締め切ります。お早めにお申込み下さい)
テーマ : 基本点画から条幅作品の制作の仕方まで
研修会 式次第
開会挨拶
10:00-10:20
歓迎挨拶 : 菊仙書院主宰・京菊仙支部長
挨拶
: 社団法人 日本書法院理事長
副理事長
(司会: 吉田 浩)
田淵 菊仙
池上 光風先生
鈴木 祥葉先生
①書を覗く
第1講
10:20-12:00
:文字の歴史、書の捉え方、文房四法、
書道界と展覧会他
②条幅の解説 :条幅の解説と創作の過程について
日本書法院理事長
池上 光風先生
昼食・休憩(60分)
Aグループ
(漢字)
第2講
13:00-14:40
Bグループ
(仮名)
実技を交えて書法院の漢字について楷・行草
の基本筆法と条幅作品の制作について解説
日本書法院理事長
実技を交えて書法院の仮名(ペンを含む)に
ついて基本筆法と条幅作品の制作について
解説
日本書法院副理事長
池上 光風先生
鈴木 祥葉先生
休憩(10分)
第3講
閉会挨拶
14:50-16:30
16:30
AグループとBグループを入換えて実施
挨拶:菊仙書院役員
池上先生・鈴木先生
(17時までに片付けして散会)
[会場]
みやこめっせ(京都市勧業館)
地下一階 工芸実技室
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 (二条通東大路東入)
☎075-762-2630
地下鉄 :
東西線 「東山駅」より徒歩約 8 分
京都駅 :
市バス 5,100 系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
市バス 206 系統 東山通り・北大路バスターミナル行き
「東山二条・岡崎公園口」下車
四条河原町: 市バス 5 系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
市バス 32,46 系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・
みやこめっせ前」下車
市バス 31,201,203 系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
三条京阪 : 市バス 5 系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車