(H23.4.1~H24.3.31) 【活動概要

北海道モバイルコンテンツ推進協議会(HMCC)
平成23年度 活動報告
(H23.4.1~H24.3.31)
【活動概要】
1.会員間の情報交換・共有
メルマガ配信48回 等
2.研究会、勉強会、セミナー等の開催
幹事会4回、勉強会3回、東京ゲームショウ 2011 出展1回、ビジネスEXPO出展1回、
知財セミナー1回、知財勉強会3回、サミット1回
3.人材育成・獲得に関する取組
インターン情報公開1回、就職支援セミナー(道教大岩見沢)1回、
インターン企業説明会1回、ゲームプログラミングコンテスト1回
【活動詳細】
H23.04.26(火)16:00~ 幹事会(於:北海道経済産業局)
H23.05.24(火)16:00~ 幹事会(於:北海道経済産業局)
H23.06.14(火)16:00~ 勉強会(於:北海道経済産業局) →55名
・
「電子書店事業(ドゥーパブ)について」
(株)正文舎 代表取締役 岸 昌洋 氏
・
「ARアプリ「Layar」について」
(株)システム・ケイ 田口 槙吾 氏
・
「最近の取組等について」
(株)えにしテック 代表取締役 島田 浩二 氏 (ソラニワ 代表 山本 宗明 氏)
H23.09.08(木) インターンシップ情報の公開(HMCCのHPに掲載) →9社
H23.09.15(木)-18(日) 東京ゲームショウ2011出展(於:幕張メッセ(千葉県))【8社・1機関】
札幌市、(株)アジェンダ、(株)ジースタイル、(株)スマイルブーム、
データハウスビークル((株)徳川システム)、(株)ハ・ン・ド、
(株)ハートビット、(株)メディア・マジック、(株)メディアリュウム
H23.10.11(火)15:30~ 勉強会(於:北海道経済産業局) →45名
・
「カナダICT産業:北米市場参入のためのパートナー」
カナダ大使館 二等書記官(商務) ダンカン・ライト 氏
・
「ハートビットによるデジタル制作物の海外展開取組」
(株)ハートビット 代表取締役 熊谷 仁志 氏
・
「スタートレックを仕事にするまで」
(株)徳川システム 代表取締役 千葉 博人 氏
H23.11.10(木)-11(金) ビジネスEXPO出展(於:アクセスサッポロ(北海道))【7社】
(株)イークラフトマン、(株)HIMパートナーズ、(株)テクノフェイス、(株)ハートビット、
(株)ハートビットデジタル、(株)北海道CSK、(株)メディア・マジック
H23.11.24(木)16:00~ 幹事会(於:カタリストモバイル(株))
H23.11.30(水)14:40~ 就職支援セミナー(於:北海道教育大学岩見沢校)
H23.12.13(火)14:00~ コンテンツ分野における産業財産権活用セミナー(於:ACU) →52名
・
「
『あいさつの魔法。
』
、コンテンツ展開の試みと取組み。
」
(株)東急エージェンシー営業本部 北海道支社メディア・ソリューション部
ユニットリーダー 根本 信男 氏
・
「コンテンツビジネスと産業財産権活用に向けた戦略」
アンビシャス総合法律事務所 パートナー 弁護士 安藤 誠悟 氏
・知的財産権勉強会について(各日 18:00~20:00) →各回7名
H24.02.13 第1回((株)電通北海道 マーケティング部長 久保田 修 氏)
H24.02.14 第2回(アンビシャス総合法律事務所 パートナー/弁護士 奥山 倫行 氏)
H24.02.22 第3回((株)メディア・マジック 取締役 堀川 敦史 氏)
H24.01.31(火)15:30~ 勉強会 兼 新年会(於:ホワイトキューブ) →56名
・
「スマートフォンアプリ開発の最前線と、そこで Flash が果たす役割」
アドビシステムズ(株) テクニカルエバンジェリスト 太田 禎一 氏
・
「(株)えぞキッチンによる Flash 開発と取組について」
(株)えぞキッチン 代表取締役社長 大石 敬 氏
・
「スマートデバイスの企業内活用の可能性と北海道CSKの取組について」
(株)北海道CSK システム開発部モバイル開発マネージャー 星 雅文 氏
・日本政策金融公庫の支援策ご紹介
(株)日本政策金融公庫 札幌北支店 国民生活事業 融資第二課長 堀井 伸一 氏
H24.02.09(木)18:00~ インターンシップ受入企業説明会(於:札幌ビズカフェ)
【3社】
エクスデザイン、(株)データクラフト、(株)メディア・マジック
H24.02.24(金)13:30~17:30 第 2 回モバイルコンテンツサミット 2012in 仙台宮城
(於:TKP 仙台カンファレンスセンター) →約90名
※主催:みやぎモバイルビジネス研究会
・AR コンテンツでのビジネス発展の可能性/川田氏(ALTERNATIVE DESIGN++)
・ジオメディアの隆盛と地域コンテンツへの活用可能性/関 氏(Georepuglic Japan CEO)
・飛騨高山での AR 活用/田端氏(山都印刷株式会社 )
・関ヶ原での AR 活用/豊田氏(関ヶ原町地域復興課)
・県事業での AR×観光の取り組み事例/岩佐氏(株式会社アイエスビー東北)
・街歩きアプリ『マプコミ』の取り組み事例/アンデックス株式会社アプリ開発研修生
・パネルディスカッション/テーマ:スマートフォンは地域の産業の何を変えるのか?
コーディネーター:岸原氏(一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム)
パネリスト:中島氏(岐阜県)
、片山氏(K Lab 株式会社)
、原 氏(みやぎモバイルビジネス研究会)
、
入澤氏(北海道モバイルコンテンツ推進協議会)
、
H24.03.06(火)13:00~ プログラミングコンテスト with プチコン 審査会・表彰式 →16作品
(於:北海道経済産業局)
(H24.02.17 事前説明会(於:札幌ビズカフェ)
、H24.02.17~27 作品提出期間)
審査委員長 里見 英樹 氏(北海道モバイルコンテンツ推進協議会 代表)
審査委員
田崎 勇二 氏(カタリスト・モバイル(株) ソリューション開発本部ゼネラルマネージャー)
審査委員
小林 貴樹 氏((株)スマイルブーム 代表取締役)
審査委員
駒澤 尚忠 氏(吉田学園情報ビジネス専門学校 教務部 主任)
審査委員
関 信仁 氏(北海道情報専門学校 教務部 部長)
審査委員
安田 光孝 氏(北海道情報大学情報メディア学部 准教授)
H24.03.26(火)16:30~ 幹事会