安全・快適 モビリティ

T ransport
I ntelligent
Intelligent Transport Systems
S ystems
安全・快適で環境にも優しい
モビリティ社会を実現。
近年、新たなモビリティ社会に向けて、これまで以上の安全性と快適性が求められてきています。
当社は、人・車・社会を情報通信でつなぐ ITS として、
「安全・安心」で「快適」、
さらには「環境」に配慮した、様々な新しいシステムを実現していきます。
ITS 関連製品の開発・設計・製造やソフトウエア開発、
さらにはシステムエンジニアリングやメンテナンスまで一貫したトータルソリューションをご提供いたします。
これまでも、これからも。
住友電工の ITS は、幅広い技術で、安全で快適なモビリティ社会を支えてまいります。 交通管制センター
画像処理トンネル
自動監視システム
トンネル内に設置された監視カメ
ラの映像を解析し、トンネル内の
交通状況や異常状態を監視し、効
率的にトンネル管理を行います。
道 路 交 通 に 関 す る 情 報 を 収 集・
分析し、信号機制御による交通渋
滞や事故の削減、各種交通情報の
一般提供など、都市の交通管理を
一元的に行います。
安全運転支援システム
光ビーコンから車載機に対して、信
号情報や死角情報などを提供する
ことで安全運転を支援します。
現場急行支援システム
高速道路
交通関連システム
配送計画システム
動態管理システム
パトカーや救急車等の緊急車両を
光ビーコンで感知し、優先的に通行
できるように信号を制御します。
通過する車両を計測することで渋
滞情報や旅行時間情報を作成した
り走行車両の異常(停止車両、低速
車両、避走車両等)を検出します。
渋滞情報を考慮し輸配送を効率
化するとともに、車両の位置・状
態を把握し、遅配を防止します。
公共車両優先システム
バスなどの公共車両を光ビーコン
等で感知し、優先的に通行できる
ように信号を制御します。
バスロケーション
システム
バ ス 内 の 車 載 機 と 地 上 装 置(光
ビーコンやDMCA無線等)間の通
信でバスの走行位置をリアルタイ
ムに表示します。
2013 路車協調型テレマティクス端末
2011 路車協調システム
2010s
2002 テレマティクスシステム
2000s
1996 VICSサービス開始
1990s
1988 カーナビゲーション
1980s
1977 高速道路システム
1972 バスロケーションシステム
1970 交通管制システム
1970s
1968 甲州街道パイロット実験
1960s
2013 スマートフォン普及率30%超
2010s
2003 地上デジタルテレビ放送開始
2002 交通情報提供事業の民間への開放
2000s
1988 交通事故死亡者数
再び1万人を超える(第二次交通戦争)
一般財団法人日本デジタル地図協会設立
1980s
1970 交通事故死亡者数1万6千人(第一次交通戦争)
1970s
テレマティクスセンター
新交通システム
車両から収集した情報や交通情報
を利用して、渋滞情報や経路情報
をドライバーに提供します。
誘導無線技術を用いて、乗客と運転
司令所との通話(列車無線)や非常
時の通報(非常発報)を行います。ま
た、データ通信により自動運転を支
援します。
信号制御システム
交通需要に対応した最適な信号制
御を行い交通流の円滑化を促進す
ることで、快適な走行を実現する
とともにCO 2 の排出量を低減し
ます。
ナンバープレート
読取装置
道路上部に取り付けたカメラに
よって走行する車両のナンバープ
レートを画像処理によりリアルタ
イムに読み取り、旅行時間計測な
どに活用することができます。
交通情報提供システム
テレマティクス端末
車両の情報、信号情報、交通情報などを
考慮し、ドライバーのエコ・安全運転を
支援します。
交通管制センターに収集された交
通情報を、光ビーコンをはじめと
するさまざまなメディアを通して
提供します。
道路交通に関する様々な情報を一元管理・活用するための社会基盤を実現します。
インフラ整備に必要なハードウェア・ソフトウェアから、
企画、保守運用までのトータルソリューションを提供します。
高度交通管制システム
交 通 管 理 のト
ー タ ル ソ リュ
イ ンフ ラ 中 央
ー シ ョン
収集データの分析・活用による一元的なコントロールで
道路交通の最適化を実現します。
I TS 技 術で
モビリティ社会
高度交通管制システムは、安全で円滑な道路交通を実現します。道路上の各種感知器で収集した交通情報の分析やシミュレー
ション結果に基づいて、信号機の制御や各種メディアを通じた交通情報の提供などを行い、都市と環境に最適な交通管理を実
現します。
住友電工は、各種感知器から信号制御機、中央装置、中央−端末間の伝送装置に至るまで幅広い製品群を提供しており、世界最
大規模の警視庁交通管制センターをはじめ、全国に豊富な実績を有しています。
高速道路交通関連システム
画像式の車両検知器
高速道路における交通状況の計測結果を情報提供することで
安全・円滑なモビリティ環境を実現します。
車とインフラのコラボレーション
ループコイル式や画像式の車両検知器等で計測した情報を中央処理装置で収集し、
「渋滞計測」
「所要時間計測」等の情報を作
成します。また、高速道路上に設置されたカメラ映像を画像処理し、車両停止や低速走行車両等の「異常走行車両」を検出し、迅
速な交通管理業務に活用されています。
これらの情報は、情報板やITSスポットなどの多用なメディアを介して提供することで、安全で円滑な交通環境の確保に貢献
しています。
明かり部
信号制御技術
MODERATO-S
交通管制センターの中央装置におい
て都市道路ネットワーク全体を制御
す る「マ ク ロ 制 御」と、信 号 制 御 機 に
おいて交差点毎の交通変動を制御す
る「ミ ク ロ 制 御」が 連 携 し、最 適 な 信
号制御を実現します。
トンネル部
車両とインフラがデータ通信を行い、人・車・インフラが繋がる
ことで、これまで得られなかった情報を使った「安全」
「 円滑」を
向上する新しいサービスを実現します。
走行軌跡データ信号制御活用
需要予測制御
制御対象
交差点
高度化光ビーコンから得られた走行軌跡データを基に、これ
までの車両感知器では得られなかった空間的な広がりのある
交通情報を算出することにより、信号制御の高度化を実現し
ます。
交通情報提供システム
(AMIS)
<例>走行軌跡データから渋滞末尾を検出し、信号制御の最適化に活用
需要予測制御
上流の交通情報をもとに数分先まで
の交通流変動を予測し、制御遅れの
無い交差点信号制御を実施します。
画像処理イメージ
未来
現在
上流交差点からの
車両流出予測情報
車両感知器位置での
車両通過情報
走行軌跡データ
高度化光ビーコン
停止線での
車両到着予測情報
長年培ってきたテレマティクス関連技術を用いて、
車の情報や交通情報を活用し、ユーザーに
安全・安心・快適・エコな情報を提供します。
交通情報関連ソフトウェア(Traffic Vision
®
カ ーコ ミュ ニケ ー ショ ンシ ス テム
テレマティクス 中 央
)
テレマティクスサービスなどの提供システムに不可欠な
ソフトウェア、
コンテンツを開発・販売しています。
■ プローブ情報処理
「Traffic Vision®」
で
情報処理
■ 配送計画・動態管理システム
スマートフォン
距離:約33㎞
時間:約51分
CO2:約3.7㎘
ETC:1,260円
プローブ情報処理技術
収集されたプローブ情報を、デジタル道路地図を利用した当社独自技術(クレンジング、リン
クマッチング、プローブ解析アルゴリズム)で処理することにより、リンク旅行時間や車両挙
動などの情報を生成します。走行経路特定に、高精度かつ安定した位置情報を要求せず、間引
きやデータ圧縮されたプローブ情報も処理可能です。
タブレット
センター
ナビ端末
スマートフォン
センターから情報配信
GPS軌跡データに特化した
クレンジング技術
高速処理のための
リンクマッチング用地図
GPSの誤差が大きい、
非測位区間がある、データ収集間隔が長い、
等に対応しています。
経路情報をアップ
※出発時刻や交通状況によって数値は異なります。
動態管理システム
ミスマッチを低減した
リンクマッチング技術
GPS特性、
リンクマッチング処理に
合わせたクレンジング処理
福島
信号無視
戻 る
淀屋橋
経路探索システム
■ 高度経路探索
正しいデータか?
急ブレーキ
■■■
■ 地図情報配信
経路計算技術を利用
事 故 多 発 注 意!
!
信号が変わります
南森町
■ 交通渋滞予測
どこを走ったか?
ドライバーから直接見えない、また
は見落としのおそれのある交通事象
を「光ビーコン」等を通じて、車載機
に送信し、状況に応じてドライバー
に情報を提供することで、交通事故
の低減を目指します。
・信号見落とし防止支援システム 等
なにわ筋
交通渋滞予測や最適ルートなどの情報提供、位置情報管
理、エコ・安全運転支援などのシステム構築用ソフト
ウェアです。快適かつ環境にやさしい交通社会に貢献
しています。
交通管制センターで収集した情報を
基に渋滞情報や旅行時間情報などを
作 成 し、VICSを 通 じ て 一 般 ド ラ イ
バーに提供する他、交通情報板や交
通情報ラジオ等を通じて提供するシ
ステムです。
交通管制センター
安全運転支援システム
(DSSS)
車
信号情報活用運転支援システム(TSPS)
高度化光ビーコンからは車両に信号タイミング等の情報(路線信号情
報)を提供し、車両側では、信号待ちを回避できる最適な推奨速度の
提供(通過支援)、信号待ちが避けられない場合の早めの減速指示の
提供(停止支援)、発信遅れ防止支援(アイドリングストップ支援)な
どにより、安全・円滑な走行とCO2 排出量の削減を目指します。
また、将来的には、ITS無線通信等の活用により、さらに高度な運転支
援技術の実現を目指しています。
る
を
える 端 末 機
イン フラを 支
交通インフラに必要不可欠な情報を収集し、
交通信号制御や情報提供に活用します。
器
末
端
ラ
フ
ン
イ
交通
安 全・安 心な
を実 現します
路 車 協 調
画像処理による車両感知
輝度による車両検出法に加え、画像変化の影響を受けにくい周辺増分符号
による車両検出法を組み合わせた独自のアルゴリズムにより、建造物や併
走車両の影が存在するシーンや、急激な日照変化が起こるシーンであって
も、高精度な車両検出、追跡が可能です。
DSSS向けの長距離計測や、明暗が混在した場所での計測向けに、フルHD
カメラやワイドダイナミックレンジカメラと組み合わせることも可能です。
ITS関連機器
ナンバープレート読取装置
信号制御機
需要予測制御、DSSSなど最新の制御 技術に対応しています。
また、災害対策オプションの選択も可能です。
バッテリー内蔵交通信号制御機
停電発生時にも継続して信号灯
の点灯制御が可能です。
災害対策用無線端末局装置・
通信切替装置
災害 等による中央 装 置との通 信遮 断 時
も、無線通信にて信号制御を継続します。
(400MHz帯警察用無線帯域)
Max.4.0m
UTMSサブシステム
交通情報の提供、安全運転支援、緊急事案対策、旅客・物流の
効率化、歩行者支援等を目的としたサブシステムから構成
されています。
光ビーコンでバスを感知し、青信号
の延長や赤信号の短縮など、信号制
御を行い、優先的に通行させます。ま
た、渋滞改善に向けた進行方向への
優先制御を自動的に行い、ラッシュ
時のスピードアップと定時運行確保
を図っています。
現場急行支援システム
(FAST)
交通管制
センター
発電機
商用電源
バッテリー
信号
制御機
切替器
AC100V
無線通信
自動切替
交通信号制御機
災害対策用無線端末局装置
災害対策用通信切替装置
高度化光ビーコン
車両感知器
近赤外線を利用した車
載装置との双方向通信
により、走行軌 跡デー
タや信号情報など大容
量の情報交換が行える
高度化光ビーコンを開
発しました。次世代ITS
のキーデバイスです。
超音波式に加え、低消費電力で美観的にも優れる遠赤
外線式、様々な用途に活用可能な画像式を提供してい
ます。
光ビーコンで緊急車両を感知し、信
号を優先制御します。1基の光ビー
コンで6基の信号を制御し、車種や
時間帯毎に延長・短縮時間の切替が
可能です。
東京・岡山などでは交差点通過時間
が平均14%短縮しています。
ン で ナビ
ス マ ー トフ ォ
ゲ ー シ ョン
末
端
ス
ク
ィ
テ
テレマ
交通管制センター
高度化
光ビーコン
路線信号情報
【ITS無線】
ノンストップ通過支援 赤信号停止支援
30km/h で走れば
青信号で通過
赤信号だから
早めにアクセルオフ
車両画像からナンバープレートを読み取り、旅行時間計測などに活用する
ことができます。
曲がったプレート・汚れたプレート等様々な条件下での読取に対応します。
また、独自の文字認識アルゴリズムにより、様々な国のナンバープレートに
対応します。
無線中央装置
交通管制センター
有線通信
公共車両優先システム
(PTPS)
画像処理技術
発進遅れ防止支援
青信号に変わるから
発進準備
地上デジタルテレビ放送移行によ
り空いた周波数帯(700MHz帯)
を活用する、ITS用途向けの無線
通信です。
これにより、路車協調システムに
適した、より広いゾーンでの連続
的な通信が可能となります。
現行光ビーコン 高度化光ビーコン
ダウンリンク
アップリンク
10kbyte(1Mbps)
59byte
(16kbps)
高度化
光ビーコン
走行軌跡データ
1kbyte
(256kbps)
3km分の走行軌跡データが
収集可能
0m
3.4m
0.7m
6.0m
アップリンクエリア
ダウンリンクエリア
テレマティクスセンターと繋ぎ、
スマートフォンを活用して、
安全・安心な車社会を実現します。
インフラ情報を利用した
スマートフォン用アプリケーション
インフラより提供される情報を用いて、ユーザーに信号情報
活用運転支援機能や安全運転支援機能を提供します。
信号機の灯色の切り替わり時刻やドライバーが視認困難な位置にある自動車、二輪車、歩
行者の情報を受信して、ドライバーが安全かつ円滑に通過、停止、発進できるような支援情
報を生成、提供する機能です。安全、快適かつ環境にやさしい運転の実現に貢献します。
スマートフォン&タブレット
端末向けカーナビエンジン
(AgentNavi®)
iOS™やAndroid™上でVICS
交通情報を活用した地図表
示機能、経路探索機能、経路
案内機能、マップマッチング
機能を用いたカーナビゲー
ションを容易に開発すること
ができます。
※上記画像ははめ込み合成によるイメージ図です。
信号情報活用運転支援システム(TSPS)
路線信号情報
安全運転支援システム(DSSS)
シ ス テ ム 営 業 部 〒112‒0014 東京都文京区関口 1‒43‒5
TEL.03‒5286‒7661
FAX. 03 ‒ 5286 ‒ 7651
グ ロ ー バ ルITS推 進 部 〒112‒0014 東京都文京区関口 1‒43‒5
TEL.03‒5286‒7661
FAX. 03 ‒ 5286 ‒ 7651
企画業務部 業務管理グループ 〒554‒0024 大 阪 市 此 花 区 島 屋 1‒1‒3 T E L . 0 6 ‒ 6 4 6 6 ‒ 5 5 7 7
FAX. 06 ‒ 6466 ‒ 3305
T E L . 03 ‒ 5273 ‒ 7572
FAX. 03‒ 5273‒ 7574
住友電工システムソリューション㈱ 〒112‒0014 東京都文京区関口 1‒43‒5
モバイルシステム事業部
http://www.sei.co.jp
●AgentNavi は、住友電気工業株式会社の登録商標です。
●Traffic Visionは、住友電工システムソリューション株式会社の登録商標です。
●Traffic Visionシリーズで使用するVICS交通情報は公益財団法人日本道路交通情報センターから提供される道路交通情報データを利用して作成しています。
また、道路交通情報データの作成には、一般財団法人道路交通情報通信システムセンターの技術が用いられています。
●記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。
JW-025R3
(2015.10)SBC