イーパオ 炒麦芽 海精宝 活楽宝 イスクラ枸杞の原液

イーパオ
中国で愛されている意外な健康食品がアリ。中国の人々
は、小さな蟻が大きい物を運んでしまう力強さに注目し
てきました。蟻は、カルシウム、鉄、マンガン、亜鉛、
マグネシウムなどの人体に必要なミネラル類をはじめ、
タンパク質などが含まれています。「イーパオ」は食用
蟻に加え、ハトムギ、ゴカヒなどの植物原料を配合した
ものです。
炒麦芽
炒麦芽は、発芽した大麦(オオムギ)のモミを軽く炒っ
たものをエキス末にしたものです。女性にやさしい健康
食品です。
海精宝
「海精宝(かいせいほう)」は、『魚鰾(ギョヒョ
ウ)』をはじめ、『枸杞子(クコシ)』『沙苑子(シャ
エンシ)』『酒黄精(シュオウセイ)』『マカ』の5種
類の生薬が配合されています。『魚鰾』は、今まで日本
で使われることの無かったニベ科の魚の浮き袋から修治
(加工)した生薬で、高品質のコラーゲンやムコ多糖
類、ビタミン、カルシウム、亜鉛、鉄分、セリンなどを
豊富に含んでいるため、昔から「海洋人参」と呼ばれ、
滋補品として知られています。
活楽宝
「活楽宝」は、フウトウカズラ、メナモミ、ボケ、ウチ
ワドコロ、クサギの5つの植物エキスに鮫軟骨抽出物で
あるコンドロイチンとグルコサミンを配合したもので
す。現代的なコンドロイチンとグルコサミンに中国の伝
統的な素材の新しい組み合わせで、活き活き楽々な生活
をお手伝いします。
イスクラ枸杞の原液
フレッシュ枸杞をギュッと絞ったジュースです。濃縮還
元とは違う本物の味をお試しください。
五行草茶
スベリヒユは私達にはあまりなじみのない植物ですが、
中国やヨーロッパ等ではサラダや炒め物などにして幅広
く食されています。日本でも昔から存在する植物で、ウ
マヒユの名でも登場します。茎が赤く、葉が緑、花が黄
色、根が白、実が黒いことから中国では五行草とも呼ば
れています。健康維持のために大切な食材として人々に
親しまれています。日本では手に入りにくいこのスベリ
ヒユをエキス末にしたのが「五行草茶」。1日1~2袋
をお湯に溶かしても、そのまま飲んでも良く、手軽に摂
ることができます。
五衡丹
太陽が燦々とふりそそぐ沖縄で無農薬栽培された桑葉と
グァバ葉、バカス(さとうきびを絞った後の副産物)を
培地とし、時間をかけて、じっくりと培養されたレイ
シ、シイタケ、アガリクスのキノコ菌糸体、桑葉、グァ
バ葉、3種類それぞれのキノコ菌糸体から抽出したエキ
スを配合しました。
五涼華
「五涼華」(ごりょうか)は金銀花(きんぎんか=スイ
カズラ)、野菊花(のぎくか=シマカンギク)、蒲公英
(ほこうえい=モウコタンポポ)、紫花地丁(しかじ
ちょう=ノジスミレ)、龍葵(りゅうき=イヌホオズ
キ)の5つの植物のエキスを配合した健康食品です。中
国ではこれに類似した植物を配合した「涼茶」と言う健
康飲料を愛飲しています。苦味の後に、清涼感を感じて
いただけるお茶です。1包ずつ分包されていますので、
お湯に溶かしていただくだけで、お手軽にお楽しみいた
だけます。
沙棘精
沙棘(サージ)は、貧しい土壌や厳しい環境の中でも育
つ生命力の強い植物。ビタミン類を豊富に含む沙棘の果
汁を原料とした天然の栄養源です。ビタミンCを始め、ビ
タミン・ミネラル類、アミノ酸等が含有されています。
三爽茶
「三爽茶」は、柳茶(りゅうちゃ)というバラ科の植物
を主原料に、現代人の健康をサポートするお茶です。柳
茶は、チベットの民間では、その枝や葉を利用し、お茶
として飲用して、健康維持に役立ててきました。柳茶に
蓮の葉、スギナ、シベリア人参の三つの植物を加えるこ
とにより、それぞれの特徴をより引き出します。
シベリア人参茶
シベリア人参は、その名の通りシベリアに自生する植物
「エレウテロコック」の根。同じウコギ科の朝鮮人参と
区別するため、欧米では「シベリア人参」として親しま
れています。ロシアでは40年以上も前から研究が行われ
ていました。原産国のロシアでは、厳しいトレーニング
にさらされる宇宙飛行士も愛飲しているとか。「シベリ
ア人参茶」はシベリア人参のエキスを顆粒状にしたもの
です。お湯を注ぐだけで飲めるお茶タイプで、手間をか
けずにお飲みいただけます。香りが良く、味がマイルド
で飲みやすくなっています。香りを楽しみながら、やす
らぎのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
シベリア霊芝
シベリア霊芝とは、サルノコシカケの一種で、生きた白
樺の木に寄生し白樺のエキスを吸って成長するキノコで
す。別名「白樺霊芝」とも呼ばれています。原産地ロシ
アでは、1950年代から60年代にかけて多くの研究が行わ
れました。日本には1960年代にロシア(当時のソ連)の
ノーベル賞作家ソルジェニーツィンの小説で「チャガ」
というロシア名で紹介され、霊芝ブーム、サルノコシカ
ケブームのきっかけとなりました。しかしきわめて稀少
なもののため、門外不出とされ、これまで幻のキノコと
呼ばれてきたのです。「シベリア霊芝シリーズ」はこの
本場シベリア産の「チャガ」から作られた健康食品で
す。
シベリア霊芝茶
「シベリア霊芝茶」は、生きた白樺の樹液を吸って成長
するキノコであるチャガを使っています。このチャガ
は、シベリアおよび極東の白樺原生林において冬場に摂
取されます。ロシアのノーベル賞作家であるソルジェ
ニーツィンの著書《ガン病棟》に記述があります。「シ
ベリア霊芝茶」は、この本場ロシア産のチャガを使用し
た粉末タイプです。
香菊花
日本でも秋の花としてなじみの深い菊ですが、中国では
健康茶として菊花を乾燥させた「菊花茶」を飲む習慣が
あり、「香菊花」はお茶用の菊として有名な杭白菊を原
料に、菊花のエキスに菊花の微粉末を加えた粉末タイ
プ。菊の爽やかな香りが楽しめます。一杯分ずつ分包さ
れていますので、お湯に溶かすだけでいつでも気軽に楽
しむことができます。
香西洋参
西洋人参は別名アメリカ人参とも呼ばれるウコギ科の植
物の根です。元々カナダやアメリカの森林地帯に自生
し、約180年前に華僑の人々が発見しました。同じウコギ
科の朝鮮人参と区別する意味で「アメリカ人参」、「西
洋人参」とも呼ばれるようになりました。香西洋参には
西洋人参のエキスに西洋人参の微粉末を加えた健康茶で
す。西洋人参の独特の香りをお楽しみいただけます。
ニ至丹
ニ至丹の原料は、女貞子(じょていし)と旱蓮草(かん
れんそう)の二種類。その昔中国で、百歳を超えている
のにもかかわらず、耳鳴りや目のかすみもなく、髪も
黒々として足腰も達者という住職がいました。長寿の秘
訣を聞くとこの住職は、寺の庭にある女貞という樹を指
しながら、「女貞の実を蜂蜜とお酒に混ぜてから、蒸し
て食べると良い」と言ったと伝えられています。旱蓮草
は、日本でタカサブロウとして親しまれている一年草で
す。徳川家三代将軍家光公もこのタカサブロウのおひた
しが好物だったそうです。
白花蛇舌草
アカネ科の植物。白い花と蛇の舌のような形状の葉を持
つため、中国ではこの名前がつきました。また、2枚の
葉が対になっていて、「フタバムグラ」との和名があり
ます。本品はエキス顆粒で、味にクセがなく、飲みやす
くなっています。
板藍茶
板藍茶に使用されている板藍根とは、アブラナ科の植物
ホソバタイセイの根のことです。中国の家庭では板藍根
のお茶が、たいへん身近な存在になっています。中国で
はまさに家庭の守り神のように様々な生活のシーンで愛
飲されています。1日1~2袋を目安に、そのまま、又
はお湯などに溶かして飲むだけ。皆さんのご家庭でも”
常備健康茶”にしてみてはいかがでしょうか。
板藍のど飴
板藍根とはアブラナ科の植物ホソバタイセイの根のこ
と。中国ではまさに家庭の守り神のように様々な生活の
シーンで愛飲されています。「板藍のど飴」はこの板藍
根のエキスを配合した健康飴。いつでも手軽にお試しく
ださい。
百潤露
心と身体を潤すオリジナルレシピ。「百潤露」はユリの
根である百合(ヒャクゴウ)、ハマボウフウの根である
北沙参(キタシャジン)、アマドコロの根である玉竹
(ギョクチク)を使用しています。ヒャクゴウは日本で
はユリ根として料理によく使われる食材です。また、ハ
マボウフウとアマドコロは春先の新芽を高級食材として
用いられることが知られています。中国では百合、北沙
参、玉竹を潤いの食材としてよく使われています。「百
潤露」は3つの素材を手軽に摂れるようにしたものです。
紅沙棘
沙棘(サージ)とは主に中国の華北、四川省等に分布す
るグミ科の植物。貧弱な土壌や厳しい環境の中でも生長
できる強い植物です。この沙棘の果実から抽出されたオ
イルは中国西域で古くから民間の健康食品として親しま
れてきました。この沙棘の果実にはビタミンEやカロテ
ン、不飽和脂肪酸等も含まれています。この沙棘の果実
から抽出した純粋な沙棘オイル100%の健康食品が
「紅沙棘」(ホンサージ)です。飲みやすいソフトカプ
セルに入っています。
ミンハオ
「ミンハオ」は琥珀(コハク)、珍珠母(チンジュ
モ)、短梗五加果(タンコウゴカカ)を配合したもので
す。琥珀は宝飾品としては知られていますが、中国の清
朝宮廷では西太后が体を気遣い、摂っていたという記録
が残っています。珍珠母は真珠母貝の真珠層です。短梗
五加果は中国遼寧省で採れるウコギ科植物のマンシュウ
ウコギの実です。
「ミンハオ」は加工しにくい琥珀微粉末に珍珠母と短梗
五加果を加え、飲みやすい粒タイプにした食品です。
木鶏丹
木鶏丹は「カワラタケ」と「マンシュウグルミの樹皮」
のエキスを飲みやすい粒タイプにした健康食品です。清
王朝を樹立した満州族の故地、長白山麓に伝わる伝説を
元に、現地の大自然の中で育った「カワラタケ」と「マ
ンシュウグルミ」のエキスを配合した健康食品です。
香ロゼア
香ロゼアはベンケイソウ属の植物ラジオラ・ロゼアの根
を抽出し、お湯に溶けやすい顆粒状にした健康食品で
す。ラジオラ・ロゼアはロシアではその特性から「黄金
の根」と呼ばれ、非常に珍重されてきました。「黄金の
根を見つけた人は200年健康で幸せに暮らせる。」や「子
孫繁栄の為に結婚式に贈る。」等色々な言い伝えや伝説
があります。香ロゼアはロシアのラジオラ・ロゼアを使
い、特有の香りをお楽しみいただけます。お湯に溶かし
て香りを楽しみながらお召し上がりください。
晶三仙
中国ではサンザシ、麦芽、神曲を炒って合わせたものを
焦三仙と呼びます。この三仙とは3つに素晴らしい素材
を3人の仙人にたとえているのです。神曲とは小豆や小
麦等を発酵させたものです。特性酵素食品をそれぞれ
炒って合わせた人が焦三仙と呼ばれています。サンザシ
は中国では病気見舞いにサンザシの缶詰を持っていくこ
とが多いそうです。また、肉をやわらかくする時にもサ
ンザシを用いる事を聞いた事がある方もいらっしゃるで
しょう。発酵食品や麦芽はデンプンの消化を助けると言
われています。晶三仙はサンザシ、麦芽、神曲を組み合
わせ、飲みやすい顆粒にしてご提供しています。
心沙棘
沙棘(サージ)は貧しい土壌や厳しい環境の中でも育つ
強い植物。ビタミン類を豊富に含む沙棘の実は、古くか
ら民間の健康食品として愛用されてきました。「心沙
棘」は、中国西部の標高2,000~3,000mの高地を流れる清
流沿いに群生する野生の沙棘の木から採れる実で作られ
ています。「心沙棘」の主成分は、沙棘の果実抽出した
フラボノイドです。
水快宝
水快宝は中国では古くから活用されている水蛭(スイテ
ツ=ヒル)と三稜(サンリョウ)、莪朮(ガジュツ)、
山ザ子(サンザシ)を配合した健康食品です。世界のい
たるところで水蛭が瘀血に使われることは広く知られて
います。血液は体外に出ると凝固する性質を持っていま
すが、水蛭は血液を凝固させない酵素を持っています。
中国では水蛭を瘀血に使うだけでなく、古くから服用し
てきました。又、ロシアを始めとしたヨーロッパ諸国で
も水蛭の有用性が改めて見直され、健康補助食品の素材
として注目を集めています。ヨーロッパでは化粧品の素
材としても好評を得ています。
星火霊芝宝
「星火霊芝宝」は霊芝胞子を主体とし、霊芝子実体微粉
末と冬虫夏草菌糸体を原料としています。霊芝胞子の細
胞壁は堅く、胞子内の成分を効率的に摂れません。「星
火霊芝宝」に使用している霊芝胞子はその細胞壁を破砕
し、成分を摂りやすくしています。
爽月宝
「爽月宝」はフランス海岸松樹皮から抽出されたポリ
フェノールを主体とするピクノジェノールと莪朮(ガ
ジュツ)、三棱(サンリョウ)、肉桂を使用しています。
ピクノジェノールの働きを補助する三つの素材を配合し
ました。女性の方にお勧めです。
田七人参茶
田七人参は、 別名:三七人参・田三七とも呼ばれ、ウ
コギ科に属する植物の根です。中国南方の海抜1,200~
1,800メートルの限られた地域でしかとれないため、かつ
ては「門外不出」の特産品でした。昔の中国では特権階
級の人々しかその恩恵にあずかれず、ゆえに田七人参
は、金にも換えられない貴重品として「金不換」という
別名も冠されています。中国では家族の健康を考えて、
料理に田七人参を加える主婦もいるとか。中国で古くか
ら愛用されている健康茶です。
天王補心丹
「天王補心丹」は、ジオウ、テンモンドウなどの11種類
の植物性生薬から構成され、これらの生薬を粉末にし丸
剤としたもので体質虚弱な人の不眠、不安感、肩こり、
息切れ、動悸、口渇、便秘の改善を目的としておりま
す。
糖解錠
糖解錠は、10種類の生薬からなる糖尿病薬で、体内の末
梢及び肝臓における糖の利用段階でのインスリン抵抗性
を改善して、血糖を穏やかに下げる働きがあります。糖
尿病による諸症状(口渇、頻尿、多尿)を改善します。
服用しやすい錠剤タイプです。
独歩顆粒
「独歩顆粒」は、トウドクカツ、ソウキセイなど16種類
の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので疲
れやすく、下肢が冷えやすい方の腰痛、関節痛、下肢の
しびれ・痛みの改善を目的としております。
麦味参顆粒
「麦味参顆粒」は、ニンジン、バクモントウ、ゴミシの
植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、次
の場合の滋養強壮を目的としております。虚弱体質、肉
体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷
え性、発育期
八仙丸
「八仙丸」は、六味地黄丸にバクモントウとゴミシを加
えた処方でこれら8種類の生薬を粉末にし丸剤としたも
のです。体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がな
く、ときにせき、口渇がある方の下肢痛、腹痛、しび
れ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むく
み、息切れ、からせきの改善を目的としております。
鼻淵丸
「鼻淵丸」は、植物性生薬のシンイ・ソウジン・キク
カ・センソウ・キンギンカから抽出したエキスを丸剤と
したもので蓄膿症・鼻づまり・鼻炎の改善を目的として
おります。
中薬鼻淵膏
中薬鼻淵膏は、蒼耳子と辛夷を主薬とした製剤で、鼻汁
の排出を促進し、鼻粘膜の炎症をやわらげ、鼻の通りを
よくする作用があります。中薬鼻淵軟膏は、シロップ剤
で飲みやすく、食間や就寝前の服用が効果的です。『中
薬鼻淵膏』は『鼻淵丸』と同処方ですが、小児の服用量
もあり、シロップ状で服用しやすい製品でもあります。
『鼻淵丸』を飲めないお子様や丸剤を飲めない方には服
用しやすい製品です。
婦宝当帰膠
「婦宝当帰膠」は、トウキをはじめ、センキュウ、オウ
ギなどを加えた処方でこれら9種類の生薬を原料とする
シロップ剤です。更年期障害の方の頭痛、肩こり、貧
血、腰痛、腹痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、生理不順、
生理痛、冷え性の改善を目的としております。
平喘顆粒
「平喘顆粒」は、シソシ、ハンゲ、チンピなど10種類の
植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、体
力虚弱で、足冷えや顔ののぼせがあり、息苦しさのある
方の慢性気管支炎、気管支ぜんそくの改善を目的として
おります。
補中丸
「補中丸」は、オウギ、トウジン、トウキなど8種類の
植物性生薬から構成され、これらの生薬を粉末にし丸剤
としたもので、虚弱体質、貧血症、夏やせ、胃弱、病
中・病後の体力回復、痔●、脱肛、胃腸機能が減退し、
疲労倦怠感のあるもの又は頭痛、悪寒、発汗を伴うもの
の改善を目的としております。
麻杏止咳顆粒
「麻杏咳顆粒」は、麻杏甘石湯にキキョウ、タルク、チ
ンピを加えた処方で植物・鉱物など7種類の生薬が配合
されております。これらの原料を製剤化したもので気管
支炎、気管支喘息の改善を目的としております。
蘭州金匱腎気丸
本剤は、中国漢代に著された《金匱要略》に記載されて
いる「金匱腎気丸」の処方に基づくものです。本剤は有
効成分として8種類の生薬を配合し、疲れやすくて、四
肢が冷えやすく、尿量減少または多尿でときに口渇のあ
る方の下肢痛、腹痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆ
み、排尿困難、頻尿、むくみに効果があります。
涼解楽
「涼解楽」は、レンギョウ、キンギンカ、レイヨウカク
など植物・動物10種類の生薬から構成されております。
これらの原料より抽出したエキスを顆粒としたもので、
かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛
の改善を目的としております。
瀉火補腎丸
「瀉火補腎丸」は六味地黄丸にチモ、オウバクを加えた
処方でこれら8種類の生薬から抽出したエキスを丸剤と
したもので体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がな
く、口渇がある方の顔や四肢のほてり、排尿困難、頻
尿、むくみの改善を目的としております。
潤肺糖漿
「潤肺糖漿」は、清の時代の鄭梅澗著「重楼玉鑰」巻上
(1817年)に養陰清肺湯として記されたものを原典とす
るお薬です。養陰清肺湯は、後に改良が加えられ、多用
される処方の一つとして1963年版の中華人民共和国薬典
に収載されています。
勝湿顆粒
「勝湿顆粒」は、ビャクシ、ソヨウ、カッコウなど13種
類の植物性生薬から構成され、これらの生薬から抽出し
たエキスを顆粒としたもので、体力中等度以下の方の感
冒、暑さによる食欲不振、急性胃腸炎、下痢、全身倦怠
の改善を目的としております。
小青竜湯
本方は、平素から心下に低水のある人で、感冒やその他
の熱病にかかったその刺激で、喘鳴を発するものに有効
です。涙や鼻水等の多い人が本方の適応症といえます。
本品は、細粒剤であるため溶けやすく、のどや舌にくっ
ついたり、飛散するような不快感がありませんので、気
持ちよくお服みいただけます。
逍遙丸
「逍遙丸」は、トウキ、サイコ、シャクヤクなど8種類
の植物性生薬から抽出したエキスを丸剤としたもので体
力中等度以下で、肩こりが、疲れやすく精神不安などの
精神神経症状、ときに便秘の傾向のある方の冷え性、虚
弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、
不眠症、神経症の改善を目的としております。
浸膏槐角丸
「浸膏槐角丸」は、カイカク、チユなど6種類の植物性
生薬から抽出したエキスを丸剤としたもので内痔核・外
痔核・裂肛・痔出血・痔の痛みなどの緩和を目的として
おります。
参馬補腎丸
「参馬補腎丸」は、13種類の動物性・植物性生薬を配合
し丸剤としたもので、虚弱体質、肉体疲労、胃腸虚弱、
食欲不振、血色不良、冷え性の場合の滋養強壮を目的と
しております。
清営顆粒
「清営顆粒」はジオウ、シャクヤク、オウゴン、ダイオ
ウ、ボタンピ及びサンシシ6種類の植物性生薬より抽出
しエキスを顆粒にしたものです。便秘又は便秘に伴う、
頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、
腸内異常発酵、痔の症状の緩和を目的としております。
星火牛黄清心丸
「星火牛黄清心丸」は、中華人民共和国薬典に収載され
ている「牛黄清心丸」を基本にした処方ですが、「牛黄
清心丸」に配合されているジャコウの代わりに同じ薬能
をもつシベットを配合し、東洋と西洋の生薬をうまく融
合させ、服用し易い小丸タイプにしたのが特長です。ニ
ンジン、ゴオウ、シベットを主薬とした星火牛黄清心丸
は、身体が元来弱い方や病中病後で体力が消耗した時、
過労等で肉体疲労を感じた時に服用いただくと奏効しま
す。服用の際は、多めの水又は白湯でお飲み下さい。
精華牛車腎気丸
この漢方薬は、中国宋代に著された『厳氏済生方』の
《水腫論治》項に記載されている「牛車腎気丸(ごしゃ
じんきがん)」に基づいて製剤化されたエキス丸剤で
す。「牛車腎気丸」は、「加味腎気丸(かみじんきが
ん)」とも言われ、腎気を強める薬剤として知られてい
る「八味地黄丸(はちみじおうがん)」に牛膝(ごし
つ)と車前子(しゃぜんし)が加えられたものです。本
剤は、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少または
多尿で時に口渇がある方の下肢痛、腹痛、しびれ、老人
のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみに効果が
あります。
双料杞菊顆粒
「双料杞菊顆粒」は、六味丸にキクカ、クコシを加えた
処方でこれら8種類の生薬から抽出したエキスを顆粒と
したものです。体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害
がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口
渇がある方のかすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めま
い、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下の改善を目的と
しております。
双料参茸丸
「双料参茸丸」にはロクジョウやニンジンなど動物・植
物計14種類の生薬が配合されており、これらの原料を粉
末にし丸剤とし、プラスチック製の容器に入れ蝋封した
ものです。虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸
虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症の改善を目的として
おります。
タイツコウ軟膏
「タイツコウ軟膏」は「和剤局方」収載の”神仙太乙
膏”に準拠して製造された軟膏です。7種の生薬を配合
し製した軟膏で、帯黄褐色で、独特のにおいがありま
す。
頂調顆粒
「頂調顆粒」は、ビャクシ、センキュウ、キョウカツな
ど9種類の植物性生薬から構成され、これらの生薬から
抽出したエキスを顆粒としたもので、体力に関わらず使
用でき、頭痛がある方のかぜ、血の道症、頭痛の改善を
目的としております。
天津感冒片
「天津感冒片」はレンギョウ・金銀花・羚羊角など10種
類の生薬から構成されております。これらの原料より抽
出したエキスを錠剤としたもので、かぜによるのどの痛
み・口(のど)の渇き・せき・頭痛の改善を目的として
おります。
温清飲
患部が乾燥して赤味を帯び、熱感があり、そう痒がひど
く、かくとこぼれるような皮膚病、蕁麻疹、皮膚そう痒
症
温胆湯エキス顆粒
「温胆湯エキス顆粒」は、ハンゲ、ブクリョウなど9種
類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒剤としたもの
で、体力中等度以下で、胃腸が虚弱な方の不眠症、神経
症の改善を目的としております。
衛益顆粒
「衞益顆粒」はオウギ、ビャクジュツ、ボウフウの植物
性生薬から構成され、これら3つの生薬から抽出したエ
キスを製剤化したものです。身体が虚弱で疲労し易い方
の虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせの改善を目的としたエ
キス顆粒です。
オリヂンP顆粒
オリヂンP顆粒は、胎盤を科学的に処理してえられる加水
分解物と、乾燥させた微粉末の混合物にビタミンB1を加
えた製剤であります。豊富な蛋白質と吸収され易い各種
アミノ酸、それにビタミンB1を含んでおり、滋養強壮、
肉体疲労時の栄養補給などに優れた効果をあらわしま
す。
開気丸
「イスクラ開気丸」は、シャクヤクやセンレンシなど1
2種類の植物性生薬から抽出したエキスに同種類の生薬
末を加え丸剤としたものです。胃腸疾患に伴う様々な症
状の改善を目的としております。
華陀膏
「イスクラ華陀膏」は安息香酸、サリチル酸などを配合
した軟膏剤でみずむし、いんきんたむしの改善を目的と
しております。
葛根湯
自然発汗がなく、頭痛、発熱、悪寒、肩こりなどを伴う
比較的体力のあるものの次の症状:感冒、鼻かぜ、発性
疾患の初期、扁桃腺炎、肩こり、上半身の神経痛、じん
ましん、鼻炎
加味逍遥散
「加味逍遥散エキス顆粒(東洋)分包」は、逍遙散にボ
タンピとサンシシを加えた顆粒剤で、体質虚弱な婦人
で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症
状、ときに便秘の傾向のある冷え性、虚弱体質、月経不
順、月経困難、更年期障害、血の道証の改善を目的とし
ております。
冠元顆粒
「冠元顆粒」は丹参、コウカなど6種類の植物性生薬か
ら抽出したエキスを顆粒としたもので、中年以降または
高血圧傾向のあるものの頭痛、頭重、肩こり、めまい、
動悸の改善を目的としております。
芎帰調血飲第一加減
「芎帰調血飲第一加減」は、日本人の体質に合った処方
で知られる一貫堂方で、活血袪瘀剤の代表的なもので
す。本方は下剤を配合せず、補剤からなる活血袪瘀剤で
すので、産後の体力低下等に用いることができるのが大
きな特徴です。
血府逐瘀丸
本剤は、中国清代に著された《医林改錯》に記載されて
いる「血府逐瘀湯」の処方に基づくものです。中年以降
または高血圧傾向の方の頭痛、頭重、肩こり、のぼせ、
動悸の改善に効果があります。
健胃顆粒
「健胃顆粒」は、トウジン、シャクシャなど8種類の植
物性生薬から抽出したエキスを顆粒にしたもので、比較
的体力がなく、胃腸の働きの弱い方の胃炎、胃腸虚弱、
胃痛、腹痛、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満感、悪
心、下痢の改善を目的としております。
健脾散エキス顆粒
「健脾散エキス顆粒」は、ニンジン、サンヤク、ビャク
ジュツなど10種類の植物性生薬から抽出されたエキス
を顆粒としたものです。体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せ
て顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向がある方の食
欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠、消化不
良、慢性胃腸炎の改善を目的としております。
降圧丸
本剤は、動物性生薬の本剤は、動物性生薬のレイヨウカ
ク(サイガカモシカの角)のほか、有効成分として10種
類の生薬を配合し、高血圧に伴う頭痛、どうき、手足の
しびれ、肩のこり、のぼせ、めまい、いらいらに効果が
あります。(サイガカモシカの角)のほか、有効成分と
して10種類の生薬を配合し、高血圧に伴う頭痛、どう
き、手足のしびれ、肩のこり、のぼせ、めまい、いらい
らに効果があります。
杞菊地黄丸
「イスクラ杞菊地黄丸」は六味地黄丸にクコシとキクカ
を加えた処方で8種類の生薬を粉末にし丸剤とし、プラス
チック製の容器に入れ蝋封したものです。かすみ目、つ
かれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むく
み、視力低下の改善を目的としております。
中薬杞菊地黄丸
中薬杞菊地黄丸は、「口が渇いて疲れやすい」、「顔と
手足だけがほてる」、「尿が出にくい」、「頻尿」など
の年齢と共に現れる症状のある方の「目の疲れ」や「か
すんで見えにくい」といった目の症状の回復を促しま
す。生薬粉末を生かしたお薬です。お薬の味が広がらな
い飲みやすい大きさの丸剤です。
参茸補血丸
「参茸補血丸」は、滋養強壮薬によく配合されるニンジ
ン・ロクジョウをはじめリュウガンニク・カラトウキ・
オウギ・ゴシツ・トチュウ・ハゲキテンという8種類の
生薬を配合し丸剤としたもので、虚弱体質、肉体疲労、
病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え
性の場合の滋養強壮を目的としております。
酸棗仁湯顆粒
「酸棗仁湯顆粒」は、サンソウニン、カンゾウなど5種
類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒剤にしたもの
で、体力中等度以下で、心身が疲れ、精神不安、不眠な
どがある方の不眠症、神経症の改善を目的としておりま
す。
散痛楽楽丸
「散痛楽楽丸」は、「万病回春」に収載されている「疎
経活血湯」を服用し易い丸剤にしたものですが、その原
典には”疎経活血湯は遍身走痛して刺すが如く、左足痛
むこと尤も甚だしきを治す。左は血に属す。昼は軽く夜
重いもの。”とあります。「散痛楽楽丸」は、無理な動
作やくしゃみなどで突如襲われる腰痛や筋肉痛によく奏
効し、特に神経痛などは、昼間より夜間から朝方にかけ
て痛みが激しくなるタイプに効きます。
日常生活では身体を冷やさないように気をつけ、本剤を
服用する前後には冷たい飲食物の摂取を避け、また、温
かいお湯で服用するなどの心がけが、痛みを和らげるの
に役立ちます。
至宝三鞭丸
「至宝三鞭丸」は、有効成分として37種類の生薬が配
合されており、これらの原料を粉末にし丸剤としたもの
で、滋養強壮、肉体疲労、虚弱体質の改善を目的として
おります。
耳鳴丸
「ジメイ丸」は、中国名では「耳鳴丸」と表記され、そ
の名の示すとおり、特に貧血生の耳鳴りに対する優れた
効き目をはじめとし、腰痛、手足のだるさなどの症状を
改善します。「ジメイ丸」は補腎薬ですので、薄く食塩
を入れたお湯で服みますと塩分と共に成分が成分が腎臓
に運ばれ、一層効果が強められます。本剤の合う人は、
身体が虚している人ですので、胃に負担をかけないため
に、1日2回の服用となっています。
心脾顆粒
「心脾顆粒」は、10種類の植物性の生薬を原料として製
剤化したもので、貧血、不眠、健忘の改善を目的として
おります。