新春の湯島・本郷を巡る 新春の湯島・本郷を巡る

都
営
鉄/
地下
電荒川線/
都
1
沿 線
日
都営大江戸線
本郷三丁目駅下車徒歩7分
2015
ー
イナ
ラ
暮
お 出 か け は 環 境 に や さし い 都 営 交 通 で
里・舎 人
ド
ガ イ
霊雲寺
将軍家の名刹で祈願する
元禄4(1691)年に5代将軍綱吉の命により徳
川幕府の祈願所として創建された真言宗の寺。
伽藍が整い、学寮もあり土塀をめぐらした霊雲
寺は、江戸時代の名刹として、その規模を誇って
いました。関東大震災と第二次大戦で焼失し、本
堂、総門、庫裏は昭和51(1976)年に再建。本
堂には両部大日如来像2躯が安置されています。
January
新春の湯島・本郷を巡る
上野・不忍池の南西に位置する湯島は、江
戸時代以前、海から見るこの地が島のよう
に見えたことからこう名付けられたと言わ
れています。湯島天神を中心に発展し、そ
の西側の本郷は町屋として開けました。坂
と路地からなる一帯には、明治から昭和に
かけて活躍した多くの文人が住み、その足
跡をたどることができます。
都営大江戸線
上野御徒町駅下車徒歩5分
▶☎03-3811-1816
都営大江戸線
本郷三丁目駅下車徒歩1分
かねやす
江戸時代の川柳に登場した店
約300年前の享保年間に創業した雑貨店。兼康
祐悦という歯科医が売り出した歯磨き粉「乳香
散」が大評判となったことから知られるようになり
ました。享保15(1730)年に湯島や本郷一帯が燃える大火が 現在は12代目で、女性服やカバンなどを
中心に扱う店になっています
あり、町奉行の大岡越前守は現在の本郷三丁目付近から南を、耐
▶営業時間
10:30頃∼16:00頃
火のために土蔵造りや塗屋にすることを命じました。
その結果、本
郷までは瓦屋根、それより北は板や茅葺きの町家が並んだため、 ▶休業日 土・日・祝日
▶☎03-3811-0407
「本郷もかねやすまでは江戸の内」
と言われるようになりました。
湯島天満宮
都営大江戸線
本郷三丁目駅下車徒歩6分
初春に学問の神様に祈願する
458年に天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る
神社として創建され、南北朝時代の正平10(1355)年に学
問の神様・菅原道真を勧進して合祀。平成12(2000)年に湯
島神社から湯島天満宮に改称されました。別名・湯島天神と
も呼ばれています。江戸時代には徳川家をはじめ、多くの文人
の崇敬を受けました。享保期には富くじの興業が盛んになり、
江戸の三富のひとつとして、庶民に親しまれました。境内には
銅製の鳥居(都指定文化財)や迷子探しの奇縁氷人石(区指
定文化財)があり、泉鏡花作の「婦系図」の舞台としても知ら
れています。
また梅の名所としても有名です。
権現造りの社殿は平成7年に造営された総檜造りです
菅原道真公が描かれた絵馬に祈願
境内に鎮座する撫で牛
銅製の正面鳥居
▶☎03-3836-0753
本郷菊坂界隈の文学散歩
菊坂通りにある
「文の京 一葉文学のまち」
案内板
五千円札の肖像画で知られる樋口一葉は、明治23∼26年に本郷の菊坂周辺に
住んでいました。菊坂界隈には一葉が作家デビューした旧居跡や一葉の井戸、
一葉ゆかりの店などのほか、石川啄木、金田一京助、宮沢賢治など文人の旧居跡
などが点在。旧町名や文豪ゆかりの案内板があるので、坂や路地を巡りながら、
文学散歩を楽しみましょう。
一葉桜木の宿跡
菊富士ホテル跡
一葉が幼少期を過ごした地
東大赤門前の法真寺境内の東隣に一
葉が4∼9歳まで過ごした家がありまし
た。
この5年間が樋口家にとって最も安
定したときであり、晩年に
「桜木の宿」
と
呼んで懐かしんだそうです。一葉の作品
『ゆく雲』に法真寺のことを記した一文
が登場します。
法真寺門柱には一葉の作品『ゆ
く雲』
の一節が掲示されています
都営大江戸線
本郷三丁目駅下車
大正・昭和の文人の定宿
旧伊勢屋質店
一葉が通った質店
伊勢屋質店は万延元(1860)年
に創業し、昭和57(1982)年に
廃業しました。見世(店)
と袖蔵が
あり、蔵と座敷の間には坪庭が配
されています。一葉の日記には
「い
せやがもとにはしる」と書かれ、
度々この質店に通い、苦しい家計
をやりくりした様子が伺えます。
一葉忌の11月23日には、当時の
様子そのままの内部が公開され
ます。
菊富士ホテルは大正3(1914)年
開業の高級下宿で、3階建て地下1
階の洋風建物に50室の客室があっ
たと言われています。大正から昭和
10年代にかけて、宇野千代や尾崎
士郎、坂口安吾、谷崎潤一郎、竹久
夢二など、多くの文士、芸術家、思想
家たちが滞在しました。昭和20年3
月10日の東京大空襲で50年の歴史を閉じ、現在は
(株)
オルガノの裏、東北側に記念碑が建っています。
赤心館跡
石川啄木
ゆかりの宿
金田一京助・春彦
旧居跡
学者親子が
暮らした地
言語学者の金田一
京助は、石川啄木と
同じ盛岡生まれで、彼の良き理解者でした。京助の
長男、国語学者の春彦は 本郷で生まれ、旧居跡は
鐙坂にあります。
坪内逍遥旧居・
常盤会跡
文人ゆかりのところ
炭団坂を上ったところに、
『小
菊富士ホテルと同じ敷地
説神髄』などで知られる小説
内にあった赤心館は、
明治
家・評論家の坪内逍遥が住ん
41(1908)年に上京した石川啄木が金田一京助を頼 でいました。その後 、旧 居は
り、
同宿した宿です。石川啄木は赤心館で生活した4カ 「常盤会」
という寄宿舎になり、俳人正岡子規も3年
月の間に、
『菊池君』、
『母』
など小説5編を書きました。 ほど寄宿していました。
※施設・イベントにつきましては、一部内容が変更になる可能性があります。
お出かけの際には、
ご確認くださいますようお願いいたします。
東京大学赤門
歴史を刻んだ本郷の顔
加賀藩主前田氏は、大坂の役後に現在の東京
大学の赤門から池にかけての一帯を将軍家から
賜りました。赤門は文政10(1827)年、加賀藩
13代藩主・前田斉泰が11代将軍家斉の娘・溶姫を迎える際、当時の慣例にならい建てられた
「旧加賀屋敷御守殿門」
です。大棟には将軍家の
「三つ葉葵」、軒丸瓦などには、前田家の
「梅鉢」、
大棟の鬼瓦には
「學」
の文様があります。
都営大江戸線
本郷三丁目駅下車徒歩5分
金魚坂
金魚を愛でつつひと休み
江戸時代から350年続く金魚と錦鯉の卸問屋。池や
水槽には、縁日でお馴染みの金魚から1匹何万円もす つり堀は30分700円(小学生以下500円)、延長は
る
「らんちゅう」
まで様々な金魚が泳いでいます。親子 200円引
で楽しめるつり堀もあるほか、週末は金魚すくいも人気です。併
設の喫茶店は、本郷の隠れ家的カフェ。天井の高い客席は、
かつ
て錦鯉を育てるための池を改築したもので、水槽が仕組まれた
テーブルもあります。中国茶やコーヒーなどのほか、金魚すくい
御膳3000円∼(要予約)やビーフ黒カレー2000円などの食事
も人気です。平日はランチ
(11:30∼14:30)
もあります。
▶営業時間 11:30∼21:00
(土・日・祝日は19:30まで)
無休
濃厚なクリームがのった
▶☎03-3815-7088
アップルパイ500円が
コーヒーにぴったり
都営大江戸線 本郷三丁目駅
都営大江戸線・三田線 春日駅下車徒歩5分
文京ふるさと歴史館
イベントガイド
ダイナースクラブ
アイスリンクin東京ミッドタウン
1月7日(水)
∼3月8日(日)
東京ミッドタウンの芝生広場が期間限定で野外ア
イススケートリンクになります。都内最 大 級の屋 外
アイスリンクで、大人から子どもまでスケートを楽しめ 休憩エリアもあり、夜はイルミネーション
ます。ナイトスケート時はイルミネーションを見ながら をバックにスケートが楽しめます
滑ることもできます。
レンタルスケート靴や手袋販売があるので、思い立ったとき
に気軽に利用可能。ヘルメットやひざあて、
ひじあては無料で貸出ししています。
●会場 東京ミッドタウン 芝生広場
●営業 11:00∼22:00(最終受付21:00)
●料金(貸靴料・消費税込)大人1500円、小人(中学生以下)1000円 ●お問い合わせ ☎0570-017-154(11:00∼19:00)
●都営大江戸線 六本木駅下車徒歩5分
ふるさと祭り東京2015
−日本のまつり・故郷の味−
1月9日(金)
∼18日(日)
全国19のお祭りと300を超すご当地の味が東京
ドームに集結します。7度目の開催となる今回は、
「 青 ふるさと祭りに登場する秋田の竿燈。
森ねぶた祭り」のねぶたが登場し、
ドーム内を練り歩 会場内にはスイーツストリートや麺の
きます。人気コーナーの「全国ご当地どんぶり選手 企画などご当地グルメもいっぱい
権」
は、予選会を勝ち抜いた10のご当地どんぶりが、前回上位に入賞したシート
どんぶりに挑み、No.1ご当地どんぶりの座を競い合います。期間内の金曜日は
「スペシャルフライデーナイト」
として、水曜日は
「女子が嬉しいはっぴーあわー」
とし
て延長営業。限定のイベントや特別企画を用意しています。
●会場 東京ドーム
●開催 10:00∼19:00(9日は11:00∼、10∼12日は∼20:00まで、水・金曜
は∼21:00まで、18日は∼18:00まで)
●入場料 当日券1600円、平日限定券1300円、
イブニング券(当日券は16:00
以降会場窓口にて販売)1100円、小学生以下は大人1名につき
4名まで無料
●お問い合わせ 東京ドームシティわくわくダイヤル☎03-5800-9999
●都営三田線 水道橋駅下車徒歩3分
都営交通ニュース
【ToKoPo 会員募集中!】
ToKoPoは都営交通に乗るたびにポイントがた
まるサービスです。
たまったポイントは10ポイント
単位でPASMOにチャージでき、乗車等にご利
用いただけます。年会費・入会費無料でどなた
でも入会いただけますのでぜひ入会下さい。
入会はToKoPo会員サイ
トまたは都営地下鉄各駅
(目黒、
白金台、
白金高輪、押上、新宿線新宿を
除く)
で配布の入会申込書にてお申込下さい。
都営バスのみの乗車、定期区間、特定区間の
みの乗車等はポイント対象外です。
ToKoPo
ド『ちかとく』配布中】
携帯電話でも 【遊んで得する特典ガイ
東京都交通局と東京メトロでは、
「 都営まるごと
等の特典対象乗車券をお買い上げのお
「ぴっく・あっぷ」きっぷ」
客様がご利用いただける、沿線施設での料金の
がご覧いただけます。
割引やプレゼント等の特典をご紹介した特典ガイ
ド
『ちかとく』
を配布中。東京人気スポットめぐりに
●東京都交通局ホームページ…地下鉄ナンバ
ぜひご活用ください!
リング路線図・乗り換え案内が検索できます。 ●配布場所:都営地下鉄各駅(押上・新宿線
http://www.kotsu.metro.
tokyo.jp
●「ぴっく・あっぷ」モバイル
(携帯用)
サイト
http://www.kotsu.metro.
tokyo.jp/m/
新宿を除く)、都営バス営業所・支所
●特典対象乗車券:
「都営まるごときっぷ」
「都営
地下鉄ワンデーパス」
「都バス一日乗車券」
など
●特典対象施設:都営交通沿線及び東京メトロ
沿線のレジャー、飲食店、美術館等、112施設
441スポット
●詳細は、
『ちかとく』誌面でご確認ください。
散策前に立ち寄りたい
文京区の歴史と文化を展示するミュージアム。
「台地」
「坂」
そして「水」をキーワードに、旧石器時代から近代までの
人々の暮らしや文化を紹介しています。庶民が暮らした長
▶開館 10:00∼17:00
▶休館日 月曜・第4火曜
屋の実物大模型では、双六や福笑いといった昔のおもちゃ
▶入館料 100円、
で遊ぶこともできます。
コンピュータで文京区の史跡や坂
中学生以下・65歳以上無料
道、文人などを調べることができるほか、本郷周辺の史跡
(特別展開催時は別に定める)
地図も無料でもらえます。
▶☎03-3818-7221
●都電、
都バス、
都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーについてのお問い合わせは、
都営交通お客様センター☎03-3816-5700 営業時間/9:00∼20:00(年中無休)
携帯電話の
マナーにご協力ください
優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。
それ以外では、マナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください。
◉行事・記事などの詳細は、各記事のお問い合わせ先にお電話ください。入場券等を要する催しにつきましては、
身分証明書
(学生証・障害者手帳等)
の提示が必要な場合がありますので、
ご留意ください。