平成26年度の固定価格買取制度に係る 設備認定及び設備認定の運用

5.
「1月22日資源エネルギー庁からの発表」解説①
2015.1.27
JP-AC
1月22日に資源エネルギー庁から以下の発表がありました。
JP-AC で整理しましたので、電子申請やお問合せの前にご確認ください。
平成26年度の固定価格買取制度に係る
設備認定及び設備認定の運用見直しについて
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/20150122_announce_phase_2.pdf
固定価格買取制度に係る電子申請手続の運用変更について
http://www.fit.go.jp/contents/denshi_notice_meti_20150215.pdf
1.概略
申請(届出)日によって、適用される価格や制度、および申請(届出)方法が
以下のように段階的に変更されます。
①平成27年1月30日まで
従来の制度・申請方法で申請することができ、3 月末(標準処理期間 2 か月)ま
でに認定されます。
(不備が解消されず 3 月末までに認定できない場合を除く。)
②平成27年 2 月1日から2月13日まで
従来の制度・申請方法で申請することができます。
認定日
適用価格
設備認定申請
4月以降
4月1日以降の価格
変更認定申請
4月以降
運転前の大幅な発電出力の変更の場合は4月1日以降の
価格(※)
軽微変更届出
従来通りの運用
③平成27年22月15日から
月15日から33月
月31
31日まで
日まで
③平成27年
新しい制度・申請方法で申請することになります。
設備認定申請および型式変更の変更認定申請の場合は、事前に JP-AC で型
式登録されていることが必要となります。
認定日
設備認定申請
4月以降
適用価格
4月1日以降の価格
一部は4月1日以降の価格(※)
変更認定申請
(範囲拡大)
4月以降
軽微変更届出
一部が変更認定申請に移行
「2.②変更認定申請の価格適用範囲の拡大について」参照
④平成27年44月
月11日から
日から
④平成27年
新しい制度・申請方法で申請することになります。更に増設(運転開始後の
出力増加)の場合も、4月1日以降の価格が適用されることになります。
5.
「1月22日資源エネルギー庁からの発表」解説②
2.従来の制度と新制度の違い
主に、変更認定申請の範囲、および変更認定申請の価格適用範囲が変わります。
①変更認定申請の範囲拡大について
従来の制度
変更認定申請
・大幅な発電出力の変更
・発電設備区分の変更
・メンテナンス体制の変更
・配線図、構造図の変更
新制度(2 月 15日から)
・発電出力の変更全て
・太陽電池の型式・メーカ変更
・発電設備区分の変更
・メンテナンス体制の変更
・配線図、構造図の変更
軽微変更届出
変更認定申請以外の変更
変更認定申請以外の変更
②変更認定申請の価格適用範囲の拡大について(※)
従来の制度
・ 運転開始前の
大幅な発電出
力の変更
新制度(2 月 15日から)
新制度(4 月 1 日から)
・運転開始前の発電出力の変更
・運転開始前の発電出力の変更
(小幅な出力減少、または増加後も
(小幅な出力減少、または増加後も
10kW 未満の場合を除く)
10kW 未満の場合を除く)
・太陽電池のメーカ変更、種類変 ・太陽電池のメーカ変更、種類変
更、変換効率低下(10kW 未満の
更、変換効率低下(10kW 未満の
設備、製造中止を除く)
設備、製造中止を除く)
・増設(運転開始後の出力増加)
③型式登録必須化について
2 月 15日から、新規申請および型式変更の際に新たに入力する型式は、事
前に JP-AC で型式登録されていることが条件となります。型式登録されて
いない場合は、メーカに登録を要請してください。
2.調達価格の決定時期の変更
平成27年4月1日以降、原則として、電力会社との接続契約の締結日の調達
価格が適用されます。(平成26年度中に、国の認定を受け、電力会社に接続
契約を申し込んだ場合は平成26年度の調達価格が適用されます。)なお、接
続契約の締結に当たっては認定が必要です。
(※)買取価格が既に決定されていても、発電内容に変更がある場合は、電力会社との契約変更手続き等が
必要となりますので、必ず電力会社にご確認ください。