社協だより No.137(2015年10月15日)

そうま
社協 だより
№
137
2015 年 10月 15 日
発行人 只
野 裕 一
発行:社会福祉法人相馬市社会福祉協議会 相馬市小泉字高池357( 相馬市総合福祉センター内 )
TEL0244 - 36 - 5033 FAX0244 - 36 - 3109 http://www.soma-syakyo.com
「コミュニケーション麻雀」
ボランティア養成講習会
本会では、コミュニケーション麻雀協会(復興支援こころのケアプロジェクト)の支援を受け、『コミュ
ニケーション麻雀』ボランティア養成講習会を開催します。
人と人の繋がりを深めて地域での孤独や孤立を減らすため、また「自然と足が向く」「気軽に集まり、話
せる」
「ほっと気持ちが休まる」など、居心地のいい居場所づくりのためにコミュニケーション麻雀を活用し、
地域において住民自ら実現できる仕掛けづくりのひとつとして、ボランティアを養成することにしました。
地域で活躍いただける皆さんを募集しますので、多くの参加をお待ちしています。
参加者
募集
1
・日 時 平成 27 年 11 月 18 日(水)午後 1 時 30 分~
・場 所 相馬市総合福祉センター(第 3 会議室)
・定 員 32 名 ※先着順
・申込先 地域福祉係(緯 36 - 5033)
赤い羽根共同募金は、
じぶんの町を良くするしくみ
平成 27 年度も
赤い羽根共同募金運動に
ご協力をお願いします
赤い羽根共同募金は、あなたの町の子どもたち、高齢者、障がい者などを
支援するさまざまな福祉活動に役立てられています。
災害時には「災害ボランティアセンター」の設置や運営などにもあてられます。
赤い羽根共同募金運動が、10 月 1 日から全国一斉に始まりました。
共同募金運動は、皆様からの永きにわたるご支援に支えられ 69 年を迎えました。
赤い羽根共同募金は、募金いただいた市町村の様々な活動や災害時の備えに使われる「じぶんの町を良く
するしくみ。」であります。地域で孤立する人々の生活課題や福祉課題の解決に向けて、共同募金に対する
期待はますます高まっています。また、災害の際には、地域を超えて被災された方々を支え合うしくみでも
あります。
今後も、人と人との絆を強くし、住民の生活と暮らしを豊かなものとするため、多くの皆様のご理解とご
協力をお願いいたします。
※寄附は自発的に行うものであり、強制で行うものではありません。目標額は、あくまでも目安です。
平成 27 年度共同募金運動目標額
4 億 1,732 万 2,000 円
赤い羽根共同募金…………2億 8,162 万円
内 訳 地域歳末たすけあい募金… 1 億 2,870 万 2,000 円
NHK歳末助け合い募金…700 万円
赤い羽根共同募金
10月1日(木)~12月31日(木)
www.akaihane.or.jp 赤い羽根 検索
※共同募金運動に対するご質問などは下記まで
ご連絡ください。
社会福祉法人
福島県共同募金会
〒960-8141 福島市渡利字七社宮 111
TEL:024-522-0822
FAX:024-528-1234
E メールアドレス:[email protected]
2
共同募金は、みんなの幸せづくりのために役立てられています。
平成 26 年度にご協力いただきました募金は、このように活用されています。
Ⅰ 地域福祉、在宅福祉活動に
・・・4,578,026円
◎地域福祉活動推進のために
3,608,026円
・無料法律相談所の開設
・権利擁護ほっとネット協力員養成講座の開催
・車椅子同乗軽自動車の貸し出し
・はまなす館まつりの開催
・ひとり暮らし高齢者ふれあい会食会の開催
・福祉バスの運行
・ひとり暮らし高齢者ふれあい電話訪問の実施
・障がい者等のための声の広報の実施
・社協だよりの発行
Ⅱ 福祉関係団体などの活動支援に
・・・726,000円
・相馬市老人クラブ連合会・・・・・95,000円
・相馬市身体障がい者福祉会・・・・95,000円
・相馬市手をつなぐ親の会・・・・・35,000円
・相馬市遺族会・・・・・・・・・・51,000円
・相馬市民生児童委員協力議会・・150,000円
・相馬市区長会・・・・・・・・・300,000円
・障がい者地域活動支援センター
フリースペースふらっと
経 常 費 ・・・・・・・・250,000円
◎ボランティア活動推進のために
Ⅲ 福祉施設の活動に
・・・250,000円
870,000円
・ボランティア普及事業協力校の指定
・サマーボランティアスクールの開校
・児童、生徒の福祉体験教室の開催
共同募金は「計画募金」なので、集めら
れた募金をどのように使うかをあらかじめ
計画を立ててから募金を行います。来年度
に必要とする施設等から申請をいただき、
今年度の目標額(配分に必要な資金の総額)
をもとに募金を呼びかけます。 ◎災害援護事業のために 100,000円
・住宅全焼に対するお見舞いなど
相馬市共同募金委員会からのお知らせ!
今年度より『歳末たすけあい運動見舞金』の配付を中止します。
共同募金運動の中で、毎年年末に実施している “ 歳末たすけあい運動募金 ” を原資とし、民生委員を通じて
お届けしていた見舞金の配付を、今年度から中止します。
【方針の転換理由】
成長社会から成熟社会への移行という大きな転換期となり、人口・経済の成長路線から少子高齢化による本
格的な人口減少社会を迎えてます。また、少子高齢化により世帯規模が縮小することで単身世帯が増加し、今
後も益々すすむと思われます。
更には、人間関係の希薄化で近所付き合いが少なくなり、自治会に加入しない人や世帯が増えたり、隣にど
んな人が住んでいるのか分からないなど、地域社会の繋がりが弱くなっています。
また、最近は台風や豪雨による水害がニュースを賑わし、河川の氾濫による避難指示や警戒水域を超える危
険性のため避難勧告がでたり、南米チリ沖の大地震による津波の影響で避難勧告がでたりと、災害による避難
勧告等は今後も多くなると思われます。
そうした中、「住み慣れた地域の中で、互いに支え合い、安心して心豊かに自分らしく暮らせる福祉のまち
づくり」のために、今まで個人に配付していた見舞金を取り止め、地域づくりの再構築のために配分すること
にいたしました。
自治会による行事(役員だけは除く)において、誰でも参加でき顔の見える行事を対象に配分していきます。
4 月に行政区長と民生・児童委員を対象とした募金推進委員会で説明しましたが、今年度は、各行政区1回に
限り、申請を受け付けておりますので、多くの地区で実施されますようお願いいたします。
3
その他、2団体と初コラボしたコーナーが
ありました。福島県看護協会の運営による【健
康相談コーナー】。「まちの保健室」という名
で、血圧測定や体脂肪測定、健康相談を行い
ました。もう1つは、相馬広域シルバー人材
セ ン タ ー 運 営 に よ る【 出 店 コ ー ナ ー】。 人 材
センターの会員が作った物などの販売を行い
ました。
まつり開催の時間帯限定で【はまなすの湯
無料開放】多くの方に、利用していただきま
した。
子供から高齢者、障がいのある人もない人
も気軽に集まり、交流を通じて互いに理解し、
楽しめるようにと開催したところ、本当に多
くの方々にご来場いただき、誠にありがとう
ございました。
また、今年
は例年以上に
多くの団体の
皆さんのご協
力を賜り、盛
会のうちに終
了することが
で き ま し た。
心より感謝申
し上げます。
▲オカリナ
▲バルーンアート
▲水ヨーヨー
▲工作コーナー
▲合 唱
▲芸能交流会
はまなす館まつりを
22
開催しました
9月4日(作品展のみ)と5日の両日、相馬
市総合福祉センター(はまなす館)を会場に、
平成 年度『はまなす館まつり』を開催しまし
た。
日頃、福祉活動の拠点として、はまなす館を
利用いただいている皆さんに、楽しく交流いた
だこうと、大きく7つのコーナーに分けての実
施。【 ス テ ー ジ コ ー ナ ー】 で は、 市 内 の 老 人 ク
ラブの皆さんによる芸能交流会が行われ、 演
目が発表されました。また、特設ステージでは、
只野和子オカリナ教室によるオカリナ演奏、ク
ラ ッ プ ス 相 馬 に よ る チ ア ダ ン ス の 披 露、 ミ ッ
キー先生のダンススクールによるヒップホップ
ダンスの披露、相馬東高等学校合唱部による合
唱、天真 馬陵玄武 煌(きらめき)によるよさ
こいが発表され、会場を大いに盛り上げていた
だ き ま し た。【 展 示 コ ー ナ ー】 で は、 シ ル バ ー
作品・障がい者作品・保育園絵画の展示、本会
の事業紹介。【模擬店コーナー】では、焼きそば・
たこ焼き・かき氷・フランクフルト・からあげ
棒・玉こん・ポップコーン・飲み物の販売。【遊
びのコーナー】では、ボールプールやぬり絵・
落書き・工作・くじ・金魚すくい・バルーンアー
ト・水ヨーヨー・スーパーボール。また、相馬
広域こころのケアセンターなごみ運営による間
違い探しやわたあめ等の無料提供が行われまし
た。
27
▲作品展
4
21
18
受け入れていただきました各施設の
皆さん、ご多忙のところ丁寧にご指導
いただき、誠にありがとうございまし
た。関係者には、文集にてお届けいた
します。
多年にわたる社会福祉活動によ
り、次の方々(団体)が表彰を受
けられました。
ここにお祝いを申し上げます。
〔第 回福島県社会福祉大会〕
◎県知事感謝
顕 彰
▲ふきのとう苑
▲相馬保育園
「
サマーボランティアスクール」
を開催しました
▲みなと保育園
・大橋文子 様(玉野)
・建藤洋悦 様(新田)
・澁谷光昭 様(沖ノ内)
・杉村真義 様(程田)
・丹治 章 様(小泉)
・中山晴登 様(南飯渕)
・村井紀男 様(西山)
・八幡則子 様(中野)
◎大会会長表彰
・山下ゆかり 様(岩子)
◎ボランティア感謝
回福島県
・佐藤星人 様(坪田)
〔第
身体障がい者福祉大会〕
◎自立更生者等表彰
・岡和田晴夫 様(山上)
・木村広栄 様(山上)
・渡辺政良 様(山上)
5
特別養護老人ホーム相馬ホーム、障害
者支援施設ふきのとう苑、相馬福祉会
デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー、 相 馬 市 デ イ
サービスセンター、相馬保育園、中村
報徳保育園、みなと保育園)に分かれ
て、1人2日間の『ボランティア活動』
を行いました。
参 加 し た 学 生・ 生 徒 か ら は、「 あ い
さつと協力の大切さを学ぶことができ
た」、「働くことの大切さ、厳しさ、命
を預かることの大変さを知ることがで
きた」、「学校では学ぶことのできない
体験ができた」などの感想がありまし
た。
▲相馬市デイサービスセンタ-
69
69
「 本 会 で は、 市 内 の 福 祉 施 設 等 の ご
理解とご協力を得て、毎年「サマーボ
ランティアスクール」を開催していま
す。
サマーボランティアスクールは、中
学生や高校生などが夏休みの間に、福
祉活動を体験することにより、自分達
が住む地域社会の問題や福祉の現状を
理解すること、自分自身の生き方を考
え、豊な心を育むことを目的として実
施するものです。
今年は、7月 日から8月 日まで、
名の学生・生徒が、市内8施設(介
護 老 人 保 健 施 設 ベ テ ラ ン ズ サ ー ク ル、
84
けん引式車椅子補助装置
」の寄付
jinriki quick
25
日光市災害
オリエンテーション
▲
を申し上
げます。
日光市
の一日も
早い復興
をお祈り
致 し ま
す。
立 ち 上 げ か ら セ ン タ ー を 閉 じ る ま で、
相互支援の精神に基づき支援を行いま
した。
山間部や水脈(水路等)の近くでは、
甚大な被害を受けた方がかなりおりま
した。被災された方々には、お見舞い
ボランティアセンターへの派遣協力
27
12
「
▲
・6・1~9・
栃 木 県 日 光 市 で は、「 平 成 年 9 月
関 東・ 東 北 豪 雨 」 の 記 録 的 な 大 雨 で、
土砂災害や浸水など大きな被害を受け
ました。
本会では、平成 年 月7日に、日
光市社会福祉協議会と「災害時等にお
ける相互支援活動に関する協定書」を
締結したことから、翌日の9月 日か
ら 日までの 日間、職員の派遣とス
コップ等の物資を支援しました。
協 定 内 容 で は、「 両 市 に お い て 災 害
が発生し、被災地社協単独では十分な
救援及び復興活動等が実施できない場
合に、職員の派遣など必要な支援を行
う も の。」 と な っ て い る こ と か ら、 本
会では、災害ボランティアセンターの
11
道路陥没
▲
25
まごころ ありがとう
H
ティバル 様(日光市)
・建藤洋悦 様(新田)
・佐藤雅彦 様(中村)
・島サダ子 様(東玉野)
12
♥
30
大和ハウス工業株式会社福島支社か
民間社会福祉活動の充実のために役 ら、9月 日、けん引式車椅子補助装
立ててください。…と次の方々から心 置「
」1台を本会へ寄付
jinriki quick
温まる『まごころ』が寄せられました。 いただきました。
この寄付金は、本会が行う住民主体 坂 道、 段 差、 ぬ か る み 等 の 悪 路 で、
の福祉活動の貴重な財源として、有効 車椅子を押して移動するのは相当な腕
に活用させていただきます。
力 が 必 要 で す が、 こ の jinriki
を使う
え ば 体 重 と 体 全 体 の 筋 力 を 利 用 で き、
【社協活動に…】
スムーズな移動ができるとのこと。
・医療法人光麗会 様(柚木)
担 当 者 は、「 バ リ ア フ リ ー に 限 界 の
・フジモールド工業 様(塚部)
ある場所において、役立つ商品と考え
・ 日 光 ボ ラ ン テ ィ ア 市 民 活 動 フ ェ ス ておりますので、いろんな場面でご活
用 い た だ け れ ば 幸 い で す。」 と 話 し て
いました。
本会では、今後、学校での福祉体験
教室などで披露していきたいと考えて
います。
27
6
▲送り出し
▲受付
23
裏山からマン
ションへ土砂流
入
♥
♥