News Release 2015 年 7 月 18 日 夏休み限定「夕涼み夏祭り」を開催! 合わせて、「ものづくり教室」「歴史体験」の特別イベントも実施 創造広場「アクトランド」(所在地:高知県香南市、館長:北村精男)は、2015 年 8 月、夏休み限定イベ ント「夕涼み夏祭り」を開催いたします。合わせて、小学生向けに工作・工芸体験「ものづくり教室」と、専門家の 解説付きで展示館を回る「歴史体験」という 2 つのイベントも実施します。 ■夕涼み夏祭り 8 月の毎週土曜日、17 時~21 時に開催します。子どもたちに大人気の「わんぱく広場※1」の周辺を提灯の明 かりで照らし、個性的なゲームが楽しめる夜店や飲食の屋台が並びます。大人から子どもまで楽しめる夏祭りです。 夜店で遊べるゲームは、びっくり BOX、ウォーターコイン、パネルマッチ、ヨーヨーすくい、吹き矢、スーパーボールすく いの 6 種類で、受付で専用チケット(1000 円)を購入し、各ゲームを 1 回ずつ遊びます。各ゲームには得点が 設定されており、合計得点が高ければ、素敵な景品を入手できます。また、成績上者には記念撮影を行い、その 写真をお祭り期間中は貼り出して、より高い得点を競い合います。 お祭り開催中もアクトランドは通常営業していますので、「夏祭りで遊んだあとに展示館を回る」「子どもたちが遊 んでいる間に、龍馬歴史館を観賞する」といったことも可能です。 ■ものづくり教室※2 ものづくり教室は、次の 2 種類があります。 • 竹馬づくり(8 月 5 日(水)・19 日(水)開催) 昔懐かしいおもちゃ「竹馬」と「竹とんぼ」を、のこぎりなどの工具を使って作ります。 ※写真はイメージです。 1 News Release • アクセサリーづくり(8 月 1 日(土)・15 日(土)開催) 樹脂(レジン)を使って素敵なクリスタル型のアクセサリーを作ります。また、プラスチックの板(プラ板)にマー カーでお絵かきしてオーブンで熱するプラ板づくりにもチャレンジできます。 ※写真はイメージです。 ■歴史体験※2 歴史体験は、次の 2 種類があります。いずれもアクトランド特製ガイドブック(通常 500 円)が無料でプレゼント されます。 • 龍馬を知る(8 月 8 日(土)・22 日(土)開催) 土佐史主任研究員である大野充彦先生が、土佐の英雄・坂本龍馬について特別解説します。龍馬にまつ わる出来事やうんちくをわかりやすく説明したうえで、龍馬歴史館を回りながら名場面を紹介していきます。 大野 充彦先生 土佐史主任研究員。史料学的立場から、土佐藩政史の研究をすすめている。 かつては山内家文書調査などを手がけ、今は高知市史編さん委員(近世部会長)などを務めている。 アクトランドでは顧問を務め、古文書の調査等に協力している。 • 絵金を知る(8 月 12 日(水)・26 日(水)開催) 幕末の天才絵師「絵金」について、専門家である村上純一先生が特別 解説。絵金派アートギャラリーを回りながら、絵金の作品に込められた意 味や使われている技術などをわかりやすく紹介していきます。 なお、8 月 22 日(土)には、当園を応援し盛り上げる「アクトランド快縁隊(かいえんたい)」の設立を予定し 2 News Release ており、隊長には、アクトランドのマスコット犬「大五郎※3」が就任する予定です。つきましては、大五郎のアクトラン ド快縁隊隊長就任を記念しまして、「就任式」を開催します。就任式では、大五郎が快縁隊の晴れ着に身を包 んで登場する予定です。詳細が決まりましたら別途お知らせいたします。 ※1 無料で入れるフリースペース「自遊空間」の 1 つ。巨大な木製ジャングルジム「ドキドキワンダーランド」、龍の姿を模した「ドラゴンスルー」、メリーゴーランド 式の雲梯「サイクルツリー」など、他にはない珍しい遊具がたくさんあります。 ※2 「ものづくり教室」「歴史体験」のいずれのイベントも、午前コース(10 時~12 時)・午後コース(14 時~16 時)があり、各定員 10 名。料金は各 2000 円(税込)で、電話での事前申し込みが必要です。対象年齢は小学 4 年生~6 年生。保護者も参加可能です。 ※3 2015 年 2 月 19 日、愛媛県新居浜生まれのブルドッグ。茶色と白のやんちゃ坊主。同年 5 月 15 日に、アクトランドのマスコット犬としてデビューした。 3 News Release ■「アクトランド」とは 人の感性を育み、豊かな心を生み出し、より良い社会へと導くことを目指して創設された総合テーマパークです。 個性豊かな 8 つの展示館を軸に、無料で楽しめる「自遊空間」、オリジナルグッズを販売するショップ、飲食施設な どで構成されています。 アクトランドの「アクト(ACT)」とは、Art(芸術)、Culture(文化)、Technology(技術)の頭文字を 並べたものです。芸術に親しみ、文化を高め、科学技術を発展させるという想いが込められています。 ■各展示館について • 龍馬歴史館…坂本龍馬激動の人生を生々しい蝋人形で再現した龍馬劇場全 27 幕 • 世界偉人館…世界の偉人や近代の政治家の歴史的な場面をリアルな蝋人形とともに表現 • ニーオアフリカンギャラリー…ガーナ共和国の芸術家フランク・ニーオのハイレリーフ(浮彫絵画)を展示 • 絵金派アートギャラリー…幕末を代表する土佐の天才絵師・弘瀬金蔵、通称「絵金」の作品と、同時代を彩 った作品を「絵金派」として展示 • 世界モデルカー博物館…1/43 精密モデルカー約 3700 台や当館にしかない特注モデルカーも展示 • 世界クラシックカー博物館…世界に 2 台しかないフィアルモデル A など、希少価値の高いクラシックカーを展示 • ボンネットバス博物館…昭和中頃まで活躍したボンネットバスを展示。車内への乗車も可能 • KUMA’S コンテナギャラリー…“ゲージツ家”KUMA さんこと篠原勝之氏の造形作品を 4 基のコンテナに収蔵。 夜間はライトアップされ、幻想的な空間が広がる ■無料で入れる「自遊空間」について • 創造館…動力を生み出すための発動機や地盤に杭を打ち込む杭打機などの工業機械、それらを使って作られ たオブジェなどを展示 • レインボー広場…虹色のカラフルなタイルが敷き詰められた休憩スペース。有名キャラクターをモチーフにしたメタ ルアートや昔懐かしい自動三輪車「ミゼット」が飾られ、夜間には色とりどりのイルミネーションでライトアップされる • Akio コレクション…ヨーロッパや日本で使われていた大工道具を並べ、反対側にはレトロな電話機を展示 • わんぱく広場…超巨大ジャングルジム「ドキドキワンダーランド」や龍の姿を模した「ドラゴンスルー」、メリーゴーラン ド式の雲梯「サイクルメリー」など、他にはない珍しい遊具がたくさんあります。 ■施設概要 施設名 創造広場「アクトランド」 館長 北村 精男 開園日 平成 27 年 5 月 15 日(金) 所在地 〒781-5233 高知県香南市野市町大谷 928 番地 1 号 TEL/FAX (0887)56-1501 / (0887)56-1506 Email [email protected] 駐車場 285 台 以上 4 【お問合せ】 創造広場「アクトランド」 広報担当 TEL:(0887)56-1501 Email:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc