哲学サークル 古典輪読の会(略称:コテリンの会) 「育ちあい・愛」子育て

名古屋市立大学人文社会学部・人間文化研究科「市民学びの会」 学習サークル 1
2015 年 5 月 23 日
哲学サークル
活動内容:発足してからはや7年、「哲学とは、理性の心、それは隣人愛の実践」を合言葉として、
主に久田健吉先生にレポーターをお願いし、日本の仏教思想、日本の近代思想を研究してきました。
今年度からは、ヨーロッパの近代思想家(ベーコン・デカルト・ホッブズ・ロック・ルソー等)
を取り上げ、それぞれ、各会員が、得意分野を報告・解説するという形で進めていきます。なお、
「日本語に哲学エッセイを確立した文筆家」池田晶子の著作を読む会を、毎月第三土曜日に行って
います。
日時:毎月第 1 土曜日(午後 2:00 ∼ 4:00)
場所:711 号室[1 号館 7 階]
会員数:18 名
顧問:別所良美教授 担当:寺岡信之 052-852-5210
古典輪読の会(略称:コテリンの会)
活動内容:これまで福沢諭吉著『文明論の概略』(岩波文庫)をテキストに、月 2 回の例会を開催
してきましたが、6 月以降は新たな古典をとりあげて輪読する予定です。参加者は少数ですが毎回
活発な議論で盛り上がっています。
日時:毎月第 1 木曜日と第 3 木曜日の 14:00 ∼ 16:00
場所:人間文化研究所[1 号館 7 階]
会員数:6 名
顧問:阪井芳貴教授 担当:村井忠政名誉教授 [email protected]
「育ちあい・愛」子育てサークル
活動内容:開催日時:不定期 「子育て」とはちょっとオーバーですが、人類の永久のテーマです。
そして、先人も現代人もその方法は大して変わりがありません。人間の発達は段階的に進みます。
生理的にも身体機能的にもリズムをもって成長していきます。ただ、現代では子どもたちを取り
巻く環境があまりにもスピード化され心身の発達に危惧を抱く研究者もおります。当サロンでは、
グランパやグランマのお知恵を拝借しながら多くの方に育児参加していただき幅広いテーマで子
育てに取り組んでいきたいと思います。子どもたちの元気な成長を願う方ならどなたでも参加で
きます。
日時:不定期
案内:manabi メーリングリスト
顧問:山田美香教授 担当:斉藤典子
名古屋市立大学人文社会学部・人間文化研究科「市民学びの会」 学習サークル 2
2015 年 5 月 23 日
英字新聞を読む会
人間文化研究科日木 満 教授の公開講座「日本人泣かせの英語の冠詞」の受講生が発起人
となり、2007 年 11 月に発足。毎月1回例会を開催、2015 年 4 月には第 91 回目を迎え
ました。
活動内容:主にNYタイムズからダウンロードした記事を使用。各自事前に辞書を引っ
ぱり予習。例会当日は順番にワンパラグラフずつ訳し、疑問点は皆で議論。時には侃々
諤々、楽しくやっています。
日時:毎月第 4 土曜日(午後 2:00 ∼ 4:00)
場所:711 号室会議室[1 号館 7 階]
会員数:20 名(レギュラー出席:16 ∼ 17 名)
顧問:日木 満 教授 担当:河面祥三郎 [email protected]
( 英語 ) スピーキングの会
活動内容:毎月、事前にテーマを決め、それについて全員が 5 分∼ 10 分くらいで自分の
考えを述べます。聞き手が理解できるように話す術を得ること。そしてどんな簡単な質
問でも恥ずかしがらずに英語で言えること。これが目標です。
日時:毎月第 2 木曜日(午後 2:00 ∼ 4:00)
場所:人間文化研究所[1 号館 7 階]
会員数:9 名
顧問:平田雅己教授 担当:石垣 優 fi[email protected]
移民の国アメリカを考える会
活動内容:明治以降わが国から多数の移民がハワイ、アメリカ本土(カリフォルニア)
、
カナダ、ブラジルへ太平洋を船で渡って行きました。かれらが移住先の社会に適応・同
化していく過程でどのような問題(差別・偏見・排斥)に直面し、それらをどのように
乗り越えていったかに焦点を当てます。
日時:毎月第 3 金曜日(午後 2:00 ∼ 4:00)
場所:人間文化研究所[1 号館 7 階]
会員数:11 名
顧問:阪井芳貴教授 担当:村井忠政名誉教授 [email protected]
名古屋市立大学人文社会学部・人間文化研究科「市民学びの会」 学習サークル 3
2015 年 5 月 23 日
再考、太平洋戦争・皆で語ろう太平洋戦争
活動内容:戦争シリーズでは、
「再考、太平洋戦争」と「真珠湾への道」を8回講座として、
過去それぞれ三回ずつ開講して参りました。また、「皆で語ろう太平洋戦争」は少人数で
雑談も交えながら戦争について考えてきました。とりわけこのシリーズでは、1.なぜ戦
争は勃発してしまったのか 2.知っていそうで知らなかった史実 を講座内容の柱とし
て進めております。今後も、広く一般市民の方に向けて開講したいと考えております。
日時:本年 8 月から新講座を開講予定
場所:教室は未定[1 号館] 顧問:阪井芳貴教授
担当:門池啓史 [email protected] 携帯:09089505777 FAX:594-77-1155
俳句実作サークル
活動内容:結社の主宰のような指導者はいませんが、みんなの作った五七五俳句をみんな
で語りあっています。ひとりがあらかじめ作った3句(季語は必須)を持ち寄り句会形式
で進めています。2014 年 4 月に発足。
日時:毎月第 2 土曜日(午後 2:00 ∼ 4:00)
場所:505 号室[1 号館 5 階]
会員数:8 名
顧問:ジェームズ・バスキンド准教授 担当:山下善久 [email protected]
古典文学に親しむ会
活動内容:まずは、
『古事記』(小学館日本古典文学全集)を月1回のペースで読んでいま
す。できるだけ原文に触れることを目的に、書き下し文に挑戦しています。全員が初めて
の体験ですが、いつしか慣れてきました。『古事記』は、神話、文学、歴史の書です。毎回、
遺跡発掘、古代歌謡、人類学など会員それぞれの得意な面からにぎやかに論じ合うように
しています。
日時:毎月第 4 金曜日(午後 4:00 ∼ 6:00)
場所:人間文化研究所 [1 号館 7 階 ]
会員数:11 名
顧問:吉田一彦教授 担当:城 浩介 [email protected]
名古屋市立大学人文社会学部・
人間文化研究科「市民学びの会」
【入会のご案内】
名古屋市立大学人文社会学部・人間文化研究科「市民学びの会」は、2007 年 9 月に発足い
たしました。「学びたい市民」と「市民に学ぶ場所・機会を提供する名古屋市立大学」を結ぶ、
市民主体の団体です。 シンポジウムの開催・学習サークルなども組織し、会員の皆様には、
人文社会学部で開催されるシンポジウム、講演会などのご案内をお送りいたします。学び続
けたい皆様のご参加をお待ちしています。
年会費:2000円
●各学習サークル担当者にお問合せ・お申込みをお願いいたします。
E-mail: [email protected]
http://hum-ncu.com/manabi/