PTA事務局だより №6 運動会座席(PDF形式:186KB

当別町立当別小学校
当別小学校PTA事務局 発行
2015/5/19 No.6
PTA会員みなさんの協力で、運動会を成功させましょう!
一昨年から、座席取りの方法を一新し、全席指定くじ方式にしました。過去2年間の反省からは、おおむね好評でしたが、
若干改善意見も出されていました。それらを踏まえ、5月7日の運営協議会で今年度の座席取りの方法を決定しましたのでお
知らせします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 運動会座席について ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※ 座席取りの方法についてご理解ください。裏面の「運動会会場図」も併せてご覧になってください。
(1)座席の設計
・全家庭数分の座席を準備してあります。
・徒競争後の開放エリアがあります。
・座席番号は5番おきに最前列ロープに表示し、座席一つ一つへの表示はしません。座席図をお持ちになり、それを見て数
えて見つけていただくようにします。
・図の通り、フェンスを一部開放します。
・F列の後ろにも通路を設定しています。
(2)座席の設定
①指定席、②思いやり席、③自由席、④ビデオコーナーを設定します。
①指定席
・くじ引きにより指定される席です。
・区画の広さは、A~E列までは横 2m×縦 1.5m、F列~J列は横 2m×縦2mです。
(くじ引きを希望されない家庭が多かった場合、J 列がなくなります)
・当日、指定席に空きがあった場合、10:00をめどに放送で開放をお知らせします。周辺の方で譲りあってお使い下
さい。
※ くじ引きを希望されない場合は、5月22日(金)までに担任、またはPTA事務局(教頭 or
阿部弘光)までご連絡下さい。くじ引きを希望されなくても、自由席が優先されるわけではあり
ませんのでご注意下さい。
②思いやり席
・車椅子の方、地面に座ることが困難なためにイスの利用が不可欠な方がいる家庭用のスペースです。
(単にイスに座りたいという場合は、ご遠慮ください)
・校舎側エリア J 列の後ろ側に設置します。
・くじ引きもしませんし、区画もしていませんので、譲り合ってご活用下さい(標準サイズで、17家庭分くらいのスペ
ースはあります)
※ 今年度も、道路側エリアには思いやり席を設置していません。ただし、後ろに席がない、後ろがビデオコーナーであ
るという場所はイスの利用が可なので、近隣の方と声をかけあったり、譲り合ったりしながら利用してください。お互
い、譲り合い、思いやりの気持ちをもって観覧してください。
③自由席
・指定席以外に2つ目の場所として自由にとることができます。
・観覧スペースというよりは、指定席では広さ不足のご家族の昼食スペースという位置づけです。ですから、特に校舎側
エリアの自由席は、席の前に思いやり席やビデオコーナーを設定していますので観覧には適していません。
・一昨年から区画の大きさを決めていませんので、譲り合って、常識の範囲で広さを決めてください。
・前日準備終了後16:30より開放します。
④ビデオコーナー
・ビデオや写真撮影、立ち見などができる場所として、図の位置に設置します。
・設置したビデオを置いたまま場所を離れると、移動させてもらう場合もありますのでご注意下さい。
(3)くじ引きの方法
・大きな箱に紙くじを入れて、学級ごとにまわす。
(5月27日の予定)
・学級ごとに、くじ引きを希望した家庭の長子児童が引く(6年→1年→いなほ学級→2年→3年→4年→5年)
・欠席の場合は、次に登校した時に職員室で引くことを基本にするが、長期欠席の場合は最終的に担任が引く。
・引いたくじに名前を書いて大切に保管し、当日、必ず持参する。
(4)保護者席のルール・マナー
・校地内は全面禁酒・禁煙。ペットの入場も禁止。
・座席でのパラソル、イスは禁止。ただし、最後列や後ろがビデオコーナーの場合はこの限りではありません。また、日傘
を使う場合は、周囲の状況を十分考えてください。
・ビデオ撮影で顔の高さ以上の三脚を利用する場合は、指定されたビデオコーナーでお願いします。
・児童席や児童席の後ろ側には入らないでください。
・ゴミは持ち帰ってください。トイレは汚さないようにお使い下さい。
(5)その他
・一昨年から、昼食時の中庭開放はしていません(マナー、管理上の問題)
。
(6)PTA座席取りに関わる日程
5月 7日(木)
座席取りの要領決定(運営協議会)
19日(火)
事務局だよりで座席取りの要領をお知らせ
22日(金)
くじ引き調査締め切り
27日(水)
くじ引き(長子児童)
6月 9日(火)
13日(金)
指定席、思いやり席、自由席、ビデオ席等の図面を配付
16:30 自由席開放
マナー等については、毎年多くの問題点が指摘されています。
運動会が近づきましたら、改めて事務局だよりで呼びかけをします。子どもたちの学習の場であることを考え、
大人が手本となるよう、ルールやマナーについては特にお互い気をつけていきたいと思いますので、どうぞよろ
しくお願いします。