出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 10-2-1 1.09 1.96 (6.18) 6.07 Y7 (3.46) 3.19 (29.51) (6.18) (6.18) (10.53) 8.32 Y8 5.77 (23.61) 5.00 (14.99) (14.99) 4.92 (23.61) 9.16 Y6 5.05 (6.18) (23.17) (23.17) (29.51) 9.91 10.43 (52.17) (28.60) (23.19) (23.19) Y1 (28.60) 12.79 6.42 (42.90) (42.90) (52.17) 7.99 7.38 X1 X2 X3 12.01 X4 X5 X6 X7 4.93 Y4 14.59 Y0 Y2 Y3 15.20 (10.53) (5.55) (3.46) 7.99 (5.55) (5.55) 7.97 5.72 Y5 (5.55) X8 X9 X10 数値 は基礎ばりにかかる等分布荷重(kN/m) (数値) は各基礎スラブにかかる荷重を亀甲分割した荷重(kN) X11 X12 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X1,Y0 - X6,Y4 スラブ面積:16.56 ㎡ 短辺Lx = 3640(mm) 長辺Ly = 4550(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:142995 N 設計用接地圧:w = 8634 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 6125 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 6763 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 4509 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 4766 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 3178 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 440 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 440 × 1000 = 288 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 310 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 310 × 1000 = 408 mm → D13@200 とする 10-2-2 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X6,Y0 - X:12.5,Y4 スラブ面積:21.53 ㎡ 短辺Lx = 3640(mm) 長辺Ly = 5915(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:150723 N 設計用接地圧:w = 7000 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 6122 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 6760 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 4507 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 3865 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 2576 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 440 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 440 × 1000 = 288 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 252 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 252 × 1000 = 503 mm → D13@200 とする 10-2-3 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X10,Y4 - X:12.5,Y8 スラブ面積:8.28 ㎡ 短辺Lx = 2275(mm) 長辺Ly = 3640(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:67396 N 設計用接地圧:w = 8139 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 7061 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 3046 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 2030 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 1755 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 1170 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 198 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 198 × 1000 = 639 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 114 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 114 × 1000 = 1109 mm → D13@200 とする 10-2-4 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X8,Y4 - X10,Y6 スラブ面積:3.31 ㎡ 短辺Lx = 1820(mm) 長辺Ly = 1820(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:22186 N 設計用接地圧:w = 6698 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 3349 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 924 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 616 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 924 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 616 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 60 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 60 × 1000 = 2105 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 60 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 60 × 1000 = 2105 mm → D13@200 とする 10-2-5 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X8,Y6 - X10,Y8 スラブ面積:3.31 ㎡ 短辺Lx = 1820(mm) 長辺Ly = 1820(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:24718 N 設計用接地圧:w = 7462 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 3731 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 1030 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 687 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 1030 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 687 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 67 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 67 × 1000 = 1889 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 67 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 67 × 1000 = 1889 mm → D13@200 とする 10-2-6 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X2,Y4 - X:6.5,Y8 スラブ面積:14.91 ㎡ 短辺Lx = 3640(mm) 長辺Ly = 4095(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:106247 N 設計用接地圧:w = 7128 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 4388 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 4845 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 3230 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 3935 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 2623 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 316 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 316 × 1000 = 402 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 256 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 256 × 1000 = 494 mm → D13@200 とする 10-2-7 出力番号:31739 らくわく Ver 1.0.14.0 build 20150414 発行日:2015年 05月 22日 基礎スラブの計算 枠組太郎邸 新築工事 FS1 X:6.5,Y4 - X8,Y8 スラブ面積:4.97 ㎡ 短辺Lx = 1365(mm) 長辺Ly = 3640(mm) スラブ厚:D = 150 mm, dt = 60.0 mm, Lft = 195 N/mm^2 j = 7/8 × (D - dt) = 78.8 mm スラブ負担重量:36888 N 設計用接地圧:w = 7424 N/㎡ 4辺固定として設計用曲げモーメントを計算します wx = Ly^4 / (Lx^4 + Ly^4) × w = 7280 N/㎡ 短辺両端部 Mx1 = 1/12 × wx × Lx^2 = 1130 Nm/m 短辺中央部 Mx2 = 1/18 × wx × Lx^2 = 754 Nm/m 長辺両端部 My1 = 1/24 × w × Lx^2 = 576 Nm/m 長辺中央部 My2 = 1/36 × w × Lx^2 = 384 Nm/m よって短辺側はMx1 長辺側はMy1を設計用曲げモーメントとします 短辺側必要配筋断面積 atx = Mx1 / (Lft×j) × 1000 = 74 mm^2/m px = ⊿atx / atx × 1000 = 127(D13) / 74 × 1000 = 1721 mm → D13@200 とする 長辺側必要配筋断面積 aty = My1 / (Lft×j) × 1000 = 38 mm^2/m py = ⊿aty / aty × 1000 = 127(D13) / 38 × 1000 = 3376 mm → D13@200 とする 10-2-8
© Copyright 2024 ExpyDoc