市町村支援策 - 公益社団法人 鹿児島県農業・農村振興協会

平成27年4月1日現在
鹿児島地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
鹿児島市 新規就農者支 ○農業体験講座
農政総務課
援対策事業
農業に興味がある方に対して、現在の仕事 ・市内に居住する18歳以上60歳未満の
TEL:099-216-1334
を続けながら農業についての知識や技術を学 方
FAX:099-216-1336
べる1日間の講座を開催するもの
○チャレンジファーマー育成モデル事業
就農を前向きに考えている方に対して、5 ・市内に在住する18歳以上70歳未満の
a以上10a未満の小規模な面積で農業を体 方
験していただき、将来の本格的な就農につな ・本市農業委員会が管理する農地基本台帳
げるもの
に記載のない方
・事業計画の達成が可能と見込まれる方
・就農基本講座を受講できる方
・将来,本市で就農することを目標として
いる方
○基礎研修
就農が現実的となってきた方に対して、営 ・市内に在住し,18歳から55歳未満の
農に必要な基本的技術及び知識を習得させる 方
ため、3ヵ月間の実践研修を行うもの
・研修終了後,本市内で野菜の栽培に従事
し,これを生業とする意欲のある方
・研修の全課程に参加可能である方
○ 新規就農者の経営開始初期の経営安定を
図るため,生産施設(ビニールハウス)の設 新規就農者
置及び農業機械等の購入助成を行う。(補助 ※要件等については,お問い合わせ下さい
率)4分の3以内(限度額2,500万円)
園芸振興事業 ○ 園芸作物の生産安定と品質向上を図るた
めビニールハウス等の施設設置経費に対して 農業者団体
助成
(補助率)3分の1以内
生産流通課
TEL :099-216-1340
鹿児島市農林 ○ 家畜購入・ハウスなどの農業用施設など
農政総務課
漁業振興資金 営農に必要な資金融資(融資:農協等,利子 農業又は林業を営む個人,法人又は任意団
TEL :099-216-1334
補給:市)
体
貸付限度額 750万円
償還期間
7年以内
(うち据置,2年以内)
(*要件により,国・県の制度資金もあ
ります。
)
○ 新規就農者が,営農を開始するにあたり
必要な資金融資(融資:農協等,利子補給: 新たに農業を営む個人
市)
貸付限度額 1,500万円
償還期間
15年以内
(うち据置,3年以内)
三 島 村 定住促進対策 ○研修・就農時の生活資金等
事業
・子牛1頭又は現金50万円
・支度金10万円支給
○助成金の交付
・一人世帯
月額 85,000円
・二人世帯
月額 100,000円
加算 第1子 20,000円
第2子 10,000円
以下,子どもが増す毎に
10,000円/人を加算
十 島 村 十島村就業者 農林水産業に従事する者
育成事業
日額 7,000円(単身)
10,000円(夫婦)
・世帯の代表者が年齢55歳以下の者で,村 三島村
の農業・水産業農地自立又は自営の目的 定住促進課
を持って村の活性化に寄与しようとする 担当:江夏
者。
TEL :099-222-3141
FAX :099-223-1832
e-mail
[email protected]
・転入日から2年経過しない者
・満56歳未満の者
十島村地域振興課
定住対策室
TEL :099-222-2101
鹿児島地域
市町村
事業名
支援の内容
日 置 市 新規就農支援 ○ 研修期間(2年を限度)
,次の支援金を
事業
研修職員給与として支給する。
・単身者(月額) 12万円
・夫 婦(月額) 18万円
○ 研修期間中,家賃を払っている場合月
額15,000円を限度として支給する。
対象者・条件
・市内に住所を有すること
・年令が50歳以下の者
・指定する就農計画の認定を受けた者
・日置市内で継続して就農すること
・概ね500万円以上の自己資金があること
窓口・問い合わせ先
日置市農林水産課
TEL :099-273-8870
日置市農業公社
TEL :099-245-1700
新規就農者住 ○ 住宅の改装経費の内100万円を限度とし ・新規就農者が居住を希望する借家及収得し
宅改装費支援
て助成する。
た家屋
事業
・借家の場合,所有者の承諾と5年以上の賃
貸契約
農業後継者支 ○ 就農祝金50万円を交付する
援金
○ 1年間を限度に支援金を交付する(市
内経営基盤のある者)
・新規学卒者:月額10万円
・Uターン者:単身:月額10万円
夫婦:月額15万円
・市内に住所を有すること
・年令が50歳以下の者
・指定する就農計画の認定を受けた者
・日置市内で継続して就農すること
い ち き 新規就農者支 ○ 1人につき1回限り,支援金50万円を給 ・新たに専業的に就農した者で,販売農家
(経 いちき串木野市
串木野市 援金
付する。ただし,夫婦ともに就農する場
営面積が30a以上,又は農畜産物販売金額
農政課 農林係
合(共同経営者であることが明確である
が50万円以上の農家)であること。
TEL :0996-33-5635
場合)は,夫婦合わせて75万円を給付す ・市内に住所を有し,かつ,生活の根拠を有
る。
する者であって,おおむね55歳以下である
者。
・実践的な農業経営を1年以上経験し,今後
も継続的に就農する意思がある者
南薩地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
枕 崎 市 農業人材育成 ○ファームサラリーの支援
枕崎市内に住所を有し(又は有すること 枕崎市農政課
事業
・研修:新規参入者:月額15万円
が見込まれ)
,市内で就農を希望するもので (特産振興係)
(12ヶ月を基本とし24ヶ月を限度とする) 農業従事日数が年間150日以上見込まれ,申
・就農後継者:年額:12万円
請時点で18歳以上50歳以下であること。
TEL:0993-72-1111
(祝い金として一括払い)
(内線 333)
・新規参入者:単身:月額 15万円
夫婦:月額20万円
(12ヶ月を限度とする)
支援終了後5年間就農した場合,返還免除
指 宿 市 農業後継者支 ○1人当たり5万円の奨励金を支給する
援事業
・指宿市内に住所を有し,新たに専業とし 指宿市農政課
て就農した者
担い手支援係
・就農時40歳以下の者
TEL :0993-22-2111
・就農後1年経過した者
(内線 714)
南さつま 農村農業人材 ○新規参入者「ファームサラリー」
市
育成確保事業
単身で就農する者:月額7万円
夫婦で就農する者:月額12万円
研修期間中の者 :月額15万円
・支援期間:1年間(ただし,研修を必要と
する場合は2年)
○農業後継者「就農一時金」
単身で就農する者:24万円
夫婦で就農する者:36万円
(ともに,うち6万円相当額は小農機具)
農業担い手育 ○研修期間及び手当
成研修事業
新規参入者 2年間
・独身及び単身:月額10万円
・夫婦
:月額15万円
新規就農者(後継者) 1年間
・独身
:月額6万円
○その他
住宅・農地の斡旋
南九州市 新規参入者就 ○ 下記の新規就農者育成確保対策事業の新
農支援事業
規就農者の助成金対象
・南さつま市内で新規参入者もしくは農業 南さつま市
後継者として,農業に従事するようにな
農林振興課農政係
った者で,加世田・笠沙・大浦・坊津地
TEL :0993-53-2111
区に居住又は居住しようとする者
(内線6275)
・農業従事日数が年間150日以上見込まれ,
申請時において50歳未満の者。
・農業で自立しようとする意思と能力を備 公益社団法人
える者で,南さつま市農業公社での研修
南さつま農業公社
後も,引き続き南さつま市金峰町地区に
TEL :0993-77-3811
居住する者
・概ね50歳未満の者
南さつま市
(ただし,独身者は概ね35歳以下)
農林振興課農政係
TEL:0993-53-2111
・南九州市頴娃農業開発研修センターで研 南九州市頴娃農業開発修
修する者。
センター
・義務教育を終了した者で,農業で自立し
TEL :0993-38-2881
ようとする意欲のある原則45歳未満の
健康な男女で,研修終了後は市内で農業
に従事する者。
・新規就農者は500万円以上の自己資金を有
すること。
農業後継者等 ○ 下記の新規就農者育成確保対策事業の新 ・公益社団法人南九州市農業公社で研修す 公益社団法人
育成事業
規就農者の助成金対象
る者
南九州市農業公社
・南九州市で農業経営を希望する農業後継
TEL:0993-56-1111
者及び新規就農者等
(内線 4259)
・研修期間2年
・研修中も研修後も本市に居住し,かつ本
市に住所を有する者で引き続き就農でき
る50歳未満で健康な者
新規就農者育 ○新規就農者
・市内に居住し,住所を有する者
南九州市 農政課
成確保対策事
後継者 :300,000円(一括支給)
・年間農業従事日数が200日以上
経営体育成係
業
新規参入:単身:月額50,000円
(1年間)・申請時点で50歳以下
TEL:0993-36-3240
夫婦:月額80,000円
(1年間)
(内線3211)
○新規研修者(2年間限度) 月額35,000円
・研修は南九州市頴娃農業開発研修センタ
*新規研修については,南九州市頴娃農業 ー,南九州市農業公社及びJAグリーンフ
開発研修センター,南九州市農業公社及 ァームに限る。
びJAグリーンファーム等が月額80,000円
を負担する。
○南さつま農協管内は上記以外に下記金額を
追加する。
新規就農者
後継者 :小農具
新規参入:単身:月額35,000円
(1年間)
夫婦:月額60,000円
(1年間)
北薩地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
阿久根市 新規就農者支 JA鹿児島いずみアグリセンターにおける研 ・50歳未満で阿久根市に住所を有する者
援事業
修
・研修終了後5年間は就農する者
・研修期間:1年
・研修作物:施設・露地野菜等(ミニトマト)
・研修手当
研修期間中,月額15万円/人
窓口・問い合わせ先
阿久根市農政課
農政管理係
Tel:0996-73-1211
JA鹿児島いずみ
園芸農産指導課
Tel:0996-64-2630
(内線 242)
・募集人員
若干名
※面接試験あり
出 水 市 新規就農者支 ○研修生の受け入れ
援対策事業
・研修期間:1年間
・研修作物:施設野菜等
(ミニトマト等を予定)
・募集人員:2人
○研修手当
・研修期間1年間の支援措置
・研修生1人当たり月額15万円
・50歳未満で出水市内に住所を有する者 出水市産業振興部
・研修終了後,5年以上農業経営をする者 農政課 農業振興係
TEL:0996-82-5424
薩摩川内 新規就農支援 ○研修手当の支給
市
金補助金
・年額150万円以内
・夫婦で研修の場合は,年額225万円以内
・支給期間:最長18ヶ月
(条件)
薩摩川内市農業公社
・農業公社研修生であること
TEL :0996-44-3140
・生活費の確保を目的とした国の事業によ 薩摩川内市農政課
る給付等を受けられない者であること
TEL :0996-23-5111
・本市税等の滞納がない者であること
鹿児島いずみ農業協同組
合 園芸農産指導課
TEL:0996-64-2630
(内線 242)
産地農業後継 ○ 本市農業の後継者として,産業を担って ・事業年度において55歳以下の認定農業 薩摩川内市農政課
者支援事業
いく農業者に対して,経営支援を行い,永
者,または認定農業者を目指す者(新規
営農指導グループ
続的な農業が展開できる基盤を構築する。
就農者については,7年以内に認定農業
TEL :0996-23-5111
事業メニュー
者を目指す者)
農業機械,農業施設,優良種苗,
・本市税等の滞納がない者であること
小規模基盤整備
さつま町 フレッシュフ ○新規就農者補助金
・本町に定住し,新規に農業経営を行い, さつま町役場
ァーマー育成
毎月5万円を1年間(12ヶ月)支給する。
将来農業経営基盤強化促進法の規定によ 担い手育成支援室
事業
る農業経営改善計画の認定を受ける意志
がある者。
TEL:0996-53-1111
・年齢は55歳未満。
(内線 2427)
・本町において農業を主な職業とし,且つ
生計の中心として位置づけ,自己努力と FAX:0996-52-3514
自立経営の意欲をって年間200日以上農
業に専従する者で次の要件に該当する者
○新規参入者
18~55歳未満の町内非農家又は
町外出身者等で本町に定住し,就農す
る者
○後継者
親から独立して新たな作物の経営を
開始する者。
○就農支援資金償還助成補助金
国等の研修資金償還金に対して,償還(就
農5年経過後から)に1/2以内を助成
国等の研修資金借入者
姶良・伊佐地域
市町村
事業名
支援の内容
霧 島 市 新規就農者育
市内の農場等で一定期間実践的な研修を受
成支援事業
講するする際に,研修先に支払う経費(研修
費)を助成する。
○新規参入者
単身:30,000円(月額)
夫婦:45,000円(月額)
研修義務は6月以上2年以内とし,1ヵ
月の研修日数は20日以上とする。
○新規学卒者:30,000円(月額)
研修義務は6月以上1年以内とし,1ヵ月
の研修日数は20日以上とする。
○農業後継者
単身:30,000円(月額)
夫婦:45,000円(月額)
研修義務は6月以上1年以内とし,1ヵ月
の研修日数は20日以上とする。
※研修先へ支払った額が,上記金額を下回る
場合は,実費とする。
※農業後継者の研修先は,親族(三親等以内
の者)でないこと。
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
○新規参入者
霧島市農政畜産課
非農家出身で,農業外の他産業から農地 TEL :0995-45-5111
等の取得により,新たに農業経営を開始し
(内線 2341)
た者又は農家出身者で農業外の他産業に従
事した後,自ら農地等の取得を行い,新た
に農業経営を開始しようとする者。
○新規学卒者
就学していた者で卒業後直ちに就農した
者又は農業大学校の研修終了後,直ちに就
農しようとする者。
○農業後継者
次代の農業経営を担う就農候補者で,経
営権を移譲される前の段階にある農家の後
継者。
【交付条件】
・就農計画の認定を受けること。
・就農時の年齢が65歳未満とする。
・滞納が無いこと。
姶 良 市 姶良市新規就 【新規参入農業者】
農者奨励金交 ○「就農奨励金」
付事業
1人(夫婦1組)につき20万円
○「営農奨励金」
1人につき月額5万円
(夫婦で就農した場合は1組につき10
万円)
ア:普通栽培農家24ヶ月以内
イ:有機栽培農家36ヶ月以内
就農した日から1年以内に新規就農奨 姶良市農林水産部農政課
励金支給申請書を提出した農業者が対象
農政係
TEL:0995-52-1211
[基本的要件]
(内線 224)
・姶良市に住所があり,住んでいること
・姶良市内の農地において農業を営むこと
・申請時において農業従事責任者が50歳
以下であること。夫婦で就農する場合は
いずれか一方が50歳以下であること。
・年間250日以上の就農日数が見込まれる
【新規後継農業者】
こと。
○「後継奨励金」
・主たる生計が,農業収入であること。
1人(夫婦1組)につき30万円
・経営状況について報告を求められた場合
は,その内容を速やかに報告できること
※就農奨励金と後継奨励金は,決定後1回の ・支給開始日から5年間以上農業に従事す
支払い
ること。
※営農奨励金については,支給期間中に毎月 ・姶良市農業施策全般に関して協力的であ
の支払い
ること。
※支給決定取消,奨励金の全部又は一部返還
の規定があります。
【支給開始から5年以内に次の要件にも取
り組まなければならないこと】
・姶良市の認定農業者になること。
・夫婦又は家族で農業を経営している場合
は,家族経営協定を結ぶこと。
・エコファーマー認証に努めること。
伊 佐 市 新規就農者促 ○市の指定する先進農家や農業法人等におい ・市内に居住する18歳以上65歳未満の 伊佐市農政課
進事業
て研修を実施する者に対し月額10万円を
新規就農希望者
TEL:0995-23-1311
支給する。(1ヶ月の補助金の10分の8 ・研修終了後1年以内に市内に就農し,5年
(内線 2243)
以上を人件費として研修生に支払うこと)
以上農業に従事すること
・市の農業政策全般に協力すること
○研修期間は3ヶ月以上1年以内とし,1ヶ
月の研修日数は15日とする。
大隅地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
曽 於 市 新規就農者支 就農後2年以内の方を対象に実態に応じて月 ・市内に居住し,市内に経営の基盤を有す 曽於市本庁経済課
援対策事業
額5~15万円の補助金を2年間交付する。
る者。
TEL :0986-76-8808
○親等の経営基盤を全く引き継がず,新規経 ・年齢18歳以上55歳以下の者。
営する者
・支援終了後5年以上就農できる者
大隅支所産業振興課
単身で就農 月額10万円
TEL :099-482-5950
夫婦で就農 月額15万円
○親等の経営基盤を引き継ぎながら,規模拡
財部支所産業振興課
大及び経営改善を行う者
TEL :0986-72-0938
単身で就農
月額5万円
夫婦で就農
月額7万円
志布志市 (公財)志布志 ○研修生の受け入れ
・農業に対する固い意志と意欲がある農業 (財)志布志市農業公社
市農業公社研
・研修期間:2年間
後継者や新規就農者等
本所
修等事業
・研修作物:ピーマン
・概ね45歳未満の既婚者
TEL :099-475-2290
・栽培面積:ピーマン(15a/1人当たり) ・研修終了後も本市に居住・就農できる者
・募集人数:3組6名(毎年)
・松山事業所
○生活保障(1年目)
TEL :099-487-8239
・研修生1人当たり 月額150,000円
・夫婦研修の場合
月額250,000円
・志布志事業所
(2年目は,独自経営方式研修)
TEL :099-473-3335
・住宅助成制度有り
○その他
・志布志市役所農政課
・住宅等:家賃助成制度有り
TEL :099-474-1111
・機械施設等:研修中機械施設等貸与制度
(内線425)
あり
・経営技術指導:公社,JA,市
大 崎 町 大崎町新規就 ○就農奨励金補助金
・就農年齢概ね45歳以下
大崎町農林振興課
農者支援事業
・新規学卒者,Uターン者には就農一時 ・大崎町に居住し,就農計画に基づき一定
営農推進係
金として20万円支給
規模の農地又は,施設等の保有者で中核 TEL :099-476-1111
但し,青年就農給付金と重複しては受け 的農業経営専従者となりうる者
(内線 168)
られない。
・支援終了後5年以上就農できる者
○就農研修資金補助金
町外出身者:研修資金月額10万円
町内出身者:
〃
5万円
先進農家での研修(最高2年間)
大隅地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
鹿 屋 市 鹿屋市新規就 ○農業研修資金助成事業(原則1年)
・鹿屋市内に居住,または今後,鹿屋市内に
農者就農支援
生産組織等で農業研修を行う研修生に, 居住し,中核的農業者となり得る者
事業
月額15万円(夫婦 月額20万円)助成
・18歳以上概ね50歳までの者
・研修終了後直ちに就農する者
○研修受入支援資金助成事業
①農業研修資金
上記の研修生を受け入れる生産組織等
新たに就農しようとする者に対し,市長
に,月額2万円助成
が適当と認めた生産組織等で行う就農のた
めの農業研修に必要な生活資金を助成する
②①の研修生を受け入れる認定農業者の生産
組織等に研修にかかる費用の一部を助成す
る。
③予算の定める範囲内で助成する。
(公財)鹿屋市 ○研修生の受入れ
農業公社研修
研修期間:2年以内
事業
研修作物:施設菊
(輝北地区)
栽培面積:1人当たり10a
募集人員:毎年3人程度
○生活保障
研修期間2年間の支援措置
研修生1人当たり月額15万円
(配偶者がある場合,25万円)
窓口・問い合わせ先
鹿屋市農政部
農政水産課 経営支援係
TEL :0994-43-2111
(内線 3213)
直通TEL :0994-31-1117
FAX:0994-43-2140
農業で自立しようとする意欲があり,研修 (公財)鹿屋市農業公社
中及び研修後も輝北地区に居住し,引き続き
TEL :099-485-1703
農業に従事できる概ね50歳未満の者
鹿屋市輝北総合支所
産業建設課
TEL :099-486-1111
(内線 2603)
垂 水 市 就農支援資金 ○県農業・農村振興協会の就農支援資金の ・垂水市に居住し,農業を本業とし,将来, 垂水市農林課農政係
償還助成事業
償還助成
中核的な担い手になりえる55歳未満の者
TEL :0994-32-1111
(元金の1/3を市単独で助成)
(内線 240)
大隅地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
錦 江 町 新規就農者農 ○農業生産に必要な施設または機械の導入 ・新規就農者で,販売を目的として町内で新 錦江町役場
業生産対策事
・事業費の1/2以内,限度額200万円
たに農業を営む者で申請時に45歳未満の 産業振興課経済チーム
業
者
TEL:0994-22-3034
・就農後3年以内で,事業導入後5年以上就農
できる者
・町税等の滞納がないもの
・軽トラック等の農業生産以外と併用できる
ものは対象外
・過去に補助事業等で導入した施設や機械の
買換も対象外
南大隅町 若い農業者入 ○就農奨励金(最高額)
植促進事業
(単身)
180万円
(2名以上) 198万円
南大隅町に住所を有し,一定規模の農地並 南大隅町役場 経済課
びに施設を保有又は保有が見込まれ,中核農 TEL:0994-24-3111
業経営専従者と成り得る者
FAX:0994-24-3119
肝 付 町 施設園芸ハウ ○降灰対策事業費の20分の1助成
ス設置促進事
業
○農・農事業費の6分の1助成
・施設園芸に取り組む農業者団体で活動火山 肝付町役場
周辺地域防災営農対策事業(以下「降灰対 農業振興課
策事業」)及び農業・農村活性化推進施設
TEL:0994-65-8417
整備等(以下「農・農事業」)を実施する
者で施設園芸ハウスの設置及びその附帯事
業に取り組む者
・農業者団体:農事組合法人,農事組合法人
以外の農業生産法人及び次に
掲げる要件を満たすその他農
業者の組織する団体
(1)代表者の定めがあること
(2)組織及び運営に関する規約が定め
られていること
・肝付町に住所を有する者
・施設園芸(野菜・果樹・花き)に取り組む者
・町税等未納がない者
・その他必要に応じて町長が定める者
農業経営安定 ○農業経営安定助成金 1人当たり50万円
助成金
・新規参入者等のうち以下に定める要件に該 肝付町役場
当し,経営意欲が高く,将来地域の農業を 農業振興課
担っていく能力があると判断できる者。
TEL:0994-65-8417
(1)肝付町に住所を有する者。
(2)6月末現在で農業経営を開始してから
1年以上3年未満の農業経営実績がある
者
(3)農業経営開始時に年齢が50歳未満の
者
(4)認定就農者,認定新規就農者又は認定
農業者である者
(5)直近の営農実績(確定申告書・B表)が
提出できる者
(6)経営主である者
(7)町税等の未納がない者
(8)その他必要に応じて町長が定める者
東串良町 新規就農者支 ○4Hクラブへ加入して1年間活動した者に 新規就農者で4Hクラブへ加入した者
援事業
対し,報奨金として5万円支給
新規就農者農 ○設備等の導入費補助
・町内に住所を有し,かつ居住しており,今
業生産対策事 ・補助金の金額は,導入費用の3分の1と
後とも引き続き居住する者
業
し,上限額を50万円とする。
・就農してから3年以内の者で,申請時にお
・対象となる設備は,その者の農業生産に
いて50歳未満の者
必要不可欠な施設及び機械。(軽トラ等共 ・専ら農業に従事し,今後とも積極的に農産
用できるものは除く)
物の生産に取り組む意志があること。(当
該事業導入後,5年間は必ず就農すること)
・町長が本町の農業を支える担い手になると
認めていること。
東串良町役場経済課
TEL:0994-63-3123
(課直通)
熊毛地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
西之表市 青年就農給付 ○1年9ヶ月間の研修において,農業に必要 ・西之表市に住民票を置き,研修終了後本
金事業(準備 な知識と技術を習得させる
市において就農すること。
型)
・豆類・青果用さつまいも・ばれいしょ等 ・本市において「身元保証人」をたてられ
研修先:種子
の栽培技術
ること
島営農大学校 ・パソコンの基本的な操作から農業経営記 ・原則として入校が43歳未満で,就農時の
帳簿等
年齢が45歳未満であること
・他農業経営に関する総合的な事項・農業
機械操作等
○上記の研修期間中に
・青年就農給付金事業(準備型)年間150
万円給付(2年間)
窓口・問い合わせ先
公益社団法人
西之表市農業振興公社
TEL:0997-22-2121
西之表市農林水産課
農政係
TEL:0997-22-1111
(内線245)
新規就農者定 ○新規就農者の早期経営安定のための農業用 青年就農給付金(経営開始型)対象者で就 西之表市農林水産課
着促進事業
機械・施設導入補助
農1年目(初期投資)であること。または, 農政係
○取得価格の1/2以内の補助(50万円を上限 認定新規就農者であり就農1年目
(初期投資) TEL :0997-22-1111
とする)
であること。
(内線245)
中種子町 農林漁業後継 ○ 後継者の確保と自立する農家育成に資す
町内に住所を有する農家の後継者であっ 中種子町 農林水産課
者育成資金貸 る資金として,最高100万円までを無利子 て,結婚が成立し,将来農林漁業に従事 す TEL:0997-27-1111
付事業
で貸付。
ると町長が認める者
(内線 253)
○償還期間は,4年間(内据置期間1年)
年賦均等償還(繰上償還可)
南種子町 南種子町新規 ○ 生活支援として,単身者については月
就農就漁者及 15,000円,既婚者については30,000円を
び新規後継者 12月を限度として支援
支援対策事業 ○ 農業用機械購入支援として,購入価格の
2分の1以内(40万円を限度とする。
)
○ 畜産(和牛,乳用牛)経営を行う者へ家
畜購入支援として,購入価格の2分の1以
内(30万円を限度とする。)
○ 経営管理支援として,パソコン購入時,
購入価格の2分に1以内(10万円を限度とす
る。)
○ 就農者には,農業用機械(草払い機)購
入支援として,購入価格の2分の1以内(5
万円を限度とする。)
屋久島町 屋久島町農林 ○資金の内容としては,
漁業後継者育
1)住宅資金
成資金
2)農林漁業機械器具等取得資金
3)構築物造成資金
4)結婚資金
5)種苗購入資金
6)その他町長が必要と認める資金
○貸付限度額:100万円
屋久島町農林 ○ 月額21,000円以内の範囲において貸与す
漁業後継者修 る。
学研修資金
また,所定の学業を終了した後,農林漁
業後継者として自営経営に従事した期間が
10年以上に達したときは,返還の債務免除
を受けることができる。
(新規就農者)
南種子町総合農政課農業
農業経営を新たに開始する者で,町が奨励 再生対策係
する作物等の経営に努力が認められ,就農日 TEL:0997-26-1111
が月16日以上の者で,向こう5年以上就農が
(内線245)
見込まれる者
FAX:0997-26-0209
(新規後継者)
親と違う部門及び親と同一部門の開始,又
は親と同じ部門へ経営参入し,町が奨励する
作物等の規模拡大により,経営改善に努力が
認められ,かつ,従事日数が月16日以上で,
5年以上就農が見まれる者
屋久島町に住所を有し,農林漁業に従事し 屋久島町農林水産課
ている期間が1年以上あり,かつ年齢満45 農政係
歳以下の者で町長が農林漁業後継者と認めた Tel:0997-43-5900
者
(内線 308)
FAX:0997-47-2117
屋久島町において3年以上在住かつ農業を
営んでいる農家の子弟で学校教育法による農
業・林業・漁業に関する高等学校もしくは大
学に修学する者又は農業・ 林業・漁業に関す
る試研究機関に入所して修学研修する者
大島地域
市町村
事業名
支援の内容
奄 美 市 農業後継者育 ○農業専修学校,公立の研究施設等に修
成奨学金
学:月額2万円支給
奄美市農業研 実施主体:(公財)奄美市農業研究センター
修事業
○研修施設
・奄美市農業研修センター
・笠利営農支援センター
○農業研修
・研修期間:約1年間
・研修作物:パッション・
マンゴ-,野菜等
の栽培実践研修
・募集人員:6名以内
・研修助成:日額4,500円支給,又は青
年就農給付金(準備型)を選択
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
農業を専修する学校及び研修施設に修学
卒業後奄美市において農業に従事する者
奄美市名瀬総合支所
農林振興課
TEL :0997-52-1111
奄美市住用総合支所
産業建設課
TEL :0997-69-2111
奄美市笠利総合支所
産業振興課
TEL :0997-63-1111
・本市の重点振興品目の栽培により新規就農
を希望する方。
・18才から55才以下の健康で普通自動車免
許を所持する方。
・本市で中核的担い手として地域発展に寄与
できる人。
・研修終了後に本市で就農をされる方で自己
資金等の条件が整っていること。
・身元保証人がいること。
奄美市名瀬総合支所
農林振興課
TEL :0997-52-1111
(内線 1409)
(公財)奄美市農業研究セ
ンター
TEL:0997-54-9001
○体験研修
(奄美市農業研修センターのみ)
市内に居住し,65歳までの健康な方で,
・研修期間:特に定めておりません
研修後に施設園芸を主とした農業を希望され
・研修作物:パッション,小菊,野菜等 る方
参加者が選択
・研修内容:各作物の実践研修,農業基礎
講義など
○サポート研修事業
農業研修終了者
・研修期間:体験研修終了後2年間以内
・支援内容:KPハウス,露地等無償貸与
(資材は研修生負担)
たい肥の助成
耕耘手数料の免除
農機具の無償貸付
・研修助成:なし。(生産物収入は,研修
生の収入)
瀬戸内町 瀬戸内町営農 ○研修期間:1年間(6月~)
支援センター ○募集人員:若干名
研修事業
○研修品目:パッションフルーツ,その他
品目
○町研修ハウスを活用した栽培実践研修の
ほか農業基礎講座による栽培理論,農業
経営及び流通研修等の各種研修会の開催
○研修終了後のハウスの貸し出し(1年間)
○小農機具の無償貸し出し
・農業を職業として選択し,自主的努力を
基本に自立経営農家を目ざす者
・本町に住所を有し,研修後も本町におい
て引き続き農業に従事できる者
・年齢が概ね18歳から60歳以下の健康な者。
・生活資金(自己資金)が整っていること
瀬戸内町役場農林水産課
営農畜産係
TEL:0997-72-1174(直)
FAX:0997-72-1120
瀬戸内町営農支援センタ
ー
TEL:0997-72-0665
大島地域
市町村
事業名
支援の内容
対象者・条件
窓口・問い合わせ先
喜 界 町 農業後継者育 ○農業経営を行うのに必要な基礎的な農業 ・概ね50歳までの健康で義務教育を修了し 喜界町役場
成事業
技術及び知識を習得するための研修を行
た方で,研修終了後本町において農業に従 農業振興課
う。:月額10万円支給
事できる方。
TEL:0997-65-3689
新規畜産育成 ○畜産の先進農家での研修制度を設け,新 ・町内に住所を有し,研修修了後は畜産業に
交付金事業
規農家の掘り出し・飼養技術支援を図る
従事する者
:月額6万円
農業後継者育 ○農業を専修する学校,公立の研修施設に ・卒業後,喜界町において農業に従事する者
成奨学金
就学する者に奨学金を支給する。
:月額1万円
天 城 町
和 泊 町
○天城町農業センターにおいて,園芸作物 ・本町に住所を有し,研修後も本町におい
(野菜・果樹・花き)の基礎知識及び栽培 て引き続き農業に従事出来る者
技術の習得を目的に研修を実施
・年齢は,概ね60歳以下の者
○研修期間:1年間
(8月1日~翌年7月31日)
○募集人員:3名程度
○研修手当:日額4,500円支給
○研修終了後,2年間ハウスの無償貸与制
度あり
天城町役場農政課
TEL:0997-85-5257
天城町農業センター
TEL:0997-85-2214
○和泊町実験農場において,農業に関する ・本町に住所を有し,本町内で就農している 和泊町役場 経済課
基礎的技術及び知識の習得を目的に研修
者,若しくは就農を希望している者
TEL:0997-84-3518
を実施
・年齢は長期研修生は50歳未満で,短期研
○研修期間:長期研修(1年間)
修生は60歳未満の者
和泊町実験農場
短期研修(1ヵ月程度)
TEL:0997-92-3360
○研修手当:4,500円
○長期研修終了後,1年以内での圃場等の無
償貸与制度あり