漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 総則 - 3 (P561) 現 行 総則 - 3 (P561) 改 定 1300 総則 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 - 8 (P594) 現 行 測量 - 8 (P594) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -21 (P607) 現 行 測量 -21 (P607) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -22 (P608) 現 行 測量 -22 (P608) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -27 (P613) 現 行 測量 -27 (P613) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -34 (P620) 現 行 測量 -34 (P620) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -41 (P627) 現 行 測量 -41 (P627) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -42 (P628) 現 行 測量 -42 (P628) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -44 (P630) 現 行 測量 -44 (P630) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -49 (P635) 現 行 測量 -49 (P635) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -63 (P649) 現 行 測量 -63 (P649) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 測量 -73 (P659) 現 行 測量 -73 (P659) 改 定 1400 測量業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -12 (P682) 現 行 土質 -12 (P682) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -15 (P685) 現 行 土質 -15 (P685) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -19 (P689) 現 行 土質 -19 (P689) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -23 (P693) 現 行 土質 -23 (P693) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -27 (P697) 現 行 土質 -27 (P697) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -28 (P698) 現 行 土質 -28 (P698) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -35 (P705) 現 行 土質 -35 (P705) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -36 (P706) 現 行 土質 -36 (P706) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -37 (P707) 現 行 土質 -37 (P707) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -39 (P709) 現 行 土質 -39 (P709) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -41 (P711) 現 行 土質 -41 (P711) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -42 (P712) 現 行 土質 -42 (P712) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -43 (P713) 現 行 土質 -43 (P713) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -44 (P714) 現 行 土質 -44 (P714) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 土質 -46 (P716) 現 行 土質 -46 (P716) 改 定 1500 土質調査 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 設計 -110 (P836) 現 行 設計 -110 (P836) 改 定 1600 設計業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 設計 -112 (P838) 現 行 設計 -112 (P838) 改 定 1600 設計業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 設計 -113 (P839) 現 行 総則 -113 (P839) 改 定 1600 設計業務 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 市 -11 (P861) 現 行 市 -11 (P861) 改 定 市場単価 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 市 -12 (P862) 現 行 市 -12 (P862) 改 定 市場単価 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 市 -15 (P865) 現 行 市 -15 (P865) 改 定 市場単価 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 市 -21 (P871) 現 行 市 -21 (P871) 改 定 市場単価 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 漁港関係工事積算基準Ⅱ ページ 市 -22 (P872) 現 行 市 -22 (P872) 改 定 測量業務積算基準 改定 追加 訂正 の 改定・追加・訂正 適用年月日(平成27年 6月16日以降適用) 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 〔2〕 積 算 基 準 1.積算基準 1-1 技術者の職種区分 参考までに設計業務等における技術者の職種区分定義を下記のとおり示す。 (1)測量技術者 職種区分 職 種 区 分 の 定 義 ① 測量主任技師 ② 測 量 技 師 ③ 測 量 技 師 補 ④ 測 量 助 手 ⑤ 測 量 補 助 員 ⑥ 操 縦 士 ⑦ 整 備 士 ⑧ 撮 影 士 ⑨ 撮 影 助 測量士で業務全般に精通するとともに複数の業務を担当する者。また、業務の 計画及び実施を担当する技術者で測量技師等を指揮、指導する者。 測量士で測量主任技師の包括的指示のもとに業務の計画、実施を担当する者。 また、測量技師補又は撮影士等を指揮、指導して測量を実施する者。 上記以外の測量士又は測量士補で測量技師の包括的指示のもとに計画に従い業 務の実施を担当する者。また、測量助手を指揮,指導して測量を実施する者。 測量技師又は測量技師補の指揮、指導のもとに測量作業における難易度の高い 補助業務を担当する者。 測量技師、測量技師補又は測量助手の指揮、指導のもとに測量作業における補 助業務を担当する者。 測量用写真の撮影に使用する事業用航空機の操縦免許保有者で操縦を担当する 者。 一等又は二等航空整備士の免許保有者で測量用写真の撮影に使用する航空機の 整備を担当する者。 測量士又は測量士補で測量技師の包括的指示のもとに測量用写真の撮影業務を 担当する者。また、撮影助手を指揮、指導して撮影を実施する者。 手 撮影士の指揮、指導のもとに測量用写真の撮影の補助業務を担当する者。 ⑩ 測量船操縦士 水面(海面及び内水面)における、測量用船舶の操船その他の作業を担当する 者。 (2)地質調査技術者 職種区分 ① 地質調査技師 ② 主任地質調査員 ③ 地 質 調 査 員 職 種 区 分 の 定 義 高度な技術判定を含まない単純なボーリング作業の現場における作業を指揮、 指導する技術者で、現場責任者、現場代理人等をいう。 高度な技術判定を含まない単純なボーリング作業の現場における機械,計器、 試験器等の操作及び観測、測定等を行う技術者をいう。 ボーリング作業の現場におけるボーリング機械の組立、解体、運転、保守等を 行う者をいう。 総則 - 3 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1410-020 計画準備等 1410-020-01 計画準備 測量を実施するに当り、必要な計画・準備(関係機関との諸調整を含む)に要する費用を計上する。 計画準備 施工単価コード 1式当り 名 称 形 状 寸 法 単 位 数 量 摘 測 量 主 任 技 師 人 2 (外業 1) 測 師 〃 5 (外業 1) 測 量 技 師 補 〃 4 雑 % 1 1410-020-02 量 技 材 料 F83015 要 機材運搬 機材の運搬はトラックによることを原則とする。 運搬距離は原則として、調査の内容に適応する能力を有する業者の本・支店の所在する都市のなかで最寄 りの都市から調査現場までを対象とし、2往復とする。 (1) (2) トラック運転日数(2往復当り)(運搬1回) 往復平均距離(㎞) 運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 25㎞未満 1.0 150㎞以上 ~ 175㎞未満 4.0 25㎞以上 ~ 50㎞未満 1.5 175㎞以上 ~ 200㎞未満 4.5 50㎞以上 ~ 75㎞未満 2.0 200㎞以上 ~ 225㎞未満 5.0 75㎞以上 ~ 100㎞未満 2.5 225㎞以上 ~ 250㎞未満 5.5 100㎞以上 ~ 125㎞未満 3.0 250㎞以上 ~ 275㎞未満 6.0 125㎞以上 ~ 150㎞未満 3.5 275㎞以上 ~ 300㎞未満 6.5 代価表 機材運搬(2往復当り) 名 称 形 状 寸 法 測 量 補 助 員 ト 雑 ラ ッ 材 ク 料 施工単価コード 1式当り 単 位 数 量 人 2t積 2 日 % 測量 - 8 摘 標準運転時間 1 F83025 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1410-050-05 1 適 簡易検潮器及び量水標による検潮 用 深浅測量を実施する際に既設の検潮所がない場合は、簡易検潮器あるいは量水標を必要に応じて設置し、潮 位観測及びデータ整理を行う。 2 調査フロー 【簡易検潮器設置の場合】 【量 水 標 設 置 の 場 合】 既設BMからの水準測量 既設BMからの水準測量 検 潮 器 設 置 量 水 標 設 置 検 検 潮 潮 検 潮 器 撤 去 量 水 標 撤 去 資 資 料 整 理 料 整 理 注)1.既設のBMは検潮器及び量水標を設置する場所の近隣にあるものとする。 2.既設のBMがない場合は別途水準測量(水準測量の項参照)を行う。 3 簡易検潮器による検潮 (1) 簡易検潮器の設置・撤去 簡易検潮器を使用して設置・撤去作業を行う。 設置・撤去 名 交 1式当り 称 通 形 状 寸 法 単 位 数 量 摘 車 ライトバン 2 日 2 運2H/就8H 運 転 FRP D 70PS型 〃 2 就業8H 測 量 技 師 人 2 測 量 技 師 補 〃 2 測 量 助 手 〃 2 測 量 補 助 員 〃 2 雑 % 3 測量船 要 ベニヤ板、タル木、ペンキ、鍵、 材 料 その他(記録紙)等を含む。 注)既設のBMから検潮器までの水準測量を含む。 測 量- 21 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (2) 簡易検潮器による検潮 測定作業に必要な日数を対象とする。 検 潮(1日当り) 名 交 (3) 称 通 形 状 寸 法 車 ライトバン 2 単 位 数 量 日 0.3 測 量 助 手 人 0.3 雑 % 1 材 料 摘 要 運2H/就8H 資料整理 時刻補正を行い検潮記録を読み取り整理する。 検潮資料整理(10日当り) 名 (4) 称 形 状 寸 法 単 位 数 量 測 量 技 師 人 1 測 量 技 師 補 〃 1 測 量 助 手 〃 1 雑 % 1 材 料 摘 要 簡易検潮器損料 供用日数 = 設置撤去日数(2日)+観測日数(測定日数×供用日数) (小数1位切り上げ) 1式当り 名 称 形 状 寸 法 簡易検潮器損料 4 単 位 数 量 式 摘 要 摘 要 1 量水標による検潮 (1) 量水標の設置・撤去 量水標を使用して設置・撤去作業を行う。 設置・撤去 名 交 1式当り 称 通 形 状 寸 法 単 位 数 量 車 ライトバン 2 日 2 運2H/就8H 運 転 FRP D 70PS型 〃 2 就業8H 測 量 技 師 人 2 測 量 技 師 補 〃 2 測 量 助 手 〃 2 測 量 補 助 員 〃 2 雑 % 3 測量船 材 料 注)既設のBMから量水標までの水準測量を含む。 測 量- 22 量水標、タル木、その他(コンク リート釘、針金)等を含む。 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1410-060-03 (1) レッドによる測深 使用機械・船舶の組合せ 使用機械・船舶の組合せ規格は次表を標準とする。 区 分 方 法 使用機械・船舶 摘 ・レ ッ ド ・船 外 機 船 ・測 量 船 港内・外 レッドにより測深する。 要 FRP D 70PS型 注)船外機船の隻数は現場の状況により計上する。 (2) 作業日数 レッド測量に要する日数(N)は、下表による。 測 量 延 長 (3) 作業日数 測 量 延 長 作業日数 0.5㎞未満 0.3 日 1.5㎞以上~2.0㎞未満 1.2 日 0.5㎞以上~1.0㎞未満 0.6 〃 2.0㎞以上~2.5㎞未満 1.5 〃 1.0㎞以上~1.5㎞未満 0.9 〃 2.5㎞以上~3.0㎞未満 1.8 〃 備 考 代価表 測 深 名 交 (レッドによる場合) 称 通 形 状 寸 施工単価コード 1式当り 法 単 位 数 量 日 1×N 運2H/就8H 船外機船運転 〃 1×N 就業8H 測量船 〃 1×N 就業8H 測 量 技 師 人 1×N 指揮 測 量 技 師 補 〃 2×N 記帳1 測角1 測 量 助 手 〃 1×N レッド 測 量 補 助 員 〃 1×N 旗手 雑 % 材 車 ライトバン 2 摘 運 転 FRP D 70PS型 料 1 注)船外機船及び測量船の最低運転日数は、0.5日とする。 測 量- 27 F83135 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1420-020-02 機材運搬 機材の運搬はトラックによることを原則とする。 運搬距離は原則として、調査の内容に適応する能力を有する業者の本・支店の所在する都市のなかで 最寄りの都市から調査現場までを対象とし、2往復とする。 機材運搬(2往復当り) (1) (2) トラック運転日数(2往復当り)(運搬1回) 往復平均距離(㎞) 運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 25㎞未満 1.0 150㎞以上~175㎞未満 4.0 25㎞以上 ~ 50㎞未満 1.5 175㎞以上~200㎞未満 4.5 50㎞以上 ~ 75㎞未満 2.0 200㎞以上~225㎞未満 5.0 75㎞以上 ~ 100㎞未満 2.5 225㎞以上~250㎞未満 5.5 100㎞以上 ~ 125㎞未満 3.0 250㎞以上~275㎞未満 6.0 125㎞以上 ~ 150㎞未満 3.5 275㎞以上~300㎞未満 6.5 代価表 機材運搬(2往復当り) 名 称 形 状 寸 1式当り 法 単 位 数 量 測 量 補 助 員 人 ト ラ ッ ク 雑 1420-020-03 (1) 材 踏 施工単価コード 2t積 摘 要 2 日 料 F83025 標準運転時間 % 1 査 踏査日数 陸上踏査は徒歩により、海上踏査は交通船により実施する。 踏査に要する日数(N)は、下表による。 陸 上 踏 査 海 上 踏 査 備 踏査距離 踏査日数 踏査距離 5㎞未満 踏査日数 1㎞未満 0.10日 1㎞以上~2㎞未満 0.25〃 2㎞以上~3㎞未満 0.40〃 10㎞以上~15㎞未満 0.30〃 3㎞以上~4㎞未満 0.50〃 15㎞以上~20㎞未満 0.40〃 4㎞以上~5㎞未満 0.60〃 20㎞以上~25㎞未満 0.50〃 5㎞以上~10㎞未満 0.10日 0.20〃 注)陸上踏査における、ライトバンによる移動距離は踏査距離から除く。 測 量- 34 考 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (3) 代価表 流速計設置 1日当り( 施工単価コード 地点) 数 名 称 形状寸法 F83235 量 単位 摘 要 浮吊方式 固定方式 交 通 日 1 1 運2H/就8H 〃 1 1 就業8H 測 量 技 師 人 1 1 測 量 技 師 補 〃 1 1 測 量 助 手 〃 1 1 測 量 補 助 員 〃 4 2 潜 士 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む。 潜 水 士 補 助 員 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む。 上 廻 り 員 〃 - 1 観測船 車 ライトバン 2 運 転 FRP D 70PS型 水 ライトブイ、アンカー、ロ 雑 材 料 % 10 10 ープ、その他雑材料を含む。 観測管理費を含む。 注)1.潜水士は固定方式の場合は標準として計上する。 2.潜水器具損料は、送気器具損料およびボンベ充填費を含めたものである。 1420-030-03 (1) 流速計撤去 作業能力 1日当りの撤去点数(N)は次式により算定する。 N=ni×(1.00+E1)×E2×E3×E4 ni:1日当りの標準撤去点数 (地点/日)(小数2位四捨五入) (9.6地点/日)(1日の撤去作業時間6hr) E1 :平均移動距離区分能力補正係数 E2 :現場条件区分能力係数 E3 :水深区分能力係数 E4 :作業時間区分能力係数 測 量- 41 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (2) 能力補正係数 影 響 要 因 適 用 明 細 補正係数 1.0㎞未満 摘 要 0.00 撤去地点間の移動に伴う能力補正を、 平均移動 1.0㎞以上~2.0㎞未満 -0.15 平均移動距離で区分する。 距離区分 2.0㎞以上~3.0㎞未満 -0.30 3.0㎞以上~4.0㎞未満 -0.40 E1 影響なし 1.00 潮流、船舶および他工事等による水面 やや影響あり 0.80 障害等を考慮 悪い 0.65 浮吊方式 1.00 現場条件 E2 区 分 10m未満 0.86 10~15m未満 0.78 平均干潮面(M.L.W.L)からの水深とす 15~20m未満 0.67 る 20~25m未満 0.56 25~30m未満 0.47 固 E3 水深区分 定 方 式 5㎞未満 1.00 現地までの往復平均距離により区分す 5㎞以上 ~ 15㎞未満 0.85 る。 10㎞以上 ~ 15㎞未満 0.60 作業時間 E4 区 (3) 分 代価表 流速計撤去 名 交 1式当り( 称 通 形 状 寸 法 単位 数 量 浮吊方式 固定方式 F83255 摘 日 1 1 運2H/就8H 〃 1 1 就業8H 測 量 技 師 人 1 1 測 量 技 師 補 〃 1 1 測 量 助 手 〃 1 1 測 量 補 助 員 〃 4 2 潜 士 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む。 潜 水 士 補 助 員 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む。 上 廻 り 員 〃 - 1 雑 % 10 10 観測船 水 材 車 ライトバン 2 施工単価コード 地点) 運 転 FRP D 70PS型 料 観測管理費を含む。 注)1.潜水士は固定方式の場合は標準として計上する。 2.潜水器具損料は、送気器具損料およびボンベ充填費を含めたものである。 測 量- 42 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (2) 能力補正係数 影 響 要 因 適 用 明 細 補正係数 1.0㎞未満 摘 要 0.00 点検地点間の移動に伴う能力補正を、 平均移動 1.0㎞以上~2.0㎞未満 -0.15 平均移動距離で区分する。 距離区分 2.0㎞以上~3.0㎞未満 -0.30 3.0㎞以上~4.0㎞未満 -0.40 E1 影響なし 1.00 潮流、船舶および他工事等による水面 やや影響あり 0.80 障害等を考慮 悪い 0.65 浮吊方式 1.00 現場条件 E2 区 分 10m未満 0.86 10~15m未満 0.78 平均干潮面(M.L.W.L)からの水深とす 15~20m未満 0.67 る 20~25m未満 0.56 25~30m未満 0.47 固 E3 水深区分 定 方 式 5㎞未満 1.00 現地までの往復平均距離により区分す 5㎞以上 ~ 10㎞未満 0.85 る。 10㎞以上 ~ 15㎞未満 0.60 作業時間 E4 区 (3) 分 代価表 流速計点検 名 交 1日当り( 称 通 形 状 寸 法 単位 数 量 浮吊方式 固定方式 F83245 摘 日 1 1 運2H/就8H 〃 1 1 就業8H 測 量 技 師 人 1 1 測 量 技 師 補 〃 1 1 測 量 助 手 〃 1 - 測 量 補 助 員 〃 1 - 潜 士 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む。 潜 水 士 補 助 員 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む。 上 廻 り 員 〃 - 1 雑 % 10 10 観測船 水 材 車 ライトバン 2 施工単価コード 地点) 運 転 FRP D 70PS型 料 ハイドロホン損料を含む。 観測管理費を含む。 注)1.潜水士は固定方式の場合は標準として計上する。 2.潜水器具損料は、送気器具損料およびボンベ充填費を含めたものである。 測 量- 44 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1430-020-02 機材運搬 機材の運搬はトラックによることを原則とする。 運搬距離は原則として、調査の内容に適応する能力を有する業者の本・支店の所在する都市のなかで最寄 りの都市から調査現場の基地までを対象とし、2往復とする。 (1) トラック運転日数(2往復当り)(運搬1回) 往復平均距離(㎞) 運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 25㎞未満 1.0 150㎞以上~175㎞未満 4.0 25㎞以上 ~ 50㎞未満 1.5 175㎞以上~200㎞未満 4.5 50㎞以上 ~ 75㎞未満 2.0 200㎞以上~225㎞未満 5.0 75㎞以上 ~ 100㎞未満 2.5 225㎞以上~250㎞未満 5.5 100㎞以上 ~ 125㎞未満 3.0 250㎞以上~275㎞未満 6.0 125㎞以上 ~ 150㎞未満 3.5 275㎞以上~300㎞未満 6.5 (2) 代価表 名 称 数 量 測 量 補 助 員 人 2 ト ラ ッ ク 2t積 日 雑 % 材 踏 形 状 寸 施工単価コード 1式当り 単 位 1430-020-03 (1) 機材運搬(2往復当り) 法 料 F83025 摘 要 標準運転時間 1 査 踏査日数 陸上踏査は徒歩により、海上踏査は交通船により実施する。 踏査に要する日数(N)は、下表による。 陸 上 踏 査 海 上 踏 査 備 踏査距離 踏査日数 踏査距離 5㎞未満 踏査日数 1㎞未満 0.10日 0.10日 1㎞以上~2㎞未満 0.25〃 5㎞以上~10㎞未満 0.20〃 2㎞以上~3㎞未満 0.40〃 10㎞以上~15㎞未満 0.30〃 3㎞以上~4㎞未満 0.50〃 15㎞以上~20㎞未満 0.40〃 4㎞以上~5㎞未満 0.60〃 20㎞以上~25㎞未満 0.50〃 注)陸上踏査における、ライトバンによる移動距離は踏査距離から除く。 測 量- 49 考 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1440-020 準備工 1440-020-01 計画準備 環境生物(海域)調査を実施するに当り、必要な計画・準備(関係機関との諸調整を含む)に要する費用 を計上する。 計画準備 名 1式当り 称 形 状 寸 法 単 位 数 量 摘 要 測量主任技師 人 2 (3) 外業 1(2) 測 量 技 師 〃 2 (3) 外業 1(2) 測 量 技 師 補 〃 1 雑 % 1 材 注)( 1440-020-02 料 )内は特別採捕等の諸調整が必要な場合である。 機材運搬 機材の運搬はトラックによることを原則とする。 運搬距離は原則として、調査の内容に適応する能力を有する業者の本・支店の所在する都市のなかで最寄 りの都市から調査現場の基地までを対象とし、2往復とする。 (1) トラック運転日数(2往復当り)(運搬1回) 往復平均距離(㎞) 運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 1.0 100㎞以上~125㎞未満 3.0 25㎞以上 ~ 50㎞未満 1.5 125㎞以上~150㎞未満 3.5 50㎞以上 ~ 75㎞未満 2.0 150㎞以上~175㎞未満 4.0 75㎞以上 ~ 100㎞未満 2.5 175㎞以上~200㎞未満 4.5 25㎞未満 (2) 代価表 機材運搬(2往復当り) 名 称 形 1式当り 状 寸 【F83025】 法 単 位 数 量 測 量 補 助 員 人 ト ラ ッ ク 2t積 日 雑 % 材 料 測 量- 63 摘 2 標準運転時間 1 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 ③ 代価表 底生生物調査試料採取1日当り( 地点) 数 名 称 形状寸法 量 単位 摘 要 採泥器の場合 潜水士の場合 交 通 車 ライトバン 2 日 1 1 運2H/就8H 運 転 FRP D 70PS型 〃 1 1 就業8H 測 量 技 師 人 1 1 測 量 技 師 補 〃 1 1 測 量 助 手 〃 2 - 測 量 補 助 員 〃 1 - 潜 士 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む 潜 水 士 補 助 ダイバー 〃 - 1 潜水器具損料を含む 上 廻 り 員 〃 - 1 雑 % 2 2 調査船 水 機器損料・ホルマリン 材 料 等を含む 注)1.採泥器による採取を標準とする。調査船による採取が困難な場合は、潜水士(ダイ バー)による。 2.潜水器具損料は、送気器具損料及びボンベ充填費を含めたものである。 1440-030-04 付着生物調査 既設の岸壁等の基質に付着している付着生物を潜水士により連続観察を行い、所定の位置にて採取し、試 料瓶に保管する。 (1) ① 試料の採取 1日当りの試料採取地点数 1日当りの試料採取点数(N)は次式により算定する。 N=ni×(1.00+E1+E2)×E3 ×E4 ni:1日当りの試料採取地点数 (地点/日)(小数2位四捨五入) (5.9地点/日)(1日の採取作業時間6.0h) E1 :水深区分能力補正係数 E2 :平均移動距離区分能力補正係数 E3 :現場条件区分能力係数 E4 :作業時間区分能力係数 測 量- 73 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 条件区分の適用明細 現場条件区分 適 影 響 な し 用 明 細 現地作業に障害とならない、風速5m/s以下、最大波高0.5m以下、潮流 0.25m/s以下の状態。 やや影響あり 現地作業にやや障害となる、風速10m/s以下、最大波高1.0m以下、潮 流0.50m/s以下の状態。 また、冬期の季節風や降雪による作業への障害がある場合。 悪 強風、積雪により作業が困難な場合。 い 土質・岩分類 分 類 掘進状況 岩 の 種 類 一 軸 強 度 固結シルト メタルクラウン 粘土やシルトが固 で容易に掘進で 結したもの きるもの 軟 岩 地山弾性波速度 9.81N/mm2 2.5km/s未満 未満 メタルクラウン 新第三紀の泥岩、 で容易に掘進で 砂岩凝灰岩等 きるもの 49.1N/mm2 2.5km/s以下 未満 中 硬 岩 ダイヤモンドビ 古第三紀、中生代 ットの方がコア の堆積岩の軟質の 採取が良いもの もの 49.1~117.7N/mm2 2.5~3.5km/s 硬 ダイヤモンドビ 火成岩類、変成岩 ットでないと掘 類、古生代の岩盤 進が困難なもの 等 117.7~176.5N/mm2 3.5~4.8km/s 岩 注)固結シルトはN値50以上を岩盤として分類する。 2)代価表 【普通地盤】 施工単価コード F83411 【岩 施工単価コード 海上ボーリング 名 1日当り ( 数 量 ボーリングマシン 3.7kW級または5.5kW級 日 1.0 地質調査技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 材 形 状 F83416 m) 単 位 雑 称 盤】 寸 法 料 摘 要 下表による 注)雑材料は(ボーリング1日当りの労務費)×(下表の率)×(1日当りボーリング長) によって求める。 土 質- 12 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 【原位置試験】 施工単価コード F83421 【乱れの少ない試料】 2)代価表 施工単価コード 原位置試験・乱れの少ない試料採取(海上施工) 1日当り 数 名 称 形 状 寸 法 単位 原位置 試 験 乱 れ の 少 な い 試料採取 1.0 日 1.0 サ ン フ ゚ リ ン ク ゙ チ ュ ー フ ゙ ステンレススチール製 本 - 地 質 調 査 技 師 人 1.0 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 1.5 材 (回・本) 量 ボ ー リ ン グ マ シ ン 3.7kWまたは5.5kW級 雑 F83426 摘 料 要 下表による。 注)サンプリングチューブの損料は全損とし、単価は見積りによる。 雑材料は(試験等1日当りの労務費)×(下表の率)×(1日当りの試験等回数)によって求める。 雑材料(回・本当り) (単位:%) 土質 粘性土 ・ シルト 砂 ・ 砂質土 標準貫入試験 1.0 2.0 3.0 3.0 3.0 ベーンせん断試験 3.0 - - - - 孔内水平載荷試験 10.0 10.0 - - - 乱さない シンウォールサンプリング 2.0 2.0 - - - 試料採取 ロータリー式二重管・三重管 3.0 3.0 5.0 5.0 - 試験名称 レキ混り 固 結 シ ル ト ・ ・ 土 砂 固結粘土 軟 岩 中硬岩 硬 岩 原 位 置 試 験 (2)原位置試験および乱れの少ない試料採取(陸上施工) ① 適用 原位置試験および乱れの少ない試料採取(陸上施工)については、「土木事業委託積算基準 調査市場単価」のサンプリング、サウンディング及び原位置試験を適用すること。 土 質- 15 [2]地質 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 ② 機材運搬(2往復・1台当り)運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 25㎞未満 1.0 150㎞以上~ 175㎞未満 4.0 25㎞以上~ 50㎞未満 1.5 175㎞以上~ 200㎞未満 4.5 50㎞以上~ 75㎞未満 2.0 200㎞以上~ 225㎞未満 5.0 75㎞以上~ 100㎞未満 2.5 225㎞以上~ 250㎞未満 5.5 100㎞以上~125㎞未満 3.0 250㎞以上~ 275㎞未満 6.0 125㎞以上~150㎞未満 3.5 275㎞以上~ 300㎞未満 6.5 ③ 代価表 機材運搬 1式当り 施工単価コード 数 名 ト 称 ラ ッ 形 状 寸 法 ク クレーン付 単位 機 量 材 足 場 ボーリング スパット マシン等 台 日 F83440 船 摘 要 単管足場 - - 標準運転時間 標準運転時間 ラフテレーンクレーン (油)50t吊 〃 - 2 - 地 質 調 査 員 人 4 4 4 運 搬 費 式 - 1 1 雑 材 料 % 0.5 0.5 0.5 注)1.足場の運搬費は別途計上し、雑材料の対象としない。 2.陸上足場については、ボーリングマシンと同時に運搬するものとし、足場の運搬費は計上しない。 単管足場は、海上足場を標準とする。海上足場は運搬費を別途計上する。 3.鋼製櫓による足場の機材運搬の歩掛は「本節 参考資料-1 鋼製櫓による足場」を適用する。 (3) スパット台船運搬費 代価表 スパット台船輸送1回当り(片道) 名 ト ラ 称 ッ ク 形状寸法 単位 数量 12t 台 2 摘 注)1.本輸送は、ボーリングマシンの輸送も兼ねるものとする。 2.特大品割増は計上しない。 土 質- 19 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (2) 能力補正係数 影 響 要 因 適 距離区分 区 (3) 0.00 0.5㎞以上~1.0㎞未満 -0.10 1.0㎞以上 -0.15 摘 要 測量地点間の移動に伴う能力補正を、 平均移動距離で区分する 海象条件、船舶障害等を考慮し区分す やや影響あり 0.90 る 悪い 0.80 分 区 補正係数 1.00 作業時間 E3 細 影響なし 現場条件 E2 明 0.5㎞未満 平均移動 E1 用 分 5㎞未満 1.00 基地~現場間の平均距離により区分す 5㎞以上~10㎞未満 0.85 る 10㎞以上~15㎞未満 0.60 代価表 【 陸 上 】 施工単価コード F90520 【 海 上 】 測 量 1日当り (陸上 ㎞) 施工単価コード (海上 地点) 数 名 称 形 状 寸 法 単 位 陸 上 F90522 量 海 上 摘 要 トランシット トランシット トータルステ GPS ーション 交 通 日 1 1 1 1 運2H/就8H 〃 - 1 1 1 就業8H 地質調査技師 人 1 1 1 1 主任地質調査員 〃 1 1 1 1 地 質 調 査 員 〃 2 2 2 2 ト ー タ ル ス テ ー シ ョ ン 20秒読み 日 - - 1 - 損料 注) G P S 〃 - - - 1 損料 注) 雑 材 料 % 0.5 0.5 0.5 0.5 測量船 車 ライトバン 2 運転 FRP D 70PS型 注)1.測量位置が陸上基準点から3㎞未満の場合はトランシットによる。 2.GPSは、DGPS(海上保安庁中波ビ-コン対応)を標準とする。なお、より高い精度を必 要とする場合にはRTKGPS(特定小電力方式)を使用することができる。 損料は以下による。 トータルステーションまたはGPS1日当り損料=供用1日当り損料×α(供用係数) (参考)各GPSの測量機器構成 名 称 測 量 機 器 構 成 RTKGPS 陸上基準点1点、移動局1点(GPS受信機計2台) DGPS 陸上基準点1点、移動局1点(GPS受信機計1台) 土 質- 23 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (3) 足場組立解体 施工単価コード 代価表 1基当り 形 状 名 称 単位 寸 法 数 量 海 上 人 2.0 主任地質調査員 〃 2.5 地 質 調 査 員 〃 7.0 ラフテレーンクレーン (油)50t吊 日 3.0 雑 % 0.5 料 摘 要 スパット台船 地 質 調査 技師 材 F83461 標準運転時間 注)ラフテレーンクレーンは現場条件により大型規格のものを使用することができる。 (4) ① 足場設置・撤去・移設 海上足場の設置・撤去・移設 本歩掛には機械分解組立を含む。 【単管足場】 【単管足場】 代価表 施工単価コード F90526 足場設置・撤去 1箇所当り 単管足場 名 称 形状寸法 単位 摘 要 設置・撤去 地質調査技師 人 1.5 主任地質調査員 〃 2.5 地 質 調 査 員 〃 6.0 雑 % 0.5 材 料 注)足場設置・撤去において、現場条件により安全確認のため、潜水士船を計上することができる。 土 質- 27 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 【スパット台船】 1) 作業船の運転時間 引船の1日当り運転時間 2) 航 行 距 離 4.8㎞以下 18.6㎞以下 32.4㎞以下 運 転 時 間 2 4 6 代価表 足場設置・撤去・移設 1箇所当り 施工単価コード F83466 スパット台船 名 称 形 状 寸 法 単位 摘 設置 引 船 運 1.0 1.0 1.0 現場条件/就8H 地質調査技師 人 1.0 1.0 1.0 主任地質調査員 〃 0.5 0.5 0.5 地 質 調 査 員 〃 2.0 2.0 2.5 雑 % 0.5 0.5 0.5 料 要 移設 日 材 転 鋼D 100PS 撤去 注)1.調査の工程等により作業船を拘束する場合には、その費用を別途計上することができる。 2.足場設置、移設において、現場条件により安全確認のため、潜水士船を計上することができ る。 ②陸上足場(平坦足場、単管足場) 1)適用 陸上足場(平坦足場、単管足場)については、「土木事業委託積算基準 [2]地質調査市場単価」の足場 仮設を適用すること。 (5) ① 損 料 足場損料 【スパット台船】 供用期間=(足場組立解体)×α(陸上供用係数)+{ (足場設置撤去日数)+(ボーリング日数累計) +(原位置試験および乱れの少ない試料採取日数累計)}×α(海上供用係数)+(運搬日数) +(補正日数) 損 (小数1位切り上げ) 料=供用1日当り損料×供用期間 注)足場組立解体日数は、3日とする。 【海上足場(単管足場)】 損 料=1設置箇所当たり損料×設置箇所数 土 質- 28 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 参考資料-1 鋼製櫓による足場 (1)足場組立解体 代価表 施工単価コード 足場組立解体 1基当り 形 状 名 称 単位 数 量 海 上 寸 法 人 3.0 主任地質調査員 〃 3.0 地 質 調 査 員 〃 9.0 と 〃 5.0 ラフテレーンクレーン (油)25t吊 日 4.0 雑 % 0.5 工 材 摘 要 鋼製櫓 地 質 調査 技師 び F83461 料 標準運転時間 注)1.標準の鋼製櫓損料には木材を含むものとし、特殊な場合以外は木材を計上しない。 (櫓を貸与する場合は、実情に合せて木材を計上する。) 2.ラフテレーンクレーンは現場条件により大型規格のものを使用することができる。 (2) 足場設置・撤去・移設 ① 海上足場の設置・撤去・移設 本歩掛には機械分解組立を含む。 1) 船団構成 足場設置撤去作業船の組合わせ下表を標準とする。 これによりがたい場合は、櫓の質量および水深を考慮して決定することができる。 鋼 製 の 櫓 高 クレーン付台船 2) 引 船 10~20m未満 80t吊 鋼D500PS 20~30m未満 100t吊 鋼D550PS 30~35m未満 150t吊 鋼D600PS 摘 要 作業船の運転時間 クレーン付台船の1日当り運転時間 航 行 距 離 8.2㎞以下 19.2㎞以下 運 転 時 間 4 6 注)1)距離は、クレーン付台船が櫓を吊り上げた状態でえい航されている距離をいう。 2)上記によりがたい場合は、別途考慮する。 土 質- 35 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 引船の1日当り運転時間 航 行 距 離 11.5㎞以下 22.5㎞以下 33.5㎞以下 運 転 時 間 2 4 6 3)代価表 施工単価コード F90524 足場設置・撤去・移設 1箇所当り 鋼 製 櫓 名 称 形状寸法 単位 摘 要 設置 撤去 移設 クレーン付台船 運転 日 1 1 1 現場条件/就8H 引 船 運転 〃 1 1 1 現場条件/就8H 地質調査技師 人 1 1 1 主任地質調査員 〃 1 1 1 地 質 調 査 員 〃 2 2 2 雑 式 1 1 1 材 料 上記計の0.5% 注)1.調査の工程等により作業船を拘束する場合には、その費用を別途計上することができる。 2.足場設置、移設において、現場条件により安全確認のため、潜水士船を計上することが できる。 (3) ① 損 料 足場損料 【鋼製櫓】 供用期間=(足場組立解体)×α(陸上供用係数)+{ (足場設置撤去日数)+(ボーリング日数累計) +(原位置試験および乱れの少ない試料採取日数累計)}×α(海上供用係数)+(運搬日数) +(補正日数) 損 (小数1位切り上げ) 料=供用1日当り損料×供用期間 注)足場組立解体日数は、鋼製櫓4日とする。 ② 標識灯損料 供用期間=〔(足場設置撤去日数)+(ボーリング日数累計) +(原位置試験および乱れの少ない試料採取日数累計)〕×α(供用係数) +(搬入・搬出日数<2日>)+(補正日数) (小数1位切上げ) 損 料={供用1日当り損料×(1+消耗品率)}×供用期間 注)灯浮標損料は標識灯損料に準ずる。 土 質- 36 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 消耗品率 品 名 灯浮標 標識灯 ③ 消耗品率(%) 5% 5% α(供用係数) 陸上または海上作業のαに合せる。 ④ 補正日数 調査の工程により足場を拘束する場合は、その日数を考慮する。 ⑤ 代価表 損料 (4) 1式当り 名 称 損 料 形状寸法 単 位 数 量 式 摘 要 1 作業船の拘束費 足場の設置・撤去・移設時に使用される作業船が、設置・撤去・移設の間隔が工程上短いことにより他 の現場等への転用が難しく、拘束されている場合、拘束費を計上する。 代価表 作業船拘束 1式当り 名 称 クレーン付台船 引 形状寸法 単位 供用 t吊 日 船 供用 鋼D PS 〃 数量 摘 要 ③ 代価表 機材運搬 1式当り 名 称 ラフテレーンクレーン 形 状 寸 法 (油)25t吊 単位 数 量 足 場 鋼 製 日 2.0 地 質 調 査 員 人 6.0 運 搬 費 式 1 雑 材 料 % 0.5 注)足場の運搬費は別途計上し、雑材料の対象としない。 土 質- 37 櫓 摘 要 標準運転時間 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 条件区分の適用明細 現場条件区分 適 影 響 な し 用 明 細 現地作業に障害とならない、風速5m/s以下、最大波高0.5m以下、潮流0.25m/s以 下の状態。 やや影響あり 現地作業にやや障害となる、風速10m/s以下、最大波高1.0m以下、潮流0.50m/s 以下の状態。 また、冬期の季節風や降雪による作業への障害がある場合。 悪 強風、積雪により作業が困難な場合。 い 土質・岩分類 分 類 掘進状況 岩 の 種 類 一 軸 強 度 固結シルト メタルクラウン 粘土やシルトが固 で容易に掘進で 結したもの きるもの 軟 岩 地山弾性波速度 9.81N/mm2 2.5km/s未満 未満 メタルクラウン 新第三紀の泥岩、 で容易に掘進で 砂岩凝灰岩等 きるもの 49.1N/mm2 2.5km/s以下 未満 中 硬 岩 ダイヤモンドビ 古第三紀、中生代 ットの方がコア の堆積岩の軟質の 採取が良いもの もの 49.1~117.7N/mm2 2.5~3.5km/s 硬 ダイヤモンドビ 火成岩類、変成岩 ットでないと掘 類、古生代の岩盤 進が困難なもの 等 117.7~176.5N/mm2 3.5~4.8km/s 岩 注)固結シルトはN値50以上を岩盤として分類する。 2)代価表 【普通地盤】 施工単価コード F83411 【岩 施工単価コード 海上ボーリング 名 数 量 ボーリングマシン 3.7kW級または5.5kW級 日 1.0 地質調査技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 材 形 状 寸 F83416 m) 単 位 雑 称 1日当り ( 盤】 法 料 摘 下表による 注)雑材料は(ボーリング1日当りの労務費)×(次表の率)×(1日当りボーリング長) によって求める。 土 質- 39 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 参考資料-3 台船方式ボーリング この調査法は船舶の航行による制約または大水深である場合等、現場条件により固定足場が 不可能な場合に考えられる、台船方式による土質調査である。 なお、本作業については、乱れの少ない試料採取には適用しない。 3-1 足場 台船上ボーリングマシン据付撤去 代価表 足場(台船方式:ボーリングマシン据付・撤去) 名 3-2 称 形 状 寸 法 1回当り 単位 数 量 地質調査技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 摘 台 船 運 転 鋼 20t積 日 1.0 就業8H 引 船 運 転 鋼D 100PS 〃 1.0 運2H/就8H 雑 材 料 % 0.5 単位 数 量 ボーリングマシン 3.7kW級又は5.5kW級 日 1.0 地 質 調査 技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 要 台船方式ボーリング 作業能力は、「1510-020 直接調査費」に準ずる。 代価表 ボーリング 名 称 1日当り( 形 状 寸 m) 法 摘 台 船 運 転 鋼 20t積 日 1.0 就業8H 引 船 運 転 鋼D 100PS 〃 1.0 運2H/就8H 雑 材 料 % 注)雑材料は、「1510-020 直接調査費」による。 土 質- 41 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 3-3 台船方式原位置試験(標準貫入試験) 作業能力は、「1510-020 直接調査費」に準ずる。 代価表(標準貫入試験) 1日当り( 回) 数 名 称 形 状 寸 法 量 単位 摘 標準貫入試験 ボーリングマシン 3.7kW級又は5.5kW級 日 1.0 地 質 調査 技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 台 船 運 転 鋼 20t積 日 1.0 就業8H 引 船 運 転 鋼D 100PS 〃 1.0 運2H/就8H 雑 材 料 % 注)雑材料は、「1510-020 直接調査費」による。 土 質- 42 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 参考資料-4 4-1 ① その他原位置試験および試料採取の作業能力 電気式静的コーン貫入試験 1日当りの作業量(M) M=n×(1.00+E1)×E2 n:1日当りの標準作業量 ×E3 (m/日) (小数2位四捨五入) (12.5m/日) (1日の現地作業時間6hr) E1:せん孔深度区分能力補正係数 E2:現場条件区分能力係数 E3:作業時間区分能力係数 ② 能力補正係数 影 響 要 因 E1 せ ん 孔 適 用 明 細 補正係数 50m未満 0.00 50m以上~80m未満 -0.10 深 度 区 分 80m以上~100m未満 100m以上 E2 現場条件 区 分 E3 作業時間 区 分 やや影響あり 0.90 悪い 0.80 海 上 ③ せん孔深度は、機械台からの深度とする 別途考慮 1.00 上 要 -0.20 影響なし 陸 摘 ボーリング工を準用 影響なし 1.00 基地~現場間の移動に際して、遠距離または 影響あり 0.83 渋滞等による現場条件を考慮し、現場での作 悪い 0.67 業時間を区分する 5㎞未満 0.85 基地~現場間の往復平均距離により区分する 5㎞~10㎞未満 0.72 10㎞~15㎞未満 0.51 代価表 電気式静的コーン貫入試験 1日当り ( m) 数 量 単位 電 気 式 静 的 コーン貫入試験 ボーリングマシン 3.7、5.5kW級 日 1.0 名 称 形状寸法 地質 調 査技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 雑 % 3 材 料 注)雑材料は、測定器、材料費含む。 土 質- 43 摘 労務費の% 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 4-2 ① P・S検層 1日当りの作業量(M) M=n×(1.00+E1)×E2×E3 (m/日) (小数2位四捨五入) n:1日当りの標準作業量 (25m/日) (1日の現地作業時間6hr) E1:測定間隔区分能力補正係数 E2:現場条件区分能力係数 E3:作業時間区分能力係数 ② 能力補正係数 影 響 要 因 適 用 明 細 補正係数 測 定 間 隔 2m間隔 0.00 区 分 1m間隔 -0.50 影響なし 1.00 やや影響あり 0.90 悪い 0.80 摘 要 E1 ボーリング工を準用 現場条件 E2 区 分 影響なし 1.00 基地~現場間の移動に際して、遠距離または 影響あり 0.83 渋滞等による現場条件を考慮し、現場での作 悪い 0.67 業時間を区分する 5㎞未満 0.85 基地~現場間の往復平均距離により区分する 5㎞~10㎞未満 0.72 10㎞~15㎞未満 0.51 陸 上 作業時間 E3 区 分 海 上 ③ 代価表 P・S検層 1日当り ( m) 称 形状寸法 数 名 単位 量 P・S検層 ボーリングマシン 3.7kWまたは5.5kW級 日 1.0 地質 調 査技師 人 1.0 主任地質調査員 〃 1.0 地 質 調 査 員 〃 1.5 雑 % 3.0 材 料 注)雑材料は、測定器、材料費含む。 4-3 P・S検層成果 土 質- 44 摘 供用のみ 労務費の% 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 ②代価表 岩盤の試料採取 1日当り ( 個) 数 量 名 称 形 状 寸 法 単位 摘 要 岩 盤 の 試料採取 ボ ー リ ン グ マ シ ン 3.7kWまたは5.5kW級 日 サンプリングチューブ 鋼製引抜パイプ 本 地 質 調 査 技 師 人 1.0 主 任 地 質 調 査 員 〃 1.0 地 員 〃 1.5 料 % 雑 質 調 材 査 1.0 下表による。 注)サンプリングチューブの損料は全損とする。 雑材料は(試験等1日当りの労務費)×(下表の率)×(1日当りの採取個数)に よって求める。 雑 材 料 軟岩・中硬岩・硬岩 土 質- 46 率 3% 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1770-010-07 標準歩掛(現地調査) 諸経費等の積算体系については、測量業務積算基準を適用する。 1)計画準備等 測量を実施するに当り、必要な計画・準備(関係機関との諸調整を含む)に要する費用を計上する。 計画準備 施工単価コード 1式当り 名 称 形 状 寸 法 単 位 数 量 摘 測 量 主 任 技 師 人 2 (外業 1) 測 師 〃 5 (外業 1) 測 量 技 師 補 〃 4 雑 % 1 量 技 材 料 F90635 要 2)機材運搬 機材の運搬はトラックによることを原則とする。 運搬距離は原則として、調査の内容に適応する能力を有する業者の本・支店の所在する都市のなかで最寄り の都市から調査現場までを対象とし、2往復とする。 (1)トラック運転日数(2往復当り)(運搬1回) (2) 往復平均距離(㎞) 運転日数 往復平均距離(㎞) 運転日数 25㎞未満 1.0 150㎞以上 ~ 175㎞未満 4.0 25㎞以上 ~ 50㎞未満 1.5 175㎞以上 ~ 200㎞未満 4.5 50㎞以上 ~ 75㎞未満 2.0 200㎞以上 ~ 225㎞未満 5.0 75㎞以上 ~ 100㎞未満 2.5 225㎞以上 ~ 250㎞未満 5.5 100㎞以上 ~ 125㎞未満 3.0 250㎞以上 ~ 275㎞未満 6.0 125㎞以上 ~ 150㎞未満 3.5 275㎞以上 ~ 300㎞未満 6.5 代価表 機材運搬(2往復当り) 名 称 形 状 1式当り 寸 法 測 量 補 助 員 材 単 位 数 量 人 ト ラ ッ ク 雑 施工単価コード 2t積 2 日 料 % 摘 標準運転時間 1 3)重点項目 (1)1日当りの標準作業能力(m 2/6h) 標準作業能力:a(m 2/6h) 区 分 陸 上 調 査 3,600 海 上 調 査 2,700 察 780 水 中 目 視 観 設計- 110 備 考 直立壁・鋼矢板壁 F83025 要 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 5)水中目視観察 F90637 施工単価コード 1日当たり(調査可能面積(A)m2) 名 称 形状寸法 単位 数 量 摘 要 水中目視調査 交 通 車 ライトバン2ℓ 日 1.0 運2h/就8h 日 1.0 就8h 潜 水 士 船 測 量 技 師 人 1.0 ① 士 人 2.0 ② 測 量 補 助 員 人 1.4 ③ 雑 % 1.14 潜 水 材 D180PS 料 上記①~③を対象 作業能力 調査可能面積(A)= 標準作業能力(a)×(1.00+E1+E5+E6)× E3 × E7 ※ケレン作業(海藻除去)が必要な場合は別途計上すること。 6)詳細調査 (1)1日当りの標準作業能力(箇所/日) 区 分 標準作業能力:n(箇所/日) コンクリートコア採取(水中) 5.2 コンクリートコア補修(水中) 6.7 綱 矢 板 等 、 鋼 材 肉 厚 測 定 40.0 (2)能力補正係数 「3)重点項目(2)能力補正係数」を適用する。 設計- 112 備 考 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 (3)コンクリートコア採取・補修(水中) 施工単価コード F90638 1日当たり(調査可能箇所(N)箇所) 名 交 称 通 形状寸法 単位 数 量 摘 コア採取 コア補修 車 ライトバン2ℓ 日 1.0 1.0 運2h/就8h 日 1.0 1.0 就8h 潜 水 士 船 測 量 技 師 人 1.0 ― ① 士 人 2.7 2.0 ② 測 量 補 助 員 人 3.3 2.2 ③ 雑 % 9.43 1.20 潜 水 材 要 D180PS 料 上記①~③を対象 注)雑材料にはコア採取に係るコアドリル(φ50~250mm)等の損料及びコア補修に係る材料費等を 含む。 作業能力 調査可能箇所(N)= 標準作業能力(n)×(1.00+E1+E4)× E2 ※コンクリート試験費が必要な場合は別途計上すること。 7)鋼矢板、鋼材の肉厚測定 施工単価コード F90639 1日当たり(調査可能箇所(N)箇所) 名 交 称 通 形状寸法 単位 数 量 摘 車 ライトバン2ℓ 日 1.0 運2h/就8h 日 1.0 就8h 潜 水 士 船 測 量 技 師 人 1.0 ① 士 人 2.0 ② 測 量 補 助 員 人 1.4 ③ 雑 % 1.00 潜 水 材 要 D180PS 料 上記①~③を対象 作業能力 調査可能箇所(N)= 標準作業能力(n)×(1.00+E1+E5+E6)× E3 × E7 設計- 113 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1250-020-01 参考資料-1 鉄筋工 施工単価コード 1 J50000 適用範囲 本資料は、市場単価方式による鉄筋工に適用する。 1-1 市場単価が適用できる範囲 (1) 河川、海岸、道路、水路、コンクリート橋梁、鋼橋用及びコンクリート橋(PCコンポ橋、PC合成桁橋)用 床版(PC床版は除く)等の鉄筋構造物の加工・組立、及び、差筋(削孔等を行うあと施工アンカーは除く)、場所 打杭の鉄筋かごの加工・組立。 (2) 鉄筋径は、D10(φ9)以上D51(φ51)以下とする。 1-2 (1) 市場単価が適用できない範囲 土木工事積算基準等により別途積算するもの。 1) 表1.1に示す工種。 2) ダム本体工事における鉄筋工。 (2) 特別調査等別途考慮するもの。 1) 表1.2に示す工種。 2) 鉄筋加工のみ、もしくは、鉄筋組立のみ。 3) 場所打杭の鉄筋かごで、無溶接工法にて加工・組立を行う場合。 4) 25t吊以下のトラッククレーン及びラフテレーンクレーン以外のクレーンを使用する場合。 5) その他、規格・仕様等が適合せず、市場単価が適用できない場合。 表1.1 土木工事積算基準等により別途積算するもの コンクリートブロック積(張)の連節ブロック等の連結用鉄筋工 擁壁工(井桁ブロック工)の連結用鉄筋 コンクリート舗装工 道路維持修繕の橋梁地覆補修工 ポストテンション桁製作 PC橋架設工 ポストテンション場所打ホロースラブ橋 ポストテンション場所打箱桁橋 伸縮装置工 表1.2 基準書等による 特別調査によるもの コンクリート山止め壁工の場所打連続壁工 特 別 調 査 等 無溶接工法にて加工・組立を行う場所打杭の鉄筋かご その他(特に加工・組立が困難な構造物) 別 市-11 途 考 慮 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 2 市場単価の設定 2-1 市場単価の構成と範囲 市場単価で対応しているのは、機・労・材の○及びフロー図の実線の部分である。 工 市場単価 種 鉄筋工 荷 小 機 労 材 卸 運 ○ ○ ×(※) し 搬 加 小 組 運 工 搬 立 注)1.単価は材料費を含まない。ただし、結束線、スペーサなどの副資材を含む。また、25t吊 以下のトラッククレーン及びラフテレーンクレーンを必要とする場合の賃料を含む。 2.ガス圧接費及び機械継手費は含まない。 3.(※)については、施工単価(J50000)を使用しA条件で1(材料費+施工費)を選択した場合は材 料費が考慮されるので、別途計上は不要である。 2-2 市場単価規格・摘要 鉄筋工の市場単価の適要区分は、下表のとおりである。 表2.1 工 鉄 種 筋 工 規 一 格・摘 般 構 適要区分 要 造 適 物 場 所 打 杭 用 か ご 筋 用 基 準 単位 構造物の鉄筋の加工・組立 t 最場所打杭用鉄筋かごの加工・組立 t 注)1.クレーン使用を標準とする。 2.規格・使用区分における「場所打杭用かご筋」は、かご筋をあらかじめ掘削孔内以外において組立てる場合に 適用し、掘削孔内でかご状に組立てる場合については「一般構造物」を適用する。 市-12 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 6.太径鉄筋の割合は、以下の方法で計算する。 太径鉄筋の割合= 1単位当たり構造物の設計太径鉄筋質量 1単位当たり構造物の設計鉄筋質量 7.補正係数2の項目選択にあたっては留意事項のフロー図による。 8.トンネル内作業補正(K3)及び法面作業補正(K4)を適用する場合は、補正係数2は適用しない。 9.太径鉄筋補正(K5~K7)を適用する場合は、橋梁用床版補正(T3)、RC場所打ホロースラブ橋補正(T4) は適用しない。 2-4 直接工事費の算出 直接工事費=設計単価(注1)×設計数量+材料費(注2) (注1)設計単価=(標準の市場単価)×(1+S1/100)×(K1×K2×・・・・K7)×(T1 orT2 or・・・orT5) ※ T1~T5は1項目を選択 (注2) 材料費の計上は次による。 材料費=設計質量×1.03(ロス分)×鉄筋材料単価 3 適用にあたっての留意事項 (1) 普通鉄筋、異形鉄筋とも同一条件とし、市場単価の区分はしない。 (2) 鉄筋強度、長さは問わない。 (3) 鉄筋工の継手は、重ね継手を標準とし、機械継手の場合は、機械継手の材料費・設置手間を別途計上する。 また、ガス圧接の場合は、ガス圧接工により積算するものとする。 (4) フック鉄筋以外の定着工法用の鉄筋加工費、鉄筋のねじ切り加工費は別途計上する。 (5) 場所打杭用かご筋にフレアー溶接を行う場合も適用できる。ただし、場所打杭用かご筋以外でフレアー溶接を行 う場合は、フレアー溶接費用を別途計上する。 (6) 架台を必要とする場合は、架台の製作・組立費用を別途計上する。 (7) 組立鋼材(形鋼)を必要とする場合は、組立鋼材(形鋼)の材料費・設置手間(クレーン等による組立鋼材 (形鋼)設置、組立鋼材(形鋼)とライナープレートなどとの接合費用等)を別途計上(特別調査等)する。 (8) 1工事中に複数の補正係数2(タイプ)に該当する場合は、それぞれの「補正係数2」毎の単価を適用する。 ただし、施工規模加算率の判定は1工事全体の合計数量で判定する。 (9) 市場単価には、材料費(主材料の鉄筋、及びそのロス分)を含まない。材料費を計上する際はロス率 (1.03)を考慮すること。ただし、施工単価(J50000)を使用しA条件で1(材料費+施工費)を選択した 場合はロス分も考慮されるので、別途計上は不要である。 (10) 使用クレーンの規格は、25t吊り以下のトラッククレーン及びラフテレーンクレーンとする。 また、30t吊り以上のトラッククレーン、ラフテレーンクレーン、ケーブルクレーン及びタワークレーンを使用 する場合は別途特別調査等による。 (11) (12) 摘要区分及び補正係数2の適用は次に示すフローによる。 離島においては建設機械及び資材の海上輸送費を実態に応じて別途計上すること。 ただし、20t未満の建設機械、及び機材等の海上輸送費は、共通仮設費率に含むため別途計上は行わない。 市-15 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 1250-040-01 参考資料-3 取壊し工 構造物取壊し工 施工単価コード 1 J50030 適用範囲 本資料は、市場単価方式による、構造物とりこわし工に適用する。 1-1市場単価が適用できる範囲 (1) 河川、海岸、砂防、道路工事等の既設コンクリート構造物のとりこわし作業。 (2) とりこわし方法の主たる作業機械が、大型ブレーカ、コンクリートブレーカ、コンクリート圧砕機の場合。 (3) 施工基面(機械設置基面)より上下5m以内のとりこわし作業。 1-2 (1) 市場単価が適用できない範囲 土木工事積算等により別途積算するもの 1)建築物、舗装版のとりこわし作業及びブロック施工による旧橋撤去。 2)「橋梁地覆補修工」にともなう「とりこわし工」 3)「構造物とりこわし工」にともなう「石積取壊し(人力)」及び「コンクリートはつり(平均はつり厚6cm以下)」 (2) 2 特別調査等別途考慮するもの。 1) 施工基面(機械設置基面)より上下5mを超える作業能力を有する機種を用いる場合。 2) コア抜きして内部を広げて破砕する場合。 3) その他、規格仕様等が適合せず、市場単価を適用出来ない場合。 市場単価の設定 2-1 市場単価の構成と範囲 市場単価で対応しているのは、機・労・材の○及びフロー図実線の部分である。 市場単価 工 種 機 無筋構造物 ○ 労 材 ○ 構造物取壊し と り こ わ し 作 業 市場単価 工 種 機 鉄筋構造物 構造物取壊し ○ 労 ○ 材 と り こ わ し 作 業 破 破 運 処 砕 砕 片 片 除 積 去 込 搬 分 鉄 破 破 運 処 筋 砕 砕 の 片 片 切 除 積 断 去 込 搬 分 注)1.チゼルの損耗費等を含む。 2.とりこわしに伴うコンクリートガラ等の塵材は、積込みまでとし運搬・処分費は別途計上する。 3.コンクリートガラの運搬は、「1160 土工」によるものとする。また、機械積込みの機種は、バ ックホウ[クローラ型山積み0.8m3(平積0.6m3)]を標準とする。 市-21 平成27年 6月16日以降積算基準日適用 2-2 市場単価の規格・摘要・工法選定 構造物とりこわし工の市場単価の規格・摘要・工法選定は、下表のとおりである。 表2.1 名 称 規 格 規格・摘要区分 単位 摘 要 工 法 選 定 機械施工 無 構 造 取 筋 構 造 物 物 壊 し 手 間 m3 鉄 筋 構 造 の 物 重機の使用できない狭い場所、 人力施工 部分的な壊しが必要な場合。 機械施工 み 重機の使用できない狭い場所、 人力施工 部分的な壊しが必要な場合。 注)1.機械施工については、施工基面(機械設置基面)より上下5m以内の作業に適用する。 2.機械施工のための、施工基面(機械設置基面)造成(作業構台、盛土、掘削等)作業費用は含まない。 3.鉄筋を有する構造物は、鉄筋構造物を適用する。 4.PC・RC橋上部、鋼橋床版は鉄筋構造物を適用する。 2-3 加算率・補正係数 構造物とりこわし工の加算率・補正係数の設定は、下記のとおりである。 (1) 加算率・補正係数の適用基準 表2.2 区 分 記号 加 算 施 工 規 模 S1 補 正 係 数 受 け る 場 合 夜間作業 低 騒 音 低振動対策 筋 機械施工 構 造 物 鉄 筋 人力施工 機械施工 構 造 物 人力施工 (10m3未満) (3m3未満) (10m3未満) (3m3未満) 備 考 全体 10 % 20 % 10% 20% K1 1.10 1.20 1.10 1.20 K2 1.20 1.45 1.20 1.45 〃 K3 1.30 - 1.15 - 〃 率 時間的制約を 無 加算率・補正係数の数値 数量 対象 数量 注)1.施工規模は、無筋・鉄筋構造物区分に関係なく、1工事における機械施工、人力施工の工法毎の全体数量で 判断する。 2.施工規模加算率(S1)と時間的制約を受ける場合の補正係数(K1)が重複する場合は、施工規模の加 算率のみを対象とする。 3.補正係数「低騒音・低振動対策(K3)」は、圧砕機の使用を指定する工事を対象とする。 2-4 直接工事費の算出 直接工事費=設計単価(注)×設計数量 (注) 設計単価=標準の地方単価 ×(1+ S1 100 市-22 )×(K1~K3)
© Copyright 2025 ExpyDoc