l 自然と環境を守る交流会 廟@戯画鋼噂㊥ 卑官と\ラ守、き 直画2015年12月5日(土) 開場12:30開会13:00閉会17:00 筐二蓼法政大学市ヶ谷キャンパス プログラム ■第1部 ◇あいさつlこかえて 人間を追い越した文明∼自然保護の立場から∼ 全国自然保護連合代表・慶応大学名誉教授 Jll村晃生 外濠校舎3階 S306教室 (交通) (丑J R総武・中央線市ヶ谷駅または飯田橋駅下車 ◇講演① 海・山・川・いのちをどう守る ∼強大な相手とたたかって勝つ方法∼ よみがえれ!有明訴訟 徒歩10分 弁護団長 馬奈木昭雄 ②東京メトロ有楽町線市ヶ谷駅または飯田橋駅下車 ◇講演② クマの棲める豊かな森を残すために ∼奥山自然林の保全と再生∼ 一般財団法人日本熊森協会 ⑳1000円(資料代込み0学生は無料) 筐::璽)自然と環境を守る交流会実行委員会 法政大学人間環境部 〔問い合わせ先〕自然と環境を守る交流会実行委員会 TEL・FAX O47−472−5324(中山敏則) Eメール」unC@」S8.so−netne.」P てこ7−掛、い.三三 できるのか。それをみなさんとともに 考えます。 会長 森山まり子 ◇講演③ リニア中央新幹線計画の問題点 弁護士 間島保雄 ◇講演④ 湿地保全への多面的アプローチ 法政大学人間環境学部 教授 高田雅之 ■第2部 ◇特別報告 都市と自然との関わりを考える ゼミ活動 法政大学人間環境学部高田ゼミ生 ◇特別報告 原発ゼロをめざす官邸前行動 首都圏反原発連合 戸田裕大 ◇各団体の報告 ◇会場からの発言(質問、意見など) ※午後5時30分から超高層「ボアソナード・ タワー」のラウンジ(26階)で懇親会を開 きます。眺めのいい会場です。 ●一一●■■、−.●− ● −・●−● − ● ■■■ ■ − ● 一一・−l t 実行委員会参加団体 t 全国自然保護連合/日本湿地ネットワーク (J AWAN)/バイオハザード予防市民t: l ンター/一般財団法人日本熊森協会/NPOI ・法人日本消費者連盟/環瀬戸内海会議/干葉・ 艦の干潟を守る会/千葉県自然保護連合/三番I i■‖‥∴.∴‡...十 ̄:; 会/小堰川河口・盤洲干潟を守る連絡会/ア ジアの浅瀬と干潟を守る会/播磨灘を守る会 (順不同)l ⊂○ ○<=::=>0 ∈=つ ○(==つ ぐ ⊂ご ̄ 0 く亡、○く>0
© Copyright 2025 ExpyDoc