平成27年度 生徒総会資料 開陽高校定時制課程 日時 場所 5月20日(水)13:50~14:20 体育館 1.開会のことば 2.校長挨拶 3.議長選出 4.生徒会役員体制についての提案 5.生徒会新役員紹介および会長挨拶 6.協議 (1) 26年度 生徒会活動報告および決算報告 (2) 27年度 生徒会活動の目標について (3) 27年度 各種委員会の活動について (4) 27年度 部活動について (5) 27年度 予算案について 7.閉会のことば 26年度 生徒会活動報告 26年度生徒会関係の活動状況 ο前期対面式・生徒会オリエンテーション(4/16) ο生徒総会(5/21) ο県自治連盟体育大会(6/8) (バドミントン,バスケット,ソフトテニス,柔道) ο玄関ホール七夕飾り(6/30~7/10) ο前期開陽マッチ(7/16) ο千羽鶴を長崎に贈る(7/25) ο全国 定時・通信体育大会に4部(バドミントン,柔道, バスケット,ソフトテニス)が出場(夏季休業中) ο福平校区納涼夏祭りに出店(8/23) ο後期対面式(10/15) ο谷山ふるさと祭り参加(10/26) ο開陽祭(文化祭)(12/6) ο後期開陽マッチ(2/18) -1- 27年度生徒会活動の目標について スローガン 「百花繚乱~いろいろな花が咲き乱れること~」 今は種でも最後には花で一杯になるような,一人一人がこの一年で 個性を見つけたり,発揮したりできるような活動をしていきたい。 ◎生徒会活動の充実 ①玄関ホール七夕祭りの実施 ②千羽鶴を広島に贈る ③地域活動への参加…谷山ふるさと祭り,福平校区納涼夏祭り等 ④生徒会交流の実施…自治連代議委員会など ⑤部活動の活性化・部活動生の増加 …ポスターの作成,生徒への声掛け,部活動見学の実施 ⑥開陽マッチ(前期・後期)の更なる工夫と参加者の増加 …アンケートの実施 ⑦開陽祭の参加者および内容の充実 …バザー・舞台・展示発表の充実 各種委員会の活動について 執 行 部 *生徒会新聞「副会長―ズのきまぐれ通信」の発行 *IDカード着用の徹底 *研修会 *意見箱の設置 体育委員会 *開陽マッチ(前期・後期)の計画・運営 文化委員会 *開陽祭実行委員会の統括 *開陽祭の計画・運営 美化委員会 *学校内外の美化活動(ボランティア活動)の計画・実行 *ゴミ収集,校内美化の呼びかけ 保健委員会 *学校保健委員会への出席 *開陽祭への展示参加 -2- 平成27年度 部活動・顧問一覧 部名 顧問(敬称略) バスケットボール部 バドミントン部 軟式野球部 卓球部 テニス部 フィッシング部 サッカー部 柔道部 自転車競技部 体育系部活動 計9種 軽音楽部 英語部 写真部 演劇部 環境部 美術部 文化系部活動 -3- 計6種
© Copyright 2025 ExpyDoc