アグリ・バスツアー2015~さぬきの農園を訪ねる旅~ 1 目的 農業法人や新規就農者等を訪問し、技術の習得や農地集積方法、経営理念等を学ぶと ともに、農業法人の求人情報の収集や就農相談を行うことにより就農や就業のイメージ を固めてもらうために実施するものである。 2 主催 公益財団法人香川県農地機構、香川県 3 対象者 県内で就農や農業法人等への就職を考えている方30名程度 4 日程 ・第1回目 平成27年10月17日(土)午前9時から午後4時 ~8:50 9:00 9:30 9:40 午 前 JR髙松駅集合(乗降地) JR髙松駅出発 JA香川県中央地区営農センター集合(乗降地) JA香川県中央地区営農センター出発 野口農園(平成24年に就農し、高松市川部町でアスパラガス、 ブロッコリー等栽培) 二川農園(平成27年に就農し、高松市三谷町等でニンニク、ナ バナ、ネギ等栽培) (株)荒川農園(高松市三谷町でブロッコリー、レタス等栽培) 午 後 かがわ就農・就業相談会(JA 香川県中央地区営農センター3階大 会議室) ~16:00 JR髙松駅解散 ・第2回目 平成27年11月28日(土)午前9時から午後4時30分 ~8:50 JR髙松駅集合(乗降地) 9:00 JR髙松駅出発 10:00 JA香川県大野原支店集合(乗降地) 10:30 JA香川県大野原支店出発 午 前 ・(株)中大(観音寺市大野原町でレタス、ネギ等栽培) ・近藤農園(平成 25 年に(株)中大からのれん分け就農し、観音 寺 市大野原町でレタス、ネギ、水稲等栽培) ・(株)Sun so(観音寺市大野原町でネギ栽培。雇用就農者を求 めている。) 午 後 かがわ就農・就業相談会(JA 香川県大野原支店3階大会議室) 15:30 JA香川県大野原支店出発 ~16:30 JR髙松駅解散 5 応募の締切り 第1回目(10月17日開催)は、平成27年 9月30日(水)必着 第2回目(11月28日開催)は、平成27年11月12日(木)必着 第1回、第2回両日参加を希望する場合は、平成27年9月30日必着 6 参加の諾否 第1回目(10月17日開催)は、平成27年10月7日(水)までに諾否を連絡します。 第2回目(11月28日開催)は、平成27年11月18日(水) までに諾否を連絡します。 7 その他 (1)雨天決行しますが午前7時時点で大雨等の警報が発令されている場合は中止とします。 参加者へは連絡しませんので、テレビ・ラジオ等各自で確認してください。 (2)JR 高松駅までの往復交通費は各自で負担してください。 (3)昼食は、各自で持参または購入しておいてください。 (4)やむを得ない事情で欠席される場合は、第1回、第2回とも開催日の前日までに事務局 に連絡してください。 8 事務局 公益財団法人 香川県農地機構 電話 087-831-3211 アグリ・バスツアー2015~さぬきの農園を訪ねる旅~ 申 込 書 申込日 区分(◯印を付ける) 氏 名 住 所 第1回(10月17日(土))、 平成 年 月 日 第2回(11月28日(土)) 電 話 番 号 年 齢 性 別 参加を希望する理 由をお書きくださ い (注)1.区分欄の参加希望日に◯印を付けてください。両日希望する場合は、第1回、 第2回ともに◯印を付けてください。 2.締切日 第1回(10月17日(土))を希望される方は、9月30日(水)必着 第2回(11月28日(土))を希望される方は、11月12日(木)必着 第1回、第2回の両日を希望される方は、9月30日(水)必着 3.参加の諾否 第1回は、10月7日(水)までに諾否をお知らせします。 第2回は、11月18日(水)までに諾否をお知らせします。 4.申込先 公益財団法人香川県農地機構へ郵送またはFAXで申込みください。 住所 〒760-0068 香川県高松市松島町1-17-28 香川県髙松合同庁舎5階 電話 087-831-3211、FAX 087-812-0820
© Copyright 2025 ExpyDoc