ネズミモチ - 東興ジオテック株式会社

2006年度産の一般流通種子を2007年10月に入手して,日本樹木種子研究所でテトラゾ
リウム試験(以下,TZ試験),早期発芽力検定法(NETIS : KT-060003-A),および発芽
試験を行いました。その結果,種子の品質に大きな違いがあることがわかりました。
ネズミモチ
TZ試験
2006年愛媛県産
RSセンター在庫種子
A
果肉は多少やわらかくなっているが
発酵臭は無い。TZ試験でも良好な
反応を示している。
2006年福岡県産
B社販売種子
B
外見は比較的良好であるが,強烈な
発酵臭がある。TZ試験ではほとん
ど反応しないため,残念ながらほぼ
全滅と考えられる。
C
2006年産地不明
C社販売種子
外見は悪いが,発酵臭はほとんど
ない。TZ試験では完全に劣化し
た種子もあるが,比較的良好な反
応を示している。
*TZ試験では,生きている細胞のみ赤く染色される。
早期発芽力検定・発芽試験(%)
100
早期検定 (7日)
発芽率 (30日)
80
60
40
20
0
A
B
C
図1 早期発芽力検定と発芽試験の結果
■ ABC各種子の早期発芽力検定(7日間)と
発芽試験(30日間)の結果,RSセンター種子
(A種子)の発芽率は90 %弱と非常に良好でし
た。 しかし,一般流通種子には完全に死滅し
ているものもありました(B種子)。このよう
に劣化した種子では自然回復緑化は困難です。
C種子は発芽率60 %強でしたが,外見から
もわかるように種子の劣化は着実に進行して
おり,長期貯蔵するにつれて品質が急速に劣
化する可能性が高いと思われます。
■ ネズミモチは長期貯蔵が困難な湿潤型種
子ですが,RSセンターでは独自開発した貯蔵
技術により中長期間の貯蔵を可能とし,品質
が明らかな種子を供給しています。
2006年度産の一般流通種子を2007年10月に入手して,日本樹木種子研究所でテトラ
ゾリウム試験(以下,TZ試験)と早期発芽力検定法(NETIS : KT-060003-A)を行ない
ました。その結果,種子の品質に大きな違いがあることがわかりました。
ヤマモミジ
TZ試験
2006年長野県産
RSセンター在庫種子
A
多少劣化した種子があるが,その多くは
「しいな」である。カエデ類の種子は採集
後の精製の程度にもよるが,この程度の割
合で「しいな」が含まれていることは普通
である。
2006年秋田県産
種苗業者B社在庫種子
B
劣化している種子が多く,良好なものは1
∼2割程度しかない。
*TZ試験では,生きている細胞のみ赤く染色される。
早期発芽力検定値(%)
100
80
60
40
20
0
A
B
図2 早期発芽力検定と発芽試験の結果
■ AB各種子の早期発芽力検定(7日間)の結果,
RSセンター種子(A種子)の発芽率は約65 %と
良好ですが,B種子は約15 %とかなり低い状態
でした。
カエデ類は比較的長持ちする乾燥型種子です
が,このような種子でも市場から調達した種子
は品質が悪いことがわかります。この原因とし
て,樹種に応じた適切な貯蔵方法が適用されて
いないために,種子の劣化速度が速まったこと
が考えられます。
B種子のような状態では中長期的な貯蔵は困
難であり,自然回復緑化に使用したとしても良
好な結果を導くことはできません。
斜面樹林化技術協会
〒108-0014 東京都港区芝4-8-2
東興ジオテック株式会社内
TEL:03-6845-1526 FAX:03-3456-8752
http://isabou.net/nraj