操作マニュアル

採録判定委員用
ScholarOne Manuscripts
操作マニュアル
①‥‥‥‥‥‥言語表示の切替え
②‥‥‥‥‥‥ログイン
③~④‥‥‥‥会議参加者機能の利用申請
⑤~⑥‥‥‥‥会議参加者のアサイン
⑦~⑨‥‥‥‥グループ会議の終了
⑩~⑪‥‥‥‥採否決定
⑫‥‥‥‥‥‥採否結果差し戻し時の操作
1
⾔語表⽰の切替え
ここをクリックします。
⽇本語 を選択します。
2
ログイン
ログイン (ユーザーID/パスワード をご存知の場合)
1. ユーザーID と パスワード を入力します。
2. ログインをクリックします。
ユーザーID/パスワード がわからない(忘れてしまった)場合
• E-Mailアドレスを入力します。
• Goをクリックすると、ご入力いただいたE-Mailアドレスにログイン情報が送られてき
ます。
• メール内のリンクより新パスワードを設定するとサイトに入れます。
会議参加者機能の利用申請 ①
3
会議参加者機能を使用するには事務局に連絡し、会議参加者アカウントを準備して
もらう必要があります。グループ会議を行う2営業日前までに以下の操作を行って
ください。
メニュー
採録判定委員 をクリックし、
次に進みます。
ダッシュボード
会議参加者のアサイン をクリックし、
次に進みます。
会議参加者のアサインリスト
該当論文の作業を行う ボタンを押し、
次に進みます。
4
会議参加者機能の利用申請 ②
事務局の氏名リンクをクリックします。
立ち上がったメールフォームの”別のテンプ
レートを選択:”で 5-2. 利用申請 を選択し
、右上の Go ボタンを押します。
本文の 会議開催期間 と グループ(特集委
員会)名称 を入力し、下の 保存して送信
ボタンを押します。
上記操作が完了したら、事務局から会議参加者アカウントの通知
メールが届くのを待ちます。
会議参加者のアサイン ①
5
会議参加者のアサインは採否決定が完了するまで、いつでも行うことができます。
グループ会議を行うタイミングで以下の操作を行ってください。
メニュー
採録判定委員 をクリックし、
次に進みます。
ダッシュボード
会議参加者のアサイン をクリック
し、次に進みます。
会議参加者のアサインリスト
該当論文の作業を行う ボタンを押し、
次に進みます。
会議参加者のアサイン ②
6
会議参加者のアサイン
論文の内容を確認します。
•PDFで閲覧ができます。
•外部検索は、この論文に関する情報を外部の
検索サイトで調べることができます。
プルダウンメニューをクリックします。
グループ会議を行うアカウントを選択します。
※事務局からの通知メール内に記載されている
アカウントを選択してください。
アサイン ボタンを押してアサイン完了です。
アサインが完了したら論文情報画面の会議参加者リストに
該当の会議参加者アカウントが表示されます。
グループ会議の終了①
7
グループ会議が終了したら会議参加者を事務局アカウントへ変更してください。
※この操作を行わないと、会議参加者アカウントに含まれているユーザーが永久に
論文画面にアクセスできてしまいます。
メニュー
採録判定委員 をクリックし、
次に進みます。
ダッシュボード
該当論文の論文IDを入力し、検索
ボタンを押します。
検索結果リスト
作業を行う ボタンを押し、
次に進みます。
8
グループ会議の終了②
会議参加者を事務局アカウントへ変更
論文情報画面、会議参加者リスト内の担当を変更
リンクを押します。
リストから選択:で事務局アカウントを
選択します。
アサイン ボタンを押します。
グループ会議の終了③
9
前項の操作を行うと2つのメールフォームが順番に立ち上がります。
事務局、グループ会議参加メンバーそれぞれへ会議終了通知メールを送信してくだ
さい。
事務局へ通知
別のテンプレートを選択:のプルダウンメニューで 3-2.
終了報告 を選択し、会議開催期間とグループ(特集委員
会)名称を入力後、右の Go ボタンを押します。
保存して送信 ボタンを押してメールを送信します。
グループ会議参加メンバーへ通知
別のテンプレートを選択:のプルダウンメニュー
で 3. Group meeting closed to Viewer を選
択し、右の Go ボタンを押します。
保存して送信 ボタンを押してメールを送信します。
以上の操作でグループ会議の終了操作は完了です。
論文情報画面の会議参加者リストの名前が事務局アカウントに変更されているか確認してください。
採否決定 ①
10
メニュー
採録判定委員 をクリックし、
次に進みます。
ダッシュボード
採否決定 をクリックし、次に進み
ます。
採否決定リスト
該当論文の 作業を行う ボタンを押し、
次に進みます。
11
採否決定 ②
査読と判定結果を確認します。
査読(査読者)
• 査読結果を見るをクリックします。
判定(メタ査読者)
• 判定結果を見るをクリックします。
採否種別を選択します。
•採録
•条件付採録
•不採録
•判定結果の差し戻しが必要な場合、判定
欄の差し戻すをクリックします。
E-Mailの作成 を押すと
メールウィンドウがポップアップします。
「備考」欄の内容は著者へは送られません。
文章を確認後、問題なければ 保存 を押します。
メールの内容をリセットしたい場合は、プル
ダウンメニューより該当のテンプレートを選
択し、Goボタンを押します。
採否通知メール文
•メール文は、上記で選択の採否結果に適応
した内容が反映されます。
•個別に伝える内容、査読コメントに訂正の
必要がある場合は、この欄内で適宜編集し
ます。
「備考」欄の内容は著者へは送られません。
承認へ を押して作業完了です。
12
採否結果差し戻し時の操作
採否結果が差し戻された際は、下記の操作を行い採否通知のメール文章を更新して
ください。
E-Mailの作成 ボタンを押します。
E-Mailの作成 を押すと採否通知の
メールウィンドウがポップアップします。
プルダウンメニューよりテンプレートを
選択し、Goボタンを押します。
通知内容が更新されます。