たんざく 七夕祭りに向け、親子で飾りづくりに挑戦。吊るされた「短冊」には 子どもたちへの健やかな成長の願いが込められています。 =7月23日・地域子育て支援拠点「おおきな木」 (北町1) (平成27年) ●特 集 カと初 ッく夏 プつの ルろ心 がぐ地 思行よ い楽い 思客風 い。が にフ吹 過ァく ごミ青 しリ空 てーの い、下 まグ、 しルの たーん プび 、り 大勢の来場者が旬の味をゲットしました。 さくらんぼの無料配布にみな笑顔 「ニキボー」(右から2番目)のお披露目に、 友情応援に駆けつけたキャラクターたち。 右からソーラン武士!(余市町)、タルピー (石原裕次郎記念館)、運がっぱ(小樽市)、 チロベシ(後志振興局) 第31回さくらんぼフェスティバル(実行委員会主催)は 7月5日、農村公園フルーツパークにきで開かれ、好天 にも恵まれ道内各地から大勢の行楽客が、真っ赤に実っ た旬の味覚を満喫し、多彩なプログラムを楽しみました。 夏本番を告げるフルーツイベントには、家族連れを中 心に続々と会場入りし、入り込みは約 7, 000 人(実行委 調べ)に達しました。 今年も、開会式前に来場者へのさくらんぼ無料配布が 行われ、配布時間の8時45分の1時間前から長蛇の列が でき、用意した750個(100 /個)のさくらんぼは30分 足らずでなくなるほどの大人気。 即売コーナーには、フレッシュなさくらんぼや地元特 産のミニトマトのアイコなどを買い求める客が大勢詰め かけ、グルメコーナーでは、焼き鳥やビール、かき氷な どの売店も大にぎわいし、芝生に持参したシートを広げ、 のんびりくつろぐ姿があふれました。 一方、多彩なプログラムも繰り広げられ、大道芸人パ フォーマンスでは、ピエロのリンリンさんを招いてステ ージショーが行われました。 他にも、賞金3万円(大人の部)を争う、大人気のさ くらんぼ種飛ばし大会やお楽しみビンゴゲーム、幼児限 定輪投げゲームなどが繰り広げられ、大勢の参加者で盛 り上がりました。 今回、町のイメージキャラクターでさくらんぼをイメ ージした「ニキボー」のお披露目も行われ、親子連れと あいきょう 写真に収まるなど、愛嬌を振りまいていました。 平成27(2015) 年8月号 広報にき 2 ●特 集 今る今 年佐年 は藤で ど町3 れ長回 く。目 らみの いん種 飛な飛 んにば だ注し か目に なさ挑 ?れ戦 、す び大さ に勢く 歓のら 声ギん とャぼ たラ種 めリ飛 息ーば が。し も記大 れ録会 ま更を し新見 たの守 たる 出お小 さ口さ なのい い中子 場かも 面ら挑 もな戦 あかし りなた まか種 し種飛 たがば 飛し び。 ンシピ スョエ にーロ 子。の ど風リ も船ン たをリ ち使ン はっさ くたん ぎパの 付フス けォテ ーー マジ 種飛ばし大会子ども女子の部で3連覇を果た 仁木中同窓会のコーナーに、新鮮な した新篠津村の植島はる香さん(小5) (左)。 さくらんぼやミニトマトのアイコを 子どもたちに大人気の「ニキボー」。 買い求める大勢の行楽客 記録は8㍍58 (昨年は7㍍30 )でした 「これからもよろしくネ!」 幼う 児ま 限く 定入 輪る 投か げな ゲ? ー ム オープニングは、若鮎太鼓(左上)の迫力ある演奏。お祭りを 盛り上げたよさこいソーラン「舞仁咲乱」 (左下)の演舞。郷土 芸能阿波踊り(右下)の華麗な舞 3 平成27 (2015) 年8月号 広報にき 「今日はちょっと疲れましたね」 「ご苦労さまでした」 左から寒河江町観光協会会長、 ニキボー、佐藤町長 内佐 閣藤 総町 理長 大︵ 臣右 の︶ メに ッ託 セさ ーれ ジた め ん ね ﹂ は 気 も ち が よ り そ 嶋 さ ん の 受 賞 作 は ﹃ ﹁ ご れ 受 賞 し ま し た 。 小 川 菜 摘 さ ん が 銅 賞 を そ れ ぞ 同 中 学 生 の 部 で 銀 山 中 3 年 の 木 小 2 年 の 嶋 希 さ ん が 金 賞 、 決 ま り 、 標 語 小 学 生 の 部 で 仁 作 文 コ ン ク ー ル の 入 選 作 品 が 志 推 進 委 員 会 が 行 っ た 標 語 ・ 社 会 を 明 る く す る 運 動 北 後 で 朝 さ う す の ん 。 始 は い ま ﹃ い り ﹁ こ お と 元 は ば 気 よ ﹄ 出 う 、 る ﹂ 小 ﹄ は 川 標 語 で 小 川嶋 ささ んん ︵ 銀 山 中 ︶ ︵ 仁 木 小 ︶ がが 銅金 賞賞 、 事 の メ ッ セ ー ジ も 紹 介 さ れ ま し 明 者 ー た る が ド 。 い 役 が 地 場 7 域 を 月 づ 訪 8 く れ 日 り 、 行 を 犯 わ 要 罪 れ 請 の 、 し な 関 ま い 係 を 明 る く す る 運 動 の 車 両 パ レ を ス ロ ー ガ ン に 、 第 65 回 社 会 直 り を 支 え る 地 域 の チ カ ラ ﹂ ﹁ 犯 罪 や 非 行 を 防 止 し 、 立 ち 同 運 動 北 後 志 推 進 委 員 会 の セ ー ジ を 朗 読 、 高 橋 は る み 知 安 倍 晋 三 内 閣 総 理 大 臣 の メ ッ 加 が 欠 か せ な い ﹂ な ど と す る く り に 、 地 域 住 民 の 積 極 的 参 安 心 し て 暮 ら せ る 地 域 社 会 づ ま し た 。 高 瀬 会 長 は ﹁ 安 全 で め 職 員 30 人 余 が 一 行 を 出 迎 え 役 場 で は 、 佐 藤 町 長 を は じ 町 村 を 巡 回 し ま し た 。 約 40 人 が 車 を 連 ね 、 北 後 志 5 ︵ 高 瀬 昇 会 長 ︶ な ど の 関 係 者 主 催 で 、 余 市 地 区 保 護 司 会 ま し た 。 社 会 づ く り を 確 認 し 合 い 席 者 は 犯 罪 の な い 明 る い 民 セ ン タ ー で 開 か れ 、 出 区 ミ ニ 集 会 が 7 月 14 日 町 一 方 、 同 運 動 の 仁 木 地 い ﹂ と 決 意 を 述 べ ま し た 。 町 民 と と も に 築 き 上 げ た り 組 み 、 明 る い 社 会 を 、 地 域 に 根 ざ し た 活 動 に 取 ﹁ 犯 罪 と 非 行 防 止 の た め 、 し こ た れ 。 を 受 け て 町 長 は 平成27年9月7日(月)から13日 (日) までは、全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間です。 高齢者や障がい者に対する虐待や嫌がらせなど、高齢者や障がい者の人権に関する悩みごとや心配ごとに ついて、法務局職員や人権擁護委員が相談時間を延長して対応し、解決に導きます。 相談は無料で、秘密は厳守されます。お気軽にご相談ください。 みんなの人権110番 電話番号(全国共通人権相談ダイヤル) ぜろぜろみんな の ひゃくとおばん 0570−003−110 ●相談時間は次のとおりです。 9月7日(月) ∼9月11日 (金)午前8時30分∼午後7時 9月12日 (土) ・9月13日 (日)午前10時∼午後5時 平成27(2015) 年8月号 広報にき 4 大勢の観光客が詰めかけた「N I K I まるしぇ」の会場 い と な り ま し た 。 が 訪 れ 、 大 に ぎ わ 0 人 の 観 光 客 な ど 町 内 外 か ら 1 5 0 好 天 に も 恵 ま れ 、 ま し た 。 こ の 日 は ム な ど も 販 売 さ れ 地 元 産 の 米 、 ジ ャ り 街 め ぐ り ﹂ 仁 木 編 で 放 映 さ C テ レ ビ ﹁ 吉 田 類 北 海 道 ぶ ら 日 ︵ 土 ︶ 午 後 4 時 か ら の H B 木 町 の グ ル メ 紹 介 は 、 8 月 29 の ﹁ N I K I ま る し ぇ ﹂ や 仁 グ も あ り ま し た 。 今 回 開 催 田 類 さ ん が 現 れ る ハ プ ニ ン の 俳 人 ・ エ ッ セ イ ス ト の 吉 後 3 時 に 同 会 場 で 開 か れ ま す 。 日 の 日 曜 日 、 午 前 10 時 か ら 午 し ぇ ﹂ は 、 8 月 30 日 と 9 月 20 次 回 以 降 の ﹁ N I K I ま る れ る 予 定 で す 。 く ら ん ぼ や ト マ ト 連 ね 、 今 が 旬 の さ 舗 の テ ン ト が 軒 を 内 の 農 家 な ど 9 店 J A 新 お た る や 町 し ぇ ﹂ の 会 場 に は 、 に 場 ラ し 以 広 し ク 一 た 上 く 、 タ 方 。 の P 地 ー 、 買 R 元 ﹁ 町 い し 農 ニ の 物 ま 産 キ イ で し 品 ボ メ 配 た を ー ー 布 。 町 ﹂ ジ さ ま 内 も キ れ た 外 登 ャ ま 、 る ﹁ N I K I ま る 今 回 第 1 弾 と な ス ク ラ ッ チ カ ー ド が 、 千 円 ﹁ 入 場 料 割 引 券 ﹂ が 当 た る か 所 あ る 観 光 農 園 で 使 え る 旬のさくらんぼを買い求める観光客 ︵ 1 48 ︱ 5 1 3 1 ︶ ま で 。 5 な ど の 野 菜 の ほ か 、 テ レ ビ や 新 聞 な ど で 活 躍 中 ま し た 。 国 の 地 方 創 生 関 連 の 交 付 金 を 活 用 し た 催 し で す 。 お 問 い 合 わ せ は 、 同 校 き を ご 持 参 く だ さ い 。 平成27 (2015) 年8月号 広報にき な お 、 ス リ ッ パ 等 の 上 履 ご 来 校 く だ さ い 。 ま す の で 、 お 誘 い 合 せ の 上 ま す 。 ど な た で も 参 加 で き ビ ス 、 ミ ニ 縁 日 な ど を 行 い ル 、 ハ ン ド マ ッ サ ー ジ サ ー に よ る ス テ ー ジ 発 表 や ネ イ 札 幌 S C 各 コ ー ス の 学 生 で 学 校 祭 が 開 催 さ れ ま す 。 9 月 4 日 午 後 2 時 よ り 同 校 の 緑 地 帯 ︵ 北 町 8 ︶ に 特 設 会 場 を 設 け 、 初 め て 開 催 さ れ ど 安 く 販 売 さ れ 、 町 内 に 22 ︵ 町 観 光 協 会 主 催 ︶ が 7 月 12 日 、 町 観 光 管 理 セ ン タ ー 横 野 菜 な ど を 市 価 よ り 3 割 ほ 更 な る 消 費 拡 大 を 図 る こ と を 目 的 に ﹁ N I K I ま る し ぇ ﹂ ﹂ は 、 地 場 産 の 果 樹 や 米 、 ど を 店 舗 外 で の 露 店 形 式 ﹁ マ ル シ ェ ﹂ に よ り 割 引 販 売 し 、 催 す る ﹁ N I K I ま る し ぇ 本 町 の 特 産 品 で あ る 新 鮮 な く だ も の や 農 産 物 、 加 工 品 な 起 ・ 生 活 支 援 型 ﹂ と し て 開 地 方 創 生 事 業 の ﹁ 消 費 喚 ニキボー(左)と記念撮影する吉田類さん(中) ク ー リ ン グ に 入 り ま す が 、 が 仁 木 本 校 ︵ 東 町 5 ︶ で ス ︵ S C ︶ の 学 生 約 3 0 0 人 札 幌 サ テ ラ イ ト キ ャ ン パ ス ら 9 月 5 日 ま で の 7 日 間 、 崇 校 長 ︶ で は 、 8 月 30 日 か 海 道 芸 術 高 等 学 校 ︵ 佐 藤 徳 校 跡 に 移 転 し た 通 信 制 の 北 今 年 4 月 に 旧 仁 木 商 業 高 仁木町産さくらんぼ「紅秀峰」 を道外の観光客にPRしようと 7月17日、紅秀峰フェアーが新 千歳空港内の特設ブースで行わ れました。 この日は、JA新おたるや町 観光協会の職員が、カップに小 分けした「紅秀峰」を配布。受 け取った観光客らは「甘くてお いしい」などの言葉も聞かれ、 担当者は「果実の里仁木町を道 外からの観光客にPRできたよ うだ」と話しています。 ブース前では町のイメージキ ャラクター「ニキボー」も登場 し、PRに一役買いました。 今年もふるさとめぐり(町教 育委員会主催)がこのほど町内 で行われ、参加者は史跡や施設、 町指定の文化財などを訪れ、郷 土の歴史を学びました。 この催しは、私たちが住む町 を再発見し、郷土の歴史と文化 に触れようと、平成6年に「仁 木町ルーツめぐり」として始ま りました。この間、「史跡めぐ り」とネーミングを変えた時期 もありましたが、今年度で22回 目を数える長寿行事となりまし た。 参加したのは、町民など17名 で、講師に元町史編纂室嘱託の 駒木根恵蔵さんを招きました。 参加者らは、バスで仁玄寺や 桐谷峠、北町2のもくぼ観光農 社会福祉法人・仁木町社会福 園が所有する入植当時のリンゴ 祉協議会(藤田清司会長)が共 同募金助成事業で車両を購入し、 「祝」の老木、大江鉱山跡など 普段なかなか見学する機会のな 引き渡し式がこのほど役場駐車 い施設を巡り、仁木神社の開祖 場で行われました。 車両は日産自動車の「セレナ」 の碑、大江神社の赤松群、稲穂 峠の歌碑などでは駒木根さんの (8人乗り)で、地域住民の福 解説で見学しました。 祉サービスの向上に活用されま 美唄市から参加した60代男性 す。引き渡し式でキーを受け取 は「祖母の郷土の歴史に触れ、 った藤田会長は「大きな車なの ふるさとへの理解を深めること で、行事など参加者の送迎に役 ができた」と話していました。 立てたい」と話しています。 第34回後志地区老人クラブゲ ートボール大会がこのほど、真 狩村で開催され、仁木町チーム はふだん鍛えた実力を随所に発 揮し、準優勝を果たしました。 本大会には後志管内12町村か ら14チームが参加、仁木町チー ムは予選を1位で突破し、決勝 トーナメントも1回戦、準決勝 と勝ち進み、決勝戦では倶知安 Bに11−12の僅差で惜しくも敗 れました。 この日、佐藤町長と角谷教育 長に準優勝の報告に訪れた角谷 由五郎さんと仁木元枝さんは 「あと一歩でしたが、日頃の練 習の成果を出すことができまし た」と話し、町長は「残念でし たね。来年は優勝目指し頑張っ てください」と激励の言葉をか けていました。 平成27(2015) 年8月号 広報にき 6 JA新おたる仁木町トマト生 産組合( 條純一組合長、73戸) の全国流通販売対策会議がこの ほど余市町内のホテル水明閣で 市場関係者を招いて開かれ、今 年の生産量を前年比 4. 6 %減の 1675. 6㌧の見込みとしました。 会議には、全国の青果市場、 輸送・生産会社関係者、組合員 ら約 120 名が出席しました。 冒頭、 條組合長は「近年、 産地間競争が激しくなる一方、 消費者ニーズは多様化してきて いる。1ランク上の良食味、高 品質化を目指し、組合員一丸と なって研鑽を深め取り組み、ブ ランド化を揺るぎないものにし よう」とあいさつしました。 続いて、畑中勝征名誉会長が 生産と流通の販売環境と5年後 の見通しについてを講演し、 「農業は自然が相手、もう一度 真剣に考え、悪い時こそ先取り して対策を取ることが大事。最 高の物を作る理念とプライドを 持ってほしい」と組合員に呼び かけました。 同組合の各種ミニトマトは、 仁木ブランドとして首都圏や関 西方面などに出荷。昨年は1758 ㌧を出荷し、販売額は過去最高 の15億3200万円でした。 7 平成27 (2015) 年8月号 広報にき 小学校陸上競技大会(町教育 委員会主催)がこのほど、仁木 小グラウンドで開かれ、今年は 5人が4種目に新記録を出すな ど、子どもたちは自己記録の更 新を目指し、各競技に奮戦しま した。 小学生の体力向上と相互交流 を目的に、町教委が毎年開催し ているもので、仁木、銀山両小 から合わせて約 140 人が参加、 学年に応じた 60㍍ ∼ 100 ㍍走を はじめ、高学年のソフトボール 投げ、走り高跳び、走り幅跳び などに全力を振りしぼりました。 新記録は、4年男子 100 ㍍の 山北大志さん(仁木小)の15秒 88、4年男子ソフトボール投げ でも山北さんが4 3 ㍍7 4 、5年 男子1 5 0 0 ㍍では山根稜央さん (同)5分59秒88、井内志音さ ん(同)6分3秒06、木下陸久 さん(同)6分21秒60の3人が 大会新、6年女子 800 ㍍は横澤 亜胡さん(同)の3分4秒60の 大会新記録をそれぞれ達成しま した。 どの競技にも、子どもたちは 日頃の練習の成果を十分発揮し ました。 第11回さくらんぼ杯パークゴ ルフ大会(町パークゴルフ協会 主催)が7月18日、町パークゴ ルフ場(大江1)で開かれ、小 雨の降りしきる中参加者は、は つらつとしたプレーを見せまし た。 大会には町や札幌、帯広など 道内28市町村と山形県、千葉県 から男140人、女113人が出場。 36ホール・ストロークプレーで 日頃の練習の成果を競いました。 各コースに分散した選手たち はボールをヒットする快音を響 かせ、雨や水を吸った芝に苦戦 しながらも、「ナイスショット」 「強すぎだ」などと声を掛け合 いながら、1打差を争う白熱し た試合を展開しました。 優勝は男子の部は可児力さん (倶知安)、女子の部では中島 富美子さん(八雲)で、可児さ んは唯一 100 を切る98のハイス コアでした。(※パー132) 成績は次のとおりです。=仁 木関係分(敬称略) ◇男子 ⑧鈴木司⑪山本昭一 ⑮滝上馨⑯内田規方⑲猪股道也 大勢の家族連れが訪れ、にぎわう施設前広場 が る 菖 蒲 園 で は 、 白 一 方 、 施 設 前 に 広 げ ら れ て い ま し た 。 っ た ゲ ー ム が 繰 り 広 会 も 行 わ れ 、 息 の 合 ム を 組 ん で の 交 流 大 者 と 地 域 の 人 が チ ー ゴ ル フ 場 で は 、 利 用 同 園 前 庭 の パ ー ク が 早 い よ う で す 。 ま れ 例 年 よ り 1 週 間 ほ ど 開 花 今 年 は 春 先 か ら の 天 候 に 恵 切 っ て い ま し た 。 を 背 景 に 盛 ん に シ ャ ッ タ ー を な ど と 感 想 を も ら し 、 花 菖 蒲 て は ﹁ と て も あ で や か だ ね ﹂ 来 場 者 が 祭 り の 合 間 に 訪 れ 目 を 楽 し ま せ ま し た 。 ド を 盛 り 上 げ ま し た 。 ご ろ を 迎 え 、 訪 れ た 人 た ち の 阿 波 踊 り 、 よ さ こ い は じ め 、 若 鮎 太 鼓 、 用 者 の ど 自 慢 大 会 を ス テ ー ジ で は 、 利 ー に は 、 串 焼 き や イ カ 焼 き 、 た 。 会 場 内 の 食 べ 歩 き コ ー ナ 大 勢 の 人 た ち が 詰 め か け ま し 行 事 は 朝 か ら 好 天 に 恵 ま れ 、 今 年 で 32 回 目 を 迎 え た 年 中 む 人 た ち も 目 立 ち ま し た 。 ジ ョ ッ キ 片 手 に ビ ー ル を 楽 し 欲 を そ そ る に お い が あ ふ れ 、 わ た あ め な ど が 軒 を 並 べ 、 食 た こ 焼 き 、 お で ん 、 焼 き そ ば 、 た ち が 楽 し く 交 流 を 深 め ま し た 。 7 月 12 日 、 施 設 前 広 場 で 行 わ れ 、 利 用 者 と 地 域 の 人 大 江 学 園 ︵ 大 洞 忠 義 施 設 長 ︶ 恒 例 の 花 はな 菖 しょ 蒲 うぶ ま つ り が 露 さ れ 、 お 祭 り ム ー ソ ー ラ ン の 演 舞 が 披 蒲 約 1 万 数 千 株 が ち ょ う ど 見 や 紫 の あ で や か な 色 彩 の 花 菖 初夏の暖かさの中、色鮮やかな花を咲かせた花菖蒲 東日本大震災の被災地、福島県などから小中 高生らが来町し、7月23日町民センターで佐 藤町長の歓迎を受けました。 一行は、8月12日まで町内に滞在し、北海道 の夏を満喫しています。 招いたのは、山の家きょうどうを支える会 =東町緑ヶ丘=の運営母体、社会福祉法人札 幌協働福祉会(辰田収理事長)で、平成23年 夏から続けている取り組みです。今年は福島 県相馬市や郡山市、山形県山形市などに住む 小中高生16人と二家族6名の方々です。 歓迎式で佐藤町長は「旬のさくらんぼをは じめ、たくさんの果物がとれる町です。大自 佐藤町長と角谷教育長を囲んで記念撮影 然豊かな仁木町で、思いっきり遊び、学び、 交流し、夏の北海道のアウトドアをたっぷり 体験し、思い出に残る楽しい夏休みにしてく ださい」と歓迎のあいさつを述べました。 一行は、8月12日まで町内に滞在し、山の 家を自然体験学校として、さくらんぼ狩りや 海水浴、カヌー体験、山登りなどを楽しむこ とにしています。 平成27(2015) 年8月号 広報にき 8 後志広域連合 介護保険課 (10136−55−8013) 仁木町ほけん課介護保険係 (10135−32−2514) ① 一定以上の所得のある65歳以上の方は、サービスを利用した時の負担割合が2割になります。 Q. 2割負担になるのはどういう人ですか? ■ A. 65歳以上の方で、合計所得金額 が160万円以上の方です。 □ ※1 (単身で年金収入のみの場合、年収280万円以上) ただし、合計所得金額が160万円以上であっても、実際の収入が280万円に満たないケースや 65歳以上の方が2人以上いる世帯で収入が低いケースがあることを考慮し、世帯の65歳以上の方 の「年金収入とその他の合計所得金額※2」の合計が単身で280万円、2人以上世帯で346万円未 満の場合は1割負担になります。 ※1 「合計所得金額」とは、収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控 除等を控除する前の所得金額をいいます。 ※2 「その他の合計所得金額」とは、合計所得金額から、年金の雑所得を除いた所得金額をいいます。 Q. 1割負担から2割負担になった人は、全員月々の負担が2倍になるのですか? ■ A □. 月々の利用者負担には上限があり、上限を超えた分は高額介護サービス費が支給されますので、全 ての方の負担が2倍になるわけではありません。 Q. どうやって自分の負担割合を知ることができるのですか? ■ A. 要介護・要支援認定を受けた方は、毎年6月∼7月頃に、後志広域連合から負担割合が記載された □ 「介護保険負担割合証」が交付されます。 この「介護保険負担割合証」を「介護保険被保険者証」と一緒に保管し、介護サービスを利用する 時は、必ず2枚一緒にサービス事業者や施設に提出してください。 ② 高額介護サービス費の自己負担限度額が引き上げられます。 Q. どんな改正が行われるのですか? ■ A. 特に所得の高い現役並み所得 □ 相当の方がいる世帯の方に、相 応のご負担をお願いするため、 上限が37,200円(月額) から44,400円(月額)に 引き上げられます。 区 分 現役並み所得者に相当する方がいる世帯の方 世帯内のどなたかが町民税を課税されている方 世帯の全員が町民税を課税されていない方 ・老齢福祉年金を受給している方 ・前年の合計所得金額と公的年金等収入額 の合計が年間80万円以下の方等 生活保護を受給している方等 負担の上限(月額) 44, 400円(世帯) 【新設】 37, 200円(世帯) 24, 600円(世帯) 15, 000円(個人) 15, 000円(個人) ③ 低所得者の施設利用者の食費・部屋代の負担軽減の基準が変わります。 Q. どんな改正が行われるのですか? ■ A. これまでは、負担軽減の申請をいただいた後、本人及び同一世帯の方の前年の所得を基に対象とな □ るか判断していましたが、平成27年8月からは次の取扱いを追加します。 ① 配偶者が町民税を課税されているかどうかを確認し、課税されている場合には負担軽減の対象 外とする。(世帯が同じかどうかは問いません。) ② 預貯金等の金額を確認し、次の基準を超える場合には負担軽減の対象外とする。 ○配偶者がいる方:合計2,000万円 ○配偶者がいない方:1,000万円 ※申請にあたっては、預貯金等の通帳の写し等の提出が必要となります。 ︵ 住 民 課 お も い や り 係 ︶ 9 平成27 (2015) 年8月号 広報にき ご 案 内 を 郵 送 い た し ま す 。 は 、 8 月 中 に 出 欠 確 認 の な お 、 対 象 と な る 方 へ た し て お り ま す 。 皆 様 の お 越 し を お 待 ち い か り の 記 念 品 を ご 用 意 し 、 ン の ほ か 、 お 弁 当 と 心 ば 当 日 は 、 ア ト ラ ク シ ョ 場 日 仁 午 平 木 所 前 成 時 10 27 町 民 時 年 30 9 セ ン 分 月 15 タ ー 日 ︵ 火 ︶ の と お り 開 催 し ま す 。 で ﹁ 仁 木 町 敬 老 会 ﹂ を 次 対 象 に 、 一 堂 に 会 す 形 式 在 住 の 75 歳 以 上 の 方 々 を 町 で は 昨 年 同 様 、 町 内 仁 開木 催町 の敬 お老 知会 ら せ 軽視は禁物! 食中毒! 夏になり、レジャー・スポーツなど楽しみが多 くなる季節ですね。しかし、夏になると「食中毒」 が気になる方も多いのではないのでしょうか。 今回は、食中毒の原因となるウイルスの性質や 特徴、正しい知識を身につけることで食中毒の予 防ができるお話をしたいと思います。 「食中毒」で知っていてほしい2つのポイント 1)食中毒を引き起こす原因は? 近年の食中毒の原因のほとんどが、細菌とウイ ルスによるものです。特にノロウイルスは感染力 が強く、わずかな量でも食中毒を引き起こし、集 団発生につながる危険 栄養 食品や料理器具の 性も高いため、細心の 汚れは細菌にとって 栄養源です。 注意が必要です。 特に、肉や魚などの 高たんぱく質食品は 2)食中毒菌・増殖の 要注意です。 3条件 水分 湿度 食中毒菌は、図の3 細菌の増殖には、 多くの食中毒菌は、 15∼40℃位で 水分が必要です。 つの条件が揃うと活発 食品の他、調理器具、 活発に増殖します。 1 年を通じて快適な 流しの水はね、 室温環境は、細菌に に 増 殖 を 始 め ま す 。 布巾なども細菌の とっても最適です。 温床となります。 菌によっては、温度に 避 難 す る と き は 道 路 左 側 に ・ や む を 得 ず 道 路 に 駐 車 し 、 く だ さ い 。 の 場 所 に 移 動 し 、 駐 車 し て ・ 車 両 は で き る だ け 道 路 以 外 い て 行 動 し て く だ さ い 。 道 路 情 報 を 確 認 し 、 落 ち 着 ・ ラ ジ オ な ど で 被 害 の 情 報 や (人身事故のみ) 区 分 件 数 死 者 負傷者 発 生 0件 0人 0人 27年累計 3件 0人 5人 《交通事故死ゼロの日》 (自24. 3. 29∼至27. 7. 24) に 止 め て く だ さ い 。 ﹁ 道 民 交 通 安 全 の 日 ﹂ で す 。 ・ あ わ て ず に 車 を 道 路 の 左 側 毎 月 15 日 は の 点 に ご 協 力 く だ さ い 。 故 に 巻 き 込 ま れ た と き は 、 次 す 。 と く に 車 を 運 転 中 に 大 事 1 22 ︱ 0 1 1 0 余 市 警 察 署 ︹ お 問 い 合 わ せ ︺ 関係なく増殖したり、わずかな量でも増殖するも のもありますがこの3条件を阻止することで、感 染の危険性を軽減することができます。 「食中毒」予防の3原則 1)細菌をつけない! 調理中は、食品同士の接触を避けるなど、食品 の取り扱いに気をつけましょう。手洗いなどを徹 底し、調理ごとに調理器具や食器などを洗うよう に心がけましょう。 2)細菌を増やさない! 食中毒菌の増殖を抑えるためにも、購入後の食 品は、そのまま放置せずに冷蔵庫や冷凍庫などで 低温で保管し、できるだけ早く食べるようにしま しょう。 3)細菌をやっつける! ほとんどの食中毒菌は、十分な加熱で死滅しま す。また、調理器具や布巾などは洗った後、熱湯 をかけるようにするなど、常に衛生を心がけまし ょう。 (保健師 内山ちはる) ら 心 が け て お く こ と が 大 切 で 守 る た め の 備 え を 、 ふ だ ん か に 襲 っ て く る 危 険 か ら 、 身 を に 遭 う か 分 か り ま せ ん 。 不 意 私 た ち は い つ 、 ど こ で 災 害 だ さ い 。 キ ー を つ け た ま ま に し て く ア ロ ッ ク を せ ず に エ ン ジ ン 寄 せ 、 エ ン ジ ン を 止 め 、 ド 平成27(2015) 年8月号 広報にき 10 特 別 な ヒ モ を 引 っ ぱ っ た よ 銀山小4年 川 名 貴 人 が む ず か し か っ た で す 。 と こ ろ を 目 立 つ よ う に 工 夫 し た 。 11 が ら 、 一 本 一 本 か み の 毛 を か く の う に す る の が 難 し か っ た 。 赤 の た 。 茶 色 、 黒 、 こ げ 茶 色 を ま ぜ な た 気 が す る 。 線 が 曲 が ら な い よ 草 と 土 の 色 ぬ り が と て も 大 変 で し 青 と 緑 の 色 ぬ り が う ま く い っ を か く の が む ず か し か っ た で す 。 い る と こ ろ を か き ま し た 。 手 や 指 運 動 会 で 長 い ヒ モ を 引 っ ぱ っ て No. 202 幾 何 学 を 生 か し た デ ザ イ ン 銀山中3年 林 愛 華 平成27 (2015) 年8月号 広報にき リ ン ゴ の 取 り 合 い い に す れ ば よ か っ た と 思 い ま し た 。 所 に あ る ア リ の 巣 を 、 も っ と き れ し た 所 は 、 土 の 中 を イ メ ー ジ し た に 当 た る よ う に し た 所 で す 。 失 敗 で き た 所 は 、 ブ タ と イ ヌ が リ ン ゴ ウ モ リ を つ け た こ と で す 。 う ま く つ け た こ と と 、 木 の 後 ろ に 黒 い コ 工 夫 し た こ と は 、 木 に リ ン ゴ を 仁木小6年 戸 嶋 優 希 方 は 、 そ の ま ま に し て お く と 滞 納 し て い る 町 税 な ど が あ る 限 内 納 付 が で き な か っ た 方 や さ ま ざ ま な 理 由 に よ り 、 期 納 付 窓 口 を 開 設 し ま す 。 で は 、 次 の と お り 納 税 相 談 ・ 町 税 等 徴 収 事 務 対 策 委 員 会 納 付 窓 口 を 開 設 し ま す 2 ︶ へ 。 財 政 課 税 務 係 ︵ 1 32 ︱ 2 5 1 場 所 役 場 財 政 課 税 務 係 時 間 午 前 8 時 半 ∼ 正 午 開 設 日 8 月 30 日 ︵ 日 ︶ ◇ 休 日 納 税 相 談 ・ 納 付 窓 口 ◇ 場 時 開 夜 設 間 所 間 日 納 税 役 後 午 28 8 相 場 8 後 日 月 談 財 時 5 ︵ 25 ・ 政 時 金 日 納 15 ︶ ︵ 付 課 税 分 火 窓 務 ∼ ︶ 口 係 午 ∼ 用 く だ さ い 。 い 8 部 。 6 ︵ ︶ 1 へ 0 お 1 問 1 い ︱ 合 2 わ 6 せ 1 く ︱ だ 6 さ 1 詳 し く は 、 建 退 共 北 海 道 支 お 問 い 合 わ せ や 不 明 な 点 は 、 掛 金 は 、 日 額 3 1 0 円 で す 。 業 を 営 む 方 。 対 象 と な る 労 働 加 入 で き る 事 業 主 は 、 建 設 制 度 で す 。 う 、 い わ ば 業 界 全 体 の 退 職 金 で と を 労 職 こ す し 営 働 金 建 ● の 。 て む 者 共 退 知 制 設 中 の 済 共 っ 度 立 小 福 法 制 て は さ 企 祉 に 度 い 、 れ 業 の 基 は ま 事 た の 増 づ 、 建 す 業 退 振 進 き 中 退 か 主 職 興 と 建 小 共 ? が 金 を 建 設 企 制 労 制 目 設 現 業 度 働 度 的 業 場 退 齢 基 礎 年 金 に 付 加 年 金 が 上 乗 円 ︶ を 加 え て 納 入 す る と 、 老 料 に 付 加 保 険 料 ︵ 月 々 4 0 0 者 は 、 建 設 業 の 現 場 で 働 く 人 。 生 等 ︶ が 毎 月 の 国 民 年 金 保 険 1 号 被 保 険 者 ︵ 自 営 業 者 、 学 付 加 年 金 と は 、 国 民 年 金 第 ご 存 じ で す か ? ● お 得 な 付 加 年 金 を の 講 演 会 が 、 8 月 29 日 ︵ 土 ︶ 後 志 地 域 精 神 保 健 協 会 主 催 8 月 29 日 倶 知 安 町 で ︵ 北 方 領 土 復 帰 期 成 同 盟 後 志 地 方 支 部 ︶ れ も 余 市 町 中 央 公 民 館 。 程 で 行 わ れ ま す 。 会 場 は い ず 転 免 許 更 新 時 講 習 は 、 次 の 日 余 市 警 察 署 管 内 の 9 月 の 運 ● 9 月 の 更 新 時 講 習 日 程 × 12 月 × 10 年 ︶ に 対 し 、 加 算 れ た 額 4 万 8 千 円 ︵ 4 0 0 円 さ れ た 場 合 、 10 年 間 で 納 付 さ 具 体 例 と し て 、 10 年 間 納 付 り ま す 。 円 × 付 加 保 険 料 納 付 月 数 と な 付 加 年 金 の 年 金 額 は 2 0 0 ど 、 な り た い 自 分 に な れ る 、 い こ と が で き る よ う に な る な 間 関 係 が う ま く い く 、 や り た 分 の こ こ ろ も 元 気 に な る 、 人 自 分 の 体 が 元 気 に な る 、 自 か れ ま す 。 3 西 2 の ホ テ ル 第 一 会 館 で 開 せ さ れ て 支 給 さ れ る も の で す 。 午 後 2 時 30 分 か ら 倶 知 安 町 南 ● 精 神 保 健 講 演 会 2 ︶ ま で 。 ● 休 日 ・ 夜 間 の 納 税 相 談 退 共 か ら 退 職 金 を 支 払 う と い 所 ︵ 1 0 1 3 4 ︱ 65 ︱ 5 0 0 で 働 く こ と を や め た と き に 建 3 ︶ 、 ま た は 、 小 樽 年 金 事 務 貼 り 、 そ の 労 働 者 が 建 設 業 界 住 民 課 住 民 係 ︵ 1 32 ︱ 2 5 1 と な る 共 済 証 紙 を 共 済 手 帳 に 者 の 働 い た 日 数 に 応 じ て 掛 金 こ と が 難 し い 場 合 な ど に ご 利 の 都 合 な ど で 日 中 に 納 付 す る も お 取 り 扱 い し ま す 。 お 仕 事 ま た 、 時 間 外 納 付 に つ い て だ さ い 。 の 機 会 に 納 税 相 談 を ご 利 用 く を 受 け る 場 合 が あ り ま す 。 こ 預 金 等 の 差 押 え な ど 滞 納 処 分 ※ 日 せ 前 更 ︵ ん に 新 午 。 受 時 後 講 講 3 す 習 時 る は 半 こ 、 ∼ と 更 4 は 新 時 で 手 ︶ き 続 ま き ▽ 優 良 講 習 9 月 11 日 、 24 後 3 時 半 ∼ 4 時 半 ︶ ▽ 一 般 講 習 9 月 17 日 ︵ 午 日 ︵ 午 後 1 時 ∼ 3 時 ︶ ▽ 違 反 講 習 9 月 11 日 、 24 後 1 時 ∼ 3 時 ︶ ▽ 初 回 講 習 9 月 17 日 ︵ 午 民 年 金 に 係 る 相 談 に つ い て は 座 振 替 、 ク レ ジ ッ ト で 納 め る だ く こ と に な り 、 納 付 書 、 口 い た 月 か ら お 支 払 い し て い た 付 加 保 険 料 は 申 し 出 い た だ 毎 年 支 払 わ れ ま す 。 ︵ 2 0 0 円 × 12 月 × 10 年 ︶ が さ れ る 年 金 額 は 2 万 4 千 円 付 加 年 金 の 詳 細 ・ 申 請 や 国 に よ る 割 引 が あ り ま す 。 こ と が で き 、 前 納 や 口 座 振 替 平成27(2015) 年8月号 広報にき 12 B 区 分 A 区 分 以 外 の 者 年 3 月 卒 業 見 込 者 を 含 む ︶ ※ A 区 分 大 学 卒 等 ︵ 平 成 28 男 性 160 名 、 女 性 35 名 ・ B 区 分 男 性 65 名 、 女 性 10 名 ・ A 区 分 ▽ 採 用 予 定 人 数 同 月 11 日 か ら 同 月 21 日 ま で ︵ 電 子 申 請 ︶ 8 月 11 日 か ら 同 月 26 日 ま で ︵ 郵 送 ・ 持 参 ︶ ※都合で病院が変更になる場合があります。 お問い合わせは仁木消防(132−2644)へ 8月8日(土)関 組 122―4782 8月9日(日)北 悠 建 設 132―3101 8月15日 (土)高 橋 配 管 122―5571 8月16日 (日)庄 木 興 業 123―5048 8月22日 (土)堀 川 管 工 123―3032 8月23日 (日)藤 田 設 備 132―3672 8月29日 (土)長 内 配 管 132―2105 8月30日 (日)Niki配管 132―2647 9月5日(土)関 組 122―4782 9月6日(日)北 悠 建 設 132―3101 9月12日 (土)高 橋 配 管 122―5571 9月13日 (日)庄 木 興 業 123―5048 13 平成27 (2015) 年8月号 広報にき ▽ 受 付 期 間 平 成 27 年 9 月 20 日 ▽ 第 一 次 試 験 日 8 月 26 日 ま で 申 込 受 付 ● 北 海 道 警 察 官 採 用 試 験 1 3 6 ︱ 23 ︱ 1 9 5 1 ︶ へ 。 は 、 自 衛 隊 札 幌 地 方 協 力 本 部 応 募 資 格 な ど 細 部 に つ い て を 募 集 し ま す 。 ・ 一 般 曹 候 補 生 ・ 航 空 学 生 等 自 衛 隊 で は 、 自 衛 官 候 補 生 ● 各 種 自 衛 官 を 募 集 し ま す 希 望 者 は 、 8 月 21 日 午 前 9 用 意 し て い ま す 。 選 、 準 特 選 、 入 選 な ど の 賞 を す 。 部 門 別 に グ ラ ン プ リ 、 特 1 体 に つ き 3 千 円 を 補 助 し ま 広 告 の 4 部 門 に 分 か れ 、 作 品 知 安 保 健 所 健 康 推 進 課 ︵ 1 0 い 合 わ せ く だ さ い 。 少 年 、 一 般 個 人 、 同 団 体 、 し て い ま す 。 員 会 で は 、 ﹁ か か し ﹂ を 募 集 い の 広 場 ︶ に 先 立 ち 、 実 行 委 い 者 子こ方 の そ お 。 は さ の テ 実 ん 問 直 ん 提 ー 践 な い 接 。 案 マ を ﹁ 合 会 参 ﹂ は 紹 あ わ 場 加 で ﹁ 介 り せ へ 料 、 自 し が は お は 講 分 ま と 、 越 無 師 ら す う 北 し 料 は し 。 の パ 海 く 。 伊 い ワ 道 だ 希 東 生 ー 倶 さ 望 良 き ﹂ ▽ の 8 採 警 6 用 詳 た 10 昭 受 察 0 セ し 者 年 和 験 署 ︱ ン く 4 58 資 ま 3 タ は 月 年 格 た 1 ー 、 1 4 は 4 ︵ 北 日 月 駐 ︶ 1 海 ま 2 在 か 0 道 で 日 所 、 1 警 に か に 最 2 察 生 ら お 寄 0 本 ま 平 問 り ︱ 部 れ 成 じ ょ ん 22 日 ∼ 23 日 、 役 場 庁 舎 裏 ・ 憩 第 35 回 共 和 か か し 祭 ︵ 8 月 ● ﹁ か か し ﹂ を 募 集 中 1 、 内 線 1 2 7 ︶ へ 。 光 係 1 0 1 3 5 ︱ 73 ︱ 2 0 1 会 ︵ 共 和 町 役 場 産 業 課 商 工 観 お 問 い 合 わ せ は 、 実 行 委 員 へ お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 1 0 1 3 4 ︱ 22 ︱ 5 5 2 1 ︶ 2 ︱ 22 ︱ 4 、 樽 石 ビ ル 2 F 、 小 樽 地 域 事 務 所 ︵ 小 樽 市 稲 穂 に お 願 い し ま す 。 い 。 搬 出 は 8 月 24 日 正 午 ま で 館 に 搬 入 し 、 受 付 し て く だ さ 時 か ら 正 午 ま で に 、 同 町 民 会 登 記 制 度 Q & A 第5回「相続分とは何ですか?」 相続分とは、相続人が2人以上いる場合、 誰がどのくらいの割合の相続する権利を有し ているかを指します。 法律で定められた相続分は、相続人の立場 と組み合わせにより、次のとおりとなってい ます。 ①被相続人(今回お亡くなりになった方)の 配偶者(妻又は夫) ・子どもがいる場合 2分の1 ・子どもがなく、被相続人の父母がいる場 合 3分の2 ・子ども、被相続人の父母がなく、被相続 人の兄弟姉妹がいる場合 4分の3 ②被相続人の子ども ・被相続人の配偶者がいる場合 2分の1を子どもの人数で均等に分割 ・被相続人の配偶者がいない場合 全体を子どもの人数で均等に分割 ③被相続人の兄弟姉妹 ・被相続人の子ども又は父母がいる場合 なし ・被相続人の子どもと父母がなく、被相続 人の配偶者がいる場合 4分の1を兄弟姉妹の人数で均等に分割 ・被相続人の子どもと父母がなく、被相続 人の配偶者もいない場合 全体を兄弟姉妹の人数で均等に分割 このほか、父母が相続する場合や孫が相続 する場合などがありますが、上記の例にあて はまらない場合は、司法書士会開催の相談な どにお問い合わせください。 【協会けんぽ北海道支部からのお知らせです】 北海道は全国的に見て、喫煙率が高い地域であることをご存知でしょうか? 男性は全国3位、女性は全国1位となっており、特に女性の喫煙率が高い結果がでています。 協会けんぽ北海道支部では、喫煙対策を通じて加入者皆さまの健康を守る、様々な取り組 みを行っております。ホームページでは禁煙啓発動画や禁煙講座のご案内をしております。 ぜひご覧ください。 23 22 25 31 日 日 日 日 ・ ・ ・ ・ ・ 町 0 ぎ 仁 ロ 札 京 農 1 ん 木 ジ 幌 極 業 5 ざ 消 ェ 協 町 委 ん 防 ク 働 議 員 マ 団 ト 福 会 会 ラ 演 表 祉 行 総 ニ 習 敬 会 政 訪 福 視 会 ッ 問 島 察 ク プ 2 再 生 紙 を 使 用 し て い ま す 。 21 日 ・ 定 例 教 頭 会 ・ 希 望 の 会 文 化 祭 8月号 ■発行・編集 平成27年8月6日発行 第729号 仁木町総務課 〒048-2492 余市郡仁木町西町1丁目36番地1 電話 0135(32)2511 FAX 0135(32)2700 ホームページアドレス www.town.niki.hokkaido.jp ■印刷 ㈱おおはし 人口 3, 450人 ル フ 大 会 18 日 ・ さ く ら ん ぼ 杯 パ ー ク ゴ 生 ま れ 、 熱 い ド ラ マ を 見 せ ︵ て ま く ︶ れ る か 楽 し み で す 。 甲 子 園 。 今 年 は ど ん な ヒ ー ロ ー が 男 1, 666人 2 3 5 4 8 12 14 日 日 日 日 日 日 日 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 定 つ 大 N 町 社 バ さ ふ 会 町 全 団 仁 秋 定 内 道 及 木 田 例 例 り 江 I 村 会 ル く る 小 大 び 野 県 教 ら さ 校 ﹂ 学 K 訪 を 学 会 仁 球 羽 育 ん と 長 園 I 問 明 校 出 木 ス 後 委 ぼ め 会 祭 ま 車 る 陸 場 陸 ポ 町 員 フ ぐ ﹁ る 両 く 上 報 上 ー 行 会 ェ り 花 し パ す 競 告 少 ツ 政 ス 菖 ぇ レ る 年 少 視 技 テ 蒲 ー 運 団 年 察 大 ィ ド 動 ま ま す 。 多 く の ヒ ー ロ ー が 生 ま れ た の 土 を 踏 み 、 熱 い 闘 い を 繰 り 広 げ を 勝 ち 抜 い た 49 の 代 表 校 が 甲 子 園 3 9 0 6 の 参 加 校 か ら 、 地 方 大 会 女 1, 784人 (前月比−9) (前月比−5) (前月比−4) (外国人人口 161人 男 2人 女 159人 大 会 が 開 催 さ れ て 1 0 0 年 。 全 国 年 は 前 身 の 全 国 中 等 学 校 優 勝 野 球 大 会 が 甲 子 園 で 始 ま り ま し た 。 今 を キ ャ ッ チ フ レ ー ズ に 、 高 校 野 球 ★ ⋮ ﹁ 新 た な 夏 、 プ レ ー ボ ー ル ﹂ り ま せ ん 。 ま で も こ の 悲 劇 を 風 化 さ せ て は な 命 の 犠 牲 が あ っ た か ら こ そ 。 い つ 栄 を 享 受 で き る の は 、 多 く の 尊 い 数 派 に な り ま し た 。 今 、 平 和 と 繁 し い 戦 争 の 体 験 者 は 、 す っ か り 少 本 は 終 戦 を 迎 え ま す 。 あ の 忌 ま わ 牲 に な り ま し た 。 こ の 9 日 後 、 日 ー イ ﹂ が 投 下 さ れ 、 大 勢 の 方 が 犠 広 島 市 に 米 の 原 子 爆 弾 ﹁ リ ト ル ボ ★ ⋮ 70 年 前 の 今 日 、 世 界 で 初 め て 世帯数 1, 743世帯 (前月比−5) 世帯数 158世帯) (平成27年7月24日現在・住民基本台帳から) ※外国人人口及び世帯数は、外数です。 14
© Copyright 2025 ExpyDoc