地域ボランティアによる春花への植替え!

記者発表資料
平成28年
3月 4日
扱い:配布後解禁
発表先:石川県政記者クラブ
地域ボランティアによる春花への植替え!
● 「武蔵活性化協議会」、
「南町通り商工会」、
「金沢中心商店街まちづくり協
議会」と金沢市・国土交通省金沢河川国道事務所は、この度、国道157
むさし
さいがわおおはし
号の武蔵から犀川大橋までの植栽帯やプランターに春の花を植え、華やか
で潤いのある道路にします。
● この三団体は国土交通省のボランティア・サポート・プログラム協定に基
づき、花植えを年3回(春・夏・秋)行い、花いっぱいの道づくりに取り
組んでいます。
▼実施概要
日
時
3月7日(月)
3月13日(日)
午後1時から
午前11時から
むさし
作業場所
3月25日(金)
かみつつみちょう
武蔵交差点から
こうりんぼう
みなみちょう
かたまち
上 堤 町 交 差 点 か ら 香 林坊
かみつつみちょう
午前11時から
こう りんぼう
上 堤 町 交差点
二丁目交差点(通称: 南 町
約280m
通り)
香林坊二丁目交差点から
さいがわおおはし
片町一丁目(犀川大橋手前)
約760m
約560m
むさし
集合場所
しらお
武蔵交差点
白尾歯科医院駐車場
む さ し がつじ
体
名
(協定締結日)
香林坊交差点
アトリオ広場
「武蔵 辻 」石柱前
団
こうりんぼう
武蔵活性化協議会
南町通り商工会
金沢中心商店街まちづくり協議会
(平成15年9月24日)
(平成15年9月24日)
(平成19年8月3日)
※ 詳細は別紙をご覧下さい。
歩道プランターの花を季節の花に植え替えます
問い合わせ先
●国土交通省 金沢河川国道事務所(ボランティアサポートプログラム制度に関すること)
金沢国道維持出張所 出張所長
いわさき
よしかず
岩崎
義一
(住所:金沢市南新保町ト 103-3 ℡:076-238-5071、Fax076-238-7419)
わりた
●金沢市緑と花の課 緑化推進係 係長 割田
つとむ
勉 (市内緑化全般に関すること)
(住所:金沢市広坂 1-1-1 ℡:076-220-2356、Fax076-224-5046)
※番号通知設定でお掛け下さい。
別
紙1
▼集合場所
む さし
む さ し がつじ
武蔵交差点「武蔵 辻 」石柱前
3月7日(月)午後1時~
し らお
白尾歯科医院駐車場
3月 13 日(日)午前 11 時~
こう りんぼう
香林坊交差点 アトリオ広場
3月 25 日(金)午前 11 時~
【武蔵活性化協議会の予定】
(1)日
時
平成28年3月7日(月) 午後1時から(約1時間程度)
※ 雨天決行
(2)場
所
国道157号武蔵交差点から 上 堤 町 交差点まで
むさし
かみつつみちょう
(約280m)
むさし
む さ し がつじ
集合場所:武蔵交差点「武蔵 辻 」石柱前
(3)参 加 者
武蔵活性化協議会の皆さん
(約40名)
(4)作業内容
プランターに春花(パンジー)
約1600本を植栽する予定
平成27年
春の花植の様子
むさし
(国道157号金沢市武蔵町にて)
別
紙2
【南町通り商工会の予定】
(1)日
(2)場
時
所
平成28年3月13日(日) 午前11時から
(約1時間程度)
かみつつみちょう
こうりんぼう
※
雨天決行
みなみちょう
上 堤 町 交差点から香林坊二丁目交差点(通称:南 町 通り)まで
(約560m)
しらお
集合場所:白尾歯科医院駐車場
(3)参 加 者
南町通り商工会、上堤町会、上松原町会、沿道の企業の皆さん
(約60名)
(4)作業内容
植栽帯・プランターに春花
(パンジー)
約1100本を植栽する予定
平成27年
春の花植の様子
みなみちょう
(国道157号金沢市 南 町 にて)
【金沢中心商店街まちづくり協議会の予定】
(1)日
時
(2)場
所
平成28年3月25日(金) 午前11時から(約1時間程度)
※ 雨天決行
国道157号
こうりんぼう
かたまち
さいがわおおはし
香林坊二丁目交差点から片町一丁目(犀川大橋手前)まで
(約760m)
こうりんぼう
集合場所:香林坊交差点アトリオ広場
(3)参 加 者
金沢中心商店街
まちづくり協議会の皆さん
(約40名)
(4)作業内容
プランターに春花(パンジー)
約1000本を植栽する予定
平成27年 春の花植の様子
かたまち
(国道157号金沢市片町にて)
道路を慈しみ、住んでいるところをきれいにした
いという自然な気持ちを、形あるものにしようと考
え出されたのが、「ボランティア・サポート・プログ
ラム」 です。アメリカでの、ボランティアの人たち
が道路を我が子のように面倒を見ている「アダプ
ト・ア・ハイウェイ・プログラム」からヒントを得てい
ます。「みち」をきれいにしようという活動から始ま
って、地域コミュニティの活性化が期待できます。
実施団体は、実施区域・内容を決めた後、事務局へ活
動の希望を出します。「実施団体」「道路管理者」「協力
者」の3者で協定を結びます。さらに、具体的な清掃回数
などの細かい取り決めは確認書で行います。