<関連行事> ★講演会 時間 午後1時30分から3時まで 場所 博物館地階ホール 定員200名 ※講演会の聴講には、入館手続きをお済ませの上、整理券をお取りください。 ※午前10時より整理券を受付にて配布。 ※ホールへの入場は午後1時から。 ・5月22日(日曜日) 「船・家、そして他界」 辰巳和弘 氏(元同志社大学教授) ・5月29日(日曜日) 「古墳における儀礼と黄泉の国」 土生田純之 氏(専修大学教授) ・6月12日(日曜日) 「葬送儀礼からみた古墳」 白石太一郎(当館館長) ★ミニシンポジウム 時間 午後1時から4時まで 場所 博物館地階ホール 定員200名 ※ミニシンポジウムの聴講には、入館手続きをお済ませの上、 整理券をお取りください。 ※午前10時より整理券を受付にて配布。 ※ホールへの入場は午後12時30分から。 ・5月8日(日) 「墳丘と儀礼」 【講演】 「葬送儀礼と土師器」 市村慎太郎(当館総括学芸員) 【講演】 「埴輪からみた古墳の儀礼の場とその変遷」 小浜 成 氏(大阪府教育委員会文化財保護課総括主査) 【討論】当館学芸員 ・6月5日(日) 「埴輪群像と葬送儀礼」 【講演】 「今城塚古墳の埴輪群像からみた葬送儀礼」 今西康宏 氏(高槻市立今城塚古代歴史館学芸員) 【講演】 「埴輪の儀礼と大嘗祭」 森本 徹(当館副館長兼学芸課長) 【討論】当館学芸員 ★土曜講座 時間 午後2時から午後3時まで 場所 博物館地階ホール 定員200名 ※聴講には参加費200円が必要ですが、当日の入館のリーフレット または年間パスポートの提示で無料。 ・4月30日(土曜日) 「須恵器の副葬と葬送儀礼」 小野寺洋介(当館学芸員) ・5月28日(土曜日) 「葬送儀礼とその変化」 廣瀬 時習(当館総括学芸員) ★現地見学会 定員45名 申込締切日 5月2日(月曜日)必着 参加費(300円) ・博物館観覧料が必要。 ※往復はがきによる事前申し込みが必要。(応募者多数の場合は抽選。 ) ・5月15日(日曜日) 「新沢千塚古墳群を歩く―大和の古墳にみる葬送儀礼―」 宣化天皇陵古墳・新沢千塚古墳群など ★学芸員による展示解説 時間/午後2時から午後2時30分 場所/特別展示室 4月24日(日)、5月1日(日)、5月7日(土)、5月21日(土)、 6月4日(土)、6月18日(土) ●主な展示品 ・園部垣内古墳 【重要文化財】腕輪形石製品(京都府南丹市) ・蛭子山古墳 動物形土製品(京都府与謝野町) ・東殿塚古墳 船画の描かれた鰭付円筒埴輪(奈良県天理市) ・堂山1号墳 【大阪府指定文化財】須恵器(大阪府大東市) ・行者塚古墳 小型土器・土製品(兵庫県加古川市) ・藤ノ木古墳 【国宝】画文帯神獣鏡(奈良県斑鳩町)
© Copyright 2025 ExpyDoc