平成28年度 文化協会 長期講座 受講者募集 ●申込方法 3月1日(火)~15日(火)に電話で(先着順) 講座名 ペン・毛筆(かな) 初級 と き ところ 対象・定員 第1~3火曜日 午前10時~正午 瑞鳳公民館 25人 (一般) 内 容 毛 筆 ボールペン・ペン・小筆基礎 茶 道 (裏千家) 藤池公民館 月額 2,000円 その他 200円前 後 前田 鈴江 TEL0561-53-6762 10人 (一般) 月額 2,000円 南埜 貴久子 その他 100円前後 TEL0561-58-0717 ご希望の用具で、ひらがな、漢字を古典に基づき美しく書くコツを指導 渋川公民館 10人 (一般) 月額 2,000円 その他 600円 太田 ひろ子 TEL052-772-0803 お辞儀の仕方、お茶・お菓子のいただき方、点て方、和室・洋室での茶会の作法などを学ぶ 第2・4木曜日 午前10時~正午 内 容 30人 (一般) 毛筆の基本から楷書、行書、草書、作品制作に至るまで初心者を対象に指導 第2・4日曜日 午前10時~正午 内 容 池坊 中央公民館 第1~3木曜日 午前10時~正午 内 容 月額 2,000円 𡈽方 和子 その他 100円前後 TEL052-798-9450 いろは文字、実用書・俳句・和歌の作品作りまで(ペン・毛筆共)。初心者の方にも丁寧に指導 第1~3月曜日 午前10時~正午 内 容 申し込み及び 問い合わせ先 費用 中央公民館 10人 (一般) 月額 2,000円 加藤 幾代 その他(花代) TEL052-720-7596 2,000円/月 一輪の花でもステキにいけられる楽しい生け花をしましょう いけ花 東山公正流 第1・3月曜日 午後1時~午後3時 内 容 木曜絵画 中央公民館 デジタルフォトスケッチ 第4木曜日 午前9時~午後1時 内 容 市民親睦碁会 毎週日曜日 午後1時~6時 内 容 月額 2,000円 その他(花代) 2,000円/月 三宅 洋子 TEL0561-54-7595 10人 (一般) 月額 2,000円 加藤 徹 携帯090-9893-2058 楽しく愉快な講座運営を目指します。市民展、美術部会展、公民館ロビー展などに出品し、 生涯学習の推進を図る 水彩画 第1・3火曜日 油彩画 第1・3水曜日 みんなの水彩画 ▼午前の部 午前9時30分 ~11時30分 ▼午後の部 午後1時30分 ~3時30分 みんなの油彩画 内 容 10人 (一般) 初心者の方でも楽しく生け花ができるように指導 第1~3木曜日 午後7時~9時 内 容 絵画 東部市民センター 午前の部20人 午後の部20人 (一般) 文化会館 高田 修二 年額 18,000円 TEL0561-51-0363 午前の部15人 午後の部15人 (一般) 初心者・経験者ともに絵を描く楽しさを学び親睦を深め友好の輪を広げる 中央公民館 10人 (一般) 月額 1,000円 山本正治 携帯090-2183-7836 デジタルカメラで身近なスナップを楽しみながら学び、個性ある自分だけの写真創りを追求。 (森林公園等で撮影実践あり。) 中央公民館 50人 (一般) 毎回 100円 水谷 成造 TEL0561-54-9501 初心者から経験者まで、棋力に合わせて指導。指導碁(毎月)、大盤解説会、大会(年4回)あり 講座名 一般の部 と き ところ 対象・定員 毎週金曜日 午後7時~9時 (祝日は休み) スカイワードあさひ 15人 (一般) 内 容 和太鼓 ジュニアの部 民謡太鼓 スカイワードあさひ スカイワードあさひ 10人 (小学生 以上) 15人 月額2,000円 (高校生以上) バチ代等は自費 文化会館 150人 (一般) 市民混声合唱 布染花 素敵な押し花レッスン 第2土曜日 午前10時~午後3時 内 容 松原 しず TEL0561-53-6813 半年分全納 9,000 円 水野 雅幸 その他 随時(楽譜 TEL0561-52-0505 等) 合唱の楽しさ、美しさを感じながら、基礎から応用、舞台設営まで学ぶ 第1月曜日 午後1時~3時 (8月、1月は休み) 内 容 月額 1,000円 その他 江尻 優子 バチ・足袋代等は TEL0561-54-8060 自費 初心者の方にも親切に楽しく指導。太鼓の素晴らしさを学ぶ 毎週木曜日 午後7時~9時 内 容 江尻 陽子 TEL0561-54-8060 太鼓を通して、挨拶の大切さ、連帯感を学び、大舞台でも発表できるように指導 第1・3水曜日 午後7時~9時 内 容 月額 2,000円 バチ代500円 初心者でも楽しく太鼓が打てるよう、基本から指導。年齢制限なし。地域の盆踊りへの参加あり 毎週土曜日 午後5時~7時 午後7時~9時 (祝日は休み) 内 容 申し込み及び 問い合わせ先 費用 中央公民館 5人 (一般) 月額 2,000円 材料費込み 改田 世保子 TEL0561-54-7127 染色した布で、季節の花、ブローチ、リースなどを作成 旭丘公民館 15人 (一般) 月額 2,000円 その他 材料費実費 清水 美千代 TEL0561-53-7373 押し花づくりの基本、押し花付きの小物づくりなどを実施 第1・3水曜日 お筝(琴)教室 ▼午前の部(経験者) 午前10時 ~11時30分 ▼午後の部(初心者) 午後1時30分 ~午後3時 内 容 日本舞踊 第2・4火曜日 午後2時~4時 内 容 第1・3土曜日 午前10時~正午 白鳳公民館 10人 (一般) 川柳入門 第2土曜日 午前9時30分 ~午前11時30分 内 容 波多野 好美 TEL090-2771-7472 楽器のしくみと取扱い方、基本奏法から様々な技術を効果的な練習法により学びます 中央公民館 10人 (一般) 月額 2,000円 その他 実費有り (扇) 大嶋 房子 TEL0561-54-4720 童謡舞踊、歌謡舞踊、端唄、古典舞踊を学ぶ 渋川公民館 10人 (一般) はじめてのオカリナ 内 容 月額 2,000円 その他 実費有り (爪と本) 琴はお貸しします 月額 2,000円 三浦 厚子 オカリナ(4,000円 TEL0561-53-1693 程度) 楽器の基礎から学びながら、みんなで演奏する楽しさを味わう 宮浦会館 10人 (一般) 川柳の歴史、作句の仕方を指導 月額500円 水野 奈江子 TEL0561-54-5960
© Copyright 2025 ExpyDoc