PowerPoint プレゼンテーション

松本
昇略年譜
明治27年(1894)福岡県大牟田市に誕生
明治43年(1910)画家を志し上京。太平洋画会研究所に入る。
大正
2年(1913)横山大観の知遇を受け、日本美術院研究所
に転じる。
中川一政、辻永、児島善三郎、岡田三郎助
石井柏亭などの画家を知る。
大正12年(1923)木曽に滞在中、関東大震災に遭う。
その後、楢川村奈良井小学校の代用教員と
なる。
昭和17年(1942)上海、杭州、蘇州、南京へ。
杭州で個展開催。
その他東京、松本でも展覧会を開催
昭和22年(1947)「画の見方」「画の描き方」等を白馬書房
から出版。
昭和24年(1949)「山々谷々」(白馬書房)を編集。
「梓川に沿うて」を執筆。
以後、県展、中信展を中心に出品。
昭和25年(1950)松本市にて個展開催。
大正13年(1924)上田高等女学校の教授嘱託となる。
昭和27年(1952)中信美術会審査員となる。
大正14年(1925)長野高等女学校へ異動。
昭和28年(1953)松本で画会。各種新聞、雑誌に作画、執筆。
昭和
元年(1926)第7回帝展に出品。
昭和32年(1957)大牟田市で個展開催。
昭和
3年(1928)長野市を中心に「淡交会」を結成。
坂梨公保、中村忠雄、中西義男らと
信濃毎日新聞社で第一回展を開催。
(以後5回開催)
昭和38年(1963)長野県展運営委員、中信美術会委員長に。
昭和 8年(1933)松本高等女学校に勤務。(16年退職)
昭和40年(1965)松本市にて永眠。72歳。
その後県内各地を中心に回顧展等が開催されている。