Registered Civil Engineering Consulting Manager シビル コンサルティング マネージャ 平成27年度 RCCM 登録更新講習会 受 講 案 内 本年度の登録更新講習会の受講対象者は、①現在登録中且つ登録している部門の 有効期限が2016年2月29日の方及び②「有効期限切れ後の登録」 、③「合 格後4年経過後の登録」を希望される方となります。 上記①に該当される方には受講案内を送付しますが、自宅住所が変更となった方 で、 「届出事項変更届」を未提出の方、登録更新以外で登録更新講習会受講を希 望される方は、 「RCCM 資格制度事務局」まで FAX(03-3221-5018)または e-mail([email protected])にて送付先の住所を記載のうえ請求下さい。 現在未登録の部門については、講習会受講後に登録の申請を行う事が出来ますが、 合格年度によって登録の有効期限が異なりますので御留意下さい。 但し、その場合でも登録部門数に応じたCPD単位の取得が必要です。 有効期限前の前倒し登録更新はできません。 ※平成22年度より登録申請時に、所定数の「CPD単位」の取得 が必須となりましたので、十分御留意下さい。 1.受講対象者 RCCM登録更新講習会の受講対象者は下記のとおりです。 1.既にRCCM登録をしており、登録している部門の有効期限が 1 年以内であり、引 き続き登録の継続を希望される方 2.RCCM資格試験に合格後4年以上経過している未登録者で、講習会受講後一年以 内に登録を希望される方 3.RCCM登録規則 第11条第3項の規定に基づき平成26年度に登録更新を行っ た方※1 なお、2ページに記載の「登録基準」を満たさない方は、受講されても登録を行うことが出来 ませんので、ご留意下さい。 ※1 下記(1) (2)に該当し、平成26年度に(仮)登録更新申請を行った方 (1)事故又は病気によって登録更新講習を受講できなかった方 (2)海外出張のため、登録更新講習を受講できなかった方 ※2 各発注機関に在職の方も、RCCM資格制度の改正により登録ができることになりま した。 2.受講申込の受付期間と方法 (1)申込受付期間 平成27年7月1日(水)~同年8月31日(月)の2ヶ月間です。 なお、上記期間を過ぎても申込は受付けますが、会場、時間のご希望に添えない場 合もありますのでご了承ください。 (2)申込方法 受講申込みは、郵送又は持参によるものとします。電話、FAXによる申込 は受付いたしません。なお、持参の場合は、祝祭日を除く月曜日~金曜日です (受付時間は 9 時から 17 時です 昼休 12:00~13:00) 。 (3)提出先及び問合せ先 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 RCCM資格制度事務局 〒102-0075 東京都千代田区三番町1番地 KY三番町ビル8F ℡:03-3221-8855 3.受講料 RCCM登録更新講習会の受講料は10,000円です。 受講料は最終ページにある当協会指定の「振替払込用紙」で、必ず窓口を利用して 個人別に払い込んで下さい(ATMは利用しないでください) 。 そして、上記「払込用紙」の中の「振替払込受付証明書」を、「RCCM登録更新 講習会申込書」に貼付して下さい。なお、郵便局から受取る「振替払込受領証」は領 収書に相当するものですので、大切に保管して下さい。 ※ 当協会からは、別途領収書は発行致しませんので、ご承知下さい。 4.受講申込書類 受講の申込みは、「RCCM登録更新講習会申込書」に必要事項を記入し、「振替 払込受付証明書」の原本を貼付の上、RCCM資格制度事務局に郵送、又は持参し て下さい。 なお、払込後の受講料および提出書類の返却は一切致しませんので、ご了承下さ い。 申込書類 注 意 事 項 ① 午前または午後の半日間講習となりますので、申込の 際には「午前」 ・ 「午後」の「受講希望時間」を明記し て下さい。 なお、新潟、那覇 は、 「午後の部」のみの実施予定で す。 RCCM登録更新 講 習 会 申 込 書 ② 「受講希望会場」と「受講希望時間」は申込順となり ますので第2希望まで記入してください(第1希望の みですと受付できない場合があります)。 ③ 必ず振替払込受付証明書の原本を貼付して下さい。 ④ 指定申込用紙に必要事項を漏れなく記入して下さい。 なお、指定申込用紙以外を使用した場合は無効です。 注)申込書の*欄は記入不要です。 5.受講票の送付 (1)受講申込書類を受理した方には、受講票をRCCM登録更新講習会開催の2週 間前までに受講者本人宛送付いたしますが、それまでに受講票が届かない場合 には、必ずRCCM資格制度事務局まで照会連絡して下さい。 (2)受講票を受取られましたら、氏名、受講番号、受講地、受講日、受講時間(午 前あるいは午後)等を必ず確認のうえ、紛失しないよう保管して下さい。 (3)受講票は当日の出欠確認や座席確認に必要ですので、必ず会場に持参して下さ い。 (4)RCCM登録更新講習会の開催前に、 「受講者の都合による受講時間あるいは会 場の変更」や「受講票紛失」が生じた場合は、RCCM資格制度事務局までご 連絡下さい。 なお、「変更」の場合は希望に添えないことも有りますので、ご承知下さい。 6.開催日時・会場、講習内容および講習会実施方式等 (1)RCCM登録更新講習会の開催地・開催日・会場 会 場 № 開 1 札 幌 10月 8日(木) 午前の部/午後の部 ホテル 札幌ガーデンパレス 札幌市中央区北1条西 6 丁目 2 仙 台 10月 2日(金) 午前の部/午後の部 ホテル メトロポリタン仙台 仙台市青葉区中央1-1-1 3 東 京 - 1 10月 5日(月) 午前の部/午後の部 シ ェ ー ン バ ッ ハ ・ サ ボ ー 千代田区平河町 2-7-5 4 東 京 - 2 11月30日(月) 午前の部/午後の部 シ ェ ー ン バ ッ ハ ・ サ ボ ー 千代田区平河町 2-7-5 5 東 京 - 3 12月10日(木) 午前の部/午後の部 シ ェ ー ン バ ッ ハ ・ サ ボ ー 千代田区平河町 2-7-5 6 新 潟 10月16日(金) 午後の部 ホ 新潟市中央区万代島 5-1 7 名古屋-1 10月14日(水) 午前の部/午後の部 ホテル名古屋ガーデンパレス 名古屋市中区錦 3-11-13 8 名古屋-2 12月 2日(水) 午前の部/午後の部 ホテル名古屋ガーデンパレス 名古屋市中区錦 3-11-13 9 大 阪 - 1 10月22日(木) 午前の部/午後の部 シ ェ ラ ト ン 大阪市天王寺区上本町 6-1-55 10 大 阪 - 2 11月20日(金) 午前の部/午後の部 ザ ・ リ ッ ツ カ ー ル ト ン 大 阪 大阪市北区梅田 2-5-25 11 広 島 10月26日(月) 午前の部/午後の部 ホ テ ル グ ラ ン ヴ ィ ア 広 島 広島市南区松原町1-5 12 高 松 11月25日(水) 午前の部/午後の部 JRホテルクレメント高松 高松市浜ノ町 1-1 13 福 岡 - 1 9月30日(水) 午前の部/午後の部 ヒルトン 福岡シーホーク 福岡市中央区地行浜 2-2-3 14 福 岡 - 2 10月20日(火) 午前の部/午後の部 ヒルトン 福岡シーホーク 福岡市中央区地行浜 2-2-3 15 那 12月 催 開 地 催 日 会 覇 8日(火) 午後の部 テ 場 ル 日 住 名 航 新 潟 都 ホ テ ル 大 阪 沖縄ハーバービューホテル 所 那覇市泉崎 2-46 注)①開催地が「新潟」、「那覇」は、「午後の部」のみの1日1回実施の予定です。他の開催地は、「午前 の部」と「午後の部」の 1 日2回の実施予定です。 (2)RCCM登録更新講習会の講習内容、時間割 講習内容 1 2 3 挨拶・講話 午前の部 午後の部 午後の部(新潟、沖縄) 10:00~10:30 14:00~14:30 13:30~14:00 10:30~11:20 14:30~15:20 14:00~14:50 11:20~12:10 15:20~16:10 14:50~15:40 各分野の技術課題と 最近の動向 建設コンサルタントの 現状と諸課題 4 登録更新ガイド 12:10~12:25 16:10~16:25 15:40~15:55 5 修了証書配布 12:25~12:30 16:25~16:30 15:55~16:00 ※ 受講時間は「午前の部」と「午後の部」がありますので、受講票に記載の時間を必ず確認して下さい。 ※ 講演の時間は目安です。講演が長引く場合がありますので、講習会終了後のご予定には充分留意して 下さい。 (3)本年度の講習会実施方式等 ① 講師による「講演会方式」と、 [自主学習システム]による「自主学習方式」とします。 当日の受付時に、配布資料の一部として[自主学習システム]をお渡し致しますの で、自宅等でパソコンにより受講し、[自主学習システム]に収録の演習問題を解 答して下さい。そして、 「自主学習システム」の最後に収録されている「修了証書」 に付随する「アンケート」にも必要事項を記載して下さい。 ② 登録申請を行う際には、 ア)RCCM登録更新講習会の終了時に交付する「修了証書」(各会場で講習会 当日に交付)のコピー、 イ) [自主学習システム]による「自主学習演習修了証書」 【自主学習システムに 収録された「管理一般分野」の4科目と、 「専門技術分野」の専門技術部門の中 から、登録申請する部門】 、 ウ)同「修了証書」に付随する「アンケート」 、 エ)CPD単位の所定数取得済の「証明書」(当協会にCPD登録された方は、 証明書に代わり「CPD取得単位数確認書」のコピー) の各書類を、他の必要書類と共に提出していただく必要があります。 7.受講に際しての注意事項等 RCCM登録更新講習会は「RCCM資格試験」と同様に厳格に実施致しますので、受講者 の方は下記の点を十分ご留意下さい。 (1)持参するもの ① 受 講 ② 携 帯 登 録 証 (紛失や未登録の方は、運転免許証等の本人確認が出来るもの) ③ 筆 (受講時のメモなどに使用するもの) 記 用 票 具 (RCCM資格制度事務局より送付したもの) (2)講習会当日の受付 ① 「講習会」当日の受付時間は、下記の通りです。 ア.午前の部 : 9時30分 ~10時00分 イ.午後の部 :13時30分 ~14時00分 ウ.午後の部(新潟、沖縄):13時00分 ~13時30分 ② 受講票と携帯登録証等〔(1)②参照〕を受付に提示し、係員から資料を受領後、受講 票に記載の指定座席番号の席に着いて下さい。 ③ 講習中に係員が受講者の出欠確認を致します。 ④ 遅刻者は、原則として受講を認めません。 但し、遅刻の理由が不可抗力(交通機関の事故等)で、それが確認できる場合は、30 分までの遅刻の受講を認めます。なお、講習途中での退出は失格扱いになります。 (3)受講票の再発行、受講の時間・会場の変更 「講習会」の当日に受講票を忘れた方は、携帯登録証等を受付に提示し、受講票の再発 行の手続きを行ってから受講して下さい。 なお、事前に受講者の都合により受講票に記載された時間あるいは会場で受講ができな くなった場合は、RCCM資格制度事務局まで受講時間あるいは受講会場の変更手続きに つき、問い合わせ下さい。 但し、変更の場合は、ご希望にそえないことも有りますので、十分ご承知下さい。 (4)その他留意事項 ① 喫煙は指定の場所以外は厳禁です。 ② 当日は車での来場はご遠慮下さい。また、駐車違反等の呼び出しで講習時間内に会場を 離れる場合には、再入室をお断り致します。 8.講習会修了証書の交付 RCCM登録更新講習会終了時に会場で、受講票と引換えに、「修了証書」を 交付いたし ます。 以 上
© Copyright 2025 ExpyDoc