自然環境 佐賀市の環境状況 佐賀市の豊かな自然 佐賀市の中心部は平野に広がる農地が大部分を占め、農業用水と生活用水を得るための水路が 網の目のように張り巡らされています。これらの水辺は水生生物や鳥など、多くの生き物が集ま る場となっています。このような環境は、人が泥上げや草の刈り取り等の管理をすることで保た れています。北部は背振・天山山系に囲まれた山林地帯となっており、ダム湖や森林、渓流など 緑豊かな自然の風景が広がっています。南部は有明海に面しており、広大な干潟ではムツゴロウ やシチメンソウ、クロツラヘラサギなどの珍しい生き物を観察することができます。 水辺の生き物 ) 水田や水路、池沼など多様な水辺環境あり、それぞれの環境に適応した生き物たちを育んでい の生き物 ます。全国的に絶滅が心配されている貴重な生き物も、数多く生息しています。 和名 環境省 説明 佐賀県 ※ ニッポン 水路の緩流域や湖沼な バラタナゴ どの止水域を好み、川底 レッドリスト レッドリスト 絶滅危惧ⅠA 類 絶滅危惧Ⅰ類種 絶滅危惧ⅠB 類 絶滅危惧Ⅰ類種 写真 の二枚貝に卵を産み付 けます。 アリアケ 九州の一部の河川にの スジシマ み生息し、流れが緩やか ドジョウ で底が砂泥質の環境を 好みます。2012 年に新 種記載されました。 ※レッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト) 森の生き物 の生き物 北部の森林地帯には渓流や湿原、起伏に富んだ山々など多様な環境があり、市街地では目にす ることができない生き物が生息しています。 ) 和名 の生き物 タゴガエル 説明 森林内の湿地や渓流に生息していま す。穴の中や岩の隙間でゴッゴッゴッ とくぐもった声で鳴きます。4~5月 頃に、水辺の岩の隙間などに産卵しま す。 ツチアケビ ラン科の腐生植物で、葉がありません。 薄暗い林の中などで見られます。秋に は赤い果実をつけますが、食用には向 きません。 7 写真 自然環境 佐賀市の環境状況 有明海の生き物 の生き物 南部は有明海に面しています。広大な干潟がある有明海には多くの固有種(有明海以外では見 られない種類)が生息しており、また、冬には多くの渡り鳥が訪れるなど、全国的にも貴重な環 ) 境が保たれています。漁業も盛んで、特にのりの養殖が盛んです。 の生き物 和名 ムツゴロウ 説明 体の斑点模様とハー 環境省 佐賀県 レッドリスト※ レッドリスト 絶滅危惧ⅠB類 準絶滅危惧種 絶滅危惧Ⅱ類 準絶滅危惧種 絶滅危惧Ⅱ類 絶滅危惧Ⅱ類種 写真 ト型の目が特徴的な 魚です。干潟の上を 這い回り、時にはジ ャンプすることも! シチメンソウ 国内では有明海での み見られる、塩生植 物。11 月頃に赤く 色付くことから、 「海 の紅葉」と呼ばれる。 シオマネキ オスは片方のハサミ が大きく発達しま す。このハサミを振 ってメスに求愛をし ます。 白石原湿原(久保泉町大字下和泉)の生き物 の生き物 白石原湿原は、生き物が住みやすい環境づくりを目的として平成13~14年度に佐賀市が整 備をしました。現在、地元団体「白石原トンボ生せい会」と本市が湿原やその周辺環境の維持管理 を行っています。 ) ここでは四季を通じてトンボや鳥などたくさんの生き物を観察することができ、いこいの場とし の生き物 て多くの方に親しまれています。 マガモ 8
© Copyright 2024 ExpyDoc