兵庫県立大学女性研究者支援室特任助教(客員教員)の公募について 兵庫県立大学では、男女共同参画の推進をより一層進めるため、企画・運営スタッフとして次のとおり 大学本部に設置する女性研究者支援室の特任助教(客員教員)を募集します。 1 募集の趣旨 兵庫県立大学は、 「神戸商科大学」 「姫路工業大学」 「県立看護大学」の 3 大学が統合してできた大 学であり、神戸商科大学の前身である神戸高等商業学校の開学からは 85 年を超える歴史と伝統を有 しています。教育・研究・社会貢献の各分野で、伝統や強みを生かした個性や特色がある大学づくり に取り組んでいます。その一つが女性研究者への支援です。平成 25 年度に「女性研究者研究活動支 援事業(一般型)」に採択され、本学の女性研究者が研究とライフイベント(育児・介護など)の両立 を支援するための環境整備を行うとともに、女性教員の採用に努めてきました。また、平成 26 年度 には、神戸大学、関西学院大学とともに「女性研究者研究活動支援事業(連携型) 」に採択されまし た。それぞれの伝統や強みを生かし、3 大学が連携することで、女性研究者の研究力、マネジメント 能力を高め、大学の中枢ポストへの登用を図っていくこととしています。 本学独自で行っている一般型事業は平成 27 年度で採択から 3 年の区切りを迎えますが、この 3 年 間の成果を最大限に生かし、本学の次代を担う女性研究者を育成し、その研究活動を支援する取り組 みを今後も進めていくこととしています。 そこで、今回、これらの事業の実施面で中心となる専門スタッフを募集します。 2 求める人材像 (1) 本学が実施する女性研究者研究活動支援事業をはじめとした、男女共同参画推進の取り組みの目 的・理念を理解し、熱意をもって事業の推進に取り組める人材。 (2) 大学本部・学部の教職員や学生、事業関係者と円滑に課題解決に向けた提案、調整を行うことがで きる人材。 (3) 自身のこれまでの研究や経験、他大学の先進事例を本学に有為に活用できる人材 (4) 本事業の実施を通して、自身の研究活動の向上に取り組み、事業の質的向上とともに、キャリアプ ランの確立を進めることができる人材。 3 職務内容 (1) 女性研究者に対する支援体制及び相談体制の運営 (2) 女性研究者研究活動支援システム(研究支援員の配置等)の運用 (3) 研究力向上のためのセミナーの企画・運営 (4) 教職員の意識改革のための研修の企画・運営 (5) シンポジウム・女性研究者の紹介など本学の取組や女性研究者の情報発信 (6) 本学における女性研究者研究活動支援方策のあり方の検討・取りまとめ (7) その他、女性研究者の裾野拡大のための取り組みや男女共同参画推進に係る事務 4 職名 任期付教員として「特任助教」の称号を付与 5 募集人員 1名 6 応募資格 大学院修士課程修了以上、もしくはそれと同等以上の能力を有する者 7 採用予定年月日 平成 28 年 6 月 1 日 (※ 採用予定日は平成 28 年 6 月 1 日を基本とするが、それよりも早い着任が可能であれば、 相談のうえ、採用を調整する場合がある。) 8 雇用期間 平成 28 年 6 月 1 日(予定)から平成 29 年 3 月 31 日までとし、業績評価に基づき契約更新を行う。 ただし、更新は年度単位で、最長で平成 31 月 3 月 31 日まで。 9 雇用形態 (1) 勤務時間 週 4 日 23 時間勤務、10 時から 16 時 45 分(休憩時間 12 時から 13 時) 。ただし、業務の都合に 応じて勤務日及び時間帯の振替を行うことがある。 (2) 休 日 毎週土・日曜日及び週休日(1 日)、国民の祝日、その他(12 月 29 日~1 月 3 日) 10 報酬 兵庫県立大学の助教としての報酬基準に基づき日額で支給する。月額 26 万円程度(勤務日数に応じて 支給) 。通勤交通費については、 兵庫県立大学の日額の交通費基準による(ただし、 上限 30,000 円/月)。 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労災保険に加入。 11 勤務場所 神戸市西区学園西町8-2-1 兵庫県立大学女性研究者支援室(神戸商科キャンパス内) 12 提出書類 提出書類は次のとおりです。なお、選考状況により別途書類の提出を求めることがあります。 ① 履歴書(様式 1) ② 教育・研究の業績に関して示す書類(様式は特に定めない) ③ 本事業における活動の抱負について、2,000 字程度にまとめたもの(様式は特に定めない) ④ 応募者本人についてご意見を伺える方(2 名)の氏名と連絡先(所属・役職、住所、電話・FAX 番号、電子メールアドレス) (様式は特に定めない) 13 応募締切 平成 28 年 4 月 6 日(水) (必着) 14 選考方法とスケジュール 第1次 書類審査 第2次 面 接(4月下旬予定[書類審査に合格した方を対象に、これまでの研究業績と抱負に関し てプレゼンテーションを行っていただきます。]) 選考結果については、平成 28 年 5 月上旬に応募者に通知します。なお、面接に際 して旅費は支給しませんので、あらかじめご了承ください。 15 応募書類の提出、問い合わせ先等 応募書類は、郵便または宅配便で、以下の宛先まで送付してください。なお、郵便の場合は、封筒 に「教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留で送付してください。 兵庫県立大学経営企画部総務人事課 (担当:杉本、前田) 住所:〒651-2197 神戸市西区学園西町8-2-1 電話:078-794-6580 ※ 提出いただいた書類は返却いたしません。また、提出書類に記載の個人情報は、本応募の利用目 的に限定して使用し、その他の目的には使用いたしません。
© Copyright 2025 ExpyDoc