第 12 回 白沢少年少女サッカー大会 実施要項 2015 年 7 月 7 日 1.目的 参加チーム相互、団員の親睦・交流を図り、より多くの子供たちにボールを蹴る楽しみ、 運動する事の楽しさを身近に味わえる機会を提供し、子供たちを長いスパンで育てるための きっかけの大会、サッカー競技を通して青少年・少女の健全育成に努める事を目的とする。 2.主催 白沢フットボールクラブスポーツ少年団 3.共催 本宮市教育委員会、ソニーエナジーデバイスサッカー部、本宮フットボールリーグ 4.後援 福島民友新聞社、福島民報社 5.期日 2015 年 7 月 18 日(土)∼20 日(月) 6.会場 本宮市総合グランド及び体育館(本宮市高木字黒作 1) 7.参加資格 スポーツ保険に加入している小学生 8.参加費 5,000 円/エントリー数(全カテゴリ自チームの試合初日 9 時までにグランド本部にてお支払いお願います) 9.開会式・閉会式 (1) 開会式は行いません。 代表者会議を各会場本部前で所定の時間で実施しますので各チーム 1 名以上参加お願いします。 (2) 閉会式は全日程終了後、それぞれの会場で実施致します。 10.大会実施会場(天候不良時の扱い) (1) U-8 全日程体育館で実施します。 最終日の 7/20(月)は U-10 及び U-12 がグランドで実施可能の場合体育館を開放しますので U-8 の交流戦希望チーム同士で交流戦を実施して下さい。 但し、最終日が天候不良によりグランドで U-10 及び U-12 の試合が実施不可能の場合は U-10 及び U-12 の試合を体育館で実施する関係で、U-8 の交流戦は実施しません。 (2) U-10、U-12 全日程グランドで実施します。 ただし、天候不良によりグランドで実施出来ないと判断した場合、その日の日程は全て体育館で実施しますので、 天候が良くても、悪くても必ず「スパイク、フットサルシューズ」両方持参して下さい。 雷雨等の影響により途中から体育館に変更となる可能性もあります。 (3) 全カテ共通 試合日程の各シート、【天候○】、【天候×】双方日程がありますのでどちらになっても良い様にご確認お願い致します。 体育館、グランドどちらで開催するかは当日朝の代表者会議でその都度確認致します。 当日雨が降っていた場合は体育館コート内に集合して下さい(小雨の場合はグランド) 事前に判断出来る場合は、各チームの代表者の方へ連絡致します。 11.予選リーグ(変則日程) (1) U-10、U-12 のみ 7/18(土)、7/19(日)のどちらかで予選リーグの 2 試合以上を実施して頂きます。 (2) 7/20(月)は U-10 及び U-12 全チームによる順位決定トーナメントを実施します。 (3) 詳細日程は別添付ファイル(Excel)をご確認お願い致します。 12.競技規則 ■U8(体育館) (1) 本大会独自のルールとする。 1.ゴールラインからの開始は GK のスローで開始する。それ以外の試合再開はキックインとする。 2.GK へのバックパスを手で扱った場合は一番近くのゴールエリアからの間接フリーキックとする。 3.GK からのスローがダイレクトにセンターラインを越えた場合、越えたセンターライン上から 対戦相手の間接フリーキックで再開とする。 4.オフサイドは有りません。 5.それ以外のルールは今年度日本サッカー協会競技規定を適用する。 (2) 試合人数は U8…6 人制(内 GK1 名) ※当該チーム同士で話し合い出場選手人数を変更しても良い (3) 試合時間は 20分(前後半10分ずつ、ハーフタイム5分) (4) 試合球は本部でフットサル専用球(フットサル 3 号球)を準備します。 (5) U10、U12 は天候不良によりグランドで開催出来ない場合は体育館で実施する。試合人数は 5 人制(内 GK1 名) (6) 審判は 2 人制(審判着を着用して下さい) (7) 試合結果報告は得点板側の審判員が試合終了後速やかに本部へ報告して下さい。 ■U10、U12(グランド) (1) 今年度日本サッカー協会競技規定を適用する。 (2) 試合人数は 8 人制(内 GK1 名) (3) 試合時間は 30分(前後半15 分ずつ、ハーフタイム5分) ※体育館で実施の場合25分1本で行います。 (4) 試合球は各チーム検定球 2 個ずつ持ち寄りでお願いします。 (5) 審判 審判着を着用お願い致します。 予選リーグは 2 審制(主審、第 4 審判の 2 名体制) 順位決定トーナメントは 4 審制(主審、線審 2 名、第 4 審判の 4 名体制) 審判員が不足している場合は代表者会議終了後本部へお伝えください。本部より派遣致します。 (6) 試合結果報告は後半主審を務めた方が試合終了後速やかに本部へ報告して下さい。 (7) U12 の決勝戦は本部から依頼されたチームの方にお願いします事ご了承下さい。 ■共通 (1) 警告を累積 2 回受けた選手又は、退場を命じられた選手は、次の1試合に出場出来ない。 警告、退場者が出た場合はチーム名、ユニフォーム番号、選手名を大会本部へ連絡下さい。 (2) メンバー表の提出、交換用紙は使用致しません。 (3) 選手の交代は自由とし、交代エリア(各ベンチ前)からとします。 (4) 前試合の試合終了 10 分前にはコート近くに集合して下さい。 集合が遅れた事が理由で試合開始が遅れた場合はその対象試合内で調整します。 PK 戦により時間がずれる事もあります事ご了承願います。 (5) ユニフォーム 対戦チーム同士が事前に打合せを持ち、明確に識別できるものを着用するものとする。 代表者会議後、当該チームで決めて下さい。識別が困難な場合はビブス着用も認めます。 (6) 体育館シューズは裏面が黒色の物は使用出来ません。 (7) U10、U12 へ参加するチームは天候が良くても体育館シューズを必ず持参して下さい。 13.順位決定方法 (1) 予選リーグの順位決定 1.勝点の多い順(勝3、分 1、敗 0) 2.当該チーム間の成績 3.得失点差の多い順 4.総失点の少ない順 5.総得点の多い順 6.上記で決定しない場合、該当チーム間でのコイントス(抽選)とする。 (2) 順位決定トーナメント戦 同点で終了の場合、延長戦は行わない。 体育館、グランド双方 1 人目からサドンデス PK 方式とする。 14.表彰 優勝チーム 優勝カップ(U-10、U-12) 準優勝チーム 準優勝カップ(U-10、U-12) 3位チーム 3 位カップ(U-10、U-12) ※U-8 に関しては福島民友新聞社賞とし、上位 3 チームにトロフィーを授与する。 優秀選手賞 1 名/エントリー1 チーム 特別賞 福島民報社賞 参加賞 全参加チームに参加賞 ※優勝∼3 位チーム(U-10、U-12)に授与するカップは持ち回りとし、優勝∼3 位チームが次年度大会まで保管とする。 (次年度参加出来ない場合は事前に受賞したカップを事務局へ返還お願いします) 15.その他 (1)グランド内テント 3 コートによる大会運営の為、コート内にテントが設置出来ません事ご了承下さい。 (2)応援場所 グランドは所定のエリア以外での声援は禁止とさせて下さい。 体育館はコート内(1階)での声援は禁止です。2 階の観客席でお願いします。 (3)駐車場は駐車出来る台数が限られておりますので極力乗合でご参加下さい。 (4)喫煙場所 タバコは所定の場所でお願いします。体育館・グランドそれぞれ 1 カ所のみ(下記会場図参照) 日程終了後は身の回りの清掃を全チームでお願いします。ゴミは持ち帰りお願いします。 (5)怪我、事故に関して 本大会での怪我、事故、盗難等に関しては各チームの責任を持って対応お願い致します。 (6)大会開催期間中の緊急病院 7月 19 日(日) (医)坂本クリニック 本宮市本宮字千代田 56‐1 (0243−34−1188) 7月20 日(月) (医)上遠野内科医院 本宮市本宮字荒町54 (0243−33−5866) 問合せ先 白沢フットボールクラブスポーツ少年団 代表 遠藤隆志 大会当日はお気をつけてお越し下さい(^.^)/
© Copyright 2024 ExpyDoc