NO, 6 H27,6, 25(木) 神崎中だより 大会特集の第4弾。大会での応 援・引率ありがとうございます。3 年生の大会・コンクールもよわずか になってきました。いろんな所でい ろんな人が頑張っていることを知 っていただけると幸いです。 大会特集 第4弾! 野球部 第10回山田杯中学校親善大会 ~6/20(土)山田中グラウンド~ が る 野 球 部 員 た ち 。 1回戦 神崎中 1010000 2 4 小見川 2000000 5 3× (神崎中)●大竹―石橋卓 (小見川) 伊藤、○加瀬―金田 ナ ラ 負 け を 喫 し 、 悔 し ら 、 ま さ か の 逆 転 サ ヨ 勝 利 を 目 前 に し な が <神崎中 > ※△は左打者、S=盗塁、E=エラー、WP=ワイルドピッチ(暴投) 1 1 2 石橋卓 (捕) 投安 S △大貫(遊) 三振 2 投手・伊藤 5 6 投ゴロ 三振 左安 4 石𣘺綾(三) 左安 5 武 田(左) 四球 S 6 中 島(中) 三振 9 齊 藤(右) 4 捕邪飛 3 △大竹(投) 中安 S 7 △高橋(一) 8 向 井(二) 3 三振 三振 打安点四振犠盗 E 二飛 3走 WP 41000010 四球 S 2走 WP 30013010 7 三振 中直 三振 右安 S 送バン 中2 三振 三振 二ゴロ 死球 S 三振 四球 三振 三振 三振 三振 延長 1走 42002001 スクイズ× 三ゴロ 31000101 二飛 31111010 31002010 20011010 30003000 20012000 加瀬 初回、3番大竹選手、4番石橋綾選手の連続ヒットを足がかりに、相手投手の動揺を誘って暴投 で1点先制。そのウラ、小見川中3番今泉選手が2点タイムリーで1-2と逆転されますが、さら に攻め立てる小見川を、石橋捕手の見事な盗塁阻止で断ち切ると、エース大竹投手が本領発揮。そ の後6回まで相手打線をノーヒットに抑える力投を展開。 追いつきたい本校は3回。2死二塁のチャンスで、5番武田選手 が持ち前のパンチ力と勝負強さを見せ、右中間に豪快な同点二塁打。 これで2―2。 その後は緊迫した投手戦となり、試合は7回で決着がつかず、特 別延長戦(無死満塁からスタート)にもつれこみました。 延長戦の表。無死満塁で4番石橋綾選手からスタートした本校は、スクイズを警戒した相手投手 の暴投で三塁走者に続き、二塁走者まで生還する好走塁でついに4-2と均衡を破ります。 (この 二塁走者大貫選手の判断と走塁は見事。 ) この回を抑えれば勝利――という延長戦のウラの守備。1死満塁から、押し出し死球、フィルダ ースチョイスと不運が続き、4-4の同点。さらに抑えようと力が入ったか、2番谷本選手への3 球目が暴投となって、三塁走者が生還。無念の逆転サヨナラ負けを喫してしまいました。 剣道部 第 40 回長生村剣道大会 ~6/20(土)長生村体育館~ 【男子団体リーグ戦】第14リーグ 神崎中●0-1○御宿中 先鋒・大嶋国定(引分)― 坂爪 次鋒・椿 空大 ● ― 吉野 中堅・石井悠太(引分)―柴原 副将・飯嶋祐介(引分)― 関 大将・木内辰樹(引分)― 米本 神崎中●1-2○東金西中 先鋒・大嶋国定(引分)― 荒井 次鋒・椿 空大(引分)― 豊田 中堅・石井悠太 ● ― 豊永 副将・飯嶋祐介 ● ― 佐藤 大将・木内辰樹 ○ ― 清宮 男子は成東中に5-0 と圧勝したものの、御宿 中・東金西中に惜敗。予 選リーグで敗退となり ました。 朝5時半に出発の大遠征。県内各 地から県大会常連校も続々集結! 神崎中○5-0●成東中 先鋒・大嶋国定 ○― 荒川 次鋒・椿 空大 ○― 田口 中堅・石井悠太 ○― 伊庭 副将・飯嶋祐介 ○― 花澤 大将・木内辰樹 ○― 地井 第1リーグ (勝浦中、東金中、茂原南中) 第2リーグ (本納中、山武中、根郷中) 第3リーグ (茂原中、芝山中、千種中) 第4リーグ (国分寺台西、一宮中、山武南中) 第5リーグ (ちはら台南、国吉中、大網中) 第6リーグ (鴨川中、東金東中、八街北中) 第7リーグ (睦沢中、大多喜、酒々井、光中) 第8リーグ (茂原東中、成東東中、勝浦北中) 第9リーグ (小中台中、松尾中、双葉中) 第 10 リーグ(白子中、九十九里中、岬中) 第 11 リーグ(長生中、増穂中、市原中) 第 12 リーグ(大原中、木更津一中、蓮沼中) 第 13 リーグ(横芝中、興津中、八街南中) 第 14 リーグ(神崎中、御宿中、成東中、東金西) 【女子団体リーグ戦】第1リーグ 神崎中●0-3○大原中 先鋒・平野由夏(引分)― 最者 次鋒・澤田歩佳(引分)― 猿渡 中堅・臼方こなつ ● ― 岩瀬 副将・郡司実羽夏 ● ― 古谷 大将・富塚桃子 ● ― 莊司 神崎中○3-0●山武南 先鋒・平野由夏 ○ ― 川嶋 次鋒・澤田歩佳(不戦勝) 中堅・臼方こなつ(引分)―大野 副将・郡司実羽夏 ○ ― 榎 大将・富塚桃子 (引分)― 深澤 女子は第1リーグで山武南中に見事勝利。しかし昨 年大敗を喫した常勝校・大原中に序盤食い下がりなが らも敗れ、惜しくもリーグ2位で決勝トーナメントに 進めず。 第1リーグ (大原中、山武南中、神崎中) 第2リーグ (鴨川中、市原中、山武中) 第3リーグ (茂原東中、大網中、五井中) 第4リーグ (茂原南中、国分寺台西、成東東中) 第5リーグ (長生中、誉田中、成東中) 第6リーグ (茂原中、東金西中、八街北中) 第7リーグ (ちはら台南、国吉合同、東金中) 女子は第1リーグで山武南中に見事勝利。しかし昨 第8リーグ (小中台中、東金東中、岬中) 年大敗を喫した常勝校・大原中に序盤食い下がりなが 第9リーグ (横芝中、酒々井中、勝浦北中) らも敗れ、惜しくもリーグ2位で決勝トーナメントに 第 10 リーグ(一宮中、木更津一中、芝山中) 進めず。 第 11 リーグ(九十九里、光中、千種中、勝浦中) 陸上競技部 第 36 回県中学校陸上競技記録会・成田大会 ~6/6(土) ,7(日)東総運動場~ 入賞した選手 共通 1500m 池上和真 2年 第6位 男 共通 3000m 池上和真 2年 第6位 共通走高跳 飯島拓磨 3年 第4位 小幡大輝 2年 第6位 子 共通棒高跳 飯島拓磨 3年 第4位 共通砲丸投 巻嶋一輝 3年 優 勝 巻嶋大輝 3年 第3位 四種競技 椿 惠介 3年 第4位 髙橋優斗 2年 第8位 女 共通走高跳 髙橋歩未 3年 第6位 子 4 分 24 秒 50 9 分 25 秒 49 1m 73 1m 65 3m 40 12m 54 10m 74 1640 点 1259 点 1m 40 印旛郡市中学校陸上競技記録会 ~6/20(土) ,21(日)佐倉市岩名運動公園陸上競技場~ 入賞した選手 1年 1500m 橋口歩生 1年 第6位 4 分 44 秒 14 男 共通走高跳 飯島拓磨 3年 第3位 1m 73 小幡大輝 2年 第7位 1m 65 子 共通砲丸投 巻嶋一輝 3年 優 勝 11m 89 巻嶋大輝 3年 第2位 11m 38 この日、次々と自己新記 四種競技 椿 惠介 3年 優 勝 1758 点 録を更新し、一気に大ブレ 女 髙橋歩未 3年 第3位 1992 点 イクした椿惠介選手。 四種競技 子 吉井佑菜 3年 第8位 1602 点 関東大会・全国大会・ジュニアオリンピックにつながる県通信大会への出場権を賭けた運命の記 録会。成田大会・印旛記録会いずれもまさに個人の記録への挑戦というシビアな戦いとなりました。 上位で入賞した選手が早々に県通信出場を決めたあと、特に最後の最後、土壇場となった印旛大会 では、四種競技で次々と自己新を更新して優勝した椿惠介選手をはじめ、棒高跳の椎名亮太選手、 水内竹尋選手など、見事に自己ベストをマークする選手が続出。ここ一番の強さを見せました。 県通信出場を逃した選手も、まだチャンスあり! 総体地区予選(7/11,12)で好記録を出せば、県総体 7/4,5 出場→標準記録突 破で全国大会へ。 1 2 3 4 5 6 7 椿 惠介 椎名亮太 巻嶋大輝 水内竹尋 飯島拓磨 巻嶋一輝 髙橋歩未 3年 3年 3年 3年 3年 3年 3年 四種競技 棒高跳 砲丸投 棒高跳 走高跳 砲丸投 四種競技 記録会で見事に標準記録 を突破した選手及び県陸 上専門部からの推薦を受 けた選手たちです。 8 9 10 11 小幡大輝 渡邊虹太 池上和真 橋口歩生 2年 2年 2年 1年 走高跳 棒高跳 共通 1500M 1 年 1500M 健歯児童生徒審査会でW準優勝! ~6月11日(木)佐原中央公民館 校内の歯科検診で歯医者さんから「健康な歯の持ち主」とし て推薦された2名が、学校代表として健歯児童生徒審査会に出 場。香取郡市だけでなく匝瑳市も含めた広い範囲から「学校ナ ンバー1の歯の持ち主」が集結。その中で、なんと本校の木内 辰樹くん、三田村南さん(いずれも3年)がダブルで準優勝受 賞という快挙。 「健康な歯」は大きな財産ですから、いつまでも 健康な歯を保ってくださいね。 準優勝に輝いた木内辰樹く んと三田村南さん。 3年生の部活動最後となる夏の総体地区予選大会や コンクールに向けて、3年生の決意表明と下級生の エールで学校全体の雰囲気を高める行事 ◇ 日 時 7月3日(金) 13:45~14:50 ◇ 場 所 神崎中学校体育館 ◇ 会の流れ 進行 生徒会本部(2年生) (期末 PTA 参観授業として行う) 【発表順番】 陸上部→バレーボール部→吹奏楽部→野球部→剣 道部→ソフトテニス部→サッカー部 (1)3年生入場 (2)始めの言葉(生徒会本部) (3)生徒会歌斉唱 (4)生徒代表の話(生徒会本部) (5)各部活動の抱負発表(3年生全員一言) 昨年の発表の様子(左) と下級生のエール(下) (6)在校生代表エール(応援係・各部活動か ら2名) (7)部活動主任のお話(本田先生) (8)校長先生のお話 (9)終わりの言葉(生徒会本部) (10)3年生退場 隊 形(※3年生はパイプイス、下級生は教室のイス持参です。 ) ス テ ー ジ 陸 上 先 生 ひ な バ レ 吹 奏 | 楽 野 球 剣 道 サ ッ カ ー 生 徒 (部活動部長) 会 本 部 テ ニ ス 壇 ひ な ★ 壇 ★ 1B生徒席(2列) 2B生徒席(2列) 保 入り口 護 1A生徒席(2列) 2A生徒席(2列) 者 席 (150席=30席×5列) 応援団2 列
© Copyright 2025 ExpyDoc