第15回 航海訓練所・海技大学校 研究発表会 プログラム

航海訓練所・海技大学校
研
究
発
表
会
2015年9月10日(木)開催
【第1共用会議室】 時間
10:30~10:40
氏名 所属
題 名
○印は発表者
開会挨拶 海技大学校 研究管理委員長 角 和芳 【教育訓練】 司会 研究調査室長 松崎 範行
10:40~11:00
実習生の船舶職員としての職業意識の醸成について
○角 真紀(航海訓練所 准教授)
熊上 尚男(航海訓練所 教授)
11:00~11:20
機関シミュレータ及び事例解析を用いたERM訓練の有効性 -構成と訓練プログラム-
○吉原広太郎(海技大学校 助手)
11:20~11:40
機関シミュレータ及び事例解析を用いたERM訓練の有効性 -アンケート結果に基づいた検証-
○佐藤 歩美(海技大学校 准教授)
11:40~12:00
Study on the Fusion of Navigational Information toward e-Navigation
○奥田 成幸(海技大学校 教授)
12:00~12:20
練習船実習生を対象としたeラーニングに関する研究
-学習環境デザインにおける教官の役割分析-
○坂 利明(航海訓練所 准教授)
霜田 一将(航海訓練所 准教授)
小澤 春樹(航海訓練所 教授)
村田 信(航海訓練所 教授)
12:20~12:30
予 備
12:30~13:30
昼 休 み
【教育訓練】 司会 航海科長 熊田 公信
13:30~13:50
海技大学校におけるBRM研究に関する取り組みについて
○久保野雅敬(海技大学校 講師)
13:50~14:10
実技訓練におけるトレーニング・モチベーションの調査研究について
〇河合 和彦(航海訓練所 講師)
下田 壮一(航海訓練所 講師)
尾崎 高司(航海訓練所 教授)
熊上 尚男(航海訓練所 教授)
14:10~14:30
練習船内における実習生用充実感測定尺度の開発1 -信頼性、妥当性の評価-
○佐藤 哲司(航海訓練所 准教授)
藤井 肇(航海訓練所 教授)
14:30~14:50
【特別講演】 練習船実習生を対象とした指差呼称の効果に関する研究
○吉村 健志(海上技術安全研究所)
疋田賢次郎(海上技術安全研究所)
山本 訓史(航海訓練所 教授)
阪根 靖彦(航海訓練所 教授)
村田 信(航海訓練所 教授)
小川 涼(航海訓練所 講師)
楠 将史(航海訓練所 講師)
14:50~15:10
【特別講演】 機関点検支援システムの開発 -教育・実習への活用-
○疋田賢次郎(海上技術安全研究所)
沼野 正義(海上技術安全研究所)
石村惠以子(海上技術安全研究所)
多田 恭祐(航海訓練所 教授)
休 憩
15:10~15:20
司会 機関科長 田村 優
【環境保全・気候変動】
15:20~15:40
【特別講演】 Argoフロートによる海洋変動の研究 -全球海洋観測システムと国際アルゴ計画-
○細田 滋毅(海洋研究開発機構)
15:40~16:00
航海訓練所練習船 Argo計画への協力について
○小川 涼(航海訓練所 講師)
松崎 範行(航海訓練所 教授)
16:00~16:30
国際条約による環境規制への練習船の対応
-フルオロカーボンHCFC→HFCへの転換・日本丸での一例-
○今 吾一(航海訓練所 教授)
16:30~17:10
【特別講演】 航海訓練所練習船における船舶起源PMの測定等環境対応技術の研究
○前田 和幸(水産大学校 教授)
予 備
17:10~17:20
17:20~17:30
閉会挨拶 航海訓練所 理事長 竹井 義晴
【第2共用会議室】 【運航技術・情報通信・航海文学・安全】 司会 情報通信システム室長 小澤 春樹
13:30~13:50
船舶運航に必要な資質及びその訓練手法に関する基礎的研究
○熊谷 慧(航海訓練所 助教)
外谷 進(航海訓練所 教授)
甲斐 繁利(航海訓練所 教授)
13:50~14:10
指差呼称に対する練習船乗組員の意識調査
○熊田 崇徳(航海訓練所 助教)
山本 訓史(航海訓練所 教授)
14:10~14:30
船陸間マルチメディア通信の効率化に関する調査研究
-練習船気象情報システムの開発について-
○霜田 一将(航海訓練所 准教授)
添田 忍(航海訓練所 准教授)
藤井 肇(航海訓練所 教授)
14:30~14:50
メルヴィル『白鯨』『ビリー・バッド』における「個」と「国家」
-アメリカニズムと対立項としての「海洋」表象-
○杉田 和巳(海技大学校 教授)
14:50~15:10
ヒヤリハット情報分析とデータベース構築による安全向上について
○鷲塚 智(航海訓練所 准教授)
岩元 省吾(航海訓練所 准教授)
松崎 範行(航海訓練所 教授)