シンポジウム「日本古代の地域と交流」

シンポジウム「日本古代の地域と交流」
平成 27 年 2 月 7 日(土)-2 月 8 日(日)
日文研第3共同研究室
2月 7日(土)
14 時~14 時 10 分
開会のあいさつ、シンポジウムの経緯説明(倉本一宏 日文研教授)
14 時 20 分~15 時 00 分
堀井佳代子(同志社大学講師)
「朝賀・節会における外国使節の礼式について」
15 時 10 分~15 時 50 分
久米舞子(日文研プロジェクト研究員)
「天野山金剛寺聖教の特質」
16 時 00 分~16 時 50 分
三舟隆之
(東京医療保健大学准教授)
「道場法師説話群の成立-美濃・尾張の交通網と地域社会」
17 時 00 分~17 時 50 分
宮川麻紀(東京大学研究員)
「平安時代の市と交易」
18 時 00 分~
情報交換会(解析室)
2月 8日(日)
9 時 00 分~ 9 時 40 分
中村友一(明治大学講師)
「対外交渉と帰化渡来系氏族」
9 時 50 分~10 時 00 分
河内春人(明治大学講師)
「七世紀における「任那の調」」
10 時 10 分~10 時 50 分
河上麻由子(奈良女子大学准教授)
「東アジアの勅撰経典目録について」
11 時 00 分~11 時 40 分
井上章一(日文研副所長)
「
『日本に古代はあったのか』をめぐって」
11 時 50 分~12 時 30 分
総合討論
12 時 30 分~12 時 40 分
閉会のあいさつ(倉本一宏)
司会 中町美香子(日文研機関研究員)
コメンテーター ・加藤謙吉(成城大学講師)
・佐藤 信(東京大学教授)
・磐下 徹(大阪市立大学講師)
・倉本一宏