Document

服部都市緑化植物園
冬の定点観察
2015.2.27
☆ヤブツバキ原種
花は茶筅のように雄しべが集まる。
花糸は白く、雌しべは3裂
花弁は5個で平開しない。
赤色、まれに淡紅色
葉は互生し鋸歯は細い。葉は無毛。
花の座には大量の蜜を蓄える。
ヤブツバキがすべてのツバキの
元になる。
花芽は葉芽の最下芽鱗の
腋芽が発達したもの。
講師は自然と文化科の
岡田純子先生
藪椿 白
一重 ラッパ咲き
曙 ヤブツバキ系 一重 椀咲き 大輪
日光(ジッコウ) 唐子咲き 小輪
白卜伴 唐子咲き 小輪
唐子咲きは雄しべが変化 江戸期からの古典品種
月光(ガッコウ)=卜伴 小輪
唐子咲き 唐子弁は白色
白玉 一重抱え性の筒咲き
江戸期からの古典品種
太郎冠者(有楽) 侘助系 紫をおびた桃色。時に白斑も入る
明石潟 八重咲き
平開咲き 極大輪
光源氏 牡丹咲き 大輪 肥後大関 雄しべが梅芯で
紅縦絞り 白覆輪
中央に見事に広がる
炉開き 藪椿Xキンカチャ
平開咲き 茶芯 極小輪
ユキツバキ 花糸は黄色
ヤブツバキの花糸は白
ツバキの花の大きさ
極大輪 13cm以上 大輪 10~13cm
中輪 7~10cm 小輪 4~7cm
極小輪 4cm以下
ハイドゥン ベトナムの海棠椿 花弁は肉厚でボリューム感が
花弁数が多く、白覆輪あり。 ある。葉は日本の椿とは異なる。
☆
☆ 服部都市緑化植物園の椿
☆
☆
< 一重咲き >
霊鑑寺藪椿 筒咲き
雲竜 ラッパ咲き 小輪 園芸太郎庵 筒咲き
日本の誉 ラッパ咲き 桃千鳥 筒咲き 白逆さ富士 筒咲き小輪
紅妙蓮寺 抱え咲き
天津乙女 筒咲き小輪
美土野 平開咲き
黒潮 筒咲き 中輪
< 斑や絞りの入った椿 >
綴錦 白斑 八重大輪 赤草紙洗 濃紅縦絞り 岩根絞 白斑 大輪
隠れ磯 白覆輪
関東玉錦 東洋錦 抱え~盃状咲き
霊鑑寺舞鶴 紅地に白斑 百路の日暮 紅縦絞 糊こぼし お水取りの椿
大虹 八重大輪 白斑
四海波
紅縦絞り
八重
獅子咲き 大輪
中心の花弁が
ねじれて咲く
< 八重咲き・千重咲き・唐子咲きの椿 >
斑
絞
入
り
り
白鳳 八重~牡丹咲き 大輪 蝦夷錦 赤に白斑 大輪
福娘 八重 大輪
蝦夷錦 白
御代錦 八重 中輪 白斑 狩衣 八重 紅の縦絞り
大納言 八重 大輪 赤腰蓑 唐子咲き 小~中輪 式部 唐子咲き 小輪
黄河 獅子咲き 中輪
< 肥後椿 >
肥後椿の特徴は・・
一重・平咲き・梅芯
200年以上の伝統
花期は 1月~4月
色は白、桃、紅、絞り等
花弁は一重で平開
花弁数 5~10個
雄しべは100~250本
光明
日の丸
万歳楽
肥後大阿蘇
< 侘助系の椿 >
姫侘助 淡紅縦絞り 白侘助 極小輪
猪口咲き 極小輪 一重猪口咲き 有香
土佐有楽
天倫寺月光 紅侘助 紅桃色 黒侘助
筒シベ 中輪 葯退化白シベ 一重筒咲き 小輪 筒咲き 小輪
< 葉に特徴のある椿 >
金魚葉椿の葉と 一重中輪の花 桜葉椿の葉
柊葉椿の葉と花 花は一重筒咲き 小輪
☆ マンサクのインプリ 山岡さん
鋸葉椿の葉
☆ スイセンのインプリ 田伏さん
☆平成26年度、服部都市緑化植物園での定点観察最後の回でした。
岡田先生の講義で、毎回植物観察がさらに楽しくなりました。ありがとうございました。