pl oce ‹p 07.11.2 11:52 AM y[W 3 長岡大学 平成19年度 社会人MOT講座「イノベーション人材養成プログラム」 教育プログラム コース クラス 戦略経営 全 目利き (実課題) 事業構想 (実課題) 教 授 法 習得する能力、スキル、知識の概要 問題意識の涵養、戦略的思考法 講義+ケースメソッド 初 級 創造的思考法、アイデア出しの方法 上 級 市場性評価、企画提案書作成 講義+演習 実課題持込型グループワーク 初 級 戦略の策定プロセス 上 級 経済性評価、事業計画書作成 講義+演習 実課題持込型グループワーク 初 級 マーケティングの基礎 講義+演習 中 級 製品コンセプト作成法 実課題持込型グループワーク 上 級 マーケティング戦略策定プロセス フィールド調査実践 地域戦略 (実課題) 初 級 社会調査、統計分析、経済産業政策 講義+演習 上 級 地域政策立案プロセス 実課題持込型グループワーク 起業教育指導 全 起業教育の方法、指導方法 実習+講義 商品創造 (実課題) 修了者の到達レベル コース 到 達 レ ベ ル 学習量 人数 戦略経営 創造的、戦略的経営を実践しイノベーションに挑戦す る決意を固めること。 3時間×8日 =24時間 10∼15人 目利き (実課題) 実課題に基づいて、特徴ある技術を新たな市場ニー ズに結び付け、市場性、技術の可能性を分析して新 製品、新事業創造の企画提案書を作成できることを 示すこと。 3時間×16日 =48時間 12∼18人 事業構想 (実課題) 実課題に基づいて、投資家、金融機関から評価される 事業構想・計画書を立案できることを示すこと。 3時間×16日 =48時間 5∼10人 商品創造 (実課題) 実課題に基づいて、企業側に評価される新商品企画書 を作成できることを示すこと。 3時間×24日 =72時間 12∼18人 地域戦略 (実課題) 実課題に基づいて、国政レベルで評価される地域政策 を作成できることを示すこと。 3時間×16日 =48時間 10∼15人 起業教育指導 生徒、学生を対象とする起業体験教育を指導できるこ と。 6時間×4日 =24時間 3∼5人
© Copyright 2025 ExpyDoc