日本史B

担当(
教
科
社会
科
目
月 考査時数
4
5
第
一
時数
(16)
中間考査
6
学
期
時数
7
(20)
期末考査
休夏
単元・項目・学習事項
第1章 文化と国家の形成~2章 古代国家の確立
1.日本の旧石器文化 2.縄文時代の社会と文化
3.弥生時代の社会と文化 4.小国の分立,倭国の形成へ
5.大和政権の形成 6.倭の五王と大和政権の勢力伸長
7.氏姓制度と群集墳の出現 8.飛鳥時代の政治と文化
9.古代国家の形成 10.律令の成立と白鳳文化
11.平城京と律令政治 12.奈良時代の社会と政治
13.国家仏教と天平文化 14.平安初期の政治と文化
15.摂関政治の確立 16.国風文化の成立
第3章 中世社会の成立~4章 中世社会の展開
1.中世社会の土地制度2.武士団の成立
3.院政と保元・平治の乱4.平氏の繁栄と治承・寿永の乱
5.鎌倉幕府の成立過程6.承久の乱と執権政治
7.地頭の荘園支配8.農工業の発達と流通
9.蒙古襲来と鎌倉幕府の衰退 10.鎌倉時代の仏教と文化
11.北条氏の専制と悪党 12.建武の新政と南北朝の内乱
13.室町幕府の確立 14.室町幕府の東アジアと日本
15.南北朝時代の文化と北山文化
16.室町時代の流通経済の発達 17.惣村と一揆
18.室町時代の衰退と戦国動乱 19.戦国時代の政治と社会
20.東山文化と地方への波及
第5章 統一政権の成立~7章 大日本帝国の形成
1.大航海時代と日本 2.織田信長の天下布武
3.豊臣秀吉の全国統一 4.豊臣政権の対外政策
5.桃山文化 6.江戸幕府の成立
7.幕府と藩の支配体制 8.鎖国と四つの口
10
9.身分制と村・町の支配 10.幕府政治の転換
11.産業の発達 12.交通と都市の発達
13.町人文化と学問の発達 14.享保の改革と田沼の政治
15.商品経済の発達と社会の変化 16.蘭学と国学の普及
17.寛政の改革と異国船の接近 18.大塩の乱と天保の改革
19.民衆文化の発展 20.開国と社会の変動
21.尊王攘夷から倒幕へ 22.明治維新と新政府の成立
二
(22)
中間考査
学 11
第7章つづき~9 章 15 年戦争と日本・アジア
期
時数
12
(16)
期末考査
)
教
学
2
高校日本史B(実教出版)
材
年 年
9
時数
寛二
高
日本史B
夏休みの宿題として調べ学習をおこなう
第
林
1.文明開化と復古 2.地租改正と富国強兵
3.アジア外交と国境問題 4.民権思想と国会開設運動
5.私擬憲法と政党の結成 6.松方財政と民権運動の激化
7.大日本帝国憲法の制定8.条約改正と立憲政友会の結成
9.朝鮮政策と日清戦争 10.日清戦争後の東アジア
11.日露戦争と朝鮮 12.朝鮮の植民地化
13.産業革命と社会問題 14.欧米文化と伝統文化の交錯
ねらい・ポイント
原始社会の特色および古代国家と社会や
文化の特色について、国際環境と関連付けて
考察する。
古代国家と社会や文化の特色について、国際環
境と関連付けて考察する。
コ
ー
ス
総合
保育
特技
備考
ポイントを
PPで表示する。
生徒に板書などを
もとにノート作成
させる。
プリントを使用し、
日本史の基本を把
握させる。
中世国家と社会や文化の特色について、
国際環境と関連付けて考察する。
学習範囲でもっとも関心が持てた歴史事項を
調べる。
近世国家と社会や文化の特色について、
国際環境と関連付けて考察する。
B4レポート
1枚提出
ポイントを
PPで表示する。
生徒に板書などを
もとにノート作成
させる。
プリントを使用し、
日本史の基本を把
握させる。
近代国家の形成と社会や文化の特色について、
国際環境と関連付けて考察する。
15.大正デモクラシー16.第 1 次世界大戦
休冬
冬休みの宿題として調べ学習をおこなう
1
第
三
学 2
期
時数
(21)
3 期末考査
春
休
平成 27 年度
第 9 章つづき~10 章 戦後改革と高度経済成長
1.第 1 次世界大戦後の世界2.日本資本主義の成長
3.米騒動と社会運動4.普通選挙法と治安維持法
5.大正デモクラシーと文化6.侵略戦争への序幕
7.満州事変と「満州国」8.日中戦争
9.第2次世界大戦と日本 10.アジア太平洋戦争
11.戦時下の文化と国民生活 12.日本の敗戦
13,戦後世界と日本 14,日本国憲法と民主主義体制
15,戦後改革の転換 16,経済復興と再軍備
17,サンフランシスコ平和条約 18,新日米安全保障条約
19,高度経済成長と公害 20,ヴェトナム戦争と沖縄
21,戦後の文化
学習範囲でもっとも関心が持てた歴史事項を
調べる。
近代~現代国家の形成と社会や文化の特色に
ついて、国際環境と関連付けて考察する。
B4レポート
1枚提出
ポイントを
PPで表示する。
生徒に板書などを
もとにノート作成
させる。
プリントを使用し、
日本史の基本を把
握させる。