(平成27年) 2015 9 No.657 奇跡 の花 ど根性ひまわり 粕屋 に咲 く 東日本大震災の際、津波で甚大な被害を受けた 石巻市で、どこからか流れ着いたひまわりの種が、 ヘドロにも塩害にも負けず開花しました。 石巻市の人々の勇気の象徴である﹃ど根性ひま わ り﹄。た く さ ん の 人 の 手 を 介 し て、そ の 子 孫 の 種が粕屋町でも見事に花を咲かせました。 ( 駕与丁公園シルバー人材センター付近) P2∼3 P 4 ∼ 11 P12 ∼ 13 P14 ∼ 17 P18 ∼ 20 P21 P22 ∼ 24 まちのわだい 役場からのお知らせ お知らせシリーズ 各種団体 施設情報 行事予定 いろいろ情報コーナー み た ら い も きち 元仲原小学校長 Town Topics ま まち ちの のわ わだ だい い 故 御手洗茂吉氏に叙位 き ご か 56 奥様 久子氏(写真下段左)と 御子息 昭夫氏(写真上段中央) 46 12日 7月 Town Topics 平成 年度 粕屋町青少年育成町民の会 人 権 問 題 啓 発 強 調 月 間 大会 社会を明るくする運動強調月間 三本大会を開催 サンレイクかすや・さくらホールにおいて「育てよう 心 豊かな粕屋の子ども」、「みんなで築こう 人権の世紀」、「ふ れ あ い と 対 話 が 築 く 明 る い 社 会 」 を ス ロ ー ガ ン と し て、 約 500名の町民の皆さまの参加のもとに三本大会を開催しま した。 前半は、主催者である3つの会の事業報告や役員の承認、 委員の紹介などを行いました。後半は、「青少年、地域での 立ち直り支援」~信じ続ければ応えてくれる~と題して、福 岡県連合協力雇用主会の野口義弘 会長による講演会を実施 しました。 野口会長からは、自ら経営されているガソリンスタンドに 問題を抱えた少年少女らを雇用したエピソードをもとに、何 があっても最後まで信じることの大切さや、働く喜びを知る ことで自分自身に自信を持てば、青少年は必ず立ち直ること ができるということを熱く語っていただきました。参加され た皆さまも、最後まで熱心に耳を傾けられ、子どもや若者が 希望をもち、笑顔で暮らすことのでき、人権が尊重される社 会 の 実 現 に 向 け て、 地 域 の 一 員として何ができるかを考え る機会となりました。 講師の野口義弘氏 じゅろく い 50 8月 4日 故御手洗茂吉氏に、叙位(従六位)が贈られ、8月4日に福岡県庁にて小川 洋 知事から奥様である御手洗久子氏に伝達されました。 御手洗茂吉氏は、小学校教諭として、福岡県の理科教育や特別支援教育等の発展 に大きく寄与され、また退職後も地域の社会福祉等に貢献されました。その功績が 認 め ら れ、 平 成 年 8 月 に、 叙 勲( 瑞 宝 双 光 章( 教 育 功 労 )) を 受 賞 さ れ ま し た。 残念ながら今年4月に 歳で御逝去され、今回の叙位となりました。 粕屋町においては、昭和 年度から昭和 年度までは教頭として、また昭和 年 度には校長として、粕屋町立仲原小学校に赴任、地域に愛される学校づくりにご尽 力いただきました。 ここに生前の功績をたたえ、ご冥福をお祈りします。 24 27 野口会長と少年少女との エピソードが上映されました 90 仲原小学校の校門の両脇に枝を広げる 叙勲受賞時の 御手洗茂吉氏 「鹿子の木」 仲原小学校百周年記念行事の際、御手洗氏が 近在の山々に何度も登り、猪野山にて見つけ 植樹したもので、同校の校章の鹿の角にちな んだものとして語り継がれています。 まちのわだい このコーナーでは、あなたのまわりの身近な出来事や話題を待っています。 Town Topics info 協働のまちづくり課までご連絡ください。 ☎938-0173 2 広報かすや 2015.9 第 回 町民囲碁将棋大会開かれる 25 成績は次のとおりです。 高橋 洸太 児玉 渉 — 木下 信之 斉藤 正昭 — — — — 高橋 慶多 跡部 明光 — 宇都 一男 小山 真彦 — 将棋の部 町 民 の 棋 力 向 上 と 親 睦 を 深 め る こ と を 目 的 に 毎 年 行 わ れ て い ま す。 囲 碁 名、将棋 名が参加し、その中でも囲碁の松永美好さんは 歳と今 そら 大会最高齢、将棋の部では7歳の岩﨑昊君と竹岡凛太郎君が最年少で熱 戦を繰り広げました。 6月 囲碁の部 町 長 杯 優勝 長 義寛 2位 澤田 豊司 3位 金丸 文雄 議 長 杯 優勝 飯野 英三 2位 野田 陽 3位 安川 眞一 教 育 長 杯 優勝 藤 晃 片嶋 毅 2位 3位 野田 昭徳 福祉協議会長杯 優勝 河辺 孝義 2位 太田 誠 3位 竹田 真二 文化協会長杯 優勝 平田 健也 2位 安川 邦緒 3位 吉海 國弘 91 こども大使がやってきた ホームステイの受け入れにご協力いただいた皆さま、ありがとうござ いました。 Town Topics 27 アジア太平洋こども会議 14 14日 毎年行われている「アジア太平洋こども会議」でのホームステイの受 入れ事業は、今年で 回を迎え、粕屋町にはミクロネシアから4人、ラ オスから6人のこども大使と引率者2人が、7月 日から 日にかけて ホームステイしました。期間中は、町内の小学校へ登校するなど、粕屋 町のホストファミリーのもとで日常生活を体験しました。 日にはウェルカムパーティーを行い、こども大使たちはホストファ ミ リ ー と 食 事 を し な が ら 会 話 を 交 わ し、 歌 や レ ク リ エ ー シ ョ ン を 一 緒 に 楽 し ん で い ま し た。 日 に は、 ホ ス ト フ ァ ミ リ ー 長 隆 幸 さ ん の お 世 話 で、 南 部 消 防 署 を 見 学 し、 は し ご 車 に 乗 る 体 験 を し て、 目 を 丸 く し ていました。 19 21日 30 Town Topics 言葉も文化も違うこども大使とホストファミリーの共に過ごした日々 が、 (かけがえのない) 経験になることを願っています。 22 まちのわだい 広報かすや 2015.9 3 将棋の部 囲碁の部 27 7月 17 Information 役場からのお知らせ 通知カード・個人番号カード 通知カード 平成 27 年 10 月に通知される紙製のカードで、住民票を有する全ての方に送付(書留郵便)されます。 個人番号(マイナンバー)が必要な手続の際に、番号を参照するために利用します。 顔写真は入っていませんので、このカードだけでは、本人確認のための身分証明書として用いることはできません。 表面 (案) 裏面(案) 個人番号カード 平成 28 年1月以降、本人の申請により無料(初回発行時のみ)で交付されます。 表面 (案) 役場からのお知らせ 個人番号カードは、氏名、住所、生年月日、性別、個人番号 (マイナンバー) が記載される顔写真付きの IC カードです。 現 在の住民基本台帳カードに代わって、本人確認のための公的な身分証明書として利用できるとともに、 e-TAX 等の各種電子申請を行えることになります。カードの IC チップには税や福祉等の情報は記録されません。 裏面(案) マイナちゃんチェック (Part1)~個人番号(マイナンバー)をきちんと受け取って活用するために~ あなたの個人番号(マイナンバー)は、平成27年10月以降に送付されます。 Point 1 Point 2 住所確認 原則として、個人番号(マイナンバー)は住民票の世帯ごとに お送りします。 住民票の住所と異なるところにお住まいの方は、受け取ること ができない可能性がありますのでご注意ください。 書留の中身を確認 個人番号(マイナンバー)は簡易書留で届きます。以下の 3 つ が入っているか確かめましょう。 個人番号(マイナンバー)の「通知カード」 「個人番号カード」の申請書と返信用封筒 説明書 ※通知カードは大切に保管してください。 マイナンバーキャラクター マイナちゃん マイナンバー マイナンバーのお問い合わせは[全国共通ナビダイヤル] 0570-20-0178 【カードに関する問合せ】 粕屋町総合窓口課 ☎ 938-0215 広報かすや 2015.9 4 いよ よ い 社会保障・税番号制度がはじまります (マイナンバー制度) 社会保障・税番号制度の概要 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)とは 住民票を有する全ての方に一人一つの番号を付して、社会保 障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、各機関が管 理する個人情報が同じ人の情報であることを正確かつスムーズ に確認するための社会基盤(インフラ)となる制度です。 個人番号 (マイナンバー)が必要な場面とは 個人番号(マイナンバー)とは、 平成27年10月から日本国内の 全住民に通知される、一人ひとり 異なる12桁の番号のことだよ。 住所が変わっても、個人番号 (マイナンバー)は原則変わらない ので、大切にしてね。 役場からのお知らせ 平成 28 年1月以降、住民のみなさんの 年金、医療、介護、生活保護、児童手当など ⇒ 社会保障関係の手続 税務署等に提出する書類の記載など ⇒ 税務関係の手続 被災者生活再建支援金の支給、被災者支援の台帳作成など ⇒ 災害対策に関する手続 国の行政機関や地方公共団体の事務手続で必要となります。 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)導入のスケジュール マイナンバー制度実施の流れ 平成27年10月以降 住民票の住所に通知 住民票を有する方 (住民票があ る外国人を含む) に、平成 27 年 10 月以降、 12 桁のマイナンバー (個人番号) が通知されます。 ※現 在お住まいの場所と住 民票の住所が異なる場合 には、受け取ることがで きない可能性があります。 や むを得ない理由で現在 お住まいの場所と住民票 の住所が異なる方は、住 民票のある市町村に ご相談ください。 平成28年1月 マイナンバー の利用開始 税の手続や年金、医療 保険、雇用保険などの 社会保障の手続で、マ イナンバーの利用が開 始されます。申請者へ の個人番号カード交付 も始まります。 ※年 金の手続では平 成 29 年 1 月からマ イナンバーの利用 が開始されます。 平成29年1月 個人ごとの ポータルサイト (マイナポータル) の運用開始 マイナンバーを含む自 分の情報をいつ、誰が、 なぜ提供したのか確認 できます。行政機関か らのお知らせも受け取 れます。 平成29年7月 地方公共団体等 も含めた情報連 携を開始 情報連携により事務が 確実かつスムーズにな り、国民の負担が軽減。 暮らしがもっと便利に なっていきます。 事業者の方へ 事業者は、健康保険、雇用保険、年金の手続や源泉徴収票の作成において、従業員から個人番号(マ イナンバー)の提出を受け、書類に記載するなど、個人番号(マイナンバー)を取り扱うこととな ります。個人情報を守るため、法律で定められた範囲以外での利用が禁止されており、行政機関と 同様に事業者にも適正な取扱いが求められ、その準備が必要となります。 5 広報かすや 2015.9 Information 役場からのお知らせ 平成27年10月1日現在、日本に住んでいる すべての人及び世帯が対象です 国勢調査は、 「統計法」という法律に基づき 5 年に一 度実施しています。 「統計法」では、正確な統計を作 成するために、調査票項目に回答する義務が定めら れています。 国勢調査は、10 月 1 日現在、日本国内に住んでいる すべての人・世帯が対象です。生まれたばかりの赤ちゃ んはもちろん、3 か月以上日本に住んでいる (住むこと になっている) 外国人も、調査対象となります。 ◎国勢調査では、統計法によって、厳格な個人情報保 護が定められています。 ◎調査票が封をして提出された場合は、国勢調査員は、 封筒を開封せず、封をしたまま市区町村に提出します。 ◎国勢調査に従事する者には、「統計法」による守秘義 務が課せられています。 役場からのお知らせ 国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにし、 国や都道府県、市区町村の行政の基礎資料として活 用されるほか、学術・教育機関、企業など幅広い分 野で利用され、私たちの暮らしに役立てられます。 調査員が伺います 調査員が9月上旬から各世帯を訪問して、 調査関係書類を配布します。 調査の内容は、男女の別、出生の年月、就 業状況、従業地又は通学地、住居の種類など、 全部で17項目です。 回答方法は、インターネットで行うか、調 査票を調査員に渡していただくか、郵送でも 提出していただけます。 皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお 願いいたします。 調査員は、 その身分を証明する 「国勢調査員証」 を 携帯しています。 国勢調査をよそおった 「かたり調査」 にご注意ください。 調査員証 腕章 (青色) 手さげ袋 (青色) 国勢調査 2015 検索 【問合せ】 粕屋町地域振興課 ☎ 938-0194 広報かすや 2015.9 6 住居表示実施に伴う 住所変更手続きのお願いについて 9月5日 (土)に住居表示が実施され、図で示す区域の住所の表し方が「戸原東一丁目〜三丁目」 へ変更になります。また、 「戸原東」の郵便番号は「811-2318」となりましたので併せてお 知らせします。 住居表示の実施によりご自身で住所の変更が必要な場合がありますので、皆さまにはお手数 をおかけしますがご協力をお願いします。 ❶自動的に変更になるもの(主な例) ●住 民票、戸籍、印鑑登録の住所等役場備 え付けの公簿類 役場からのお知らせ ●土地・建物の不動産登記記録の表題部の所 在地の表示 ❷ご自身で手続きが必要なもの(主な例) ●運転免許証、自動車・バイクの検査証の住 所の変更 大川小学校 戸原東三丁目 ●不 動産登記記録の所有名義人の住所欄の 変更 粕屋東中学校 戸原東二丁目 ●商業・法人登記の所在地や代表役員などの 住所欄の変更 等 ※上記はあくまでも一例です。皆さまのご事情 JR伊賀駅 に合わせて手続きが必要になるものがありま す。詳しい手続きの方法については、 「住居表 戸原東一丁目 示板」設置時にお配りするパンフレットをご 粕屋中央 スポーツ公園 確認ください。 ※商業・法人登記につきましてご不明な点があ りましたら、下記問合せ先の福岡法務局法人 住居表示実施区域 町割り(丁目の境) 登記部門までお問い合わせください。 各種住所変更手続きの際に必要となる「住居表示変更証明書」を、9月7日(月)から無料で交付します。交 付をご希望の方は、以下のものをお持ちのうえ、役場総合窓口課までお申し出ください。 ●印鑑 ●本人確認ができる公的身分証 ●委任状(同一世帯の方以外が申請を行う場合) ※住居表示の実施に伴い、9 月 5 日 (土) 〜6日 (日) は、粕屋町・志免町・宇美町に設置してある証明書自動交付 機は使用できません。 【問合せ】 計画・実施に関すること ・・・・・・ 粕屋町都市計画課都市計画係 ☎ 938-0208 証明書発行に関すること ・・・・・・ 粕屋町総合窓口課総合窓口係 ☎ 938-0215 商業・法人登記に関すること ・・ 福岡法務局法人登記部門 ☎ 721-9306 7 広報かすや 2015.9 Information 役場からのお知らせ 粕屋町『(仮称)こども館』に 名前をつけてね! 広報かすや6月号でお知らせしておりました「(仮称)こども館」 の建設が始まりました。この施設は「集う、育む、得る」をコン セプトに、子育て支援センターと児童館の機能をあわせ持った、 0歳〜 18 歳(高校生含む)とその保護者や子育てボランティア を対象とした施設です。 粕屋町民の皆さまに愛され、親しまれる名称を募集いたします。 多くの皆さまのご応募をお待ちしております。 (必着) 1.募 集 期 間 9月1日(火)〜10月16日(金) 2.応 募 資 格 どなたでも応募できます。 粕屋町(仮称)こども館イメージ図 (サンレイクかすや敷地内に建設中) 3.募 集 内 容 ●『 (仮称)こども館』の名前として使用する名称 ※応募点数は、1人あたり1点のみとします。 ※応募者自身が創作した未発表のものであり、かつ、 他の著作物からの流用や模倣を行っていないものとします。 役場からのお知らせ 4.応募について 以下の項目を応募用紙に明記のうえ、次のいずれかの方法で粕屋町役場こども未来課宛に応募してく ださい。 ① 『(仮称)こども館』の名称(ふりがな)とその説明(意味、名付けた理由など) ② 応募者の情報 氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、性別、年齢、電話番号、 職業(児童、生徒、学生の方は学校名と学年) <応募方法> ●郵送 〒 811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁一丁目 1 番 1 号 (粕屋町役場 住民福祉部 子ども未来課 子育て支援係宛) ●E-mail [email protected] ●FAX 092 - 938 - 0268 ●応募箱 ・応募箱(応募用紙)設置場所 粕屋町役場(受付、子ども未来課)、粕屋町健康センター、粕屋フォー ラム、サンレイクかすや、かすやドーム、粕屋町福祉センター ※町内の小・中・高等学校に通学の方は、学校に設置する応募箱に応募できます。 応募用紙は HP からもダウンロードできますのでご利用ください。 (所定の応募用紙以外で応募される場合は、上記項目を記載のうえ応募してください。) 5.選考・発表 (1) 厳正な選考のうえ、 当選者本人に通知するとともに、 粕屋町ホームページ等を通じて発表します。 (2) 名称は応募数による決定ではなく、こども館にふさわしい名称を選定します。 (3)採用された名称を応募いただいた方 1 名に、粕屋町特産品をプレゼントします。なお、採用作 品に応募が多数ある場合は抽選とします。 ※採用された名称については、表記を変更して使用することがあります。 ※採用された名称に関する著作権の一切は、粕屋町に帰属します。 6.個人情報の取り扱い 応募による個人情報については、選考・発表、プレゼントの抽選、応募状況の集計・公表(統計的 に処理し、個人を特定する情報は含まない)以外の目的で使用することはありません。 【問合せ】 粕屋町子ども未来課 ☎ 938-0214 広報かすや 2015.9 8 平成 28年度 町立幼稚園児を募集します 期間は 10 月1日(木)~ 10 月7日(水)です 平成 28 年度の町立幼稚園の入園申込み受付を、次のとおり行います。 町立幼稚園は、適切な教育環境のもとで一人ひとりの成長に応じた保育に努め、心身の発達を促します。 (1) 入園資格 ◎町内居住者(住民登録をしている人) 4歳児=平成 23 年4月2日から平成 24 年4月1日 ▲ までに生まれた幼児 5歳児=平成 22 年4月2日から平成 23 年4月1日 ▲ (4)募集予定人数 各幼稚園とも 4歳児 定員 70 名 5歳児 若干名(定員に達した園もあります) ※各幼稚園の入園申込みが定員を超えた場合、その幼 稚園については、抽選により入園者を決定します。 までに生まれた幼児 ◎お子さまの安全について、万が一怪我や病気な どの非常事態が生じた場合、速やかに応じるこ とができる家庭 ◎通園について、保護者又は代理の人が送迎でき る家庭 (3) 申込み方法 申込用紙は各幼稚園にありますので、ご希望の幼 稚園に印鑑をお持ちのうえ、お申し込みください。 (6)入園料 (平成 27 年度実績) 入園時 5,000 円 (7)保育料 (平成 27 年度実績) 毎 月 5,000 円 ※世帯の住民税額および家庭の状況等によって減額とな る場合があります。 (8)参考 新年度用品代 (平成 28 年度予定) 4歳児 14,000 円 5歳児 13,000 円 制服・体操服・リュック代 35,000 円程度 教材費 毎月 500 円 父母の会費 毎月 1,200 円程度 (各園で異なります) ▲ ▲ ▲ 大川幼稚園(☎ 938-3108) 仲原幼稚園(☎ 938-4557) 西 幼稚園(☎ 611-2411) 中央幼稚園(☎ 938-0521) ▲ ▲ ▲ ▲ ※お弁当持参となります。 ▲ 役場からのお知らせ (2) 申込み受付期間・時間 10 月1日 (木)〜 10 月7日(水) (※土日は受付できません。) (午前9時〜午後5時) (5)保育時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後2時 【問合せ】 粕屋町子ども未来課 ☎ 938-0214 「育児サークル」などの活動を支援します 子育て中のみなさんが抱える育児の悩みやストレスを解消し、その中で「共に子育てを楽しもう」と、 各地区で育児サークル活動や、子育て親子を支援するためのボランティアによる親子サロンが開催されて います。 粕屋町では子どもの健やかな成長を願い、町内で意欲的に活動されている育児サークルなどへの支援 を計画していますので、希望されるサークルの代表者の方は次の要領で申請してください。 ◆申請書の配布及び提出場所 粕屋町役場 子ども未来課 ◆提出期限 9月 25 日(金)まで ◆支援内容 申請書の内容等を審査し、町予算の範囲内でサークル活動費の一部を 助成(ただし一律助成ではありません) ※年度末に決算報告書及び事業報告書を提出していただきます。 【問合せ】 粕屋町子ども未来課 ☎ 938-0214 9 広報かすや 2015.9 Information 役場からのお知らせ 「禁煙100日チャレンジ」の 挑戦者を募集します ベント くりイ づ 康 健 第2弾 今年 7 月からスタートした「体重測定 100 日チャレンジ」が好評につき、健康づくりイベント第 2 弾として「禁煙 100 日チャレンジ」を実施します。 たばこが体に悪いことは皆さんご存じですが、やめるのはなかなか難しいものです。少しでも「たば こをやめてみようかな」と思った時が挑戦する時です。 100 日間、記録表をつけながら禁煙に挑戦し、たばこから脱却するきっかけにしてみませんか。 お申込み後、100 日間の禁煙記録表を提出された方には粗品を進呈します。 ご家族やご友人の禁煙を応援したい方も大歓迎です。たくさんの応募をお待ちしております。 【参加方法】 ① 健康づくり課に電話又は来所にてお申し込みください。 ※申込受付期間:9 月 1 日(火)〜 12 月 10 日(木) ② 禁煙記録表をお渡しします。 ③ 100 日間の禁煙状況を記録した後、記録表を健康づくり課に提出してください。 役場からのお知らせ 禁煙マン 〜粕屋町では健康日本一のまちをめざして健康づくり活動を推進していきます〜 【申込み・問合せ】 粕屋町健康づくり課(健康センター) ☎ 938-0258 ベント くりイ づ 康 健 「かすや健康スクール 〜健康づくりのい・ろ・は〜」開講 第3弾 健康づくりイベント第 3 弾として、5 回シリーズの「かすや健康スクール」を開催します。 それぞれのテーマごとに、講話や実技を通して健康づくりについて学ぶスクールです。 日時 第1講座 第2講座 第3講座 第4講座 第5講座 10月6日 (火) 午前10時〜11時30分 11月19日 (木) 午後1時30分〜2時30分 平成28年1月27日 (水) 午前10時〜11時30分 平成28年2月22日 (月) 午前10時〜11時30分 平成28年2月25日 (木) 午前10時〜午後1時 内容 定員 骨量アップの講話と骨量測定 40名 歯科医師による歯周病の講話 40名 健康づくりの講話と100日チャレンジ表彰 40名 運動教室〜ボディコンディショニング編〜 50名 食進会と一緒にクッキング学習 30名 ※参加費はすべて無料です 第 1 講座のテーマは「骨粗しょう症予防」です。 昨年度粕屋町で骨量測定を受けた 341 人のうち、31%の人が「要指導」 「要治療」判定でした。骨粗しょ う症は自覚症状があらわれにくく放置されがちですが、骨量の低下から骨折や寝たきりになることもあ り、決してあなどれない病気です。この機会にぜひ学んでみませんか。 【申込方法】 健康づくり課に電話又は来所にてお申し込みください。(対象者:町内にお住まいの 69 歳以下の方) ※申込受付期間:9 月 1 日(火)〜 12 月 10 日(木) ※申込みが定員を大幅に超えたときは、抽選となる場合があります。ご了承ください。 健康づくり課では、健康な町づくりのために一緒に活動していただける「健康推進員」を募集中です。 ご興味のある方は、ぜひこのスクールにお申し込みください。 【申込み・問合せ】 粕屋町健康づくり課(健康センター) ☎ 938-0258 広報かすや 2015.9 10 「粕屋町生活支援サポーターチャレンジ講座」 募集 団塊の世代が全て 75 歳以上となる 2025 年。粕屋町も着実に高齢者が増えていきます。これからも、 住み慣れた粕屋町で、可能な限り在宅を基本とした生活が続けられるように地域全体で支えあえる町を ともにめざしましょう。 現在、 「玄関先で靴を脱がない支援」として行っている粕屋町生活支援サポーター制度では、買い物同行 やゴミ出し、見守りなどをしていただく生活支援サポーターを募集しています。 現在 15 名の方の登録があります。ご自身のできる範囲で何かしたいとお考えの方はぜひ下記の講座 を受講されて、生活支援サポーターとして活躍してみませんか。 【講座の案内】 ・教室開催(5回1コース) ※詳細は 1 回目にご案内します。 日程 1 回目 2 回目 3 回目 4 回目 5 回目 10 月 6 日 (火) 10 月 13 日 (火) 10 月 20 日 (火) 10 月 27 日 (火) 11 月 4 日 (水) 午前コース 午前 10 時 30 分〜正午 午後コース 午後1時 30 分〜午後3時 役場からのお知らせ ・場所:粕屋町福祉センター 研修室 ・年齢:不問(50 代・60 代の方大歓迎です。) ・定員:1コース 10 名 ・持ってくるもの:携帯電話(メール等を利用します)、筆記用具 【申込期限】9月 25 日(金) 【申込方法】粕屋町地域包括支援センターに電話又は来所にてお申し込みください。 ※全5回出席できるコースにお申し込みください。 【申込み・問合せ】 粕屋町地域包括支援センター ( 介護福祉課内 ) ☎ 938-0229 〜いきいき教室 (一般介護予防教室)9月募集のご案内〜 65 歳以上のみなさんの健康づくりのため、運動・口腔・脳トレに関する教室や健康講座を年間を通して実 施します。誰でも参加できる教室となっていますので、ご自身のライフスタイルに合わせて健康づくり・外 出のきっかけづくりに教室へ参加してみませんか。教室に参加すると、 今年度スタートしました 「ばらポイント」 がつきます。 (詳しくは、広報かすや5月号「粕屋町サポーターポイント制度」の記事をご覧ください。 ) 9月募集開始のいきいき教室は次のとおりです。 毎回、大好評の教室となっておりますので、期間中お早目にご連絡ください。 ●しゃんしゃん教室 〜運動習慣をつけたい方必見!〜 教室開始日:10 月8日 (木) 午後1時〜午後2時 全4回 場所:かすやドーム 申込期間:9月7日(月)~9月 18 日(金) ※各教室の日程・料金等の詳細につきましては、「いきいき生活応援表」をご参照ください。 粕屋町地域包括支援センターに電話又は来所にてお申し込みください。 【申込方法】 【申込み・問合せ】 粕屋町地域包括支援センター ( 介護福祉課内 ) ☎ 938-0229 11 広報かすや 2015.9 お知らせシリーズ 安全安心 高齢者運転免許証更新バス利用のご案内 粕屋町では、「町内居住」 ・ 「70 歳以上」・「高齢者講習受講済」で、自動車運転免許の更新をされる方 を対象に、町有バスで福岡自動車運転免許試験場までの送迎を実施しております。町民の皆さまのご利 用をお待ちしております。 1 バス運行日(平成 27 年度) (平成 27 年)9月 28 日(月) 11 月 26 日(木) (平成 28 年)1月 26 日(火) 3月 28 日(月) 2 集合出発時間・場所 午後1時 50 分より、粕屋町役場庁舎正面玄関にて 3 持ってくる物 運転免許証、高齢者講習終了証明書、更新手数料等(概ね 4,000 円程度) 4 バス利用料 無料 事前の申込みが必要です。詳しくは、粕屋町協働のまちづくり課までお問い合わせください。 ※「広報かすや2月号」にも申込方法等を掲載しています。 【申込み・問合せ】 粕屋町協働のまちづくり課 ☎ 938-0173 お知らせシリーズ 健康かすや 21 通信 プラステン +10 から始めよう 皆さん、普段の生活でからだを動かしていますか。普段から元気にから だを動かすことで、糖尿病や心臓病、脳卒中、がん、認知症などになるリスクを下げることができます。健康かすや 21 の町民アンケートでは、運動不足と答えた割合は、全体の 75%であり、30 ~ 40 歳代に多いという結果でした。から だを活発に動かすことは健康によいと分かっていても、なかなか実行できないものです。しかし、1日の中で今より 10 分多く体を動かす「+10(プラス・テン)」だけでも健康につながります。「あと 10 分だけ多く体を動かす」というこ とであれば、始められそうな気がしませんか。 [+10 の効果とは?] 死亡のリスク がんの発症 2.8%の減少 3.2%の減少 生活習慣病発症のリスク 認知症の発症 3.6%の減少 8.8%の減少 さらに、 「+10」は、病気のリスクを下げるだけではなく、減量効果も期待できます。 「+10」を1年間継続すると 1.5 ~ 2.0kg の減量が期待できるとも言われています。 [+ 10 をどのように実践したらいいの?] 「+10」をいつどこで実践したらよいのでしょう。職場や地域、 生活のなかには、 たくさんの「+10」があります。ぜひ、 健康づくりの1つとして「+10」を生活のなかに取り入れてみましょう。 朝 朝 歳の方 64 Bさんの 場合 歳以上の方 65 Cさんの 場合 早歩き、 自転車で通勤 キビキビと掃除 や洗濯 家事の合間に「な がら体操」 (仕事中) こまめに動く、 階段を使う、遠く のトイレを使う 散歩 食事に出かける テレビを見ながら、 筋トレやストレッチ 友達とおでかけ (仕事中) 遠くのトイレを使う 軽い体操を行う (帰宅時) 歩幅を広くして歩く 階段を利用する ウ ォ ー キ ン グ、 運 動 施 設 に 通 う、 テ レビを見ながら筋 トレやストレッチ Aさんの 場合 散歩、ジョギング、ラジオ体操、 庭の手入れ 歳~ 18 夜 夜 昼 昼 歩いて買い物 こどもや孫の送り迎え 現在、健康センターでは、「体重測定 100 日チャレンジ」という健康イベントを行っています。 「+10」の効果を体重 を測定することで確認してみませんか。詳しくは健康センターまでお問い合わせください。 【問合せ】 粕屋町健康づくり課(健康センター) ☎ 938-0258 広報かすや 2015.9 12 環境ア・ラ・カルト 粕屋町のごみの種類別収集量と前年度比較 (平成 26 年4月~平成 27 年3月) (単位:t) クリーンパークわかすぎに運ばれたごみ 平成 25 年度 11,017 235 267 347 11,046 236 262 351 − 29 −1 +5 −4 − 0.3% − 0.4% + 1.9% − 1.1% 68 7 30 0 60 7 33 0 +8 0 −3 0 + 13.3% 0.0% − 9.1% 0.0% 11,971 11,995 − 24 − 0.2% ペットボトル 乾電池 不法投棄ごみ その他(災害ごみ) 計 前年度比(増減) 1 人当たりのごみ排出量と前年度比較 平成 26 年度 平成 25 年度 増減 人口 45,201 人 44,926 人 + 275 人 ごみ総排出量 11,971 t 11,995 t − 24 t 726 g 731 g −5g 1 人当たりの 1 日ごみ排出量 (単位:t) 各地域集団回収 平成 26 年度 可燃(RDF) 燃えないごみ 粗大ごみ 缶・びん 古紙類 リサイクル量 新聞紙 雑誌 段ボール 古着 計 294 127 142 26 589 リサイクル業者 (単位:t) 新聞紙 雑誌 段ボール 古着 シュレッダー 牛乳パック 計 463 265 276 70 3 2 1,079 役場リサイクル置場 お知らせシリーズ 皆さまの日々のごみの減量により、昨年度と比べ本年度の粕屋町 のごみ総排出量が減っております。ご協力ありがとうございます。 引き続きゴミ減量に取り組んでいきましょう。 前年度比 (増減) − 8.3% − 2.6% + 2.6% − 11.4% 0% 0% − 4.5% (単位:t) 169 138 134 44 3 488 新聞紙 雑誌 段ボール 古着 シュレッダー 計 【問合せ】 粕屋町道路環境整備課 ☎ 938-0198 みんなを守る 119 住宅用火災警報器の設置促進のため 消防職員が戸別訪問した結果をお知らせいたします 福岡県では、平成 21 年6月1日からすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。 粕屋南部消防組合消防本部では、平成 24 年度から3年間、管内6町(志免町・宇美町・ 須恵町・粕屋町・篠栗町・久山町)の全ての戸建て住宅を対象に 42,840 戸の住宅を訪問し、 住宅用火災警報器の設置調査を実施しました。皆さまのご協力ありがとうございました。残 念ながら戸建て住宅における各町においての設置率が6割にも満たない結果となりました。 住宅火災による死者数は、住宅用火災警報器の設置がある場合は、設置なしの場合と比 較して3~4割減少するという全国の統計が出ています。 当本部管内においても、平成 19 年から平成 26 年の住宅火災の死者数は、住宅用火災 警報器が設置されていない場合では住宅火災 89 件中 11 名が亡くなられておりますが、 ご協力ありがとう 設置されていた場合では、住宅火災 38 件中の死者は発生しておりません(自殺者を除く)。 ございました。 まだ設置されていない場合は、早急に設置してください。詳細についてお尋ねになりたい 方は、最寄りの消防署までご相談ください。 志免町 宇美町 須恵町 粕屋町 篠栗町 久山町 合 計 訪問数(戸) (不在・拒否含む) 6,620 12,787 8,417 6,434 6,215 2,367 42,840 設置率(普及率) 57% 48% 57% 57% 53% 56% 54% 粕屋南部消防組合消防本部 【問合せ】 予防課 ☎ 935-6389 南部消防署 ☎ 935-5111 中部消防署 ☎ 938-3216 13 広報かすや 2015.9 心にうるおいとゆたかさを 【企画】粕屋町文化協会 糟屋地区 美術展出品 申込案内につい て 文化 だより 糟屋地区文化協会連合会の 主 催 で、 第 回 糟 屋 地 区 美 術 展が次のとおり開催されます の で、 ふ る っ て お 申 し 込 み く ださい。 会期 月 日 (金)〜 月2日 (水) 会場 「レスポアール久山」 久山町 出品申込締切り 日(金)午後4時まで 9月 受付 粕 屋 町 文 化 協 会( サ ン レ イ ク かすや1階粕屋町社会教育 関係団体室) 月 曜 日 と 金 曜 日( 9 月 7 日、 日 を 除 く )の 午 後 1 時 か ら 4時まで ☎(931)7511 出品点数 1人1点 出品料 1,500円 11 21 27 25 43 12 菊声会歌謡教室 日に海の中道デイキ 6月 ャンプ場にて、新入団歓迎会 を行いました。当日は、新入 団員を迎えるにぴったりの青 空 の 下 で、 バ ー ベ キ ュ ー を す ることができました。 まだ今年度の行事がスター トして間もないですが、明る くて個性的な団員が入ってく れ ま し た。 こ れ か ら 青 年 団 活 動を通して、楽しんでもらい ながら、粕屋町の仲間を作っ て、もっともっと粕屋町を好 きになってほしいと思いま す。 新たな仲間も増え、若さ溢 れる人づくり町づくりをして いきたいと思います。 われら 青年団 20 25 25 14 広報かすや 2015.9 各種団体情報 写 団 糟 屋 12 粕屋 将棋会 会員募集 11 吹けばとぶよな将棋の駒 に、かけた命を笑わば笑え 将 棋 は 脳 の 活 性 化、 ボ ケ 防 止に繋がりま す 。 将棋の好きな方の会員を募 集 し て い ま す。 大 人 か ら 子 ど もまで、年齢 は 問 い ま せ ん 。 一度見学においでください。 会費 6ヶ月 4,000円 小・中学生 2,000円 入会費 1,000円 練習日 第 1・3 日 曜 日( 午 後 1 時 〜 午 後 5 時、 大 会 日 は 午 前 9 時〜午後5 時 ) 場所 サンレイクかすや 和室2 連絡先 ☎( 938)4907(木下) 11 私たち菊声会歌謡教室は、 月8日の発表会で 周年を迎 えます。 周年の記念発表会に 向 け て、 講 師 の 石 橋 菊 美 先 生、 各 役 員、 各 教 室 の 代 表 者 が 毎 月集まって話し合いをしてい ま す。 練 習 は、 サ ン レ イ ク か す や で 五 教 室、 地 区 の 公 民 館 で 三 教 室 と、 石 橋 先 生 の 御 指 導 の も と、 厳 し い 中 に も 楽 し く、 和 気 あ い あ い の 練 習 を し て い ま す。 長 く 続 け て い る と、 病気になったり手術をしたり と、 体 調 を 崩 す 事 も あ り ま す が、 皆 元 気 に 復 活 し て 歌 っ て い ま す。 こ れ か ら 先 も ず っ と、 在籍している生徒全員が健康 に気をつけて、歌っていける教 室 で あ り た い と 思 い ま す。 月 8 日 の 記 念 発 表 会 に は、 皆 さ ま ぜ ひ と も お い で く だ さ い。 お待ちしています。 菊声会歌謡教室(C教室) 上野 智子 10 写真を通して四季折々の風 景、祭り、動物、花などを見直 してみませんか。初心者、中級 者の方はもちろん、デジタルカ メラの方も大歓迎です。 例会は毎月一回で、撮影会は 年四回ほど行っています。現在 の会員数は男性 名、女性7名 の計 名です。毎年、福岡市美 術展、福岡県美術展やその他の フォトコンテストに入賞、入選 者を出しています。まずは例会 日に見学においでください。お 待ちしております。 場所 サンレイクかすや 研修室1 例会日 毎月第四木曜日 時間 午後7時〜午後 時 講師 小林敏夫 福岡市・福岡県美 術連盟会員、審査員 代表者 黒木鹿雄 福岡市・福岡県美 術連盟会員、審査員 連絡先 ☎ (938) 1332 19 したいときにしたい作業ができ るとのことで、利用者の意思が 尊 重 さ れ て い る と 感 じ ま し た。 利用者の障がいの度合いもそれ ぞれなので、時にはボランティ アが力を貸すなどできないとこ ろを支援しつつ、行き届いた生 活介護をされていました。 就労事業としてふれ愛の郷に パンとクッキーの工房と喫茶店 があり、 数名が働いていました。 ここは3歳から 歳までの 方 が 利 用 さ れ て お り、 行 事 も お互いにコラボして交流され ていることに感心しました。 私たちもできることをでき るときに協力できたらいいな と思いました。 運営委員 案浦 千春 黄色いレシート キャンペーンに参加 ・7月10日 (金):運営委員研修 ・7月11日 (土): 黄色いレシートキャンペーン ・7月25日 (土): 緑の里夏祭りへの協力 ・7月31日 (金):運営委員会 ・各団体ごとに予定通りに活動が行わ としての役目があります。 金・知識など)をつなぐ架け橋 充足するための施設・設備・資 当事者・家族と地域社会、当 事者と社会資源(福祉ニーズを ボランティアの役割とは? ●人とひと、人と社会の架け橋 * ボランティア一口メモ* 【7月の活動】 ●公益社団法人 、岡垣町にあ 7 月 日( 金 ) る 障 が い 者 支 援 施 設「 希 望 舎 」 と 総 合 福 祉 施 設「 ふ れ 愛 の 郷 」 に視察に伺いました。 希望舎は4階建てで、2階以 上が居住の場になっており、1 階で食品用のラップ加工とト レー加工を数人でされていまし た。隣室では、マンツーマンで リハビリをされていました。 8時 分から 時 分の間に 視察研修会に参加して No.176 30 【企画】粕屋町婦人会 (思いやりの心) 届けます 日本キリスト教海外医療協力会 使 用 済 み 切 手 は、 整 理、 換 金され保健医療活動を支える 資金となっています。1960 年 創 立 以 来、 保 健 医 療 が 十 分 で な い ア ジ ア・ ア フ リ カ の 地 域 に 医 療 従 事 者( ワ ー カ ー)を 派 遣 し、 人 々 の 健 康 づ く り に 協 力 し て き た N G O( 非 政 府 組 織 )で す。 ま た、 医 療 従 事 者 を 目指す現地の人々を奨学金と いう形で支え て い ま す 。 ●NPO法人 ボランティア だより 16 黄色いレシートキャンペーン れました。 95 毎月 日に各団体が交替で 参加しているイオン福岡東 店での黄色いレシートキャン ペ ー ン に、 7 月 は 友 愛 訪 問 の 会 が 参 加 し ま し た。 以 前 参 加 したときと比べて着実に浸透 し 定 着 し て き て い る よ う で、 買い物をされる人の8割ほど の方が協力してくださいまし た。 1 時 間 の お 願 い で し た が、 た く さ ん の ご 協 力 を い た だ き、 心よりお礼を申し上げます。 友 愛訪問の会 赤松 登美子 11 誕生日ありがとう運動本部 文化祭バザー出展準備など 【企画】 粕屋町ボランティア連絡協議会 「ふれ愛の郷」視察を終えて 使 用 済 み 切 手・ テ レ ホ ン カ ー ド・ 書 き 損 じ は が き な ど が、 栞 や ス ト ラ ッ プ・ 切 手 シ ー ト な ど に 生 ま れ 変 わ り、 知 的 ハ ンディキャップの問題を啓発 しています。 9月15日(火) あいさつ運動 10 30 各種団体情報 広報かすや 2015.9 15 活動予定 の 9月 目指すところは、町歌の詩の心 町歌を歌いましょう 役 場 案 内 カ ウ ン タ ー・ サ ン レ イ ク か す や・ 福 祉 セ ン タ ー・ か す や ド ー ム・ 図 書 館 の 古 切 手収集箱に寄せられた使用済 み 切 手 が、 1 年 間 で ダ ン ボ ー ル 箱 一 杯 に な り ま し た。 皆 さ まのご協力ありがとうござい ました。 会 員 の 手 で 1 枚 1 枚、 破 れ た も の・ 汚 れ た も の・ 周 り の ギ ザ ギ ザ の 欠 け た も の を 省 き、 切手の周りを1㎝に切りそろ えて次の団体に送りました。 サンレイク かすや 引き続き収集箱を設置して い ま す。 ご 協 力 、 お 願 い い た します。 役場1階 いきいき 婦人会 7月・8月の主な行事報告 定例理事会 時 日時 7月7日(火) 場所 福祉センター 今後の主な行事予定 16 広報かすや 2015.9 各種団体情報 れ ば 怒 る ほ ど、 そ れ だ け 年 を とる」をモットーに老後を楽し く生きていこうではありませ んか、と結ばれました。 定例理事会 (火) 時 日時 8月4日 場所 福祉センター 単位老人クラブの紹介⑫ 第24回演芸大会・第2回高齢者学級 日時 10月28日(水)10時 場所 福祉センター 大隈老人クラブ 定例理事会 日時 10月6日(火)10時 場所 福祉センター のほかの連絡事項や事業計画 の 内 容 な ど を 話 し 合 い、 決 定 しています。 親 睦 会 は 春、 秋 の 1 泊 旅 行、 忘 年 会、 新 年 会 を 開 催、 会 員 同士のコミュニケーションを 図 り、 楽 し い 交 流 の 場 と し て い ま す。 ま た 友 愛 活 動 と し て 毎年 歳以上の方々を友愛訪 問して地域の状況を知らせた り、 健 康 状 態 を 気 遣 っ た り し て 元 気 づ け て い ま す。 健 康 維 持活動としてはグラウンドゴ ル フ 愛 好 会 が 毎 週 火・ 金 曜 日 午前中に練習に精を出してい ま す。 お か げ で 愛 好 者 も 年 ご と に 増 え て い ま す。 ま た 区 で 毎週水曜日に開催されている ゆうゆうサロンに積極的に参 加し健康維持に協力していま す。 「健康」 「友愛」 「奉仕」 今後は の三大運動の推進を図るとと もに会員の増加に努めます。 日時 9月29日(火)10時 場所 篠栗町 90 郡老連幹部研修会 10 私たち大隈老人クラブは平 成 年 4 月 1 日 現 在、 休 会 者 4名を含め101名の会員で 構 成 し て い ま す。 女 性 名、 男 性 名 と 女 性 会員が多いのです。 日を地 毎月1日と 域 の 氏 神 様・ 御 霊 神 社 の 清 掃 日 と 決 め、 多 く の会員の方が積極的に 協 力 し て い ま す。 日 の清掃終了後には公民 館 で 例 会 を 開 き、 町 老 ク 連 理 事 会 の 報 告、 そ 定例理事会 日時 9月1日(火)10時 場所 福祉センター 粕屋地区交通安全大会 日(金) 時 日時 7月 場所 サンレイク 第1回高齢 者 学 級 日(水) 日時 7月 場所 福祉センター 「 高 齢 化 社 会 を 自 分 ら し く 生 きる」ーいかに若者たちとか か わ っ て い く か ー と の 表 題 で、 年 間 中 学 校 教 員 を さ れ た 青 木 弘 允 氏( 原 町 老 人 ク ラ ブ・ 元 新 宮 町 教 育 長 )が 講 演 さ れました。 教 員 時 代 の、 特 に 初 任 地・ 相島分校での喜怒哀楽の思い 出を博多弁を交えて熱弁され ま し た。 1 7 0 名 を 超 す 満 員 の 聴 衆 は、 先 生 の 生 徒 に 対 し て 分 け 隔 て な く「 良 い こ と を し た 時 は し っ か り ほ め る 」「 悪 い ことをした時はきちんと叱る」 という真摯な態度に感動しま した。 ま た、 自 ら の 退 職 後 の さ ま ざまな経験をもとにこれから の 高 齢 化 社 会 で は 各 々 が、 自 分に合った趣味や生きがいを 持 ち、 閉 じ こ も ら ず 外 と の 交 流 を 積 極 的 に 行 う こ と。 特 に 地域の子供や若い人たちとか かわり合ってこれまで生きて きた知恵や遊びを伝えていく こ と が 大 切 で あ る、 と 強 調 さ れました。 最後に精神科医の斎藤茂太 さん(歌人 斎藤茂吉氏の長男) の 言 葉「 一 笑 一 若 = 笑 え ば 笑 う ほ ど 若 く な る 」「 一 怒 一 老 = 怒 15 〈有料広告〉 〈有料広告〉 41 15 【企画】 粕屋町老人クラブ連合会 10 10 高齢者相互支援リーダー研 修会 日(木) 日時 7月 場所 大野城まどかぴあ 福岡地区の各老人クラブか ら 代 表 が 参 加。 粕 屋 町 か ら 乙 須( 若 宮 )柴 田( 長 者 原 中 )原( 柚 須)の各会長と川口(酒殿)市川 ( 長 者 原 下 )の 各 女 性 部 長 が 出 席 し ま し た。 高 齢 者 福 祉、 相 互支援活動についての講演の あ と、 筑 紫 野 市 と 那 珂 川 町 の クラブから事例発表がありま した。 16 5 27 56 老人 クラブ 10 1 2 3 4 37 29 全課程を受講されましたら修了 証を発行します。創業塾受講後、 約1か月間の内に創業計画書を 作成して頂き、完成した創業計 画書に修了証を添えて各町役場 窓口で申請いただければ 「証明書」 が発行され、これにより多様な 支援策を受けることができます。 第1期 創業塾日程 ●日時 (土) 時〜 時 月 日 月 日 (日) 時〜 時 19 18 第 回 YOSAKOI かすや祭り 15 11 10 (全課程を受講の方には修了証を発行します) 創業者 シープデザインオフィス 代表 繁沢多喜 氏 創業セミナー 受講者募集 このセミナーでは創業経験者 の体験談を参考に、後日開催さ れる「創業塾」の内容をご案内 いたします。あなたの夢の実現 に向けて、まずはこのセミナー を受講いただき、より現実的な 創業への道筋を描いてみません か。 (①②のどちらか一方を受講願います) 私の創業体験談 【企画】 YOSAKOIかすや祭り実行委員会 問合せ:☎938-0173 ●メイン会場 かすやドーム メインアリーナ ●サブ会場 交流広場 駕与丁公園 Odoriko Photo Shot 税理士 土田友美 氏 9/26 13:00~ 創業手続きと経理 15:00 (決算書、 税金、 資金繰り) (土) 中小企業診断士 千葉真弓 氏 税理士 土田友美 氏 ビジネスプラン作成 ワークショップ 15:00~ 17:00 9月3日(木) 午後7時~8時半 サンレイクかすや多目的室 9月 日(金) 午後7時~8時半 (公財) 福岡県中小企業振興 センター302会議室 創業塾 受講者募集 10:30~ 11:30 ※受講 ご 希 望 の 方 は、 粕 屋 町 商 工 会☎ ( 9 3 8)2 4 5 6 に お 問 い 合 わ せく だ さい。詳 しい 内 容 は 粕 屋 管 内 商 工 会 ビ ジ ネス セ ミ ナ ー ガ イ ド( http://kasuya-area-shokokai. カテゴリー 創 jimdo.com/ / 業 )/ をご覧ください。 資金調達と創業融資制度 会場 【企画】粕屋町商工会 問合せ ☎938-2456 「財務」 この創業塾では、「経営」 「人材育成」 「販路開拓」の知識を 身につけていただくカリキュラム を受講できます。この創業塾の ●サテライト会場 イオンモール福岡特設会場 ( 日のみ) YOSAKOI かすや祭り実行委員会で 企画されたコーナーです 興味のある方はぜひ右記の 問合せまでご連絡ください。 よ さ こ い 踊 り だ け で な く、 アトラクションや出店も多数 あります。皆さまのご来場を お待ちしております。 より粕屋町民の皆さまが楽 しめる祭りを目指して、祭り にご協力いただける方を広く 募集しています。祭りを通じ てまちづくりに参加してみま せんか。 11 粕(屋町協働のまちづくり課内 ) 広報かすや 2015.9 17 10:00~ 12:00 10 10 各種団体情報 <有料広告> 中小企業診断士 千葉真弓 氏 同 振興センター 302会議室 マーケティングの基礎知識 日本政策金融公庫 福岡支店 融資第二課長 福永涼子 氏 15:00~ 17:00 中小企業診断士 千葉真弓 氏 13:00~ 儲けの仕組みづくり 15:00 (経営理念、 事業計画) 参加者+講師 9/19 11:30~ 昼食ミーティング (土) 13:00 (自己紹介と仲間づくり) 10 12 今月の オリエンテーション (公財) 福岡県 中小企業 振興センター 403会議室 10:00~ 10:30 商工会 コーナー 11 講師 内容 時間 期日 ① ② かすやドーム info このページについては、かすやドーム ☎ 939 -5130 へお問い合わせください。 ★営業時間 火~金曜 体育館 プール 10:00 ~ 22:00 10:00 ~ 21:30 9:00 ~ 21:00 10:00 ~ 20:30 土日祝 ★粕屋町にお住まいの方の施設利用料(2時間) アリーナ トレーニング室 プールアリーナ 武道場 弓道場 *平日の月曜日は休館日となります。 *施設予約の受付は閉館の30分前まで。 ★トレーニング室初回講習会 (毎日4回開催) 平日 11:00 13:00 15:00 20:00 土日祝 11:00 13:00 15:00 17:00 *初めてトレーニング室をご利用の方は初回講習会 の受講が必要です。 *室内用シューズと運動ができる服装が必要です。 ジーンズや綿パンは受講できません。 幼児 ― ― 100円 ― ― ※プールをご利用の際は必ず水泳キャップを着用ください。 ※幼児は3歳以上でおむつが完全にとれていないとプールの利用はできません。 ※保護者1名につき、小学2年生以下のお子様2名以上お連れの場合は、 (平成 27 年4月1日より改定しました。 ) 幼児用プールのみのご利用となります。 やドームで かす 週末は 楽しく運動しませんか かすやドームのスタジオでは、土・日もレッスンを開 催しています。まだ残暑厳しい9月は、室内で気持ち よく体を動かしませんか。高校生以上の方なら、簡単 な登録ですぐに受講できます。 【土曜日】 11:00 ~ 12:00 ルーシーダットン な んだか体がスッキリしない方、疲れが溜まっている方 等にオススメ☆タイ式のやさしいヨガで、ゆっくりと体 を動かします。 14:00 ~ 14:40 エアロビクス~燃焼 40 ~ 楽しく有酸素運動を行い、汗をかきたい方にオススメ☆ 音楽に合わせて、全身をしっかりと動かしていきます。 【日曜日】 14:00 ~ 15:00 サーキットエアロ 有酸素運動も筋力トレーニングもどち らも行いたい方にオススメ☆エアロビ クスと筋力トレーニングを交互に行い ます。 こどものダンス教室が始まります ☆ キ ッ ズ HIPHO Pダ ン ス 教 室 ☆ ダンスを通じて、柔軟性、リズム感を養い、からだを 動かすことが好きになることを目的とした教室です。 リズムに合わせてみんなで楽しく踊りましょう☆ ※10 月からスタートの教室です 対 象: ①幼 児 ク ラ ス(H21年 4/2 ~ H23年 4/1 生まれの幼児) ②小学生クラス(小学1~3年生) ③小学生クラス(小学4~6年生) 日 時: ①幼 児 ク ラ ス(火)15:45 〜 16:35【50分】 ②小学生クラス(木)16:30 ~ 17:30【60分】 (1〜3年生) ③小学生クラス(木)17:40 ~ 18:40【60分】 (4〜6年生) 定 員: ①幼 児 ク ラ ス…10 名 ②③小学生クラス…各15名 場 所:スタジオ(軽体操室) 料 金:1クール 10 回 7,500 円 9月 12 日(土)9:30 ~受付開始 ※町外者の受付は1週間後 らスタートする大人教室のお申込み案 内 テニスや水泳に挑戦してみたい方、まずは月極レッスンで気軽に始めてみませんか。 ☆月極テニスレッスン☆ ☆月極大人スイムレッスン☆ 大人はじめてクラス はじめてのクロール テニス未経験者の方にオススメのクラスです。ラケットを 握ったことがない方も、お試し感覚で始めてみませんか。 室内でのテニス教室の為、日焼けの心配がいりません。 水に慣れて、少し泳げるようになった方におススメのクラスです。 クロールで 25 m泳げるようになることを目標とします。 基礎からしっかりと身につけていきましょう。 【10月開催分】 (水)12:15〜13:15 (木)12:15〜13:15 21:00〜21:50 施設情報 ☆ 週 末 スタジオレッスンのご案内☆ 大人の為のはじ め て レ ッ ス ン 小中学生 65歳以上 100円 150円 ― 150円 200円 200円 100円 150円 100円 100円 【プールをご利用の際の注意事項】 検索 10 月か 高校生 150円 150円 300円 150円 100円 上記の料金は粕屋町にお住まいの方の料金となります。 (町外にお住まいの方は上記の料金表の 1.5 倍の料金となります) ご利用の際は、粕屋町在住であることが証明できるものをお持ちくだ さい。 (証明ができないと、町内料金が適用されません) *教室チラシ等、詳細はホームページでも確認できます。 かすやドームスポーツセンター 一般 300円 300円 400円 300円 200円 【10月開催分】 ラケットは 無料で貸し出し します。 料金:3,650円 (4回) 9月2日(水)12:00~受付開始 ※町外者の受付は1週間後 (木) 12:10~13:00 料金:4,050円 (4回) 9月3日 (木) 12:00〜受付開始 ※町外者の受付は1週間後 夏が終わっても 温水プールなので 快適に泳げます。 広報かすや 2015.9 18 さんさんサンレイク サンレイクかすや 夏休みこどもわくわく講座 恒例の、親子陶芸教室、Kidsお料理レッスン、粘土 アートの1日体験講座を行いました。 今回は、夏休みわくわく講座の様子をご紹介します。 夏休み粘土アート1日体験講座 9月の催し物 会場 催事名 2015年度 人権・同和問題啓発講演会 5 (土) 受付 12:00 開会 13:00 トーク&コンサート ∼生まれてきてくれてありがとう∼ 子育てシンガー mon 氏 問合せ 部落解放同盟表粕屋地区協議会 ☎092- 938- 4821 第10回定期演奏会 粘土をこねて・・・。 上手にできたかな? み 夏休K idsお料理レッスン 開場 13:30 開演 14:00 23 (水) 全席自由:1,000円 演奏曲:交響曲第35番“ハフナー” ヴァイオリン協奏曲第5番 “トルコ風” 他 問合せ 管弦楽団 紬 ☎080- 6415- 2685 宮川 かすや未来カフェ 27 (日) 先生と一緒に 粕屋町の未来をつくる自由会議 受付 :12:30 開会 :13:00 問合せ かすや未来カフェ事務局 (粕屋町役場 経営政策課内) テレビの取材も来ました。 施設情報 ☎092- 938- 0175 夏休み 親子陶芸教室 10月の催し物 会場 催事名 無料映画会 4 (日) 気分は陶芸家! パソコン講座 受講生募集 福年連東福岡協会 粕屋町支部 18 (日) ∼エクセル(Microsoft Excel) 初心者∼ 日 程:10/1∼12/24(毎週木曜日全12回) 時 間:19:00∼21:00 場 所:マルチメディアルーム ※パソコンはこちらでご用意いたします。 25 (日) 第7回 芸能まつり 開場 9:00 開演 9:45 問合せ 福年連粕屋支部 ☎090-9474-8660 案浦 ☎090-4481-0266 古賀 第43回 粕屋町文化祭 前祭 開演 :10:00∼ 問合せ 粕屋町文化協会 ☎ 092-938-2682 ☎ 090-3737-2682 八尋 ただし、Microsoft Excel2007となります。 ∼ 31 (土) 1 (日) 第43回 粕屋町文化祭 …さくらホール 広報かすや 2015.9 …多目的ホール ※催し物は変更、追加及び中止することがあります。 あらかじめご了承ください。 9月7日(月)は、休館日です。 □開館時間 9:00∼22:00 ホームページは 粕屋町 サンレイク 検索 □予約受付時間 9:00∼21:00 このページに関するお問合せは(☎931-3309)『サンレイクかすや』まで 19 全館 定 員:15名程度 ※定員となり次第、締切りとさせていただきます。 対象者:エクセル初心者 ※ある程度キーボード入力のできる方。 受講料:13,500円(3ヶ月分[全12回]) ※別途テキスト代(2,500円前後) サンレイクかすや窓口にて受付中。 後援:粕屋町教育委員会 上映作品「じんじん」 問合せ 福岡県退職教職員協会 粕屋支部 ☎092-938-2664 原田 最後はみんなでお片付け。 今年もたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 次回の講座もお楽しみに 開場 13:30 開演 14:00 図書館だより No.183 あべ弘士 絵本原画展・講演会 (水) 絵本原画展 9月1日(火)~16日 *期間中7日(月) ・14日(月)は休館日です。 開館時間 午前10時~午後5時 展示場所 粕屋フォーラム2階 歴史資料展示室 展示作品 『かわうそ3きょうだい そらをゆく』 『ふたごのしろくま ねえ、おんぶのまき』 『宮沢賢治「旭川。」より』 第 16 回布絵本講座受講生募集のお知らせ 毎回大好評の布絵本講座を今年も開講いたします。 日 時:10 月8日 ・15 日 ・22 日 11 月5日 ・12 日 ・19 日(毎回木曜日) 各日、午前 10:30 ~ 12:30 の全6回講座 *全日程を受講できる方に限ります。 場 所:粕屋フォーラム 2階視聴覚室 作 品: 「はる なつ あき ふゆ」 参 加 費:材料費として 1,500 円 定 員:36 名 要申込 託児有(10 ヶ月~未就学児)定員 15 名 申込期間:9月1日 (火) ~13 日 (日)※お電話で申込みできます。 講談社 小峰書店 *初めて受講される方を優先とさせていただきます。 *申込多数の場合は、9月 15 日(火)に抽選を行います。 あべ弘士 講演会 「地球はどうぶつでいっぱい」 日 時 9月6日(日)午後2時~3時30分 作品「はる なつ あき ふゆ」 *当日著書をご購入の方に、講演会後サイン会あり 雑学セミナーのおしらせ ●9月 13 日(日) 午後2時〜3時30分 『大人の折り紙教室 講師 藤 抄 氏 ~人生、山あり谷あり、折り紙も山おり谷おり~』 ●場所 粕屋フォーラム 2階視聴覚室 ●定員 50 名 ※のり、ハサミ、筆記用具、定規(10㎝程度のもので OK)を お持ちいただくようにお願いします。 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 ☆ 6 7 ☆ 休館日 13 14 8 9 21 15 22 ☆ 27 28 11 ☆ 16 17 18 館内整理日 ☆ 23 24 25 振替休館 振替休館 振替休館 休館日 20 10 29 ☆ 12 ☆ 19 ☆ 26 3歳児BS ウゲツモノガタリ 『雨月物語』 1953年/日本/96分/モノクロ 監督:溝口健二 出演:森雅之、 京マチ子 ほか ●日時 9月12日 (土)午後2時~ ●場所 粕屋フォーラム2階 視聴覚室 ●定員 50 名 ※鑑賞は無料です。 お気軽にご参加ください。 ★ブックリサイクル用の本を集めています★ 【収書期間 ~9月 27 日(日)】 ご家庭で不用な本がありましたら、図書館カウンターまで お持ちください。(訪問回収はいたしません) 皆様のご協力をお願いいたします。 ブックリサイクル開催日 11 月1日(日) 今月のおはなし会 ☆あかちゃん向けおはなし会 第1・3金曜日 9月4日・18日 午前11時~・11時30分~ ☆ちいさい子向けおはなし会 第2金曜日 9月11日 午前11時~・11時30分~ ☆おおきい子向けおはなし会 毎週土曜日 9月5日・12日・19日・26日 午前11時~ ☆小学生向けおはなし会 30 第1・3日曜日 9月6日・20日 午後3時~ 休館日 は休館日です。☆印はおはなし会の日です。 印は地域貸出の日です。 印は上映会の日です。 開 館 時 間 10:00~18:00 (火・水・木・土・日) 10:00~19:00 (金曜日のみ) 問合せ 粕屋町立図書館 ☎ 939-4646 ホームページ ☆ 週末の ミニ シアター 施設情報 場 所 粕屋フォーラム2階 視聴覚室 定 員 100名(小学生以上) 申 込 8月15日(土)から先着順 *電話でも申込みできます。 託児有 定員15名(10ヶ月~未就学児) 要申込み 粕屋町立図書館 検索 場 所 : 粕屋町立図書館1階 おはなしのへや 本と出会っていますか? 毎月23日は、粕屋町読書の日です。 この機会にテレビを消して読書に親しむ 習慣づくりをしましょう。 携帯サイトもあります。 広報かすや 2015.9 20 9 月の 行事予定表 日 月 火 水 特定健診、基本健診、 がん総合検診 レディースデー (健康センター、 8時~11時) 対象の方には通知いたします 行政相談 (福祉センター、10時~12時) 心配ごと相談 木 仲原保育所 金 青葉はるまち保育園 (10時~11時) シャボン玉・色水遊び 土 星の子保育園 (9時30分~10時30分) 親子競技(段ボール 遊び) ※要予約 粕屋わかば保育園 …子育て支援イベント (10時30分~12時) シャボン玉遊び (10時30分~12時) 親子クッキング~クッ キーつくり~※要予約 ヴィラのぞみ愛児園 (10時~11時) 体操のお兄さんと遊 ぼう(1,2歳児対象) 1 2 3 4 5 (福祉センター、10時~12時) 裁判所で訴訟中、弁護士に依 頼済の方は受付できません 大川保育園 (10時30分~12時) 9月生まれ誕生日会 運動応援サポーター講座 1回目 脳若トレーニング 健康相談 あべ弘士絵本原画展・講演会 「地球はどうぶつで いっぱい」 (粕屋フォーラム、 14時〜15時30分) ※原画展は9/1〜9/16 (健康センター、 9時~12時) 古文書解読講座 (粕屋フォーラム、 15時~17時) 青葉はるまち保育園 警察相談の日 大川保育園 (10時30分~12時) 親子ヨガ ※要予約 ヴィラのぞみ愛児園 ウォーキング日 (10時~11時) ダンボールあそび 文化財講演会 「発見!糟屋」 交通事故・ 犯罪などの住民相談 赤ちゃん相談 親子オープンルーム (粕屋フォーラム、 14時〜) ※詳細はP20図書館だよ り参照 ヴィラのぞみ愛児園 (10時~11時) 体操のお兄さんと遊ぼ う(3,4,5歳児対象) (健康センター、 9時30分~) 町内をウォーキング (どなたでも参加できます) 上映会『雨月物語』 (9時30分~10時30分) (役場、 10時~15時) 親子体操 ※要予約 ※詳細はP23掲載 (宇美町中央公民館、 13時〜17時) ※要予約(☎933-2600) 宇美町社会教育課 (健康センター、13時~15時) (粕屋町役場、 10時~12時) 1歳6か月までの希望者 ※要予約 ☎ 938-0173 (前日までに予約してください) (健康センター、 9時30分~11時30分) 乳幼児 6 7 8 9 10 11 12 10 か月児健診 マタニティ栄養教室・マタニティ相談 (健康センター、13時~13時45分) (健康センター、13時~14時30分) 平成26年11月生まれの児 前日までに予約してください プールでしゃんしゃん教 室(高齢者プール体操) 脳若トレーニング 2015 下水道展 心配ごと相談 (多々良川浄化センター、 9時30分~12時30分) ※詳細はP22掲載 (福祉センター、10時~12時) 裁判所で訴訟中、弁護士に依 頼済の方は受付できません 2歳児歯科健診 雑学セミナー 「大人の折り紙教室」 (健康センター、 13時~13時45分) 平成25年5月生まれの児 (粕屋フォーラム、 14時~ 15時30分) ※詳細はP20図書館だよ り参照 粕屋わかば保育園 (10時30分~12時) 運動会ごっこ ヴィラのぞみ愛児園 (10時~11時) 体操のお兄さんと遊 ぼう(1,2歳児対象) 大川保育園 ヴィラのぞみ愛児園 ウォーキング日 (10時~11時) (健康センター、 9時30分~) わんぱくキッズ 町内をウォーキング (ミニプールであそ (どなたでも参加できます) ぼう) 星の子保育園 プールでしゃんしゃん教 室(高齢者プール体操) (10時30分~12時) 7・8月生まれお誕生日会 3歳児健診 13 14 15 16 17 18 19 古文書解読講座 (粕屋フォーラム、 13時30分~15時30分) (10時30分~12時) 陶芸教室 ※要予約 (健康センター、12時50分 ~13時45分) 平成24年8月生まれの児 4か月児健診 (健康センター、 13時~13時45分) 運動応援サポーター講座 平成27年5月生まれの児 2回目 脳若トレーニング (敬老の日) (国民の休日) (秋分の日) お口から元気教室 (義歯編) 粕屋町ふくしの日 (役場ロビー、 10時~15時) ※障がい者団体のバザー がん総合検診、 3歳児 被扶養者特定健診、 ブックスタート (粕屋フォーラム、 30 代基本健診 交通事故・ (健康センター、 8時~11時) 犯罪などの住民相談 予約された方には通知い 14時〜、15時〜) (粕屋町役場、 10時~12時) たします ※要予約 ☎ 938-0173 20 21 22 23 24 25 26 1歳6か月児健診 (健康センター、 12時50分~13時45分) 平成26年2月生まれの児 プールでしゃんしゃん教 室(高齢者プール体操) かすや未来カフェ 粕屋町の未来をつくる 自由会議 特定健診、 基本健診、 運動応援サポーター講座 がん総合検診レディースデー 3回目 (健康センター、 8時~11時) 対象の方には通知いたします 大川保育園 国保特定健診、 国保特定健診、 (10時30分~12時) 後期高齢者基本健診 後期高齢者基本健診 バス遠足 (健康センター、8時30分~11時)(健康センター、8時30分~11時) ※要予約 予約された方には通知いたします 予約された方には通知い 脳若トレーニング 青葉はるまち保育園 たします (9時30分~10時30分) 星の子保育園 親子遊戯 ※要予約 (10時30分~12時) プールでしゃんしゃん教 講習会(食育) 27 28 29 30 1 2 3 (サンレイクかすや、 13時~16時30分) 高齢者運転免許証 更新バス送迎 (福岡運転免許試験場、13時 50分出発)粕屋町役場集合・ 解散 ※あらかじめ講習を受 けておくことが必要です。 国保特定健診、 健康相談 後期高齢者基本健診 (健康センター、 室(高齢者プール体操) 行政相談 (福祉センター、10時~12時) (健康センター、8時30分~11時) 9時~12時) 特設人権相談 予約された方には通知い ウォーキング日 (福祉センター、10時~15時) たします (健康センター、 9時30分~) 第 54 回町民運動会 (粕屋東中学校、9時~) 心配ごと相談 町内をウォーキング (どなたでも参加できます) (福祉センター、10時~12時) 裁判所で訴訟中、弁護士に依 親子オープンルーム 頼済の方は受付できません (健康センター、 古文書解読講座 9時30分~11時30分) (粕屋フォーラム、 乳幼児 13時30分~15時30分) 仲原保育所 (10時~11時) 運動会ごっこ 粕屋わかば保育園 青葉はるまち保育園 (9時30分~10時30分) 離乳食紹介 ※要予約 西保育所 (10時~11時) 体を使って遊ぼう! (10時30分~12時) 栄養士によるお話~簡単 交通事故・犯罪などの住民相談 クッキング~ ※要予約 (粕屋町役場、 10時~12時) ※要予約 ☎ 938-0173 大川保育園 (10時30分~12時) 布絵本講座① (粕屋フォーラム、 10月生まれ誕生日会 10時30分~12時30分) 脳若トレーニング ※詳細はP20図書館だより参照 第 15 回 YOSAKOI かすや祭り (かすやドームほか、 12時〜18時) 上映会 (粕屋フォーラム、 14時〜) 4 5 6 7 8 9 10 運動応援サポーター講座 4回目 21 広報かすや 2015.9 10 か月児健診 (健康センター、13時~13時45分) 平成26年12月生まれの児 しゃんしゃん教室 1 回目 (高齢者運動教室) 2015下水道展 下水道の役割や重要性を知っ ていただくため、今年も下水道 第 回 粕屋町文化祭 展示作品 舞台出演者 募集 月 日︵土︶ ・ 月 日︵日︶ ▼開催場所 サンレイクかすや ▼開催日 下水処理場の内部見学・ビデ オ上映のほか、クイズラリーな 展が開催されます。 どのお楽しみコーナーを設け 立図書館に置いている申込用紙 で募集要領を確認のうえ、必要 事項を記入して粕屋町役場社会 教育課に提出してください。 粕 ※屋町民の方・町内の団体に限 期 ※日厳守 らせていただきます。 ▼申込締切 展示作品 月 日︵金︶ 舞台発表 月 日︵金︶ 無料相談 ▼日時 9月 時∼午後8時 日︵金︶午後6 ・相談は無料です。 ます。 ・相談内容は固く秘密が守られ に応じます。 ・弁護士が直接お会いして相談 お気軽にお越しください。 ように開かれます。どなたでも 福岡東部法律事務所 弁 ( 護士 6名 の ) ご協力により、﹁法律 と暮らしの無料相談会﹂が次の 納め忘れていませんか(8 月の税金) ▼会場 サンレイクかすや研修 室3・4 ひとり親家庭バスハ イク開催のお知らせ ム作り体験有り︶ ▼行 き 先 ら く の う マ ザ ー ズ・ 阿蘇ミルク牧場︵アイスクリー 帰着予定 時 ▼日 時 月 日︵土︶ 午前 分 出 発、午 後 4 時 分 生までの児童・生徒がいる世帯 ▼参加対象者 町内在住のひと り親︵母子・父子︶家庭で中学 が実施しています。 目 的 に、粕 屋 町 社 会 福 祉 協 議 会 この事業は同じ悩みを持つ家 庭や親子との交流が深まる事を 江辻区・柚須区 ▼受 付 期 間 9 月 1 日︵火︶か ら9月 日︵火︶ まで。定員 ︵ 名︶ になり次第終了と致します。 とは一切ありません。 ☎938-2245 担当 三留 水道メーター写真 こ ※の 事 業 は 赤 い 羽 根 共 同 募 金 の配分金で実施しています。 締 ※切 り 日 以 降 の 申 込 み や 代 理 加は受け付けていません。 ☎︵938︶6844 ☎938-2708 22 広報かすや 2015.9 いろいろ情報 国民健康保険税 第 4 期 法律と暮らしの 9 月の税金 ▼予約・問合せ 電話での予約 をお願いいたします。 今月の交換対象宅の区域 福祉協議会︵粕屋町福祉センター ☎938-0239 まで ださい。 粕屋町都市計画課 ☎938-0208 次の指定業者が交換を行います。 ▼申 込 み・問 合 せ 粕屋町社会 粕屋町上下水道課 に、路線バスの利用にご協力く 0 ( ± 0) 3 2 8( +19) 090︵2394︶9319 直接委託業者へ電話又は 「ひと月にもう一回」を合い言葉 0 (± 0 ) 負傷者数 3 5 ( - 7 ) 死者数 5 0 (- 7 ) 5 (-6) 内高齢者 ☎︵611︶4057 問合せ 斉キャンペーン」を実施中です。 平成27年 累計 6月中 件数 2 6 (- 6 ) 2 4 3 ( - 7) ▼問 合 せ 粕屋町社会教育課 ☎︵938︶1410 ( 株 ) 倉田 松山工業 ( 株 ) 31 日(土)の間、 「路線バス利用促進福岡県内一 町の人口 ▼申込方法 粕屋町社会教育 課・サンレイクかすや・粕屋町 て、お子様も楽しめるイベント となっていますので、皆様の多 数のご来場をお待ちしておりま す。 ▼日時 9月 日︵日︶午前9 分∼午後0時 分 時 ▼場所 多々良川浄化センター ︵粕屋町大字江辻705番地︶ 天 ※候により中止になる場合が あります。 ▼問合せ 粕屋町上下水道課 ☎ ︵9 3 8︶0 2 3 9、多 々 良 ☎621-9928 確 保 対 策 会 議」で は、9 月 1 日( 火 )か ら 1 0 月 国民健康保険税 第 3 期 内︶に 申 込 書 を 準 備 し て い ま す。 ( 有 ) 前田設備工業 県内全市町村と県で構成する「福岡県生活交通 ( 上記件数のうち飲酒運転にかかわるもの 1 件 ) 川口學まで 指定委託業者 路線バスの利用にご協力ください 町内の交通事故 6月末現在 ( 前年比 ) 1 間 ) が満了する前に、町が委託した 26 43 31 水道メーター器の有効期間 (8 年 9 平成 27 年 7 月末現在 ( 前 年比 ) 10 駕輿丁区・酒殿区・甲仲原区 45 40 30 水道メーター器交換 15 15 13 川 浄 化 セ ン タ ー☎ ︵9 3 9︶ 3413 9 1 8 ,8 0 2 (+ 2 91) 11 18 25 11 4 5 ,5 2 4 (+ 4 7 0) 2 2 ,4 7 4 (+ 2 39) 2 3 ,0 5 0 (+ 2 31) 9 9 30 町県民税 第 2 期 ※交換工事で、代金を請求するこ 宇美町 この企画は、糟屋地区各市町の広報担当者が、 我 が 町 をPRし、糟 屋 地 区 の 地 域 振 興 に 貢 献 することを目的として行っています。 宇美町の文化財紹介 大野城跡 お 城 は、山 全 体 を 土 塁 や 石 垣 で 取 り 囲 ん だ 構 造 で、 9月 日から 日は 自殺予防週間です こころにストレスがたまって いませんか?自身のストレスの サインがわかりますか? 自 殺 の 原 因 に は、う つ 病 が 起 因している場合がありますが、自 分でも気づかないうちにストレス がたまり、うつ状態になっている ぶ と て も 広 大 な も の で す。 ■うつ病の自己チェック の自己チェックをしましょう。 場合があります。月1回はうつ病 現地で石垣などを見学する から1350年目を迎えま 平成 年に大野城跡は築造 が、楽しめなくなった ▼相談先 分 ふくおか自殺予防ホットライン ☎ 5 ( 92 0 ) 783 時間年中無休 福岡いのちの電話 ☎ 7 ( 41 4 ) 343 時間年中無休 分∼午後5時 粕屋保健福祉事務所 ☎ 9 ( 39 1 ) 185 平日午前 8時 ☎ 9 ( 38 0 ) 229 平日午前 8時 分∼午後5時 粕屋町介護福祉課障害者福祉係 30 宇美町の南側にある四王 寺 山 に、﹁国 指 定 特 別 史 跡 その総延長は約 本 書 紀﹂の 天 智 4 年 の 記 録 ㎞にも及 大野城跡﹂があります。﹁日 に、﹁大野と椽、二城を築か ことができます。 と か ら、西 暦 6 6 5 年 に 築 す。これを記念し、宇美町で □①毎日の生活に充実感がない し む﹂と い う 記 述 が あ る こ 造された日本最古の古代山 が、今ではおっくうに感じられる □③ 以 前 は 楽 に で き て い た こ と □④自分が役に立つ人間と思え □②これまで楽しんでいたこと 城であることがわかります。 日︵土︶に﹁大野城 跡ウォーキング﹂を開催しま ない 月 お城が大野城市にあると思 す。募集案内は宇美町ホーム は われている人が多いようで □⑤わけもなく疲れたような感 じがする □⑥ 不眠が続き生活に支障がある □⑦気 分 が ひ ど く 落 ち 込 ん で、 自殺について考えることがある 次のどれかに当てはまる場合 は、かかりつけ医や次の心の相 談窓口に相談してください。 ・ ①∼⑤のうち2項目以上該当 し、生活に支障がある場合 ・ ⑥に該当する場合 ・ ⑦に該当する場合 こ ※ の 他 に﹁食 欲 が な い﹂﹁頭 が重い﹂などといった身体症状 もあります。 警察相談の日 粕屋警察署の職員が、町の皆さんの安全・ 安心に関わる困りごとの相談に直接応じ、 解決方法などを的確にアドバイスします。 ●問合せ 粕屋警察署総務課 警察安全相談係 ふっけい君 ☎939-0110 7月1日から7月 日︵敬称略︶ 日時 9 月 11 日(金) 午前 10 時 ∼ 午後 3 時 場所 粕屋町役場 甲仲原 安 松 昌子 文 治 安河内ハルノ 信子 殿 勝 田 口 藤本 酒 柚 須 上大隈 長者原下 毛 利 功 田口ハツヱ 粕屋町社会福祉協議会 長者原下区 粕屋町社会福祉協議会 甲仲原区 粕屋町社会福祉協議会 上大隈区老人クラブ 粕屋町社会福祉協議会 柚須区老人クラブ 粕屋町社会福祉協議会 安 河 内 哲 臣 酒殿区 酒殿福寿会 藤本 邦愛 安松 広子 毛 利 次の方々より、香典返しとして多額の御寄附を賜りました。 紙面をかりまして、厚く御礼申し上げます。 御寄附いただいたご芳志は、十分尊重して、有意義に使わせていただきます。 31 24 24 16 ページ等でご確認ください。 ﹁大野城跡﹂という名称から、 27 24 %が宇美 10 (福岡県立四王寺 県民の森センター) す が、城 内 の 約 宇美町大字 四王寺 207 30 8 10 いろいろ情報 広報かすや 2015.9 23 町にあります。 大野城跡の百間石垣 15 49 64 75 102 84 80 宇美町教育委員会 社会教育課 ☎ ︵933︶2600 【問合せ】 10 11 10月 日 土 平成27年 日 ▼ 18:00 12:00 日 ▼ 19:00 10:00 メイン 会 場 粕屋町総合体育館 (かすやドーム) メインアリーナ サ ブ 会 場 駕与丁公園交流広場 サテライト会場 イオンモール福岡特設会場 ※悪天候や諸般の事情により、 会場・時間等が変更になる場合が あります。 お問い合せはこちらへ みみよりinformation ☆保育園キッズが和太鼓演奏で参加します。 手拍子、足拍子、こころ拍子で応援をお願いします。 ☆交流広場では、町内の業者による飲食コーナーが あります。ぜひ、ご利用ください。 ☆祭り期間中の写真で、フォトコンテストを開催します。 皆様の力作をお待ちいたします。 詳しくは、当日のパンフレットをご覧ください! 第15 回 主催 YOSAKOI かすや祭り実行委員会 お問い合せ先 YOSAKOI かすや祭り実行委員会事務局 広報かすやは、再生紙を使用し 廃液を出さず、環境に優しい 「水なし印刷」で印刷しています。 (粕屋町役場 協働のまちづくり課内) TEL.092-938-2311 平成27年9月1日発行 編集/粕屋町総務部協働のまちづくり課 発行/粕屋町 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁一丁目1番1号 ☎938-2311 広報かすや 24 印刷/株式会社 三光 2015.9
© Copyright 2024 ExpyDoc