京都教育大学単位の登録及び試験に関する規程 平成16年 4月 1日 平成27年11月18日 第1章 第1条 制 定 最終改正 単位登録 学生は毎学期初めの定められた期日までに,単位を得ようとする授業科目につい て登録を行わなければならない。 2 前項において学生が登録できる授業科目の単位数の合計は,原則として教育学部は各 学期26単位までとする。 3 前項に規定する学生が登録できる単位数については,取扱要項を別に定める。 第2条 登録を行う場合には,指導教員に将来の学修上の希望を述べて,指導を受け,そ の承認を得なければならない。 第3条 特別の理由により,期日以後に全部又は一部授業科目の登録を行う場合及び登録 を取り消そうとする場合には,指導教員の認印のある願書を提出しなければならない。 第4条 登録した授業科目の授業において,理由なく欠席を重ねるときは,登録を放棄し たものと認めることができる。 第5条 学生は,登録していない授業科目を,その授業科目担当教員の許可を得て臨時に 聴講することができる。 2 前項により,学生が聴講した授業科目の単位は,認定しない。 第2章 第6条 単位認定 登録した授業科目については,各授業科目の終了するときに,終末試験(論文, 報告,制作等を含む。)を行うほか,平常の学習中に課題の報告を求め,あるいは中間 試験を行うことがある。 第7条 授業科目の単位認定は,終末試験成績と平常の課題成績(中間試験を含む。)及 び学習状況によって判定する。ただし,実験,実習,実技を主とする授業科目は,試験 を行わず,平常の成績のみによって判定することがある。 2 学則第35条第三号,第四号,及び第五号の規定により除籍された者の,その理由とな った期間に履修した授業科目の単位は認定しない。 第8条 試験期間中に行う終末試験及び中間試験を,次の各号の一に該当する理由により 受けることができなかった者に対して,追試験を行うことができる。 2 一 負傷又は疾病による場合 二 天災その他非常災害による場合 三 交通機関の突発事故による場合 四 三親等内の親族の死亡による忌引の場合 前項の追試験を受けようとする者は,試験期間終了後1週間以内に,追試験願(医師 の診断書又は災害証明書等を添付すること。)を提出し,教務委員会の承認を得なければ ならない。 - 1 - 3 第1項に規定する理由以外の理由により,追試験を受けようとする者は,事前に追試 験願(理由を証明する書類等を添付すること。)を提出し,教務委員会の承認を得なけれ ばならない。 第9条 卒業論文(演奏,制作を含む。)については,最終年度の定められた期日までに, その題目について届出をしなければならない。 2 卒業論文は最終年度における指導教員の指定した期日までに,提出しなければならな い。 3 卒業論文については,審査及び試問を行って,その成績を判定する。 第10条 2 授業科目の成績は,100点満点とする点数をもって表し,60点以上を合格とする。 学生には,90点以上を「秀」,80点から89点を「優」,70点から79点を「良」,60点か ら69点を「可」,59点以下を「不可」とする評語をもって示す。 第11条 教授会が特に承認した授業科目の成績に限り,単に合否をもって表すことができ る。 第12条 教育実習の成績は,秀,優,良,可,不可の評語をもって表し,可以上を合格と する。 附 則 1 この規程は,平成16年4月1日から施行する。 2 第1条第2項に定める履修登録単位数の制限は,平成14年度以前入学生には適用し ない。 附 則 この規程は,平成20年4月1日から施行する。 附 則 1 この規程は,平成21年4月1日から施行する。 2 第10条第2項及び第12条の規定は,平成21年度入学生より適用し,平成20年度以前 入学生については,なお従前の例による。 附 則 この規程は,平成27年4月1日から施行する。 附 則 1 この規程は,平成28年4月1日から施行する。 2 第1条第2項の規定は,平成28年度入学生より適用し,平成27年度以前入学生 (同年次の編入学生及び再入学生を含む)については,なお従前の例による。 - 2 -
© Copyright 2024 ExpyDoc