刊行物一覧 1 定期刊行物 番号 誌名・書名 1 『古代學』(季刊)第1巻第1号~第18巻第2号(休刊) 出版社・発行元 京都・古代学協会 2 『古代文化』(月刊)第1号第1号~第57巻第12号 古代学協会 3 (季刊)第58巻1号~第67巻第1号(継続) 『土車』(広報誌)第1号~第127号(継続) 古代学協会 古代学協会 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 19 20 21 22 23 『平安博物館研究紀要』第1輯 -日本始原文化の研究・1- 『平安博物館研究紀要』第2輯 -平安文化の研究・1- 『平安博物館研究紀要』第3輯 -平安文化の研究・2- 『平安博物館研究紀要』第4輯 -平安文化の研究・3- 『平安博物館研究紀要』第5輯 『平安博物館研究紀要』第6輯 『平安博物館研究紀要』第7輯 『古代學研究所研究紀要』第1輯(B4) 京都府平尾城山古墳 『古代學研究所研究紀要』第2輯(A4) 茨城県福田(神明前)貝塚の研究 『古代學研究所研究紀要』第3輯(A4) 大分県丹生遺跡群の研究 『古代學研究所研究紀要』第4輯(B4) 平安京出土土器の研究 『古代學研究所研究紀要』第5輯(A4) 青森県石亀遺跡における亀ヶ岡文化の研究 『古代學研究所研究紀要』第6輯(A4) 東山道武蔵路の調査研究 『古代學研究所研究紀要』第7輯(A4) 長岡京左京東院跡の調査研究 『仁和寺研究』第1輯 『仁和寺研究』第2輯 『仁和寺研究』第3輯 『仁和寺研究』第4輯 『仁和寺研究』第5輯 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 発行年 昭和27(1952),1 ~47(1972),3 昭和32(1957),8 ~平成 17(2005),12 平成18(2006)~ 昭和52(1977),1 ~ 昭和45(1970) 昭和46(1971) 昭和46(1971) 昭和46(1971) 昭和49(1974) 昭和51(1976) 昭和57(1982) 平成2(1990) 平成4(1992) 平成5(1993) 平成6(1994) 平成7(1995) 平成8(1996) 平成10(1998) 平成11(1999) 平成13(2001) 平成14(2002) 平成16(2004) 平成17(2005) 単 行 本 番号 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 誌名・書名 『共同体の研究』上 『西田先生頌寿記念古代史論叢』 『桓武朝の諸問題』 『摂関時代史の研究』 『中務典侍』〈『平安叢書』1〉 『紫式部の身辺』〈『平安叢書』2〉 『紫式部-その生涯と遺薫-』 『延喜天暦の時代』 『浜田耕作先生追憶 古代文化論攷』 『日本始源文化論業』 『角田文衞博士 古代文化論集』 『宇佐託宣集』上〈『史料拾遺』第1巻〉 『宇佐託宣集』下〈『史料拾遺』第2巻〉 『吏部王記』〈『史料拾遺』第3巻〉 『魚魯愚鈔』上巻〈『史料拾遺』第4巻〉 『魚魯愚鈔』中巻〈『史料拾遺』第5巻〉 『魚魯愚鈔』下巻之一〈『史料拾遺』第6巻〉 『魚魯愚鈔』下巻之二〈『史料拾遺』第7巻〉 『魚魯愚鈔』下巻之三〈『史料拾遺』第8巻〉 『西洋古代史論業Ⅰ-古代文化の形成と発展-』 44 『西洋古代史論業Ⅱ-古代国家の展開-』 45 『西洋古代史論業Ⅲ-古典時代の諸相-』 46 47 48 49 50 『北ヨーロッパの新石器文化展』(解説目録) 『平安京古瓦図録』 『禅定寺文書』 『古代學協會創立25周年記念 日本古代学論業』 『角田文衞博士古稀記念 古代学叢論』 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 『新修 国分寺の研究』第1巻-東大寺と法華寺- 『新修 国分寺の研究』第2巻-畿内と東海道- 『新修 国分寺の研究』第3巻-東山道と北陸道- 『新修 国分寺の研究』第4巻-山陰道と山陽道- 『新修 国分寺の研究』第5巻上-南海道- 『新修 国分寺の研究』第5巻下-南西道- 『新修 国分寺の研究』第6巻-総括- 『新修 国分寺の研究』第7巻-補遺- 『後期摂関時代史の研究』 『後白河院 -動乱期の天皇-』 『平安時代史事典』 出版社・発行元 東京・理想社 東京・吉川弘文館 古代学協会 東京・吉川弘文館 古代学協会 古代学協会 京都・紫式部顕彰会 東京・吉川弘文館 古代学協会 古代学協会 古代学協会 京都・臨川書店 京都・臨川書店 京都・臨川書店 京都・臨川書店 京都・臨川書店 京都・臨川書店 京都・臨川書店 京都・臨川書店 東京・東京大学出版 会 東京・東京大学出版 会 東京・東京大学出版 会 東京・雄山閣出版 東京・吉川弘文館 古代学協会 京都・角田文衞先生 古稀記念事業会 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・吉川弘文館 東京・角川書店 発行年 昭和33(1958) 昭和35(1960) 昭和37(1962) 昭和40(1965) 昭和39(1964) 昭和40(1965) 昭和43(1968) 昭和44(1969) 昭和45(1970) 昭和47(1972) 昭和48(1973) 昭和41(1966) 昭和42(1967) 昭和44(1969) 昭和45(1970) 昭和46(1971) 昭和47(1972) 昭和48(1973) 昭和52(1977) 昭和48(1973) 昭和50(1975) 昭和53(1978) 昭和52(1977) 昭和52(1977) 昭和54(1979) 昭和54(1979) 昭和58(1983) 昭和61(1986) 平成3(1991) 平成3(1991) 平成3(1991) 昭和62(1987) 昭和62(1987) 平成8(1996) 平成9(1997) 平成2(1990) 平成5(1993) 平成6(1994) 刊行物一覧 番号 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 誌名・書名 『平安京提要』 『平安の都』 『大島本・源氏物語』(国指定重要文化財)〔影印本本文編全10巻〕 『大島本・源氏物語』〔研究篇〕 『古代王権の誕生』Ⅰ東アジア編 『古代王権の誕生』Ⅱ東南アジア・南アジア・アメリカ大陸編 『古代王権の誕生』Ⅲ中央ユーラシア・西アジア・北アフリカ編 『古代王権の誕生』Ⅳヨーロッパ編 角田文衞著『古代学の展開』〔古代学協会創立50周年記念〕 『大島本・源氏物語』CD‐ROM版 『平安時代史事典』 CD‐ROM版 『仁明朝史の研究』 『角田文衞追悼録』 『古代学協会60年史』 『列島初期稲作の担い手は誰だ』 2 出版社・発行元 東京・角川書店 東京・朝日新聞社 東京・角川書店 東京・角川書店 東京・角川書店 東京・角川書店 東京・角川書店 東京・角川書店 東京・山川出版社 東京・角川学芸出版 東京・角川学芸出版 京都・思文閣出版 京都・角田文衞先生 を偲ぶ会、古代学協 会 京都・思文閣出版 東京・すいれん舎 発行年 平成6(1994) 平成6(1994) 平成1(1988) 平成9(1997) 平成15(2003) 平成15(2003) 平成15(2003) 平成15(2003) 平成17(2005) 平成19(2007) 平成22(2010) 平成23(2011) 平成23(2011) 出版社・発行元 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 大阪・岸和田市教委 古代学協会 兵庫・太子町教委、 明石市教委、尼崎市 教委、伊丹市教委・ 大阪・日本国有鉄道 大阪新幹線工事局 発行年 昭和39(1964) 昭和40(1965) 昭和41(1966) 昭和43(1968) 昭和40(1965) 平成23(2011) 平成26(2014) 発掘調査報告書〈1〉 番号 73 74 75 76 77 誌名・書名 『大分県丹生遺跡第1次・第2次発掘調査概報』 『大分県丹生遺跡第3次発掘調査概報』 『大分県丹生遺跡第4次発掘調査概報』 『丹生-大分県丹生遺跡発掘調査概報-総括篇』 『岸和田市春木八幡山遺跡の研究』 78 『山陽新幹線建設地内・兵庫県埋蔵文化財調査報告書』 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 『青森県田子町石亀遺跡第1次発掘調査概報』 『茨城県東村福田貝塚発掘調査概報』 『小将井遺跡発掘調査報告』 『京都府舞鶴市桑飼下遺跡第1次発掘調査概報』 『大分県大野町宮地前遺跡発掘調査概報』 『京都府舞鶴市桑飼下遺跡第2次発掘調査概報 『平安宮推定太政官跡の調査』 『推定平安宮内膳司地域内発掘調査報告』 『青森県田子町石亀遺跡第2・3次発掘調査報告書』 『京都府舞鶴市桑飼下遺跡発掘調査報告書』 『長崎県北松浦郡世知原町岩谷口遺跡群の発掘調査』 90 91 92 93 94 『福井県勝山市古宮遺跡第1次発掘調査概報』 『京都府福知山市武者ヶ谷遺跡発掘調査報告書』 『京都府相楽郡山城町平尾城山古墳第1次発掘調査概報』 『平安宮朝堂院永寧堂跡の発掘調査』 『静岡県磐田市寺谷遺跡第3次発掘調査概報』 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 『福井県勝山市古宮遺跡発掘調査報告書』 『静岡県榛原郡御前崎町星の糞遺跡発掘調査概報』 『平安京六角堂跡第2次発掘調査概報』 『平安京高倉宮・曇華院跡の発掘調査』 『法住寺殿跡発掘調査概報』 『寺谷遺跡』 『富山県大沢野町野沢遺跡A地点発掘調査概報』 『野沢遺跡』 『静岡県磐田郡豊田町広野北遺跡発掘調査概報』 『堺市舳松南高田遺跡発掘調査報告書』 『平安宮推定大極殿跡発掘調査報告書』 『京都府中郡大宮町小池古墳群』 『神戸市東灘区本山遺跡発掘調査報告書』 『神戸市灘区篠原A遺跡』 『福岡市早良区重留A群第1号墳』 『福岡県山門郡清水山遺跡群の調査』 『神戸市西区太山寺坊跡発掘調査報告』 112 『魚住古窯跡群発掘調査報告書』 113 『福井市宿布古墳群』 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 長崎・世知原町教 委、古代学協会 福井・勝山市教委 京都・福知山市教委 古代学協会 古代学協会 京都・平安博物館、 静岡・磐田市教委 古代学協会 静岡・御前崎町教委 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 富山・大沢野町教委 古代学協会 静岡・豊田町教委 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 大阪・阪神高速道路 公団、古代学協会 兵庫・明石市教委、 平安博物館 福井・福井県教委 古代学協会 昭和46(1971) 昭和46(1971) 昭和47(1972) 昭和47(1972) 昭和48(1973) 昭和48(1973) 昭和49(1974) 昭和49(1974) 昭和49(1974) 昭和50(1975) 昭和50(1975) 昭和51(1976) 昭和51(1976) 昭和52(1977) 昭和52(1977) 昭和52(1977) 昭和53(1978) 昭和53(1978) 昭和53(1978) 昭和54(1979) 昭和54(1979) 昭和54(1979) 昭和55(1980) 昭和55(1980) 昭和57(1982) 昭和58(1983) 昭和58(1983) 昭和58(1983) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和60(1985) 昭和60(1985) 刊行物一覧 番号 114 115 116 117 118 119 誌名・書名 『小栗栖瓦窯跡発掘調査報告書』 『芦屋市寺田遺跡発掘調査報告書』 『京都府弥栄町奈具岡遺跡発掘調査報告書』 『神戸市東灘区本庄町遺跡発掘調査報告書』 『広野北遺跡』 『兵庫県三田市溝口遺跡-北摂工業地区-』 120 121 122 123 124 125 126 『(仮称)精華ニュータウン予定地内遺跡発掘調査報告書』 『伊丹市口酒井遺跡』 『滋賀県守山市経田遺跡発掘調査報告書』 『京都府久御山町林寺跡試掘調査報告書』 『滋賀県守山市勝部西浦遺跡発掘調査報告書』 『林寺跡第3次発掘調査報告書』 『京都府久御山町林寺跡第2次発掘調査報告書』 3 出版社・発行元 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 東京・住宅都市整備 公団、古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 京都・久御山町教委 古代学協会 発行年 昭和60(1985) 昭和60(1985) 昭和60(1985) 昭和60(1985) 昭和60(1985) 昭和61(1986) 昭和62(1987) 昭和63(1988) 平成12(2000) 平成14(2002) 平成14(2002) 平成16(2004) 平成16(2004) 発掘調査報告書〈2〉 番号 誌名・書名 『平安京跡研究調査報告』 128 第2輯『平安京六角堂の発掘調査』 129 第3輯『東洞院大路・曇華院跡発掘調査報告書』 130 第4輯『西賀茂瓦窯跡』 131 第5輯『平安京左京五条三坊十五町』 132 第6輯『平安京左京八條三坊二町』 133 第7輯『三條西殿院』 134 第8輯『平安京高倉宮・曇華院跡』 135 第9輯『平安京朝堂院跡』 136 第10輯『平安京土御門烏丸内裏跡-左京一條三坊九町-』 137 第11輯『平安京左京四条三坊十三町-長刀鉾町遺跡-』 138 第12輯『押小路殿跡・平安京左京三条三坊十一町』 139 第13輯『法住寺殿跡』 140 第14輯『平安京左京三条三坊十一町(第2次調査)』 141 第15輯『平安京左京七条三坊五町』 142 第16輯『平安京左京八條三坊二町(第2次調査)』 143 第17輯『平安京左京六条二坊六町』 144 第18輯『平安京高倉宮・曇華院跡(第4次調査)』 145 第19輯『平安京左京五条三坊八町』 146 第20輯『平安京右京六条三坊』 147 第21輯『六角堂第3次・第4次調査』 148 第22輯『平安京左京内5遺跡』 149 第23輯『平安京右京内5遺跡』 『古代學研究所研究報告』 150 第1輯『京都府平尾城山古墳』 151 第2輯『茨城県福田(神明前)貝塚』 152 第3輯『大分県丹生遺跡群の研究』 153 第4輯『平安京出土土器の研究』 154 第5輯『青森県石亀遺跡における亀ヶ岡文化の研究』 155 第6輯『東山道武蔵路の調査研究』 156 第7輯『長岡京左京東院跡の調査研究 正殿地区』 『古代學協會研究報告』 157 第1輯『平安時代山岳伽藍の調査研究-如意寺跡を中心として-』 158 第9輯『岩宿時代集落と食の理解へ向けての基礎的研究 -石蒸し調理実験1999~ 2011-』 159 第10輯『雲宮遺跡・長岡京左京六条二坊跡発掘調査報告書』 160 第11輯『糞置荘・二上遺跡の調査研究』 出版社・発行元 発行年 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 昭和52(1977) 昭和52(1977) 昭和53(1978) 昭和56(1981) 昭和58(1983) 昭和58(1983) 昭和58(1983) 昭和58(1983) 昭和58(1983) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和59(1984) 昭和60(1985) 昭和60(1985) 昭和61(1986) 昭和62(1987) 平成9(1997) 平成16(2004) 平成18(2006) 平成20(2008) 平成21(2009) 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 平成2(1990) 平成3(1991) 平成4(1992) 平成6(1994) 平成9(1997) 平成13(2001) 平成14(2002) 古代学協会 古代学協会 平成19(2007) 平成24(2012) 古代学協会 古代学協会 平成25(2013) 平成27(2015) 出版社・発行元 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 発行年 昭和33(1958) 昭和57(1982) 昭和58(1983) 昭和59(1984) 昭和61(1986) 昭和61(1986) 昭和63(1988) 古代学協会 昭和63(1988) 古代学協会 平成1(1989) 古代学協会 平成2(1990) 古代学協会 平成3(1991) 海外文化研究刊行物 番号 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 誌名・書名 Studiea in History of Mediterranean Area from 395 to 610 A.D. 『エジプト・アコリス遺跡発掘調査概報(1981年度)』 『エジプト・アコリス遺跡発掘調査概報(1982年度)』 『エジプト・アコリス遺跡発掘調査概報(1983年度)』 『エジプト・アコリス遺跡発掘調査概報(1984年度)』 『エジプト・アコリス遺跡発掘調査概報(1985年度)』 Preliminary Report.Sixth Season of the Excavations at the Site of Akoris,Egypt (1986) Preliminary Report.Seventh Season of the Excavations at the Site of Akoris,Egypt (1987) Preliminary Report.Eighth Season of the Excavations at the Site of Akoris,Egypt (1988) Preliminary Report.Ninth Season of the Excavations at the Site of Akoris,Egypt (1989) Preliminary Report.Tenth Seasonof the Investigations of the Site of Akoris,Egypt (1990) 刊行物一覧 番号 誌名・書名 169 AKORIS-Report of The Excavations at Akoris in Middle Egypt,1981~1992 170 Opuscula Pompeiana,Ⅰ 171 Opuscula Pompeiana,Ⅱ 172 Opuscula Pompeiana,Ⅲ 173 Opuscula Pompeiana,Ⅳ 174 Opuscula Pompeiana,Ⅴ 175 Opuscula Pompeiana,Ⅵ 176 Opuscula Pompeiana,Ⅶ 177 Opuscula Pompeiana,Ⅷ 178 Opuscula Pompeiana,Ⅸ 179 Opuscula Pompeiana,Ⅹ 180 Opuscula Pompeiana,ⅩⅠ(日本語訳付) 181 Opuscula Pompeiana,ⅩⅡ 182 POMPEI Report of the Excavations at Porta CAPUA 1993-2007 4 出版社・発行元 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 古代学協会 発行年 平成7(1995) 平成3(1991) 平成4(1992) 平成5(1993) 平成6(1994) 平成7(1995) 平成8(1996) 平成9(1997) 平成10(1998) 平成11(1999) 平成13(2001) 平成15(2003) 平成17(2005) 平成22(2010)
© Copyright 2024 ExpyDoc