2015年3月発行(PDF:0.7MB)

3
月 号
東海大学付属本田記念幼稚園
2015年2月26日発行
『 歌声 』
園 長
庄 司
暢 道
朝晩はまだまだ寒い日もありますが、日中の暖かな日差しに心地よい温もりを感じる
日も多くなってきました。少しずつ、少~しずつ“春”の訪れを実感するようになってきまし
た。園庭の木々は一見するとまだ冬の様相ですが、よ~く見てみると桜の枝先の蕾が以
前より膨らんできているのが分かります。きっと、3 月下旬頃には開花をするのではない
でしょうか? 待ち望んでいた“春”は、すぐそこまで来ているようです。子どもたちと一緒
に“春探し”をしてみようかなと思っています。
さて、3 学期の大きな行事である発表会は、皆様のご協力により無事終えることができ
ました。ありがとうございました! 劇や歌を通じて、子どもたちの 1 年間の成長を感じる
ことができたのではないでしょうか? また、年長さんが毎年行っている卒業遠足の“大
山登山”は、昨年、一昨年と雪の影響を受けていましたが、今年は通常のルートで実施を
することができました。そうした行事や活動も終わり、いよいよ 3 月です。2014 年度も締め
くくりの時期を迎えることとなりました。
ところで、今年度も子どもたちは 1 年間数多くの歌を歌ってきました。毎日の生活の中
で歌う歌や手遊び歌、季節や行事に合せた歌などなど、かなりの曲数を歌ってきました。
『日々“歌声”溢れる幼稚園』であって欲しいという願いを、子どもたちが叶えてくれている
ことをとても嬉しく思っています。ちなみに、年長さんが持っている歌集は、この時期にな
ると 100 曲を超えるほどです。
そんな子どもたちの“歌声”は今、卒業に向けたものに変わりつつあります。年少さん
は卒業式には出られませんが、その代わりに卒業を祝う会で歌う歌を練習中です。発表
会を経験したこともあってなのでしょうか? 歌い方がとても上手になってきています。年
中さんは卒業を祝う会はもちろん、卒業式にも参加をしますので、年長さんを“送る側”と
しての歌に取り組んでいます。そして年長さんは、幼稚園生活を締めくくる式典の中で、
仲間と共に歌う最後の歌を練習中です。
子どもたちの“歌声”は、いつも明るく、元気で、私たちの心を豊かにしてくれるもので
すが、やはり『卒業に向けた歌』 = 『お別れの歌』ですから、教室やホールからその“歌
声”が聞こえてくると、『あぁ もうすぐお別れの時がくるんだなぁ・・』などと、つい感傷的に
なってしまいます。毎年のことながら、子どもたちの“歌声”に励まされたり、別れを惜しん
だりしながら、今年も思い出の 1 ページを増やしていくことになりそうです。
<年少の活動予定>
◎発表会ではお客さんに見ていただくことを楽しみに劇の練習をしてきました。初めは物語の流れが
分からず戸惑っていた子も、繰り返し取り組む中で楽しそうに台詞を話す姿が見られました。出番
になると同じ役の友だちと声をかけあって前に出たり、劇活動以外の時も一緒に遊びを楽しんだり
しました。大勢の友だちとかかわり、生き生きと遊ぶ姿からは 1 年間の成長を感じました。
遊び…氷鬼 ねことねずみ はないちもんめ 言葉あそび(しりとり等) ごっこ遊び(おうちごっこ等)
自然…冬芽、つぼみの観察 日差しの暖かさを感じる
描画・制作…おもいでの制作(切り紙) 1 年間の描画綴り 卒業を祝う会の装飾(折り紙、おはながみ)
歌…はるがきた 線路はつづくよどこまでも おもちゃのチャチャチャ
生活…自分の所持品を整理する クラスの中を整える
◎いよいよ 3 学期も残すところあとわずかとなりました。子どもたちの中にも進級を楽しみにする気持
ちが膨らんでいます。その一方で、1 年間一緒に過ごした友だちや、仲良しの友だちと離れることに
不安を感じることもあると思います。子どもたちの気持ちに寄り添いつつ、新しい環境を楽しみにで
きるように配慮します。1 年間、ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
<年中の活動予定>
◎発表会では、それぞれの劇で自分のもっている力を発揮し、楽しみながら演じました。友だちと一緒
に作り上げていくことの楽しさや面白さを味わい、自分の思いを伝えるだけでなく、相手の意見にも
耳を傾ける経験をしました。大勢の友だちとの遊びを楽しんだり、面白いことを見つけると他のクラ
スの友だちを誘って遊んだりしています。友だちと一緒に過ごす心地よさを感じています。
遊び…竹馬 縄跳び ボール遊び ごっこ遊び かくれんぼ カードゲーム
自然…春探し 気温の変化を感じる
描画・制作…おもいでの制作(切り紙) 1 年間の描画綴り ペンダント作り
歌…手のひらを太陽に ハッピーチルドレン 春がきたんだ ピクニック ホラ春ですよ
◎今年は『ジャンプ』をテーマに、好きなことを自分で見つけて取り組んだり、新たなことに挑戦したり
する経験を積み重ねてきました。生活や遊びの中で少しずつ自分のできることを増やし、自信をも
つことで、更なる意欲へとつながるように配慮してきました。いよいよ、進級に向けて準備を進めて
いきます。その一つとして、年長児の卒業をお祝いすることで、自分たちが年長になる喜びや期待
を高めていきます。1 年間、 ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
<年長の活動予定>
◎2 月は発表会に向けての活動や大山遠足など、子どもたちの心に残る特別な行事が続きました。
その中で友だちの様子を気にかけ、手を貸して協力をしあったり、温かい励ましの言葉をかけたり
と、仲間同士を思いやる心の育ちを感じられました。縄跳びをする友だちの姿に刺激を受け、目標
を決めて取り組む姿が見られます。さまざまな活動や制作が行われる時期ですが、その中でも
自分の時間を作って充実して過ごしています。
遊び…大縄跳び 相撲 お手玉 サッカー ドロケイ ソフトブロック カプラ
自然…木の芽の様子 気温の変化 チューリップの芽の生長・観察 春の花を見つける
制作…おもいでの制作(家紋切り) 1 年間の描画綴り
歌…こころのねっこ すばらしいことば うたはともだち 園歌 建学の歌
◎いよいよ卒業の時を迎えました。子どもたちの中でも小学校入学の準備のことや、幼稚園での楽し
かったことなどが話題となっている様子をみると、新たな門出が近づいていることが感じられます。
今年は『き』をテーマに活動をすすめてきました。一人一人の中に育まれ始めた豊かな『気』持ち、
輝かしい『希』望がこれからもぐんぐん成長し、大きな『木』へとなっていくことを楽しみにしています。
1 年間、ご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
節分
「鬼は~そと!
福は~うち!」
園庭で豆まきをしました。
友だちと一緒に準備を進めてきた
発表会。本番は、大きなステージで
自分たちの役やお話を楽しみながら
演じました。たくさんの拍手をいた
だき、ありがとうございました。
年中
『ぴょんぴょんぼたもち』
年長
『くじらとり』
年長
『一休さん』
年少
『その気になった!』
卒業遠足
大山阿夫利神社
年中
『おしゃべりなたまごやき』
年少
『たべちゃうぞ』
年少、年長のリレー遊び
励ましながら山道を
年少さんに優しくバトンを
73 人全員で登りました!
渡しました。
先月、園庭の樹木(さくらんぼ、りんご、メイプルプルーン等)を剪定していただきました。
剪定の仕方は、今年の成長や肥料の量、その後の成長を見据えてするそうです。まるで子ども
たちの成長を見守る保護者の方や、我々保育者と同じ気持ちですね。いよいよ、まとめの時期
となりました。自信をもって進学・進級できるように、援助してまいります。
運営委員・学級委員・ボランティアの皆様、1 年間本園の教育活動にご協力いただきありが
とうございました。
教頭補佐 石橋 宏之
日
2日(月)
3日(火)
5日(木)
9日(月)
行
事
誕生会
(3 月生まれ)
<年少保護者>
<年中保護者>
園内美化
<年少>
園外保育
卒業を祝う会
13日(金)
短縮保育
14日(土)
卒業式
(年少児休園)
<年少・年中>
平常保育
16日(月)
17 日(火)
18日(水)
17 日(火)
19日(木)
<年少>
園外保育
修了式
20日(金)
新年度クラス懇談会
ピッコロ
内
容
3月生まれの友だちを祝います
年長児の卒業を年少・年中児が祝います
1 年間のまとめと、新クラスの発表をします
3月6日(金) 木・金曜クラスは合同で行います
『ピッコロ体験クラス』は 7日(土)です
時間 10:00~11:30
場所 大ホール
※参加自由です
日
3日(金)
7日(火)
7日(火)
~17日(金)
10日(金)
13日(月)
~17日(金)
18日(土)
行
事
新年度保護者会
後援会総会
クラス懇談会
2015年度
始業式
短縮保育
内
容
2015年度
入園式
家庭訪問
シーガルぱぱ
活動日
20日(月)
平常保育
~
給食開始
27日(月)
誕生会
4月生まれの友だちを祝います
(4月生まれ)
ピッコロ
木曜クラス:23日(木)
金曜クラス:24日(金)
『ピッコロ体験クラス』は 4月18日(土)です
時間 10:00~11:30
場所 大ホール
※参加自由です
<2 歳児クラス>
日
行
事
4日(土) 入園式・保護者会
内
容