3.2 スタジオ制について

第 3 章 教育課程
3.2 スタジオ制について
■各スタジオの関係
情報メディアから空間環境にわたり、幅広くメディアデザイ
各スタジオにはそれぞれ独自のテーマが設定され、それに基づ
ンを包括的にとらえながら、デザインの基本と応用を学び、実践
いて研究活動を行います。各学生は専攻したい専門分野の研究領
的なデザインやリサーチのノウハウを身につけ、制作、研究を行
域に応じ所属スタジオを選択してこれに属し、所属スタジオの教
います。また、ネットワーク情報技術を応用した様々な視覚伝達
員の指導を受けます。
の社会性の研究や、環境と素材とのマッチングを視野に置いた新
スタジオには複数の教員が配置され、各教員から指導やアドバ
イスを受けながら研究を進めることが出来ます。複数の視点から
しいデザインの提案を行います。専門科目としては「Design as
medium」
、
「情報デザイン特論」があります。
指導やアドバイスを受けられることは多角的多面的な研究を必要
とする本学において大きなメリットであり、研究の客観性を高め
担当:関口敦仁、石田亨、ジェームズ ・ ギブソン、山田晃嗣、入江
ています。更に異分野の学生が一堂に会して議論するため、深い
経一、吉田茂樹、瀬川晃(非常勤)
、古堅真彦(客員准教授)
、
専門知識だけではなく横断的な幅広い視点から研究を見ることが
アンドレアス ・ シュナイダー(特任教授)
出来ます。
スタジオはひとつの所属にしか過ぎず他スタジオと交流するこ
とで、これら 3 つのスタジオが代表する表現、デザイン、思想お
よびエンジニアリングといった面が密接に融合し、お互いに刺激
し合うことを通してメディア表現の新たな可能性を探究します。
◇スタジオ1[インタラクション・メディア研究]
情報工学とデザイン工学の融合による実践的な表現と研究:
メディアが抱える諸問題を技術的、社会的に解明、分析しながら、
インタラクションデザインを中心として、芸術および実用的側面
から研究と創作活動を行い、また、新技術の提案や、既存の技術
応用についての研究を行います。情報技術や科学的理論に裏付け
られた研究手法が特徴です。専門科目としては「インタラクショ
ンデザイン分析」
、
「VR 技術特論」があります。
担当: 鈴木宣也、小林孝浩、赤羽亨、遠藤孝則、山村明義(非常 勤)
、平林真実(非常勤)
、小林茂(非常勤)
◇スタジオ2[アート・メディア研究]
多領域にわたるメディアアートの新たな創造活動:
芸術や芸能など私たちの文化の現代的なあり方を踏まえ、新し
いメディア社会に即した理論的研究や作品制作を行います。メディ
アを用いた表現を創造的にとらえ、その研究成果を様々な「作品」
として社会に還元していくことにより、私たちの意識と身体、そ
してメディアとの関わりについて理論的かつ実践的な研究を行い
ます。専門科目としては
「メディア芸術表現特論」
「
、映像表現特論」
、
「音響構成特論」があります。
担当:三輪眞弘、安藤泰彦、前田真二郎、前林明次、小林昌廣、
赤松正行、齋藤正和、吉岡洋(非常勤)
◇スタジオ3[デザイン・メディア研究]
ソーシャルインターフェイスとしてのデザイン表現と研究:
10