携帯電話・スマートフォンのコミュニティサイト等利用による 犯罪の被害

携帯電話・スマートフォンのコミュニティサイト等利用による
犯罪の被害状況と対策
1
青少年のインターネット利用について
平成26年度に内閣府が行った調査(全国)によると、青少年がスマートフォン、携帯
音楽プレーヤー、携帯ゲーム機等何らかのインターネット接続機器でインターネットを
利用する割合は76.0%(小学生:53.0%、中学生79.4%、高校生:95.8%)となってお
り、学校種別が上がるほどインターネットを利用している青少年が多くなっていること
がわかります。
インターネットを利用している比率
インターネットの広範な普及などによ
る高度なネットワーク社会は、私たちの
95.8%
79.4%
76.0%
生活に様々なメリットを与えてくれます
53.0%
が、反面、これを利用することで少年が
犯罪の被害に遭う危険性も増大してお
り、徳島県においてもコミュニティサイ
ト等を通じて多くの少年が犯罪の被害に
あっています。
総数
小学生
中学生
高校生
内閣府:平成26年度青少年のインターネット
利用環境実態調査調査結果による
2
インターネット利用の危険性について
インターネット上には違法情報や有害情報が多く存在するだけでなく、個人情報の流
出や架空請求詐欺、フィッシング詐欺などの犯罪被害、ウイルス感染などさまざまな危
険性があります。また、子どもたちが出会い系サイトやコミュニティサイトを通じて悪
意のある大人に出会い、児童ポルノや児童買春、強姦などの被害にあうケースも多発し
ています。
出会い系サイトは平成20年に規制法が改正され、事業者に対する被害防止措置が義務
化されたことなどから、被害児童は減少傾向にありますが、反対に、本来は異性の紹介
を目的としていないコミュニティサイトに起因する事犯の被害児童は年々増加していま
す。
出会い系サイト及びコミュニティサイトに起因する事犯の現状(平成26年中・徳島県 )
3
(1)
被害児童の推移
平成26年中の徳島県におけるコミュニティサイトに起因する事犯による被害児童は
9人(児童買春・児童ポルノ禁止法違反事件、県健全育成条例違反事件)で、前年に
比べ4人増加しました。出会い系サイトに起因する事犯の被害児童は0人で前年に比
べ1人減少しました。
出会い系サイト
徳島県
コミュニティサイト (単位:人)
全 国
6
5
0
H24
1
H25
9
0
H26
1076
1293
1421
218
159
H24
H25
152
H26
(2)
犯罪被害にあった事例(徳島県)
児童買春・児童ポルノ禁止法違反
自営業の男(45歳)は、交流サイトで知り合った女子高校生(17歳)が18歳未満と
(警察のサイバーパトロールにより、
知りながら1万円を払い、みだらな行為をした。
事件が発覚した。)
4
子どもたちを有害情報から守るため~必ずフィルタリングを利用しましょう~
フィルタリングとは、出会い系サイトやアダルトサイトなど子どもたちに見せたくな
いインターネット上の情報の閲覧を制限する機能のことです。青少年インターネット環
境整備法では、フィルタリングの利用等により児童のインターネット利用を適切に管理
することが保護者の責務とされ、児童が使用する携帯電話にはフィルタリングを提供す
るよう携帯電話会社に義務付られけています。
フィルタリングは子どもたちをインターネットを通じたトラブルから保護する有効な
手段ですが、万能ではありません。安全に利用するためには日頃からインターネットの
危険性を教えることや、家庭のルールをつくることが必要です。
5
(1)
スマートフォンのフィルタリングとセキュリティ対策
スマートフォンとは
パソコンの多機能性と携帯電話のモバイル性を併せ持つ、いわば「電話のできるパ
ソコン」です。アプリの起動や、画面の拡大・縮小など、タッチパネルで自在に操作
できます。
(2)
セキュリティ対策
ウイルスは、個人情報、位置情報、通話内容やスマホ内のデータ等を奪取しようと
狙っています。古いバージョンのOSやアプリケーションを使用しているとウイルス
感染の危険性が高くなりますので、OSやアプリケーションをアップデートし、常に
最新の状態に維持してください。また、セキュリティ対策ソフトを導入して、ウイル
ス対策をしてください。各携帯電話会社が提供するセキュリティ対策やセキュリティ
ベンダー製品もあります。
(3)
アプリの危険性
アプリの中には、ウイルスが仕込まれたものも流通しており、個人情報が流出する
などの被害に遭うおそれがあります。アプリをインストールする場合には、危険・有
害なアプリを入れないよう、保護者がアプリの機能等を確認し、信頼のおけるサイト
(公式アプリマーケット)から入手して利用するようにしましょう。
(4)
フィルタリングの設定方法
スマートフォンには、①携帯電話回線用、②無線LAN回線用、③アプリ用の3種類
のフィルタリング設定が必要です。
➀ 携帯電話回線による接続
② 無線LAN回線による接続
③ アプリによる接続
フィルタリング
フィルタリング
フィルタリング
フィルタリング
インターネット
フィルタリングの設定の変更・削除は、パスワード入力により行うことから、保護者
がパスワードを管理して、子どもがフィルタリングを自分で削除・変更できないように
しましょう。フィルタリングの設定方法は 、携帯電話会社や機種により異なりますので 、
詳細な設定方法は販売店等にご相談ください。
携帯電話、スマートフォンだけでなく、ゲーム機や音楽プレイヤー、学習用タブレッ
トなど子どもが利用するさまざまな機器が、無線LANでインターネットにつながります。
これらについては販売店等における説明がないことから、保護者が対応するフィルタリ
ングを設定したうえで、ペアレンタルコントロール(保護者による制限機能の設定)に
より利用環境を整えてあげることが必要です。
(H27.6 徳島県警察本部少年課)