陳 玉雄ゼミナール【経済-18 クラス】 【題目】中国経済研究 【到達目標】中国経済に関する体系的な知識を身に着け、卒業論文における自らの課題を見出す。 【講義内容】発展のメカニズムについて系統的に学ぶ。中国経済の現状を把握したうえ、その次のステップを考える。 【授業計画】 第 1 回 中国経済 2000 年 第 2 回 中国経済の将来 第 3 回 計画経済 第 4 回 市場経済 第 5 回 労働市場 第 6 回 財政 第 7 回 金融 第 8 回 技術移転 第 9 回 比較優位 第 10 回 加工貿易 第 11 回 外資の役割 第 12 回 国有企業の改革 第 13 回 集団所有制企業の盛衰 第 14 回 民間企業の拡がり 第 15 回 産業集積と経済発展 【教科書】丸川知雄『現代中国経済』有斐閣、2013 年 【参考文献】陳玉雄『中国のインフォーマル金融と市場化』麗澤大学出版会、2010 年 今井健一、渡邊真理子『現代中国経済:企業の成長と金融制度』名古屋大学出版会、2006 年 加藤弘之・上原一慶編著『中国経済論』ミネルヴァ書房、2005 年 童適平『中国の金融制度』勁草書房、2013 年 【評価方法】ゼミでの報告、質問・コメント、レポートなどを総合的に評価する。 【履修の条件】積極的な姿勢が求められる。 【聴講生・科目等履修生受入】可 【他学科生・他専攻生受入】可 【他学部生受入】可 【当該科目に関連する開設科目】中国経済社会論、とその他中国経済・経営関連科目 【使用言語】日本語 【担当者からの一言】ゼミでは、ゼミ生一人ひとりが主役である。 通常のゼミだけではなく、合宿、コンパなどで自主性を発揮してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc