社会貢献 - 一橋大学

社会貢献
組 織
公開講座
一橋大学公開講座は、本学の教育を広く社会に開放し、地域
従来、公開講座は年間2回
(春・秋)の連続講義形式で行って
学 部・大 学 院
社会の文化の向上に資することを目的として、
国立市・小平市・
きましたが、
2010 年度からはシンポジウム形式でも実施して
立川市・府中市・武蔵村山市・国分寺市の各教育委員会の後援
います。
により、
国立キャンパスにおいて実施しています。
2015 年度予定
研 究 所・図 書 館 等
講座名
春
講 師
開催期間
文化資源としての一橋大
(言語社会研究科)坂井洋史言語社会研究科長、
糟谷啓介教授、
学―新しいキャンパス案
鈴木将久教授、小泉順也准教授、
小岩信治准教授、
藤元晶子非常勤講師
内
外部資金
明治大学 佐原徹哉教授
当事者国から見た第一次 立教大学 坂本浩也准教授
秋
世界大戦
(言語社会研究科)鈴木将久教授、
藤野寛教授
(社会学研究科)井川ちとせ教授
2015年6月6日
2015年10月10日
∼ 11月14日
計5回(10月31日は休講)
(職名は 2015 年 5 月 1 日現在)
2014 年度実績
国際交流
講座名
春
講 師
開催期間
2014年4月26日
∼ 6月7日
計5回(5月3日及び
5月17日は休講)
「教養としての経済学」
(経済学研究科)齊藤誠教授、
佐藤主光教授、
黒住英司教授、
もう一歩先へ―生き抜く
川口大司教授、蓼沼宏一教授
力を培うために
大学間等連携
(独)ジェトロ・アジア経済研究所 有本寛研究員
小口融資が世界を変える (特非)日本リザルツ 鰐部行崇事務局長
秋 ―マイクロファイナンスの (経済研究所) 黒崎卓教授、
後藤潤講師
可能性
(商学研究科) 花崎正晴教授
(経済学研究科)奥田英信教授
2014年10月25日
社会貢献
(職名は開催時)
教職員・学生
開放講座
一橋大学開放講座は、本学主催のもとに、本学同窓会組織で
ある一般社団法人如水会の協賛を得て、一般社会人を対象に
館において実施しています。
「学問と社会の交流」という趣旨で、その時々の経済情勢のト
財 政
2014 年度実績
開催回数及び開催日
第419回
2014年4月17日
学術刊行物
資 料
キャンパス
40
ピックをテーマに選び、本学教員・卒業生を講師として如水会
第420回
2014年5月15日
テーマ
日本的雇用慣行は福音か桎梏か?
講 師
一橋大学経済研究所准教授
神林 龍
リクルートワークス研究所所長
大久保幸夫
電子書籍時代の造本
多摩美術大学教授
平出 隆
踊る女 旅する女 ∼舞踏家 崔承喜について
一橋大学大学院言語社会研究科教授
李 妍淑
第421回
2014年6月19日
なぜ今、日本企業のクラウド活用が加速しているのか? (株)
HDE 代表取締役
クラウド・コンピューティングの法的課題
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
相澤 英孝
第422回
2014年9月18日
東京が変わる! 2020年オリンピック・パラリンピック大会
東京都政策企画局次長
武市 敬
1964年から2020年へ∼ふたつの東京オリンピックを考える
一橋大学大学院社会学研究科教授
尾崎 正峰
季節の移ろいを詠む∼和菓子今昔物語∼
(株)
両口屋是清 専務取締役
第423回
2014年10月16日 「名づけ」の比較法文化論―フランス法との比較を中心に 一橋大学大学院法学研究科教授
日本の地価が3分の1になる
第424回
2014年11月20日 グリーンイノベーションと日本の未来
2015
カルチャースタディーズ研究所
一橋大学イノベーション研究センター教授
小椋 一宏
大島千世子
青木 人志
三浦 展
青島 矢一
(職名は開催時)